JPH06342168A - 投影型画像表示装置 - Google Patents

投影型画像表示装置

Info

Publication number
JPH06342168A
JPH06342168A JP13183393A JP13183393A JPH06342168A JP H06342168 A JPH06342168 A JP H06342168A JP 13183393 A JP13183393 A JP 13183393A JP 13183393 A JP13183393 A JP 13183393A JP H06342168 A JPH06342168 A JP H06342168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
light
lens
light valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13183393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakanishi
浩 中西
Hiroshi Hamada
浩 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13183393A priority Critical patent/JPH06342168A/ja
Priority to US08/249,638 priority patent/US5475513A/en
Publication of JPH06342168A publication Critical patent/JPH06342168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視差による解像度低下を生じることのない画
像を得る。 【構成】 マトリックス型液晶表示パネル1と液晶ライ
トバルブ3との間に、セルフォックレンズ2を備え、こ
れにより、液晶表示パネル1の絵素開口部を液晶ライト
バルブ3を構成する光導電体層に結像させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基となる画像を拡大し
てスクリーン上に投影表示する投影型画像表示装置に関
し、より詳細には、スクリーン上に、液晶表示手段が表
示する画像を投影し、表示させるようにした投影型画像
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、光導電体層を有する反射型液晶
ライトバルブを用いた投影型画像表示装置の第1従来例
の光学的構成を示す図である。本例の投影型画像表示装
置は、基となる画像を表示するためのCRT(陰極線
管)12、CRT上に表示される画像に対応した画像を
形成、保持するための反射型ライトバルブ3、CRT1
2とライトバルブ3との間に配置されたレンズ13、光
源4、光源4からの光をライトバルブに照射するととも
に、ライトバルブからの光(反射光)のうち特定の偏光
成分を透過させるための偏光ビームスプリッタ6、光源
4と偏光ビームスプリッタ6との間に配置されたレンズ
5、偏光ビームスプリッタ6を透過してきた光を受け、
像を拡大するための投影レンズ7、投影像が形成される
スクリーン8からなる。
【0003】投影型画像表示装置に画像を表示させると
きは、CRT12に表示される画像をレンズ13を介し
て反射型液晶ライトバルブ3に入射させるとともに、光
源にて液晶ライトバルブ3に光を照射する。
【0004】図4は反射型液晶ライトバルブ3の構成を
示す断面図である。反射型液晶ライトバルブ3は、2枚
のガラス基板15a,15bに透明導電膜(ITO)か
らなる透明電極16a,16bをそれぞれ形成し、次に
透明電極16a上に光導電体層17として非晶質水素化
シリコン(a−Si:H)を形成する。非晶質水素化シ
リコンは、シランガスと水素ガスとを原料とし、プラズ
マCVD法を用いて作成する。その上に誘電体ミラー1
8としてTiO2 とSiO2 の多層膜をスパッタ法によ
って形成する。次に配向膜19a,19bとしてポリイ
ミド膜をスピンコートによって形成した後、ラビングに
よる分子配向処理を施し、ガラス基板15a,15bを
スペーサ20を介して貼り合わせる。液晶層21として
カイラル材料を添加した混合ネマティック液晶を注入し
封止することによってハイブリッド電界効果(HFE)
モードの反射型液晶ライトバルブ3が構成される。な
お、反射型液晶ライトバルブ3の動作モードとしては垂
直配向のECBモード、ゲストホスト(GH)モードな
ども用いられる。
【0005】このような構造の反射型液晶ライトバルブ
3の透明電極16a,16b間には、交流電源22によ
って電圧が印加される。ガラス基板15a側から前述の
ようにCRT12からの画像が入射されると、入射光量
によって光導電体層17のインピーダンスが変化する。
これによって液晶層21に印加される電圧が変化して液
晶の配向状態が変化し、液晶層21にはCRT12から
の画像に対応した画像が形成される。
【0006】このようにして画像が形成された反射型液
晶ライトバルブ3に、光源4からの光がレンズ5及び偏
光ビームスプリッタ6を介して入射すると、この入射光
はライトバルブ3を構成する誘電体ミラー18によって
反射され、このうち液晶層21の配向状態が変化してい
る部分を透過した反射光は電気光学的効果によって偏光
方向が変化するので、偏光ビームスプリッタ6を透過す
ることができる。
【0007】この反射光は投影レンズ7によって拡大さ
れ、これによって反射型液晶ライトバルブ3に形成され
た画像がスクリーン8に投影される。
【0008】第2の従来技術としての投影型画像表示装
置の光学的構成を示すブロック図を図5に示す。第2従
来例は第1従来例と類似しており、対応する構成には同
一の参照符号を付す。第2従来例では、例えば特開平4
−181226や特開平4−204919号公報に開示
されているように光源23によって透過型表示パネル2
5を照射し、透過してきた光L1にて反射型液晶ライト
バルブ3に画像を形成する。
【0009】透過型表示パネルを使用することにより画
像表示装置の小型化が可能となり、最近では高解像度の
透過型表示パネルも開発されている。第2従来例に用い
られる透過型表示パネル25は、それ自身は発光しない
が、その透過率が駆動信号によって変化し、別に設けら
れた光源からの光の強度を変調することにより画像や文
字を表示するものである。この例には液晶表示パネル、
エレクトロクロミックディスプレイ、PLZT等の透光
性セラミックを用いたディスプレイ等がある。中でも液
晶表示パネルはポケッタブルTV(テレビジョン)やワ
ードプロセッサー、プロジェクター等に広く利用されて
おり、完成度が高い。
【0010】図6に透過型表示パネル25の一例として
アクティブマトリックス方式の液晶パネルを示す。液晶
パネルは、2枚の対向基板26a、26b、これらを一
定の間隔に維持するためのスペーサ28、対向基板26
a、26b間に封入された液晶層27、対向基板(TF
T基板)26b上に形成されたスイッチング素子29及
び絵素領域30、対向基板26a上に形成され、絵素領
域に対応した開口部を有する遮光層10から構成され
る。
【0011】
【発明が解決しようとする問題点】上記のような構成で
は、透過型表示パネルの表示画像を反射型液晶ライトバ
ルブ3の光導電体層17に書き込む場合に、ガラス基板
厚によって視差が生じ、画像がぼけ、その結果、解像力
の低下を引き起こす。
【0012】この画像のぼけをなくすために透過型表示
パネルの画面全体を1つのレンズで光導電体層に結像さ
せる方法が考えられるが、この方法では書き込み光学系
