JPH06340950A - 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線 - Google Patents

疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線

Info

Publication number
JPH06340950A
JPH06340950A JP5726194A JP5726194A JPH06340950A JP H06340950 A JPH06340950 A JP H06340950A JP 5726194 A JP5726194 A JP 5726194A JP 5726194 A JP5726194 A JP 5726194A JP H06340950 A JPH06340950 A JP H06340950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
addition
steel wire
less
wire
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5726194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400071B2 (ja
Inventor
Tsugunori Nishida
世紀 西田
Junji Nakajima
潤二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP05726194A priority Critical patent/JP3400071B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to US08/553,283 priority patent/US5725689A/en
Priority to CA002163894A priority patent/CA2163894C/en
Priority to KR1019950705303A priority patent/KR100194431B1/ko
Priority to PCT/JP1994/001665 priority patent/WO1995026422A1/ja
Priority to DE69429810T priority patent/DE69429810T2/de
Priority to EP94929005A priority patent/EP0708182B1/en
Priority to KR1019980710136A priority patent/KR100230523B1/ko
Priority to CN94192615A priority patent/CN1043062C/zh
Publication of JPH06340950A publication Critical patent/JPH06340950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400071B2 publication Critical patent/JP3400071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 疲労特性の優れた鋼線を提供する。 【構成】 C:0.7〜1.10%、Si:0.1〜
1.5%、Mn:0.1〜1.5%、P:0.020%
以下S:0.020%以下、Cr,Ni,Cuの一種以
上を添加または無添加とし、鋼線中の介在物の70%以
上のアスペクト比が4以上である線材、上記線材から
製造あるいは、鋼線中のアスペクト比が10以上である
ことに加え引張強さ、組織およびめっき種を規制した鋼
線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイヤ、ベルト、ホース
などのゴムおよび有機材料の補強用に使用されているス
チールコード、ベルトコードなどの高強度で高延性の極
細鋼線やロープ、PCワイヤなどの高強度の鋼線に関す
るものである。これらの鋼線は、長尺ゴムベルト、スチ
ールタイヤ用コードなどに使用される。
【0002】
【従来の技術】一般にスチールコードなど伸線された高
炭素鋼極細線は、通常必要に応じて熱間圧延した後に調
整冷却した直径4.0〜5.5mmの線材を一次伸線加工
後、最終パテンティング処理を行ない、その後ブラスメ
ッキ処理をへて最終湿式伸線加工により製造されてい
る。このような極細鋼線の多くは、2本撚り、5本撚り
などの撚り線加工を施した状態でスチールコードとして
使用されている。これらのワイヤが具備すべき特性とし
て 1.より高強度であること 2.高速伸線性が優れていること、 3.疲労特性が優れていること、 4.高速撚り線性が優れること 等が上げられる。
【0003】このため、従来から要望に応じた高品質の
鋼材が開発されている。例えば、特開昭60−2048
65号公報には、Mn含有量を0.3%未満に規制して
鉛パテンティング後の過冷組織の発生を抑え、C,S
i,Mn等の元素量を規制することによって、撚り線時
の断線が少なく高強度および高靱延性の極細線およびス
チールコード用高炭素鋼線材が開示されており、また、
特開昭63−24046号公報には、Si含有量を1.
