JPH063417B2 - 泥水中における視認方法 - Google Patents

泥水中における視認方法

Info

Publication number
JPH063417B2
JPH063417B2 JP62198240A JP19824087A JPH063417B2 JP H063417 B2 JPH063417 B2 JP H063417B2 JP 62198240 A JP62198240 A JP 62198240A JP 19824087 A JP19824087 A JP 19824087A JP H063417 B2 JPH063417 B2 JP H063417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muddy water
camera
hose
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62198240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6441845A (en
Inventor
克巳 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62198240A priority Critical patent/JPH063417B2/ja
Publication of JPS6441845A publication Critical patent/JPS6441845A/ja
Publication of JPH063417B2 publication Critical patent/JPH063417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 場所打ちコンクリート杭を造成するには、まず地盤中に
杭孔を形成するが、この場合孔壁保護のためにベンナイ
ト液等の人工泥水を孔内に溜めて掘孔することが多い。
本発明はこのような泥水中における周囲の観察、または
水が非常に濁っている場所における水底調査とか、沈没
船探査等における泥水中における視認方法に関するもの
である。
(従来の技術とその問題点) 従来水中において観察を行うには、直接人が水中に潜っ
て観察したり、又テレビカメラ等を沈没させて水中撮影
を行っていたが、上述した場所打ちコンクリート杭の杭
孔内に溜まっている人工泥水のように、透明度が極端に
悪い泥水中における観察方法は従来なかった。
したがって場所打ちコンクリート杭を造成する場合に、
杭孔の底部に残留するスライムの状態を実際に観察でき
ないため、杭の支持力を確認できないし、また透明度が
非常に悪い場所における水底調査とか、沈没船探査等も
不可能であるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、ホース
の先端に透明容器を接続し、その容器内にテレビカメラ
と照明灯を挿入すると共に、そのテレビカメラおよび照
明灯に接続した導線およびテレビカメラ操作杆を前記ホ
ース内を通して外部に導き、前記容器を泥水中に沈下さ
せて、この容器の周囲をテレビカメラによる視認するよ
うにする。
(作 用) 上述のように本発明においては、照明灯とテレビカメラ
とを挿入した透明容器を泥水中に沈下させ、観察しよう
とする場所に前記透明容器を接近させて、前記照明灯に
よって被写体を照明すると共に、テレビカメラによって
撮影するようにしたから、透明度の悪い泥水中において
も周囲をテレビカメラによって視認することができる。
(実施例) 以下、図面について本発明の実施例を説明する。図中1
は地盤、2は地盤1中に形成した杭孔、3は杭孔2の上
部に嵌入した表層ケーシングチューブ、4は杭孔2内の
泥水である。
第1図の実施例においては、ホース5の先端に中空円筒
形状の透明容器6を接続し、その容器6内にテレビカメ
ラ7と照明灯8を挿入すると共に、そのテレビカメラ7
に接続した導線9およびテレビカメラ操作杆10、なら
びに照明灯8に接続した導線11をそれぞれ前記ホース
5内を通して外部に導き、導線9はテレビ12に接続す
る。
そして上述のようにした透明容器6を、例えば第1図に
示すように、杭孔2内の泥水4中に沈下させ、照明灯8
を点灯して周囲を照明すると共に、テレビカメラ操作杆
10を介してテレビカメラ7を操作して周囲を撮影し、
これをテレビ12によって受像する。
このようにすれば、従来観察できなかった杭孔2内の状
態もテレビ12を介して視認することができる。
また前記した透明容器6の形状は中空円筒形状の他、第
2図に示すような球形状でもよく、さらにその他の形状
であっても差し支えない。
また杭孔2の深さが比較的浅い場合は、泥水4による水
圧も極端に大きくはないため、透明容器6内を大気圧状
態にしておいても破壊するおそれはないが、杭孔2の深
さが深い場合は、その杭孔2の底部における水圧が大き
くなるため、透明容器6が破壊するおそれが生ずる。
したがってこのような場合には第3図に示すように、ホ
ース5を介して透明容器6内に清水13を注入すれば、
透明容器6の内外の圧力がほぼ均合うため、容器6が破
損するおそれがなくなる。
透明容器6内への清水13の注入方法は、水道管に接続
したホースをホース5に接続してもよく、また第3図に
示すようにタンク14を地盤1上に設置して、このタン
ク14とホース5とを連通管15により連通してホース
5内に清水13を注入するようにしてもよい。16は連
通管15に設けた開閉弁である。
通常地盤1を掘削して形成した杭孔2の底部には、第4
図に示すように、泥水4の最下層にスライム17が沈澱
する。この状態でトレミー管18を杭孔2の底部まで挿
入し、第5図に示すようにトレミー管18よりコンクリ
ート19を打設すると、スライム17はコンクリート1
9に撥ね除けられて、第6図に示すようにスライム17
が杭孔2の底面から取り除かれればよい。すなわちスラ
イム17が杭の底面と地盤との間に介在すると、杭の支
持力が減少するからである。
しかして従来は、この杭孔2の底部の状態を確認できな
かったが、本発明によれば、例えば第6図に示すように
透明容器6を沈下させることにより、コンクリート19
およびスライム17の状態を確実に視認することができ
る。
(発明の効果) 上述のように本発明においては、照明灯8とテレビカメ
ラ7とを挿入した透明容器6を泥水4中に沈下させ、観
察しようとする場所に前記透明容器6を接近させて、前
記照明灯8によって被写体を証明すると共に、テレビカ
メラ7によって撮影するようにしたから、透明度の悪い
泥水中においても周囲をテレビカメラによって視認する
ことができる。
したがって本発明によれば、場所打ちコンクリート杭を
造成する場合に、杭孔の底部の状態および残留するスラ
イムの状態を視認できるため、これによって杭の支持力
を確認することができる。また本発明は透明度が悪い場
所における水底調査や、沈没船探査等にも利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明用の立断面図、 第2図はその変形例図、 第3図は本発明の他の実施例を示す立断面図、 第4図〜第6図は杭孔底部の立断面図である。 1…地盤 2…杭孔 3…表層ケーシングチューブ 4…泥水 5…ホース 6…透明容器 7…テレビカメラ 8…照明灯 9…導線 10…テレビカメラ操作杆 11…導線 12…テレビ 13…清水 14…タンク 17…スライム 18…トレミー管 19…コンクリート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホースの先端に透明容器を接続し、その容
    器内にテレビカメラと照明灯を挿入すると共に、そのテ
    レビカメラおよび照明灯に接続した導線およびテレビカ
    メラ操作杆を前記ホース内を通して外部に導き、前記容
    器を泥水中に沈下させて、この容器の周囲をテレビカメ
    ラによる視認するようにしたことを特徴とする泥水中に
    おける視認方法。
JP62198240A 1987-08-10 1987-08-10 泥水中における視認方法 Expired - Lifetime JPH063417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62198240A JPH063417B2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10 泥水中における視認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62198240A JPH063417B2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10 泥水中における視認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6441845A JPS6441845A (en) 1989-02-14
JPH063417B2 true JPH063417B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16387834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62198240A Expired - Lifetime JPH063417B2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10 泥水中における視認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038334C1 (ja) * 1990-12-01 1991-11-28 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JP2017054024A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社栗本鐵工所 管内検査装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537975A (en) * 1976-07-08 1978-01-24 Kubota Ltd Device for monitoring inside of turbid water
JPS5921385U (ja) * 1982-08-02 1984-02-09 ワイケイケイ株式会社 カーテンウォール用形材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6441845A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jamieson The hadal zone: life in the deepest oceans
US4220421A (en) Subsea wellhead protective enclosure
JPH11511850A (ja) 水面下のサンプリング方法と装置
Gerdes Antarctic trials of the multi-box corer, a new device for benthos sampling
US4904118A (en) Structure for viewing an underwater environment
JPH063417B2 (ja) 泥水中における視認方法
CA2799947C (en) Oil spill recovery system and method
CN101633401A (zh) 水下光学观测舱
DE10115194B4 (de) Boje sowie Unterseeboot mit Handhabungseinrichtung
JPH063418B2 (ja) 泥水中における視認方法
EP0496728A1 (en) ARRANGEMENT FOR THE STORAGE OF ENVIRONMENTALLY HAZARDOUS WASTE.
KR102322893B1 (ko) 침몰선의 유류 이적장치
JP2000205898A (ja) 自己浮上式海底観測装置
US4510985A (en) Stacked open bottom temporary guide base for offshore drilling
US20060245845A1 (en) Installation for the recovery of a polluting fluid contained in at least one transverse section of the tanks of a sunken vessel
CA2324084A1 (en) Imaging system for detecting underground and underwater objects and associated method
JP2006233742A (ja) 地盤の視認方法及びその装置
US4954266A (en) Method and system for recovering free floating liquids from ground water
KR102169121B1 (ko) 상수도관 내부 수중 촬영 시스템 및 이를 이용한 상수도관 내부 촬영 방법.
JP2552369B2 (ja) 水中展望施設及びその施工方法
KR102648692B1 (ko) 계류형 해양 환경 모니터링 장치
JPS6238082A (ja) 水中探索船の映像装置
Polz The pyramid complex of Nubkheperre Intef
JPH05281354A (ja) 自動沈降・浮上式観測機を使用した海洋観測システム
KR200287596Y1 (ko) 해저 이적층 탐사장치