がおおがかりになる。
【0013】また、特開平2−149823にはガラス
基板の代わりにファイバープレートを用い、光学系をコ
ンパクトにした方法が開示されているが、ファイバープ
レートは非常に高価なもので、画像表示装置の作成にコ
ストがかかる。
【0014】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、ガラス基板を使用しても視差による
解像度低下を生じることのない画像を得ることを目的と
している。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、光書き込み型
液晶ライトバルブと、該液晶ライトバルブに書き込むた
めの光パターンを形成するためのマトリックス型液晶表
示パネルを備えた投影型画像表示装置に於いて、マトリ
ックス型液晶表示パネルと液晶ライトバルブとの間に、
正立等倍結像手段を有することを特徴とする。
【0016】
【作用】上記の構成によれば、正立等倍結像手段によ
り、各絵素領域がライトバルブの光導電体層に結像さ
れ、視差による解像度低下のない画像を実現する事がで
きる。
【0017】正立等倍結像手段の好ましい例として、図
7に示す屈折率分布型ロッドレンズアレイが挙げられ
る。
【0018】屈折率分布型ロッドレンズとは、図8に示
すように、屈折率が中心軸から周辺に向かって減少して
いくロッド状レンズであり、従来のレンズが光の入出力
端面の曲面により、光を屈折させて結像するのに対し、
屈折率分布型ロッドレンズはロッド内に形成された屈折
率分布で連続的に光を屈折させて像を作る。したがっ
て、両端面が平面であってもレンズ作用を示す。
【0019】また、屈折率分布型ロッドレンズは、それ
自体で受光角の制限が可能なため光源にバックライトを
用いても、書き込み画像を形成するマトリックス型液晶
表示パネルの視角特性によるコントラスト低下が生じな
い。
【0020】尚、個々の屈折率分布型ロッドレンズの受
け持つ結像範囲は狭いが屈折率分布型ロッドレンズをア
レイ状に配置し、個々のレンズの結像範囲を少しずつオ
ーバーラップさせることにより、画面全体を切れ目なく
カバーできる。よって、屈折率分布型ロッドレンズと液
晶表示パネルのアライメントは必要ない。
【0021】
【実施例】以下屈折率分布型ロッドレンズとして、日本
板硝子(株)製のセルフォックレンズを用いた場合の実
施例を図面に従って説明する。
【0022】図1は本発明の投影型画像表示装置の実施
例の模式図である。
【0023】図1中、1は液晶表示パネルであり、絵素
ピッチは縦120×横120μm、開口部は縦60×横
60μmのアクティブマトリックス方式で、図6に示し
た液晶パネルと同一の構成を有する。
【0024】この液晶表示パネル1により、書き込み光
を選択的に透過または遮断し、表示させようとする画像
に対応した書き込み光をセルフォックレンズ2を通し
て、反射型液晶ライトバルブ3の光導電体層11に入射
させる。尚、ライトバルブ自体は図4に示したものと同
一の構成を有する。
【0025】本実施例では、液晶表示パネル1、セルフ
ォックレンズ2、ライトバルブ3は一体として構成さ
れ、単一の液晶シャッタを形成する。
【0026】反射型液晶ライトバルブ3に表示された画
像をスクリーン8に投影するには、光源4からの光をコ
ンデンサーレンズ5によって集光し、偏光ビームスプリ
ッタ6で直線偏光にして反射型液晶ライトバルブ3に入
射させる。反射型液晶ライトバルブ3に入射した光は、
ライトバルブ3を構成する誘電体ミラー18で反射され
て再び偏光ビームスプリッタ6に入射される。誘電体ミ
ラー18で反射された光のうち、画像が表示された液晶
層部分、すなわち光導電体層11に光が入射し液晶に電
界が加った部分を透過した光は、液晶の電気光学的効果
によって偏光方向が変化するので、偏光ビームスプリッ
タ6を透過することができる。この透過光は投影レンズ
7でスクリーン8上に投影される。また、9は書き込み
用バックライト光源である。
【0027】図2はセルフォックレンズ部の基本構成を
示す図である。本実施例では、セルフォックレンズ2と
して直径1.2mmφ、物体−レンズ間及びレンズ−像
間距離を720μm(屈折率1.52のガラス基板上で
は、1.1mmに相当する。)に設定した正立等倍結像
のものを多数個配列しアレイ化したものを用い、反射型
液晶ライトバルブ3のガラス基板の厚さを1.1mmと
した。その結果、絵素開口部はセルフォックレンズ2に
より光導電体層上で結像し、視差による解像度の低下の
ない画像が得られた。
【0028】尚、本実施例では屈折率分布型ロッドレン
ズとして日本板硝子(株)製のセルフォックレンズを用
いたが、例えばコーニング社製の“SMILE len
ses”のような正立等倍結像機能を有するものであれ
ば如何なるものでもよい。
【0029】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明によれ
ば正立等倍結像手段により絵素開口部を光導電体層に結
像させるため、画面全体を1つのレンズにより結像させ
る方式やファイバープレート使用する方式と比べコンパ
クトかつ安価な光学システムで、高解像度な画像を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における投影型画像表示装置の構成図で
ある。
【図2】セルフォックレンズアレイ部の拡大図である。
【図3】CRTを用いた従来例1の構成図である。
【図4】反射型液晶ライトバルブの拡大図である。
【図5】透過型表示パネルを用いた従来例2の構成図で
ある。
【図6】アクティブマトリツクス方式の液晶パネル構成
図である。
【図7】屈折率分布型ロッドレンズアレイの構成図であ
る。
【図8】屈折率分布型ロッドレンズアレイの原理図であ
る。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2 屈折率分布型ロッドレンズアレイ 3 反射型液晶ライトバルブ 4 読み出し用光源 5 コンデンサーレンズ 6 偏光ビースプリッタ 7 投影レンズ 8 スクリーン 9 書き込み用バックライト光源 10 遮光層 11 光導電体層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光書き込み型液晶ライトバルブと、該液
    晶ライトバルブに書き込むための光パターンを形成する
    ためのマトリックス型液晶表示パネルとを備えた投影型
    画像表示装置に於いて、 マトリックス型液晶表示パネルと液晶ライトバルブとの
    間に、正立等倍結像手段を有することを特徴とする投影
    型画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記正立等倍結像手段が屈折率分布型ロ
    ッドレンズアレイであることを特徴とする請求項1に記
    載する投影型画像表示装置。
JP13183393A 1993-06-02 1993-06-02 投影型画像表示装置 Pending JPH06342168A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183393A JPH06342168A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 投影型画像表示装置
US08/249,638 US5475513A (en) 1993-06-02 1994-05-26 Projection type image display device maintaining resolution of an image unaffected by parallax

