JPH06339613A - 気流から気体状物質を除去する膜集合体及びこれを含む装置並びに除去方法 - Google Patents
気流から気体状物質を除去する膜集合体及びこれを含む装置並びに除去方法Info
- Publication number
- JPH06339613A JPH06339613A JP6015403A JP1540394A JPH06339613A JP H06339613 A JPH06339613 A JP H06339613A JP 6015403 A JP6015403 A JP 6015403A JP 1540394 A JP1540394 A JP 1540394A JP H06339613 A JPH06339613 A JP H06339613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- frame
- bags
- holes
- assembly according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 8
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims 1
- 239000013305 flexible fiber Substances 0.000 claims 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/08—Flat membrane modules
- B01D63/082—Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
- B01D63/084—Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes at least one flow duct intersecting the membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/22—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/84—Biological processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/20—Specific housing
- B01D2313/203—Open housings
- B01D2313/2031—Frame or cage-like structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2319/00—Membrane assemblies within one housing
- B01D2319/04—Elements in parallel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 多数の平面状の膜袋12を有し、この膜袋が
液体の反応混合物または微生物の懸濁液を入れ、これら
は膜袋に触れて通過する気流の特定の構成要素と反応す
る。この膜袋は、実質的な構成要素として、周囲を囲む
枠27を有し、この枠が膜物質と両側で結合している。
この枠は導入孔33および排出孔34を有し、これらは
それぞれ膜袋の内部に連通している。枠を重ねると、こ
れらの孔は、それぞれ重なり合って、導入路22および
排出路24を形成して、膜袋のなかの反応混合物または
微生物の懸濁液を導入し、かつ排出する。 【効果】 気流から気体状物質を除去する膜集合体を、
単純な構成要素から小型に形成し、簡単に組み立て、か
つ多方面に使用することができる。
液体の反応混合物または微生物の懸濁液を入れ、これら
は膜袋に触れて通過する気流の特定の構成要素と反応す
る。この膜袋は、実質的な構成要素として、周囲を囲む
枠27を有し、この枠が膜物質と両側で結合している。
この枠は導入孔33および排出孔34を有し、これらは
それぞれ膜袋の内部に連通している。枠を重ねると、こ
れらの孔は、それぞれ重なり合って、導入路22および
排出路24を形成して、膜袋のなかの反応混合物または
微生物の懸濁液を導入し、かつ排出する。 【効果】 気流から気体状物質を除去する膜集合体を、
単純な構成要素から小型に形成し、簡単に組み立て、か
つ多方面に使用することができる。
Description
【0001】本発明は、気体を通過させるが液体を通過
させない物質からなる、相互に平行し、かつ気流の流れ
の方向に平行に配置された多数の直方形の平面状の膜袋
からなり、この膜袋が微生物の懸濁液、または他の液体
の反応混合物を入れて、これらの液体を導入路を介して
供給し、排出路を介して排出することができ、膜袋の側
方に隔離部材を設けて膜袋相互の間に最小の距離を規定
し、これによって形成された空間を通して気流を流すこ
とができる、気流から気体状物質を除去する膜集合体に
関する。
させない物質からなる、相互に平行し、かつ気流の流れ
の方向に平行に配置された多数の直方形の平面状の膜袋
からなり、この膜袋が微生物の懸濁液、または他の液体
の反応混合物を入れて、これらの液体を導入路を介して
供給し、排出路を介して排出することができ、膜袋の側
方に隔離部材を設けて膜袋相互の間に最小の距離を規定
し、これによって形成された空間を通して気流を流すこ
とができる、気流から気体状物質を除去する膜集合体に
関する。
【0002】本発明は、さらにこの発明による集合体を
使用する装置、および気流から気体物質を除去する方法
に関する。ドイツ特許出願公開明細書A−402712
6により、前述の技術の膜集合体が既に知られている。
この集合体は、箱形の容器からなり、この容器の内側材
料が膜袋の外側部材に対応して配置されている。膜袋相
互の間に、側面の縁に沿って棒状の隔離部材を設け、こ
れが膜袋相互の間の距離を規定する。
使用する装置、および気流から気体物質を除去する方法
に関する。ドイツ特許出願公開明細書A−402712
6により、前述の技術の膜集合体が既に知られている。
この集合体は、箱形の容器からなり、この容器の内側材
料が膜袋の外側部材に対応して配置されている。膜袋相
互の間に、側面の縁に沿って棒状の隔離部材を設け、こ
れが膜袋相互の間の距離を規定する。
【0003】膜物質は、付加的に厚くしたり、または補
強したりし、これによって2つの膜袋相互の間に、全平
面にわたって所定の距離を確保することができる。各膜
袋はそれぞれ入口および出口を有し、これらは共通の供
給路または排出路に開口している。使用する膜物質は通
気性および液密性を有し、好ましくはポリウレタンはく