00%以上とすることによって鉛パテンティング材の引
張強さを高くして伸線加工率を小さくした高靱性高延性
極細線用線材が開示されている。
【0004】また、一方でこれらの特性に悪影響を与え
るものの一つとして硬質の酸化物系非金属介在物があげ
られる。一般的に酸化物系介在物の中でもAl2 3
SiO2 ,CaO,TiO2 ,MgO等の単組成の介在
物は硬度も高く非延性である。従って伸線性に優れた高
炭素鋼線材製造のためには、溶鋼の清浄性を高めるとと
もに、酸化物系介在物を低融点化し軟質化する必要があ
る。
【0005】この様に鋼の清浄度を上げ、非延性介在物
の軟質化を図る方法として、特公昭57−22969号
公報に示される伸線性の良好な高炭素鋼線材用鋼の製造
法及び特開昭55−24961号公報に示される極細線
の製造方法が示されているが、これらの技術の基本思想
は、Al2 3 −SiO2 −MnOの三元系の酸化物系
非金属介在物の組成制御によるものである。
【0006】一方、特開昭50−71507号公報で
は、非金属介在物をAl2 3 ,SiO2 ,MnOの三
元状態図におけるスペーサータイト領域にすることによ
って製品の伸線性を改善することが提案され、又特開昭
50−81907号公報では溶鋼中に添加するAl量を
規制することによって有害な介在物を減少せしめて、伸
線性を改善する方法を開示されている。
【0007】また、特公昭57−35243号公報にお
いては、非延性介在物指数20以下のスチールコード製
造に関し、Al完全規制の下で取鍋溶鋼内にキャリアー
ガス(不活性ガス)と共にCaO含有フラックスを吹込
み、予備脱酸した後、Ca,Mg,REMの一種または
二種以上を含む合金を吹込み介在物を軟質化する方法が
提案されている。
【0008】しかしながら、さらに高強度、高延性、高
疲労強度の鋼線が求められるようになった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の鋼線
では達成し得なかった高強度でかつ高延性の鋼線を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するもので、その要旨は (1)重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、鋼線中の
介在物の70%以上のアスペクト比が4以上であること
を特徴とする熱間圧延線材。 (2)重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、以下〜
を特徴とする熱間圧延線材。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が4以
上である。 その組織の95%以上がパーライト組織からなる。 引張強さが以下の式で表される範囲に調整されてい
る。
【0011】 261+1010×(Cmass%)−140 MPa以上 261+1010×(Cmass%)+240 MPa以下 (3)重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、以下お
よびを特徴とする熱間圧延線材。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が4以
上である。 その組織の70%以上がベイナイト組織からなる。 (4)重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5%以下 P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物からなる鋼で、以下および
を特徴とする高強度極細鋼線。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が10
以上であることに加え 引張強さが2800−1200×LogD (MP
a)以上に調整されている。(D:円相当直径) (5)重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.4%以下 Mn:0.5%以下 P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物からなる鋼で、以下〜を
特徴とする高強度極細鋼線。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が10
以上である。 引張強さが2800−1200×LogD (MP
a)以上に調整されている。(D:円相当直径) ブラスめっき、Cuめっき、ブロンズめっき、Ni
めっきのいづれかが施されている。
【0012】
【作用】以下本発明を詳細に説明する。先ず本発明の組
成及び介在物限定理由に関して説明する。なお、以下に
示す%は重量%である。本発明の鋼組成の限定理由は下
記の通りである。
【0013】Cは経済的かつ有効な強化元素であるが、
この初析フェライトの析出量低下にも有効な元素であ
る。従って、引張強さ3500MPa以上の極細線とし
延性を高めるためにはCは0.7%以上とすることが必
要であるが、高すぎると延性が低下し伸線性が劣化する
のでその上限は1.1%とする。Siは鋼の脱酸のため
に必要な元素であり、従ってその含有量があまりに少な
いとき、脱酸効果が不十分になる。また、Siは熱処理
後に形成されるパーライト中のフェライト相に固溶しパ
テンティング後の強度を上げるが、反面フェライトの延
性を低下させ伸線後の極細線の延性を低下させるため
1.5%以下とする。
【0014】Mnは鋼の焼き入れ性を確保するために小
量のMnを添加することが望ましい。しかし、多量のM
nの添加は偏析を引き起こしパテンティングの際にベイ
ナイト、マルテンサイトという過冷組織が発生しその後
の伸線性を害するため1.5%以下とする。本発明のよ
うな過共析鋼の場合、パテンティング後の組織において
セメンタイトのネットワークが発生しやすくセメンタイ
トの厚みのあるものが析出しやすい。この鋼において高
強度高延性を実現するためには、パーライトを微細に
し、かつ先に述べたようなセメンタイトネットワークや
厚いセメンタイトを無くす必要がある。Crはこのよう
なセメンタイトの異常部の出現を抑制しさらに、パーラ