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183393A JPH06342168A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 投影型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342168A true JPH06342168A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15067170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13183393A Pending JPH06342168A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 投影型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487333B1 (ko) * 2002-11-01 2005-05-03 엘지전자 주식회사 각도 분포형 렌즈를 이용한 조명계

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487333B1 (ko) * 2002-11-01 2005-05-03 엘지전자 주식회사 각도 분포형 렌즈를 이용한 조명계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453857A (en) Liquid crystal display with two transistors per pixel driven at opposite polarities
JP2818335B2 (ja) 液晶素子、表示装置、光検出装置、カラー複写機、印刷製版装置、画像入力/出力装置、画像演算装置、照明装置および液晶素子の製造方法
JPH01268298A (ja) 立体画像表示用の表示装置及び撮像装置
JP2809089B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP2537951B2 (ja) 液晶ライトバルブ光学装置
JP3672602B2 (ja) 液晶ディスプレイ
US5475513A (en) Projection type image display device maintaining resolution of an image unaffected by parallax
JP2021131406A (ja) 液晶装置および電子機器
US5071230A (en) Liquid crystal display device with selective transmitting means and an impedance changing layer
US20220382109A1 (en) Electro-optical device, electronic apparatus, and projector
JPH06342168A (ja) 投影型画像表示装置
JP2972079B2 (ja) 投影型画像表示装置
JPH09113928A (ja) 投影型画像表示装置
JPH06208112A (ja) 直視型表示装置
JP3794187B2 (ja) 液晶装置、電子機器、投射型表示装置
JPH06337433A (ja) 投影型画像表示装置
KR940000591B1 (ko) 투사형 칼라 영상표시장치
JPS61183688A (ja) 投写型液晶表示装置
US11862121B2 (en) Liquid crystal apparatus and projection-type display apparatus
JP3025387B2 (ja) 投影型画像表示装置
JPH09105900A (ja) 光書込み式投写型ディスプレイ装置
US20210141268A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
KR100386335B1 (ko) 액정디스플레이용 광학장치
WO1991007851A1 (en) Matrix addressed liquid crystal light valve
JP2827653B2 (ja) 投影型液晶表示装置