を使用する。
強したりし、これによって2つの膜袋相互の間に、全平
面にわたって所定の距離を確保することができる。各膜
袋はそれぞれ入口および出口を有し、これらは共通の供
給路または排出路に開口している。使用する膜物質は通
気性および液密性を有し、好ましくはポリウレタンはく
を使用する。
【0004】この型の膜集合体は、たとえば排ガスの浄
化に使用するときに、多量の膜面を必要とする。この方
法を経済的に行うには、製造コストを最小にする必要が
ある。各袋の個別の導入路および排出路を、共通の供給
路および流出路に接続することは、時間がかかり、複雑
であって、間違い易い。
化に使用するときに、多量の膜面を必要とする。この方
法を経済的に行うには、製造コストを最小にする必要が
ある。各袋の個別の導入路および排出路を、共通の供給
路および流出路に接続することは、時間がかかり、複雑
であって、間違い易い。
【0005】他の欠点として、膜袋はそのなかの液体の
重量によって一方の側が膨んで、気体が通過するための
自由な気流断面を減少させる事実を考慮する必要があ
る。気流の抵抗は、時間によって変化するので、正確に
計算することは、この環境において極めて困難である。
重量によって一方の側が膨んで、気体が通過するための
自由な気流断面を減少させる事実を考慮する必要があ
る。気流の抵抗は、時間によって変化するので、正確に
計算することは、この環境において極めて困難である。
【0006】膜袋の側面に厚みを付けると、膜の製造コ
ストが高くなり、かつ膜を通る物質交換の効率がこれに
よって低下する。膜袋は側面が軽く支持されているの
で、可撓性の前面縁が気流の動圧によって折られて隣接
し、気体通過用の中間空間を塞ぐことがおきる。
ストが高くなり、かつ膜を通る物質交換の効率がこれに
よって低下する。膜袋は側面が軽く支持されているの
で、可撓性の前面縁が気流の動圧によって折られて隣接
し、気体通過用の中間空間を塞ぐことがおきる。
【0007】たとえば排ガス浄化用の膜集合体の多様な
使用可能性について、簡単に組み立てられ、従って経済
的に完成することができ、かつ長期間の作業において規
定の物質交換の関係を示すように構成されていること
が、膜集合体に要求される。
使用可能性について、簡単に組み立てられ、従って経済
的に完成することができ、かつ長期間の作業において規
定の物質交換の関係を示すように構成されていること
が、膜集合体に要求される。
【0008】この課題は、本発明により、請求項1の特
徴部分によって解決される。本発明者の解決法におい
て、決定的なことは各膜袋が1つの枠を有し、これが膜
物質を両側で引っ張る。膜物質は枠に融着または接着す
る。これによって、膜物質がしばしば自分自身と、また
他の物質と融着することを防ぐ利点を有する。
徴部分によって解決される。本発明者の解決法におい
て、決定的なことは各膜袋が1つの枠を有し、これが膜
物質を両側で引っ張る。膜物質は枠に融着または接着す
る。これによって、膜物質がしばしば自分自身と、また
他の物質と融着することを防ぐ利点を有する。
【0009】側枠部にある導入孔または排出孔は膜袋の
内部に通じる。多数の膜袋を重ね合せて、対応して配置
された孔が、同様に重り合って、1つの流路を形成し、
これを通して液体の反応媒質を膜袋のなかに導入し、ま
たこれから排出する。
内部に通じる。多数の膜袋を重ね合せて、対応して配置
された孔が、同様に重り合って、1つの流路を形成し、
これを通して液体の反応媒質を膜袋のなかに導入し、ま
たこれから排出する。
【0010】膜袋は、通常は直接に重ね合せないで、膜
袋相互の間に側方の縁にワッシャ帯状体を配置し、その
厚みが、膜袋相互の間に気流を導入する空間を規定す
る。このワッシャは、また公知の隔離部材の作用も行
う。ワッシャには、膜袋の枠にあけた孔に、大きさおよ
び配置が対応する孔をあけて、ワッシャを膜袋に重ねた
ときに、導入路と排出路が接続するようにする。
袋相互の間に側方の縁にワッシャ帯状体を配置し、その
厚みが、膜袋相互の間に気流を導入する空間を規定す
る。このワッシャは、また公知の隔離部材の作用も行
う。ワッシャには、膜袋の枠にあけた孔に、大きさおよ
び配置が対応する孔をあけて、ワッシャを膜袋に重ねた
ときに、導入路と排出路が接続するようにする。
【0011】膜袋の堆積体は、頂板と底板とによって常
に閉ざされており、そのなかに流入路または流出路が形
成されている。これらの流路は孔、またはこの孔によっ
て形成される流路と接続している。
に閉ざされており、そのなかに流入路または流出路が形
成されている。これらの流路は孔、またはこの孔によっ
て形成される流路と接続している。
【0012】膜袋相互の間には、支持部材が挿入されて
いる。これらの支持部材の位置を改良するために、2つ
の側枠部は枠桁を介して相互に結合されている。支持部
材は枠桁によって突っ張られている。支持部材として、
硬いはくがジクザク型に補強されている。このはくは、
たとえばアルミニウムからなり、また支持部材は可撓性
を有する糸または針金からなる開孔性層の形であること
もできる。この部材は、圧縮され難く、かつ気流に対す
る抵抗ができるだけ少ないことが、重要である。
いる。これらの支持部材の位置を改良するために、2つ
の側枠部は枠桁を介して相互に結合されている。支持部
材は枠桁によって突っ張られている。支持部材として、
硬いはくがジクザク型に補強されている。このはくは、
たとえばアルミニウムからなり、また支持部材は可撓性
を有する糸または針金からなる開孔性層の形であること
もできる。この部材は、圧縮され難く、かつ気流に対す
る抵抗ができるだけ少ないことが、重要である。
【0013】このように構成された膜集合体は小型であ
って、構成部材が少なく、そのため少ない費用で組み立
てることができる。また長時間の操業においても、規定
された流れの関係を一定に保つことができる。膜集合体
は対応する容器に組み込んで、大きな単位装置として容
易に組み立てることができる。
って、構成部材が少なく、そのため少ない費用で組み立
てることができる。また長時間の操業においても、規定
された流れの関係を一定に保つことができる。膜集合体
は対応する容器に組み込んで、大きな単位装置として容
易に組み立てることができる。
【0014】この型の集合体における物質交換の作用効
率は、第1に集合体の構造が流れの関係に作用するが、
それとともに、組み込んだ膜袋の物質にも依存する。前
述のポリウレタンはくの他に、通気性および液密性を有
する膜袋内で細胞培養を行うことが、微生物学で知られ
ている。
率は、第1に集合体の構造が流れの関係に作用するが、
それとともに、組み込んだ膜袋の物質にも依存する。前
述のポリウレタンはくの他に、通気性および液密性を有