イトを微細にする効果を持っている。しかし、多量の添
加は熱処理後のフェライト中の転移密度を上昇させるた
め、引き抜き加工後の極細線の延性を著しく害すること
になる。従って、Crを添加する場合、その添加量はそ
の効果が期待できる0.1%以上としフェライト中の転
移密度を増加させ延性を害することの無い0.3%以下
とする。
【0015】NiもCrと同じ効果があるため、必要に
よりその効果を発揮する0.1%以上添加する。Niも
添加量が多くなり過ぎるとフェライト相の延性を低下さ
せるので上限を1.0%とする。Cuは線材の腐食疲労
特性を向上させる元素であるので、必要によりその効果
を発揮する0.1%以上添加することが望ましい。Cu
も添加量が多くなり過ぎるとフェライト相の延性を低下
させるので上限を0.8%とする。
【0016】従来の極細鋼線と同様に、延性を確保する
ためSの含有量を0.02%以下とし、PもSと同様に
線材の延性を害するのでその含有量を0.02%以下と
するのが望ましい。本発明者らは、伸線加工したワイヤ
の介在物の形態に着目し、ワイヤ疲労特性を低下させる
原因として介在物の近傍に形成されるクラックを抑制す
ることを考え、介在物の形状をワイヤの長手方向に伸び
た形状とすることで、クラック先端における応力集中を
緩和し、疲労特性を向上させるワイヤを考案した。図1
にワイヤ中のアスペクト比が10以上の介在物の割合と
疲労特性(ハンター疲労試験により求めた疲労強度を引
張強さで割った値)の関係を示す。図1に示されるよう
に、同一ワイヤ強度において鋼線中のアスペクト比が1
0以上の介在物の割合が大きくなるに従って鋼線の疲労
強度が高くなり、割合が70%以上でほぼ飽和する。従
って、鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が1
0以上とする。
【0017】また、伸線過程でアスペクト比が10以上
となる介在物とするためには、熱間圧延過程での介在物
のアスペクト比を4以上に調整する必要がある(図
2)。また、このような介在物の形状の効果は、引張強
さが2800−1200 logD(MPa)を以上の
場合に特に大きくなる(図1)ので、引張強さを280
0−1200 logD以上とする。
【0018】介在物の形状を伸線加工後に伸びた形状に
する方法として、MnO+CaO、SiO2 ,Al2
3 四元系で見た融点1500℃以下の組成にし、熱間圧
延における断面減少率の増加や、伸線加工量を増加する
方法がある。引張強さが本発明範囲内に調整されている
のであれば、介在物の形状をコントロールする方法はい
ずれの方法であっても良い。
【0019】ここで介在物のアスペクト比は図3に示す
ように、伸線方向に長さLを持つ介在物があった場合
に、距離2L内に介在物が存在する場合、この二つの介
在物は繋がっているものとしてアスペクト比を求める。
また、疲労特性を向上させた熱間圧延材とするために
は、その組織の95%以上をパーライト組織に調整する
必要がある。この時、引張強さがTS=261+101
0×(Cmass%)−140 MPa未満の時は伸線加工
の際に介在物を伸ばす効果が少なくなる。引張強さがT
S=261+1010×(Cmass%)+240 MPa
を越えた場合には、パーライト組織を95%以上とする
のが困難となる。従って、パーライト組織の場合の引張
強さを 261+1010×(Cmass%)−140 MPa以上 261+1010×(Cmass%)+240 MPa以下 とする。
【0020】また、熱間圧延後の組織をベイナイト組織
とする場合には、疲労特性を向上させるため、70%以
上をベイナイト組織とする必要がある。
【0021】
【実施例】以下に実施例に基づいて本発明の効果を記
す。表1に本発明ワイヤと比較ワイヤの化学成分を示す
【0022】
【表1】
【0023】表1に示す成分の線材を表2および表3に
示す伸線加工とパテンティング処理の工程により0.0
2〜4.0mmφのワイヤとした。
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】用いた熱間圧延線材における介在物のアス
ペクト比の適合率を表2に示す。また表2に示す工程に
従って作成した最終ワイヤのアスペクト比の適合率を表
3に示す。この表に示されるように本発明鋼1〜22
は、熱間圧延線材における70%以上の介在物のアスペ
クト比が4以上であれば、引張強さが2800−120
0×LogD(MPa)以上のワイヤにしたとき、最終
ワイヤの70%以上の介在物のアスペクト比を10以上
とすることができる。
【0027】これらのワイヤを疲労試験した結果を表3
に示す。疲労試験は線径が1mm以下の場合にはハンター
疲労試験機を用い、1mmを越えた場合には中村式疲労試
験機を用い疲労特性を調査した。この結果、得られた疲
労限強度を引張強さで割った値が0.3以上の場合を○
で表し、0.3より小さい場合を×で表した。本発明鋼
線1〜22はいづれも、本発明範囲内に調整されてい
る。
【0028】比較鋼線23〜27は介在物形態が本発明
鋼線と異なる場合である。本発明鋼は、2800−12
00 logD(MPa)以上の引張強さと優れた疲労
特性を示すワイヤを得る事ができる。しかし、比較鋼線
は、本発明鋼と同等の引張強さが得られているが疲労特
性は本発明鋼線に比べ劣っている。
【0029】
【発明の効果】本発明の高強度高延性鋼線は高い引張強
さと優れた疲労特性を示すワイヤを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アスペクト比10以上の介在物の割合と鋼線の
疲労強度の関係を示す図である。
【図2】熱間圧延線材と伸線ワイヤの介在物形態の関係
を示す図である。
【図3】介在物のアスペクト比の測定方法を示す図であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、鋼線中の
    介在物の70%以上のアスペクト比が4以上であること
    を特徴とする疲労特性の優れた熱間圧延線材。
  2. 【請求項2】重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、以下〜