する膜袋内で細胞培養を行うことが、微生物学で知られ
ている。
【0015】この膜に使用する物質として、ポリエチレ
ンおよびポリプロレピン(米国特許第3184395
号)、エチレン−プロピレン共重合体(米国特許第39
41662号)またはシリコーンゴム(PCT−90/
10690特許出願公開明細書)が挙げられている。こ
れらの膜はすべて通気性である、すなわち常に酸素を通
過させる。しかしこれは、たとえば毒性を有する大きな
分子を同様に通過させることを意味するものではない。
ンおよびポリプロレピン(米国特許第3184395
号)、エチレン−プロピレン共重合体(米国特許第39
41662号)またはシリコーンゴム(PCT−90/
10690特許出願公開明細書)が挙げられている。こ
れらの膜はすべて通気性である、すなわち常に酸素を通
過させる。しかしこれは、たとえば毒性を有する大きな
分子を同様に通過させることを意味するものではない。
【0016】そのために、使用する膜物質を最適とし
て、作用効率を改良することが強く要求される。驚くべ
きことに、微細孔を有する延伸されたPTFE膜が特に
物質交換用に適していることを発見した。この膜は商品
名GORE−TEX(W.L.Gore & Asso
ciatesの登録商品名)として市販されている。
て、作用効率を改良することが強く要求される。驚くべ
きことに、微細孔を有する延伸されたPTFE膜が特に
物質交換用に適していることを発見した。この膜は商品
名GORE−TEX(W.L.Gore & Asso
ciatesの登録商品名)として市販されている。
【0017】その特性によって、水蒸気および空気を通
過させるが、水は透過されないので、この型の膜は運動
着の製造用に大量に加工される。この型の膜の製造は、
米国特許第3953566号および同第4187390
号に記載されており、その公開によって明文をもって参
照することができた。
過させるが、水は透過されないので、この型の膜は運動
着の製造用に大量に加工される。この型の膜の製造は、
米国特許第3953566号および同第4187390
号に記載されており、その公開によって明文をもって参
照することができた。
【0018】この型の膜は膜厚および細孔の直径を良好
に設定できるので、各物質交換系に適した膜を、僅かな
日常的実験によって確認することができる。膜集合体の
作用効率は、本発明のPTFE膜を装備したものと、ポ
リウレタンはくを装備したものとの間で、少なくとも大
きな相違がある。
に設定できるので、各物質交換系に適した膜を、僅かな
日常的実験によって確認することができる。膜集合体の
作用効率は、本発明のPTFE膜を装備したものと、ポ
リウレタンはくを装備したものとの間で、少なくとも大
きな相違がある。
【0019】本発明の膜集合体は、構造が単純であり、
かつ作業効率が高いので、微生物の助けによる排ガスの
浄化用のみならず、気体/液体の物質交換系用の反応剤
として広く使用することができる。特にPTFE膜は、
疎水性を有し、かつ細孔の大きさを広範囲に変えること
ができるので、特に有利である。
かつ作業効率が高いので、微生物の助けによる排ガスの
浄化用のみならず、気体/液体の物質交換系用の反応剤
として広く使用することができる。特にPTFE膜は、
疎水性を有し、かつ細孔の大きさを広範囲に変えること
ができるので、特に有利である。
【0020】本発明の実施例を、添付図面を参照して説
明する。膜集合体10は、重ね合せた多数の膜袋12か
らなり、これは側方の隔離部材すなわちパッキング14
によって相互に分離されている。パッキング14の厚さ
は、各膜袋12の間に自由に残る空間の浄化すべき気体
を通過させるべき幅を規定する。
明する。膜集合体10は、重ね合せた多数の膜袋12か
らなり、これは側方の隔離部材すなわちパッキング14
によって相互に分離されている。パッキング14の厚さ
は、各膜袋12の間に自由に残る空間の浄化すべき気体
を通過させるべき幅を規定する。
【0021】特に図3から明かなように、膜袋相互の間
の自由空間は、支持部材16によって拡げられ、この部
材は、図に示す実施態様においては、ジクザク型の硬い
はくである。このとき重要なことは、貫流する気体の流
路断面をできるだけ少なくし、かつ層を極めて非圧縮性
にすることである。
の自由空間は、支持部材16によって拡げられ、この部
材は、図に示す実施態様においては、ジクザク型の硬い
はくである。このとき重要なことは、貫流する気体の流
路断面をできるだけ少なくし、かつ層を極めて非圧縮性
にすることである。
【0022】膜袋12を重ね合わせた積層体は、頂板1
8および底板20で閉ざされている。これらの板に導入
路22および排出路24を形成し、これらを介して全部
の膜袋12に共通に気体を流す。これらの流路は、たと
えば頂板または底板の下側に削り込んだノッチの形に形
成することができる。膜袋の積層体の上に密接したノッ
チと、各膜袋の導入孔および排出孔との接続は特に簡単
である。
8および底板20で閉ざされている。これらの板に導入
路22および排出路24を形成し、これらを介して全部
の膜袋12に共通に気体を流す。これらの流路は、たと
えば頂板または底板の下側に削り込んだノッチの形に形
成することができる。膜袋の積層体の上に密接したノッ
チと、各膜袋の導入孔および排出孔との接続は特に簡単
である。
【0023】頂板および底板を有する膜袋積層体は、対
応するねじボルトで一体化される。これらのボルトはパ
ッキング14および膜袋12に設けた対応する孔を通し
て、頂板18から底板20まで達し、これらを引っ張り
合わせている。このような固定ボルト用の孔は、図2に
参照数字26で示す。
応するねじボルトで一体化される。これらのボルトはパ
ッキング14および膜袋12に設けた対応する孔を通し
て、頂板18から底板20まで達し、これらを引っ張り
合わせている。このような固定ボルト用の孔は、図2に
参照数字26で示す。
【0024】図4は枠27を示し、これは各膜袋の実質
的な構成要素である。この枠27は、実質的に直方形で
あり、2つの側枠部28および30を有し、これらが枠
桁32で相互に結合されている。枠桁32は、無制限に
有効なものではなくて、膜袋の集合状態において支持部
材16がこれらの枠桁で支持されている限り有効であ
る。
的な構成要素である。この枠27は、実質的に直方形で
あり、2つの側枠部28および30を有し、これらが枠
桁32で相互に結合されている。枠桁32は、無制限に
有効なものではなくて、膜袋の集合状態において支持部
材16がこれらの枠桁で支持されている限り有効であ
る。
【0025】2つの側枠部28および30は、その端が
対応する短かい側枠部によって相互に結合されて、全体
として閉ざされた形の枠を形成し、その厚さが膜袋の内
部体積を規定する。図3から明かなように、枠27の厚
さは、側方の隔離部材すなわちパッキング14の厚さに
ほぼ対応することができる。
対応する短かい側枠部によって相互に結合されて、全体
として閉ざされた形の枠を形成し、その厚さが膜袋の内
部体積を規定する。図3から明かなように、枠27の厚
さは、側方の隔離部材すなわちパッキング14の厚さに
ほぼ対応することができる。
【0026】2つの対向する側枠部28および30に
は、導入孔33および排出孔34があけてある。これら
の孔は、打ち抜かれたノッチを介して、側枠部で囲まれ
た枠の内部空間に連通している。枠の両側に薄い膜を融
着、または接着する。この膜は導入孔33および排出孔
34の位置にのみ対応して破れている。
は、導入孔33および排出孔34があけてある。これら
の孔は、打ち抜かれたノッチを介して、側枠部で囲まれ
た枠の内部空間に連通している。枠の両側に薄い膜を融
着、または接着する。この膜は導入孔33および排出孔
34の位置にのみ対応して破れている。
【0027】図に示す枠の実施態様では、枠桁32によ
って6個の室が規定されており、これらはそれぞれ流体
を導入孔33を介して供給し、排出孔34を介して排出
する。枠桁32の配置は無制限に必要ではない。この型
の枠桁がなくとも、導入孔33および排出孔34は作用
するであろう。
って6個の室が規定されており、これらはそれぞれ流体
を導入孔33を介して供給し、排出孔34を介して排出
する。枠桁32の配置は無制限に必要ではない。この型
の枠桁がなくとも、導入孔33および排出孔34は作用
するであろう。
【0028】枠の物質はポリプロピレンが優れている
が、他の多くの硬い合成物質も適している。枠の物質の
選択は、枠の上に張る膜と容易に融着できることに留意
すべきである。微細孔を有する延伸されたPTFE膜の
場合は、特に厚さ0.03mmで、孔径0.2μmのGO
RE−TEX膜が適している。
が、他の多くの硬い合成物質も適している。枠の物質の
選択は、枠の上に張る膜と容易に融着できることに留意
すべきである。微細孔を有する延伸されたPTFE膜の
場合は、特に厚さ0.03mmで、孔径0.2μmのGO
RE−TEX膜が適している。
【0029】PTFE膜は、一般に相互間の融着が困
難、または不可能である。しかし、ポリプロピレンから
なる枠との融着は容易に行うことができる。
難、または不可能である。しかし、ポリプロピレンから
なる枠との融着は容易に行うことができる。
【0030】膜自身は極めて薄く形成できるので、機械
的に極めて不安定であるから、膜を通気性の担体と結合
させることが有利である。
的に極めて不安定であるから、膜を通気性の担体と結合
させることが有利である。
【0031】この担体物質はウェブ、孔あきはく、また
は織物物質から作成することができる。この場合、膜は
担体物質と、かつ担体物質は枠と結合、好ましくは融着
または接着する。膜と担体物質との組み合せは、膜を強
固にし、かつ枠との融着を良好にすることができる。
は織物物質から作成することができる。この場合、膜は
担体物質と、かつ担体物質は枠と結合、好ましくは融着
または接着する。膜と担体物質との組み合せは、膜を強
固にし、かつ枠との融着を良好にすることができる。
【0032】多数の膜袋12は、図1および3に示すよ
うに、重ね合わせる。各枠27に孔33および34を同
じように配置するので、これらの孔は隔離部材、または
パッキング14に対応して配置された孔と流路を形成
し、これを通して、導入路22および排出路24を介し
て流れる流体状の反応媒質を膜袋12に流入させ、かつ
これから排出させることができる。装置本体から分離し
た流路を別に設けることはまったく問題にならない。従
って、この膜集合体は極めて小型であり、故障が少な
い。従来技術のように個別の流路を各膜袋に接続するこ
とは、まったく必要ない。
うに、重ね合わせる。各枠27に孔33および34を同
じように配置するので、これらの孔は隔離部材、または
パッキング14に対応して配置された孔と流路を形成
し、これを通して、導入路22および排出路24を介し
て流れる流体状の反応媒質を膜袋12に流入させ、かつ
これから排出させることができる。装置本体から分離し
た流路を別に設けることはまったく問題にならない。従
って、この膜集合体は極めて小型であり、故障が少な
い。従来技術のように個別の流路を各膜袋に接続するこ
とは、まったく必要ない。
【0033】多くのこの型の膜集合体は、公知の技術に
よって、対応する容器に配置して、対応して接続するこ
とができる。図3に示すように、浄化すべき気体を貫流
させるための自由な断面は、一義的に規定されて、膜袋
相互の間に配置された支持部材があるので変形すること
はない。
よって、対応する容器に配置して、対応して接続するこ
とができる。図3に示すように、浄化すべき気体を貫流
させるための自由な断面は、一義的に規定されて、膜袋
相互の間に配置された支持部材があるので変形すること
はない。
【0034】この膜集合体は、構造が単純であり、かつ
低コストであるので、微生物学的の排気浄化のような他
の分野にも経済的に使用することができる。この分野で
の使用は、膜物質として適した、選ばれた微細孔を有す
る延伸されたPTFE膜を使用するときに、特に有望で
ある。
低コストであるので、微生物学的の排気浄化のような他
の分野にも経済的に使用することができる。この分野で
の使用は、膜物質として適した、選ばれた微細孔を有す
る延伸されたPTFE膜を使用するときに、特に有望で
ある。
【図1】本発明の膜集合体の模式的側面図である。
【図2】図1に示す膜集合体の上面図である。
【図3】本発明の膜集合体の模式的断面図である。
【図4】本発明の膜袋の部分を構成する枠の上面図であ
る。
る。
10…膜集合体 12…膜袋 14…パッキング 16…支持部材 18…頂板 20…底板 22…導入路 24…排出路 26…固定ボルト用の孔 27…枠 28,30…側枠部 32…枠桁 33…導入孔 34…排出孔
フロントページの続き (72)発明者 ファレンティン クラマー ドイツ連邦共和国,83620 フェルトキル ヘン−ベステルハム,フルールシュトラー セ 3 (72)発明者 ゲルト ツィーグラー ドイツ連邦共和国,85591 ファテルシュ テッテン,ヨットオーハー.−ゼバスティ アン−バッハ−シュトラーセ 2
Claims (15)
- 【請求項1】 多数の平面状の膜袋を有し、この膜袋が
液体の反応混合物または微生物の懸濁液を入れるように
配置され、これらの液体を導入路を介して供給し、かつ
排出路を介して排出することができ、この膜袋は通気性
および液密性を有する物質からなり、相互に平行し、か
つ気体の流れの方向に平行して配置されており、この膜
袋の側方に隔離部材を設けて、膜袋相互の間に最小の距
離を規定し、これによって形成される空間を通して気流
を流すことができる、気流から気体状物質を除去する膜
集合体において、 各膜袋(12)は、1つの平面状の枠(27)を有し、
この枠(27)が膜袋の外部輪郭を規定し、かつ膜物質
を両側で引っ張り、膜は枠(27)と気密に接続され、
この枠(27)は枠(27)の平面に直角に少なくとも
1つの導入孔(33)および少なくとも1つの排出孔
(34)を有し、それらの孔が膜を貫通し、かつ膜相互
の間で、他の孔またはノッチを介して、膜と枠(27)
とによって囲まれた空間に連通しており、 かつ、多数の膜袋(12)が、相互に積層され、一方に
おいて導入孔(33)、他方において排出孔(34)が
重り合って貫通する流路を形成し、積層された膜袋(1
2)が、頂板(18)および底板(20)によって閉ざ
されており、これらの板の一方に導入路(22)、他方
に排出路(24)を形成し、これらの流路が一方におい
て導入孔(33)、他方において排出孔(34)に連通
していることを特徴とする膜集合体。 - 【請求項2】 枠(27)が直方形であり、枠(27)
の対向する側枠部(28,30)の一方に導入孔(3
3)、他方に排出孔(34)を配置してある、請求項1
に記載の膜集合体。 - 【請求項3】 側枠部(28,30)は枠桁(32)に
よって相互に連結されている、請求項1または2に記載
の膜集合体。 - 【請求項4】 1方の側枠部(28)に多数の導入孔
(33)、他方の側枠部(28)に多数の排出孔(3
4)を設けてある、請求項1〜3のいずれか1項に記載
の膜集合体。 - 【請求項5】 膜物質が両側で枠(27)に融着されて
いるか、または接着されている、請求項1〜4のいずれ
か1項に記載の膜集合体。 - 【請求項6】 多数の膜袋(12)が積層されて集合体
を形成し、膜袋相互間の側方に配置された隔離部材がパ
ッキングとして形成されており、このパッキングが孔を
有し、この孔が大きさおよび配置について、膜袋(1
2)の枠(27)にある導入孔(33)および排出孔
(34)と一致し、かつ膜袋相互間の空間には支持部材
(16)を配置し、この部材が膜袋相互間の距離を、膜
袋の全面にわたって規定し、しかも膜袋相互間の空間を
貫流する流れを実質的に妨げない、請求項1〜5のいず
れか1項に記載の膜集合体。 - 【請求項7】 支持部材(16)が、ジクザク形を有す
る硬いはくである、請求項6に記載の膜集合体。 - 【請求項8】 支持部材(16)が可撓性を有する繊維
または針金からなる開孔構造体である、請求項6に記載
の膜集合体。 - 【請求項9】 導入路(22)および排出路(24)
が、両方とも頂板(18)および底板(20)のいずれ
かに配置されてあり、他方の板は導入孔(32)および
排出孔(34)を閉ぐ作用のみ行う、請求項1〜8のい
ずれか1項に記載の膜集合体。 - 【請求項10】 気流から気体状物質を除去する装置に
おいて、 請求項1〜9のいずれかに記載の多数の膜集合体を容器
内に配置し、これらの集合体が気流に平行しているか、
または順次貫流されるようになっていることを特徴とす
る装置。 - 【請求項11】 液体の反応混合物、特に微生物の水性
懸濁液を入れた空間を限定する、通気性および液密性を
有する膜に、気流を通過させることによって、気流から
気体状物質を除去する方法において、 膜が疎水性であって、微細孔を有し、かつ延伸されたP
TFE膜であることを特徴とする方法。 - 【請求項12】 膜は厚さが5〜200μm、好ましく
は10〜50μmで、平均の孔径が0.02〜1.0μ
m、好ましくは0.05〜0.2μmである、請求項1
1に記載の方法。 - 【請求項13】 膜が、通気性を有する担体、好ましく
はウェブ、孔あきはく、または繊維からなる担体と結合
している、請求項11または12に記載の方法。 - 【請求項14】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
膜集合体に膜が使用されている、請求項11〜13のい
ずれか1項に記載の方法。 - 【請求項15】 担体の物質が枠(27)と溶接可能で
ある、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4303936A DE4303936C1 (de) | 1993-02-10 | 1993-02-10 | Vorrichtung zur Entfernung von gasförmigen Stoffen aus einem Gasstrom |
DE4303936:7 | 1993-02-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06339613A true JPH06339613A (ja) | 1994-12-13 |
Family
ID=6480111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6015403A Pending JPH06339613A (ja) | 1993-02-10 | 1994-02-09 | 気流から気体状物質を除去する膜集合体及びこれを含む装置並びに除去方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5486475A (ja) |
EP (1) | EP0610715B1 (ja) |
JP (1) | JPH06339613A (ja) |
DE (2) | DE4303936C1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100543719B1 (ko) * | 1998-04-08 | 2006-01-20 | 다나카 시게루 | 기체중의 가스형태 오염물질의 제거장치 |
JP2009190034A (ja) * | 1998-01-23 | 2009-08-27 | Shigeru Tanaka | 気体浄化装置 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4427354C2 (de) * | 1994-08-02 | 1998-07-23 | Gore W L & Ass Gmbh | Membranmodul zur Entfernung von gasförmigen Stoffen aus einem Gasstrom (Flüssigkeitsstrom) |
US5954858A (en) * | 1995-11-22 | 1999-09-21 | North Carolina State University | Bioreactor process for the continuous removal of organic compounds from a vapor phase process stream |
US5858770A (en) * | 1997-09-30 | 1999-01-12 | Brandeis University | Cell culture plate with oxygen and carbon dioxide-permeable waterproof sealing membrane |
EP1137477B1 (en) * | 1998-11-10 | 2010-08-04 | ATI Properties, Inc. | Hydrogen separation membrane assembly |
US6419726B1 (en) | 1999-10-21 | 2002-07-16 | Ati Properties, Inc. | Fluid separation assembly and fluid separation module |
US6835232B2 (en) * | 1998-11-10 | 2004-12-28 | Frost Chester B | Fluid separation assembly and fluid separation module |
US6602325B1 (en) | 1999-10-21 | 2003-08-05 | Ati Properties, Inc. | Fluid separation assembly |
DE19860253C1 (de) | 1998-12-24 | 2000-03-30 | Dbb Fuel Cell Engines Gmbh | Membranmodul zur selektiven Gasabtrennung in Plattenstapelbauweise |
DE60126356T2 (de) * | 2000-03-08 | 2007-11-08 | Zenon Technology Partnership, Wilmington | Reaktor mit membranmodul für gastransfer und membrangestütztes biofilmverfahren |
JP4815668B2 (ja) * | 2000-05-15 | 2011-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 水素生成装置 |
US6875247B2 (en) * | 2000-06-06 | 2005-04-05 | Battelle Memorial Institute | Conditions for fluid separations in microchannels, capillary-driven fluid separations, and laminated devices capable of separating fluids |
US6475382B2 (en) | 2000-12-19 | 2002-11-05 | Co2 Solution Inc. | Treatment unit for treating a fluid and method thereof |
CA2353307A1 (fr) * | 2001-07-13 | 2003-01-13 | Carmen Parent | Appareil et procede pour le traitement des effluents gazeux |
US6869462B2 (en) * | 2002-03-11 | 2005-03-22 | Battelle Memorial Institute | Methods of contacting substances and microsystem contactors |
US6908500B2 (en) * | 2002-04-08 | 2005-06-21 | Motorola, Inc. | System and method for controlling gas transport in a fuel cell |
CA2405635A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-03-27 | C02 Solution Inc. | A process and a plant for the production of useful carbonated species and for the recycling of carbon dioxide emissions from power plants |
US7051540B2 (en) * | 2003-01-27 | 2006-05-30 | Battelle Memorial Institute | Methods for fluid separations, and devices capable of separating fluids |
CN100361907C (zh) * | 2003-02-13 | 2008-01-16 | 泽农技术合伙公司 | 受支撑的生物薄膜设备和反应器及处理液体方法 |
US7300571B2 (en) * | 2003-02-13 | 2007-11-27 | Zenon Technology Partnership | Supported biofilm apparatus |
US7294259B2 (en) | 2003-02-13 | 2007-11-13 | Zenon Technology Partnership | Membrane module for gas transfer |
WO2004071973A1 (en) * | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Zenon Environmental Inc. | Supported biofilm apparatus and process |
US7175763B2 (en) * | 2003-02-13 | 2007-02-13 | Zenon Technology Partnership | Membrane supported biofilm process for autotrophic reduction |
US7303676B2 (en) * | 2003-02-13 | 2007-12-04 | Zenon Technology Partnership | Supported biofilm apparatus and process |
DE102005029746B4 (de) | 2005-06-24 | 2017-10-26 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Zerstäuber |
US7540475B2 (en) | 2005-09-16 | 2009-06-02 | Battelle Memorial Institute | Mixing in wicking structures and the use of enhanced mixing within wicks in microchannel devices |
AT504207B1 (de) * | 2007-02-19 | 2008-04-15 | Bonapace Bernhard | Verpackung für stapel |
WO2008130885A2 (en) | 2007-04-20 | 2008-10-30 | Zenon Technology Partnership | Membrane supported biofilm apparatus and process |
US8940171B2 (en) | 2009-12-14 | 2015-01-27 | Emefcy Limited | Diffusion aeration for water and wastewater treatment |
CN111408280A (zh) | 2013-02-22 | 2020-07-14 | Bl 科技公司 | 用于支承生物膜的膜片组件 |
EP3119724A2 (en) | 2014-03-20 | 2017-01-25 | General Electric Company | Wastewater treatment with primary treatment and mbr or mabr-ifas reactor |
JP6810038B2 (ja) | 2014-09-08 | 2021-01-06 | エメフシー リミテッド | 水処理用モジュール、反応装置、システム及び水処理方法 |
EP3072575A1 (de) * | 2015-03-25 | 2016-09-28 | Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH | Membranmodul |
CN107510973B (zh) * | 2017-08-02 | 2019-08-09 | 中国农业大学 | 一种过滤器叠片 |
RU202794U1 (ru) * | 2020-11-25 | 2021-03-05 | Николай Сергеевич Серпокрылов | Биофильтр для очистки воздуха от загрязняющих и неприятно пахнущих летучих веществ |
DE102021119826A1 (de) | 2021-07-30 | 2023-02-02 | Mann+Hummel Gmbh | Trägerplatte für eine Befeuchtungseinrichtung, Plattenstapel und Befeuchtungseinrichtung |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3184395A (en) * | 1962-10-01 | 1965-05-18 | John H Brewer | Apparatus and method for culturing aerobic microorganisms |
SE392582B (sv) * | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
US3941662A (en) * | 1971-06-09 | 1976-03-02 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. | Apparatus for culturing cells |
US3984324A (en) * | 1973-10-11 | 1976-10-05 | Aqua-Chem, Inc. | Multiple plate ultrafilter |
US4119408A (en) * | 1977-06-22 | 1978-10-10 | General Electric Company | Apparatus for maintaining the separation efficiency of immobilized liquid membranes in gas separation |
DE2823057A1 (de) * | 1978-05-26 | 1979-11-29 | Bayer Ag | Flachmembran-druckpermeationsmodul |
US4416993A (en) * | 1981-06-11 | 1983-11-22 | Mcleod & Miller (Engineers) Limited | Apparatus with semi-permeable membrane, and method for cultivating micro-organisms |
JPS57209603A (en) * | 1981-06-26 | 1982-12-23 | Nikoraebitsuchi Chi Reonitsudo | Membrane element and apparatus for separating mixture of gas and liquid phases |
US4735718A (en) * | 1983-05-04 | 1988-04-05 | Millipore Corporation | Multilayer membrane separator |
DE3542599A1 (de) * | 1985-12-03 | 1987-06-04 | Ulrich Dipl Ing Baeuerle | Verfahren und vorrichtung zur eliminierung schwer wasserloeslicher und leicht fluechtiger verunreinigungen aus einem abluft- bzw. abgasstrom durch biologische oxidation |
US5017490A (en) * | 1989-03-10 | 1991-05-21 | Baxter International Inc. | Method for in vitro reproduction and growth of cells in culture medium |
DE3918430A1 (de) * | 1989-06-06 | 1990-12-20 | Sommer Werner Dr Ing | Einrichtung zur molekularen trennung von gemischen nach dem prinzip der sorption und permeation |
US5116506A (en) * | 1989-06-30 | 1992-05-26 | Oregon State University | Support aerated biofilm reactor |
DE4027126C1 (ja) * | 1990-08-28 | 1991-12-12 | Eberhard Prof. Dr. 2000 Hamburg De Bock |
-
1993
- 1993-02-10 DE DE4303936A patent/DE4303936C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-01-25 EP EP94101063A patent/EP0610715B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-25 DE DE59408259T patent/DE59408259D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-09 JP JP6015403A patent/JPH06339613A/ja active Pending
- 1994-02-09 US US08/195,884 patent/US5486475A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009190034A (ja) * | 1998-01-23 | 2009-08-27 | Shigeru Tanaka | 気体浄化装置 |
JP2009190032A (ja) * | 1998-01-23 | 2009-08-27 | Shigeru Tanaka | 物質捕集装置 |
JP2009220109A (ja) * | 1998-01-23 | 2009-10-01 | Shigeru Tanaka | 気体浄化装置 |
KR100543719B1 (ko) * | 1998-04-08 | 2006-01-20 | 다나카 시게루 | 기체중의 가스형태 오염물질의 제거장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4303936C1 (de) | 1994-08-18 |
EP0610715B1 (de) | 1999-05-19 |
EP0610715A1 (de) | 1994-08-17 |
US5486475A (en) | 1996-01-23 |
DE59408259D1 (de) | 1999-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06339613A (ja) | 気流から気体状物質を除去する膜集合体及びこれを含む装置並びに除去方法 | |
US7650805B2 (en) | Integrity testable multilayered filter device | |
EP0529682B1 (en) | Membrane filtration unit and cassette, and method of making a membrane filtration unit | |
EP0238737B1 (en) | Membrane assembly for fluid separation-disk | |
US4217200A (en) | Membranes | |
US4430218A (en) | Separating device for fluids, consisting of support plates and cut sections of a semi-permeable diaphragm | |
EP1779913B1 (en) | Filtration device | |
JP4897085B2 (ja) | 積層プレート構成のろ過カートリッジ | |
EP1987869B1 (en) | Filtration cartridge | |
US3757955A (en) | Multi-layer membrane type mass transfer device and process | |
JP2011507686A (ja) | フィルター装置 | |
US3494465A (en) | Selectively permeable membrane separation apparatus | |
US3831763A (en) | Separation apparatus | |
EP0356177A1 (en) | Spiral module fluid treatment device | |
JPH07194933A (ja) | 気体流または液体流からガス状物質を除去する装置と方法 | |
US4225413A (en) | Spiral wound electrodialysis cell | |
US4761229A (en) | Multi-leaf membrane module | |
JP5619755B2 (ja) | 膜エレメント、気体分離装置及び内燃機関 | |
JPH11244672A (ja) | 平膜エレメント及びこれを用いた平膜モジュール | |
JPH0768137A (ja) | 分離膜モジュール | |
JPH06190249A (ja) | 膜モジュールおよびその製造方法 | |
JPH07155527A (ja) | 気流から気体状物質を除去する膜モジュール、装置および方法 | |
CA1118367A (en) | Semipermeable membrane mass transfer apparatus having slotted support members | |
AU619604B2 (en) | Apparatus for carrying out membrane separation processes | |
JP2573670B2 (ja) | スパイラル型膜分離装置 |