    を特徴とする疲労特性の優れた熱間圧延線材。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が4以
    上である。 その組織の95%以上がパーライト組織からなる。 引張強さが以下の式で表される範囲に調整されてい
    る。 261+1010×(Cmass%)−140 MPa以上 261+1010×(Cmass%)+240 MPa以下
  3. 【請求項3】重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5% P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物を含有する成分で、以下お
    よびを特徴とする疲労特性の優れた熱間圧延線材。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が4以
    上である。 その組織の70%以上がベイナイト組織からなる。
  4. 【請求項4】重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.1〜1.5% Mn:0.1〜1.5%以下 P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物からなる鋼で、以下および
    を特徴とする疲労特性の優れた高強度極細鋼線。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が10
    以上であることに加え 引張強さが2800−1200×LogD (MP
    a)以上に調整されている。(D:円相当直径)
  5. 【請求項5】重量%で C :0.7〜1.1% Si:0.4%以下 Mn:0.5%以下 P :0.02%以下 S :0.02%以下 Cr:0〜0.3%(無添加の場合を含む) Ni:0〜1.0%(無添加の場合を含む) Cu:0〜0.8%(無添加の場合を含む) 残部Fe及び不可避不純物からなる鋼で、以下〜を
    特徴とする疲労特性の優れた高強度極細鋼線。 鋼線中の介在物の70%以上のアスペクト比が10
    以上である。 引張強さが2800−1200×LogD (MP
    a)以上に調整されている。(D:円相当直径) ブラスめっき、Cuめっき、ブロンズめっき、Ni
    めっきのいづれかが施されている。
JP05726194A 1993-04-06 1994-03-28 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線 Expired - Fee Related JP3400071B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05726194A JP3400071B2 (ja) 1993-04-06 1994-03-28 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線
CA002163894A CA2163894C (en) 1994-03-28 1994-10-05 Steel wire rod of high strength and steel wire of high strength excellent in fatigue characteristics
KR1019950705303A KR100194431B1 (ko) 1994-03-28 1994-10-05 피로특성을 가진 우수한 고강도강선재 및 고강도강선
PCT/JP1994/001665 WO1995026422A1 (fr) 1994-03-28 1994-10-05 Materiau a base de fil d'acier a haute resistance, presentant d'excellentes caracteristiques de fatigue, et fil d'acier a haute resistance
US08/553,283 US5725689A (en) 1994-03-28 1994-10-05 Steel wire of high strength excellent in fatigue characteristics
DE69429810T DE69429810T2 (de) 1994-03-28 1994-10-05 Hochfestes stahldrahtmaterial mithervorragendem ermuedungsverhalten und hochfester stahldraht
EP94929005A EP0708182B1 (en) 1994-03-28 1994-10-05 High-strength steel wire material of excellent fatigue characteristics and high-strength steel wire
KR1019980710136A KR100230523B1 (ko) 1994-03-28 1994-10-05 피로특성을 가진 우수한 고강도강선
CN94192615A CN1043062C (zh) 1994-03-28 1994-10-05 疲劳性能优良的高强度钢线材及高强度钢丝

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971593 1993-04-06
JP5-79715 1993-04-06
JP05726194A JP3400071B2 (ja) 1993-04-06 1994-03-28 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340950A true JPH06340950A (ja) 1994-12-13
JP3400071B2 JP3400071B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=26398280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05726194A Expired - Fee Related JP3400071B2 (ja) 1993-04-06 1994-03-28 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400071B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030054336A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 주식회사 포스코 콘크리트 보강용 고강도 선재와 그 제조방법
KR100651302B1 (ko) * 2004-01-20 2006-11-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 신선 가공성이 우수한 고탄소강 선재 및 그의 제조방법
WO2011125447A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性および伸線後の疲労特性に優れた高炭素鋼線材
JP2012082487A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Shinko Wire Co Ltd Pc鋼より線
WO2015053311A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108396238A (zh) * 2017-02-05 2018-08-14 鞍钢股份有限公司 一种1860MPa级耐腐蚀钢绞线用盘条及其生产方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030054336A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 주식회사 포스코 콘크리트 보강용 고강도 선재와 그 제조방법
KR100651302B1 (ko) * 2004-01-20 2006-11-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 신선 가공성이 우수한 고탄소강 선재 및 그의 제조방법
WO2011125447A1 (ja) 2010-04-01 2011-10-13 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性および伸線後の疲労特性に優れた高炭素鋼線材
US9121080B2 (en) 2010-04-01 2015-09-01 Kobe Steel, Ltd. High-carbon steel wire excellent in wire drawability and fatigue property after wiredrawing
JP2012082487A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Shinko Wire Co Ltd Pc鋼より線
WO2015053311A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法
JP6079894B2 (ja) * 2013-10-08 2017-02-15 新日鐵住金株式会社 線材、過共析ベイナイト鋼線、及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3400071B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100194431B1 (ko) 피로특성을 가진 우수한 고강도강선재 및 고강도강선
JP2735647B2 (ja) 高強度高延性鋼線材および高強度高延性極細鋼線の製造方法
JP3294245B2 (ja) 伸線性及び伸線後の耐疲労性に優れた高炭素鋼線材
JPWO2007139234A1 (ja) 高延性の高炭素鋼線材
JP2609387B2 (ja) 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法
JPH0853737A (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線およびその製造方法
JP3283332B2 (ja) 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP3400071B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線
JP3237305B2 (ja) 高強度・高延性鋼線用高炭素鋼線材
JP2888726B2 (ja) 伸線加工性および疲労強度の優れた超極細鋼線およびその製造方法
JP3388012B2 (ja) デラミネーション発生を抑えたスチールコード用鋼線の製造方法
JP4527913B2 (ja) 高強度高炭素鋼線用線材及びその製造方法
JPH07179994A (ja) 高強度高靭延性過共析鋼線及びその製法
JPH08295932A (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線
JP3061918B2 (ja) 疲労特性の優れたスチールコードの製造方法
JPH0371502B2 (ja)
JP2687839B2 (ja) 伸線性および撚線性に優れた高炭素鋼線材
JP2888727B2 (ja) 疲労強度の優れたスチールコード用鋼線およびその製造方法
JP2000063987A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
JP3340233B2 (ja) 捻回特性の優れた高強度鋼線およびその製造方法
JP3546551B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
JP2993748B2 (ja) 高強度高延性極細鋼線およびその製造方法
JPH05302120A (ja) 高張力鋼線の製造方法
KR100230523B1 (ko) 피로특성을 가진 우수한 고강도강선
JP3157500B2 (ja) 疲労特性の優れた熱間圧延線材および鋼線

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees