JPH06339073A - Solid-state image pickup element - Google Patents

Solid-state image pickup element

Info

Publication number
JPH06339073A
JPH06339073A JP5145476A JP14547693A JPH06339073A JP H06339073 A JPH06339073 A JP H06339073A JP 5145476 A JP5145476 A JP 5145476A JP 14547693 A JP14547693 A JP 14547693A JP H06339073 A JPH06339073 A JP H06339073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
read
output
level
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5145476A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3431949B2 (en
Inventor
Yuichi Gomi
祐一 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP14547693A priority Critical patent/JP3431949B2/en
Publication of JPH06339073A publication Critical patent/JPH06339073A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3431949B2 publication Critical patent/JP3431949B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a solid-state image pickup element provided with a shutter function by a single vertical scanning circuit. CONSTITUTION:A solid-state image pickup element is provided with a light receiving part 6 composed by two-dimensionally arraying photoelectric conversion elements, and vertical and horizontal scanning circuits 4 and 5 for successively reading the optical storage electric charge signals of the photodetector part 6. The vertical scanning circuit 4 is constituted of a shift register 1, a means 2 shifting a control signal CONT by the output of the shift register 1 and discriminating the timing of a reading and a reset by the level of a shifted control signal and a means 3 combining the output of the shift register 1 and the output of the reading/reset discimination means 2 and outputting the line selection signals of the reading and the reset.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、簡単な構成のシャッ
ター機能をもつX−Yアドレス型の固体撮像素子に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an XY address type solid-state image pickup device having a simple structure and a shutter function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、固体撮像素子の多機能化としてシ
ャッター機能を素子自体にもたせたものがあり、高速移
動物体の撮影や、フリッカー対策など幅広い用途で用い
られている。X−Yアドレス型固体撮像素子では、信号
のリセットと読み出し操作のタイミングをずらして行う
ことにより、シャッター動作を行うことができる。この
ような動作を実現するために、従来は、例えば1987年テ
レビジョン学会全国大会予稿集4−7に示されるよう
に、リセット及び読み出し操作用の垂直走査回路を2個
別々に設ける方法が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a multifunctional solid-state image pickup device, there has been a device in which a shutter function is provided on the device itself, which is used in a wide range of applications such as photographing a high-speed moving object and flicker countermeasures. In the XY address type solid-state imaging device, the shutter operation can be performed by shifting the timings of signal reset and read operations. In order to realize such an operation, conventionally, there is known a method in which two vertical scanning circuits for reset and read operations are individually provided as shown in, for example, Proceedings 4-7 of the National Conference of the Television Society of 1987. Has been.

【0003】次に、この垂直走査回路を2個別々に設け
てシャッター動作を行わせるようにした固体撮像素子の
構成を図19に基づいて説明する。図19において、501 は
信号掃き出し用垂直走査回路、502 は水平走査回路、50
3 は信号読み出し用垂直走査回路、504 は光電変換素子
を画素として行列状に2次元に配列した受光部である。
このような構成の固体撮像素子においてシャッター動作
を行うには、信号掃き出し用垂直走査回路501 を信号読
み出し用垂直走査回路503 より先行動作させて、掃き出
し走査を行わせる。
Next, the configuration of a solid-state image pickup device in which two vertical scanning circuits are individually provided to perform a shutter operation will be described with reference to FIG. In FIG. 19, 501 is a vertical scanning circuit for signal sweeping, 502 is a horizontal scanning circuit, and 50 is a horizontal scanning circuit.
Reference numeral 3 denotes a signal reading vertical scanning circuit, and 504 is a light receiving unit in which photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged in a matrix as pixels.
In order to perform the shutter operation in the solid-state image pickup device having such a configuration, the signal scanning vertical scanning circuit 501 is operated in advance of the signal reading vertical scanning circuit 503 to perform the scanning scanning.

【0004】例えば、信号掃き出し用垂直走査回路501
が、信号読み出し用垂直走査回路503 に対し、nライン
分だけ先行して動作しているとすると、まず2次元に配
列された受光部504 の各画素は、信号掃き出し用垂直走
査回路501 の出力パルス及び水平走査回路502 の出力パ
ルスにより、順次光蓄積信号がリセットされる。そして
nラインの周期分だけ時間が経過した後、信号読み出し
用垂直走査回路503 及び水平走査回路502 の出力パルス
により、各画素の光蓄積信号が読み出される。以上の動
作により、各画素信号はnラインの光蓄積時間ののち読
み出されることになり、nライン周期分のシャッター時
間nHでシャッター動作が行われたことになる。
For example, a signal scanning vertical scanning circuit 501
However, assuming that the signal reading vertical scanning circuit 503 is operated by n lines in advance, first, each pixel of the light receiving section 504 arranged two-dimensionally outputs the signal sweeping vertical scanning circuit 501. The light accumulation signal is sequentially reset by the pulse and the output pulse of the horizontal scanning circuit 502. Then, after a lapse of the period of n lines, the light accumulation signal of each pixel is read by the output pulse of the signal reading vertical scanning circuit 503 and the horizontal scanning circuit 502. By the above operation, each pixel signal is read out after the light accumulation time of n lines, which means that the shutter operation is performed in the shutter time nH for the cycle of n lines.

【0005】この動作時において、各垂直走査回路501
,503 から出力される走査パルスのタイミングを図20
に示す。ここでφV は各垂直走査回路501 ,503 を動作
させるための、周期が1水平走査期間(1H)のクロッ
クであり、また501-1 ,501-2,501-3 は信号掃き出し
用垂直走査回路501 の出力パルス、503-1 ,503-2 ,50
3-3 は信号読み出し用垂直走査回路503 の出力パルスで
あり、出力パルス501-1と503-1 、出力パルス501-2 と5
03-2 、出力パルス501-3 と503-3 が、それぞれ同じ行
に配列された画素行に接続された、リセット及び読み出
しを制御する各水平ラインにそれぞれ与えられるように
なっている。
During this operation, each vertical scanning circuit 501
, 503 shows the timing of the scanning pulse output.
Shown in. Here, φ V is a clock for operating the vertical scanning circuits 501 and 503 and having a period of 1 horizontal scanning period (1H), and 501-1, 501-2, 501-3 are vertical scanning for signal sweeping. Output pulse of circuit 501, 503-1, 503-2, 50
3-3 is an output pulse of the signal reading vertical scanning circuit 503, which includes output pulses 501-1 and 503-1 and output pulses 501-2 and 5-3.
03-2, output pulses 501-3 and 503-3 are applied to respective horizontal lines for controlling resetting and reading, which are connected to pixel rows arranged in the same row.

【0006】以上説明したように、X−Yアドレス型固
体撮像素子においては、位相のずれた垂直走査パルス列
を実現することにより、シャッター動作が可能となる。
As described above, in the XY address type solid-state image pickup device, the shutter operation becomes possible by realizing the vertical scanning pulse trains having the shifted phases.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
垂直走査方式を用いてシャッター機能をもたせたX−Y
アドレス型固体撮像素子を実現しようとすると、次に述
べるような問題が生じる。すなわち、図19に示したよう
に信号掃き出し用と信号読み出し用の2つの垂直走査回
路をそれぞれ設けた場合、チップ面積が増大し、固体撮
像素子のコストが増大してしまう。
However, an XY having a shutter function by using the conventional vertical scanning method.
Attempts to realize an address-type solid-state image pickup device cause the following problems. That is, when two vertical scanning circuits for signal sweeping and for signal reading are respectively provided as shown in FIG. 19, the chip area increases and the cost of the solid-state imaging device increases.

【0008】本発明は、従来のシャッター機能を備えた
X−Yアドレス型固体撮像素子における上記問題点を解
消するためになされたもので、チップ面積増大の割合を
低減しコストの増大を抑えた簡単な構成のシャッター機
能を有する固体撮像素子を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the conventional XY address type solid-state image pickup device having a shutter function, and it is possible to reduce the rate of increase in the chip area and suppress the increase in cost. An object of the present invention is to provide a solid-state image pickup device having a simple structure and a shutter function.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、光電変換素子を画素として行列
状に2次元に配列した受光部と、該受光部の各画素の光
蓄積電荷信号を順次アドレスして読み出すための水平及
び垂直走査回路とを備えた固体撮像素子において、前記
垂直走査回路を、読み出し及びリセットのタイミングで
それぞれパルスを順次シフトして出力させる手段と、該
パルスシフト出力手段からシフトして出力されるシフト
パルスとコントロール信号により前記読み出し及びリセ
ットのタイミングを識別する手段と、前記パルスシフト
出力手段及び読み出し・リセット識別手段からの出力に
より、前記読み出し及びリセットのタイミングでシフト
されるパルスに同期して受光部の対応する画素行を順次
選択する読み出し信号及びリセット信号を発生する手段
とで構成するものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides a light receiving section in which photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged in a matrix as pixels, and light accumulation in each pixel of the light receiving section. In a solid-state imaging device including horizontal and vertical scanning circuits for sequentially addressing and reading charge signals, a means for causing the vertical scanning circuit to sequentially shift and output pulses at the timings of reading and reset, and the pulse. Means for identifying the timing of the read and reset by the shift pulse output from the shift output means and the control signal, and timing of the read and reset by the outputs from the pulse shift output means and the read / reset identifying means Readout that sequentially selects the corresponding pixel rows of the light receiving unit in synchronization with the pulse shifted by And it constitutes at the item and means for generating a reset signal.

【0010】このように構成した固体撮像素子において
は、垂直走査回路を構成する読み出し信号及びリセット
信号発生手段から出力される読み出し信号及びリセット
信号により、読み出し及びリセットのタイミングでシフ
トするパルスに同期して受光部の各画素行が選択され、
各選択時点において光蓄積電荷信号の読み出し動作及び
リセット動作が行われる。したがって、複数の垂直走査
回路を必要とせず、チップ面積の増大を低減し、コスト
の増大を抑えたシャッター機能を有するX−Yアドレス
型の固体撮像素子を実現できる。
In the solid-state image pickup device thus constructed, the read signal and the reset signal outputted from the read signal and reset signal generating means constituting the vertical scanning circuit are synchronized with the pulse shifted at the read and reset timings. Select each pixel row of the light receiving part,
At each selection time point, the reading operation and the resetting operation of the light accumulation charge signal are performed. Therefore, it is possible to realize an XY address type solid-state image sensor having a shutter function that does not require a plurality of vertical scanning circuits, reduces an increase in chip area, and suppresses an increase in cost.

【0011】[0011]

【実施例】次に実施例について説明する。図1の(A)
は、本発明に係る固体撮像素子の基本的な実施例の主要
部である垂直走査回路4を示す概念図である。図1の
(A)において、1はシフトレジスタであり、2はコン
トロール信号CONTを用いて読み出し及びリセットの
タイミングを識別する識別手段で、コントロール信号C
ONTを前記シフトレジスタ1の出力によりシフトし、
このシフトするコントロール信号CONTのレベルによ
り読み出し及びリセットのタイミングの識別を行うもの
である。3は読み出し及びリセットの行選択信号を出力
するために、シフトレジスタ1の出力及び読み出し・リ
セット識別手段2の出力を組み合わせる手段である。図
1の(B)は、図1の(A)に示した垂直走査回路4を
用いて構成した固体撮像素子を示すブロック図であり、
5は水平走査回路、6は光電変換素子を2次元に配列し
てなる受光部である。
EXAMPLES Next, examples will be described. Figure 1 (A)
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a vertical scanning circuit 4, which is a main part of a basic embodiment of a solid-state image sensor according to the present invention. In FIG. 1A, reference numeral 1 is a shift register, 2 is an identification means for identifying the timing of reading and resetting using a control signal CONT, and a control signal C
ONT is shifted by the output of the shift register 1,
The timing of reading and resetting is identified by the level of the shifted control signal CONT. Reference numeral 3 is a means for combining the output of the shift register 1 and the output of the read / reset identification means 2 in order to output a row selection signal for read and reset. FIG. 1B is a block diagram showing a solid-state imaging device configured by using the vertical scanning circuit 4 shown in FIG.
Reference numeral 5 is a horizontal scanning circuit, and 6 is a light receiving section in which photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged.

【0012】このように構成した固体撮像素子において
は、垂直走査回路4における読み出し・リセット識別手
段2において、シフトレジスタ1の出力によりシフトさ
れるコントロール信号CONTのレベルにより、例えば
コントロール信号CONTが“H”レベルの時は“読み
出し”、“L”レベルの時は“リセット”と認識し、読
み出し及びリセット動作それぞれに必要な信号が出力さ
れる。そして組み合わせ手段3において、シフトレジス
タ1の出力及び読み出し・リセット識別手段2からの出
力信号が組み合わされ、読み出し信号及びリセット信号
として出力される。この読み出し信号及びリセット信号
により、読み出し及びリセットのタイミングでシフトす
るパルスに同期して受光部の各画素行が選択され、各選
択時点において光蓄積電荷信号の読み出し動作及びリセ
ット動作が行われる。これにより、複数の垂直走査回路
を設けることなくシャッター機能をもたせることができ
る。
In the solid-state image pickup device having the above-described structure, the read / reset identification means 2 in the vertical scanning circuit 4 changes the level of the control signal CONT shifted by the output of the shift register 1 to, for example, the control signal CONT being "H". When it is "level", it is recognized as "read", and when it is "L" level, it is recognized as "reset", and the signals necessary for each read and reset operations are output. Then, in the combination means 3, the output of the shift register 1 and the output signal from the read / reset identification means 2 are combined and output as a read signal and a reset signal. By this read signal and reset signal, each pixel row of the light receiving unit is selected in synchronization with the pulse shifted at the read and reset timings, and the read operation and reset operation of the photo-accumulated charge signal are performed at each selection time point. As a result, the shutter function can be provided without providing a plurality of vertical scanning circuits.

【0013】次に、具体的な実施例について説明する。
図2は、本発明に係るシャッター機能を備えた固体撮像
素子の第1の具体的な実施例の主要部である垂直走査回
路の構成を示す回路構成図である。図2において、10は
垂直走査回路に用いられるシフトレジスタで、10-0,10
-1,10-2,・・・ はシフトレジスタ10の各段を構成するシ
フトレジスタユニットを示している。このシフトレジス
タ10は、水平走査期間を1周期とする駆動パルスφV
より、スタートパルスφVST をシフトする機能を有して
いる。12はシフトレジスタ10の出力によりシフトするコ
ントロール信号CONTを用いて、読み出し・リセット
を識別する回路で、各シフトレジスタユニット10-0,10
-1,10-2,・・・ に対応する識別回路12の各段は、トラン
スファゲート13-1,13-2,13-3,・・・ 及び、2個のイン
バータ14-1,14-2,14-3,・・・ 、15-1,15-2,15-3,・・
・ とで構成されている。
Next, a concrete embodiment will be described.
FIG. 2 is a circuit configuration diagram showing a configuration of a vertical scanning circuit which is a main part of a first specific example of a solid-state image pickup device having a shutter function according to the present invention. In FIG. 2, 10 is a shift register used in the vertical scanning circuit, which is 10-0, 10
Reference numerals -1, 10-2, ... Show shift register units constituting each stage of the shift register 10. The shift register 10 has a function of shifting a start pulse φ VST by a drive pulse φ V having a horizontal scanning period as one cycle. Reference numeral 12 is a circuit for identifying read / reset by using a control signal CONT which is shifted by the output of the shift register 10, and each shift register unit 10-0, 10
-1, 10-2, ..., Each stage of the identification circuit 12 includes transfer gates 13-1, 13-2, 13-3, ... And two inverters 14-1, 14-. 2, 14-3, ..., 15-1, 15-2, 15-3, ...
・ It consists of and.

【0014】16はシフトレジスタ10の出力と読み出し・
リセット識別回路12の出力を組み合わせる回路であり、
リセットのタイミング信号発生用2入力AND17-1,17
-2,17-3,・・・ と、読み出しのタイミング信号発生用2
入力AND18-1,18-2,18-3,・・・ から構成されてい
る。リセットのタイミング信号発生用2入力AND17-
1,17-2,17-3,・・・ には、シフトレジスタ10の出力端
子11-1,11-2,・・・ からの出力及び読み出し・リセット
識別回路12のインバータ14-1,14-2,14-3,・・・ の出力
がそれぞれ入力され、読み出しのタイミング信号発生用
2入力AND18-1,18-2,18-3,・・・ には、シフトレジ
スタ10の出力端子11-1,11-2,・・・ からの出力及び読み
出し・リセット識別回路12のインバータ15-1,15-2,15
-3,・・・ の出力がそれぞれ入力されるようになってい
る。
Reference numeral 16 denotes the output and read of the shift register 10.
It is a circuit that combines the outputs of the reset identification circuit 12,
2-input AND17-1 and 17 for reset timing signal generation
-2, 17-3, ... and 2 for generating read timing signals
It is composed of inputs AND18-1, 18-2, 18-3, .... 2-input AND17 for reset timing signal generation
1, 17-2, 17-3, ... Inverters 14-1, 14 of the output / readout / reset identification circuit 12 from the output terminals 11-1, 11-2 ,. Outputs of -2, 14-3, ... are input respectively, and 2-input AND 18-1, 18-2, 18-3, ... for generating a timing signal for reading are connected to the output terminal 11 of the shift register 10. -1, 11-2, ..., and inverters 15-1, 15-2, 15 of read / reset identification circuit 12
-3, ... Outputs are input respectively.

【0015】次に、このように構成された垂直走査回路
の動作を、図3に示したタイミング図に基づいて説明す
る。この垂直走査回路においては、1垂直走査期間中
に、駆動パルスφV 1周期分“H”レベルとなる2個の
パルスをシフトレジスタ10のスタートパルスφVST とし
て、シフトレジスタ10中をシフト動作させる。ここで2
個の“H”レベルとなるパルスは、一方がリセットのタ
イミング、他方が読み出しのタイミングに対応する。図
3に示したスタートパルスφVST においては、t0 〜t
1 期間“H”レベルとなるタイミングがリセットに、t
6 〜t7 期間“H”レベルとなるタイミングが読み出し
にそれぞれ対応する。
Next, the operation of the vertical scanning circuit thus configured will be described based on the timing chart shown in FIG. In this vertical scanning circuit, during one vertical scanning period, two pulses that are at the “H” level for one cycle of the driving pulse φ V are used as the start pulse φ VST of the shift register 10 to shift the shift register 10. . 2 here
One of the "H" level pulses corresponds to the reset timing and the other corresponds to the read timing. In the start pulse φ VST shown in FIG. 3, t 0 to t
When the timing of becoming "H" level for one period is reset, t
Timing the 6 ~t 7 period "H" level corresponds respectively to read.

【0016】このようなスタートパルスφVST を入力す
ると、シフトレジスタ10の各シフトレジスタユニット10
-0,10-1,10-2,・・・ の出力端子11-0,11-1,11-2,・・
・ には、それぞれ図3において、これらの出力端子と同
じ符号11-0,11-1,11-2,・・・ で示されるパルスが出力
される。コントロールパルスCONTは、読み出し・リ
セット識別回路12中のコントロール信号CONTのレベ
ルが“L”レベルの時はリセット、“H”レベルの時は
読み出しと認識されるようにしており、読み出し・リセ
ット識別回路12中のコントロール信号CONTは、シフ
トレジスタ10の出力によりシフトされるため、インバー
タ15-1,15-2,15-3,・・・ の出力は、それぞれ図3にお
いて、インバータと同じ符号15-1,15-2,15-3,・・・ で
示される信号のようになる。
When such a start pulse φ VST is input, each shift register unit 10 of the shift register 10
-0, 10-1, 10-2, ... Output terminals 11-0, 11-1, 11-2, ...
The pulses indicated by 11-0, 11-1, 11-2, ... And the same as those of these output terminals in FIG. The control pulse CONT is recognized as reset when the level of the control signal CONT in the read / reset discrimination circuit 12 is “L” level, and read when the level is “H” level. Since the control signal CONT in 12 is shifted by the output of the shift register 10, the outputs of the inverters 15-1, 15-2, 15-3, ... In FIG. It becomes like the signal shown by 1, 15-2, 15-3, ....

【0017】したがって、組み合わせ回路16におけるリ
セットのタイミング信号発生用2入力AND17-1,17-
2,17-3の出力は、それぞれt2 〜t3 ,t3 〜t4
4 〜t5 の期間“H”レベルとなるリセット信号19-
1,19-2,19-3を発生する。また読み出しのタイミング
信号発生用2入力AND18-1,18-2,18-3の出力は、そ
れぞれt8 〜t9 ,t9 〜t10,t10〜t11の期間
“H”レベルとなる読み出し信号20-1,20-2,20-3を発
生する。そして、これらのリセット信号19-1,19-2,・・
・ 及び読み出し信号20-1,20-2,・・・ を受光部の行選択
線に与えることにより、画素行を順次選択し、各画素の
リセット及び読み出し動作を行わせる。
Therefore, the two-input AND 17-1 and 17- for generating the reset timing signal in the combinational circuit 16
The output of 2,17-3, respectively t 2 ~t 3, t 3 ~t 4,
period t 4 ~t 5 "H" level and becomes the reset signal 19
1, 19-2, 19-3 are generated. The output of the read timing signal generating two inputs AND18-1,18-2,18-3 is a period "H" level of t 8 ~t 9, t 9 ~t 10, t 10 ~t 11 respectively Readout signals 20-1, 20-2, 20-3 are generated. And these reset signals 19-1, 19-2, ...
.. and read signals 20-1, 20-2, ... Are given to the row selection lines of the light receiving section to sequentially select pixel rows and perform reset and read operations of each pixel.

【0018】以上説明したように、図2に示した構成の
垂直走査回路によれば、リセット及び読み出しのタイミ
ングでシフトされるパルスの位相差に相当する光蓄積時
間をもつシャッター動作を行わせることができ、X−Y
アドレス方式で信号を読み出す固体撮像素子に適用でき
る。
As described above, according to the vertical scanning circuit having the configuration shown in FIG. 2, the shutter operation having the light accumulation time corresponding to the phase difference between the pulses shifted at the reset and read timings is performed. Can be done, XY
It can be applied to a solid-state image sensor that reads out signals by an address method.

【0019】なお、上記第1実施例では、シフトレジス
タにおいて、駆動パルス1周期分“H”レベルであるパ
ルスを情報の伝達に用いたものを示したが、勿論“L”
レベルの部分を情報伝達に使うことも可能であり、また
コントロール信号についても、読み出し・リセット識別
の情報伝達レベルは、上記実施例と異ならせることが可
能なことは明らかである。
In the first embodiment, the shift register uses the pulse which is at "H" level for one cycle of the driving pulse for transmitting information, but of course "L".
It is apparent that the level portion can be used for information transmission, and the information transmission level for read / reset identification can be different from that of the above-mentioned embodiment also for the control signal.

【0020】図4は、図2に示した第1実施例の垂直走
査回路の変形例を示す回路構成図で、図2に示した垂直
走査回路と同一又は対応する部材には同一符号を付して
示している。この変形例は、読み出し・リセット識別回
路12のコントロール信号CONTのシフト動作を間引く
ように構成したもので、素子数を減らすことが可能とな
るものである。この変形例では、コントロール信号CO
NTのシフト動作は、2段ずつとしたものを示したが、
更にシフト動作を間引くように構成することも可能であ
る。
FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing a modification of the vertical scanning circuit of the first embodiment shown in FIG. 2, and the same or corresponding members as those of the vertical scanning circuit shown in FIG. Is shown. In this modification, the shift operation of the control signal CONT of the read / reset identification circuit 12 is thinned out, and the number of elements can be reduced. In this modification, the control signal CO
Although the shift operation of NT is shown in two steps,
Further, the shift operation can be thinned out.

【0021】次に、第2の具体的な実施例として、本発
明を増幅型光電変換素子であるCMD(Charge Modulat
ion Device)を受光素子として用いた固体撮像素子に適
用した場合の垂直走査回路について説明する。CMD受
光素子から映像信号を出力させる場合、2次元アレイ状
に配列されたCMD受光素子の各行の共通ゲートライン
に印加する信号としては、図5に示すように、蓄積電圧
INT ,オーバーフロー電圧VOF,読み出し電圧VRD
びリセット電圧VRST の4つの電圧を時系列に組み合わ
せたパルスφG1,φG2,・・・ が必要とされる。
Next, as a second concrete example, the present invention is an amplification type photoelectric conversion element CMD (Charge Modulat).
A vertical scanning circuit when applied to a solid-state imaging device using an ion device) as a light receiving element will be described. When a video signal is output from the CMD light receiving element, as the signal applied to the common gate line of each row of the CMD light receiving elements arranged in a two-dimensional array, as shown in FIG. 5, the accumulated voltage V INT and the overflow voltage V Pulses φ G1 , φ G2 , ... Combining four voltages of OF , read voltage V RD, and reset voltage V RST in time series are required.

【0022】次に、まず、このような4つの電圧を時系
列に組み合わせたゲート印加信号を用いた最も一般的な
読み出し方式の場合について説明する。非選択行におい
ては、映像信号の水平有効期間中は蓄積電圧VINT 、水
平帰線期間中はオーバーフロー電圧VOFとなり、また選
択行においては、映像信号の水平有効期間中は読み出し
電圧VRD、水平帰線期間中はリセット電圧VRST が必要
とされている。このような信号をCMD受光素子のゲー
トに印加するためには、選択/非選択の2値の論理出力
が各走査段から得られる構成の回路と、レベルミックス
回路とを備えた垂直走査回路が用いられる。
Next, the case of the most general reading method using a gate application signal in which such four voltages are combined in time series will be described. In the non-selected row, the accumulated voltage V INT is applied during the horizontal effective period of the video signal, and the overflow voltage V OF is applied during the horizontal retrace period. In the selected row, the read voltage V RD is applied during the horizontal effective period of the video signal. The reset voltage V RST is required during the horizontal blanking period. In order to apply such a signal to the gate of the CMD light receiving element, a vertical scanning circuit including a circuit having a configuration in which a binary logic output of selection / non-selection is obtained from each scanning stage and a level mix circuit are provided. Used.

【0023】レベルミックス回路としては、図6に示す
ような構成のものがある。図6において、クロックV
CK1 の“L”レベルが映像信号の水平有効期間に、
“H”レベルが水平帰線期間に対応している。またRD
/RS信号は、クロックVCK1 のレベルが“H”の期間
はリセット電圧VRST に、“L”の期間は読み出し電圧
RDとなる信号である。
As a level mix circuit, there is a structure as shown in FIG. In FIG. 6, the clock V
When the "L" level of CK1 is the horizontal effective period of the video signal,
The "H" level corresponds to the horizontal blanking period. Also RD
The / RS signal is a signal that becomes the reset voltage V RST while the level of the clock V CK1 is “H” and becomes the read voltage V RD during the period of “L”.

【0024】図7は、図6に示したレベルミックス回路
の動作タイミングを示す図である。Sは選択/非選択信
号であり、“L”レベルが選択、“H”レベルが非選択
となる。選択/非選択信号Sが“L”レベルの期間に
は、出力に読み出し電圧VRD又はリセット電圧VRST
現れ、一方、選択/非選択信号Sが“H”レベルの期間
には、出力にオーバーフロー電圧VOF又は蓄積電圧V
INT が現れ、4値のレベルのゲートライン印加信号Gが
得られる。このゲートライン印加信号GがCMD受光素
子の共通のゲートラインに印加されると、その行の光蓄
積期間は、図7において、t1 〜t2 の期間となる。し
たがって、レベルミックス回路に入力される選択/非選
択信号Sのタイミングを制御することにより、可変シャ
ッター動作を実現することができる。
FIG. 7 is a diagram showing the operation timing of the level mix circuit shown in FIG. S is a selection / non-selection signal, and "L" level is selected and "H" level is non-selected. The read voltage V RD or the reset voltage V RST appears at the output while the selection / non-selection signal S is at the “L” level, while it is output at the time when the selection / non-selection signal S is at the “H” level. Overflow voltage V OF or storage voltage V
INT appears, and the gate line application signal G having four levels is obtained. When this gate line application signal G is applied to the common gate line of the CMD light receiving element, the light accumulation period of that row is the period of t 1 to t 2 in FIG. 7. Therefore, the variable shutter operation can be realized by controlling the timing of the selection / non-selection signal S input to the level mix circuit.

【0025】図8は、第2の具体的な実施例の垂直走査
回路を示す回路構成図である。図8において、100 は垂
直走査回路に用いられるシフトレジスタで、100-0 ,10
0-1,100-2 ,・・・ はシフトレジスタ100 を構成してい
る各段のシフトレジスタユニットである。このシフトレ
ジスタ100 は、水平走査期間を1周期とする駆動パルス
φV によりスタートパルスφVST をシフトする機能を有
している。110 はシフトレジスタ100 の出力によりシフ
トするコントロール信号CONTを用いて、読み出し・
リセットのタイミングを識別する回路で、各シフトレジ
スタユニット100-0 ,100-1 ,100-2 ,・・・ に対応する
識別回路110 の各段は、コントロール信号CONTをシ
フトするために、トランスファゲート130-1 ,130-2 ,
130-3 ,・・・ と、2個のインバータ140-1 ,140-2 ,14
0-3 ,・・・ 及び150-1 ,150-2 ,150-3 ,・・・ とを備
え、更に画素としてCMD受光素子を用いた場合、前述
したとおり読み出し動作とリセット動作の行われる期間
が1水平走査期間内で異なるため、コントロール信号C
ONTのレベルにより読み出しの期間を与えるクロック
φRDと、リセットの期間を与えるクロックφRSを切り換
え出力するトランスファゲート160-1 ,160-2 ,160-3
,・・・ 及び170-1 ,170-2 ,170-3 ,・・・ とを備えて
構成されている。なお、この実施例では、コントロール
信号CONTをシフトさせるためのトランスファゲート
に、図2に示した第1実施例と異なりCMOSスイッチ
を用いているが、勿論第1実施例と同様に構成すること
は可能であり、またクロックφRDとφRSの切り換えのた
めのトランスファゲートにおいても同様である。
FIG. 8 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit of the second specific example. In FIG. 8, 100 is a shift register used in the vertical scanning circuit, and 100-0, 10
0-1, 100-2, ... are shift register units of each stage constituting the shift register 100. The shift register 100 has a function of shifting the start pulse phi VST by the drive pulse phi V to 1 cycle horizontal scanning period. 110 uses the control signal CONT that is shifted by the output of the shift register 100 to read /
In the circuit for identifying the reset timing, each stage of the identifying circuit 110 corresponding to each shift register unit 100-0, 100-1, 100-2, ... Includes a transfer gate for shifting the control signal CONT. 130-1, 130-2,
130-3, ... and two inverters 140-1, 140-2, 14
0-3, ... and 150-1, 150-2, 150-3, ... And when a CMD light receiving element is used as a pixel, the period during which the read operation and the reset operation are performed as described above. Is different within one horizontal scanning period, the control signal C
Transfer gates 160-1, 160-2, 160-3 for switching and outputting a clock φ RD that gives a read period and a clock φ RS that gives a reset period depending on the ONT level.
, And 170-1, 170-2, 170-3, and so on. In this embodiment, a CMOS switch is used as the transfer gate for shifting the control signal CONT, unlike the first embodiment shown in FIG. 2, but of course the same configuration as in the first embodiment can be used. This is also possible, and the same applies to the transfer gate for switching the clocks φ RD and φ RS .

【0026】120 は、シフトレジスタ100 の出力と、読
み出し・リセット識別回路110 の出力を組み合わせる回
路であり、該組み合わせ回路120 の各段は、シフトレジ
スタ100 の出力及び読み出し・リセット識別回路110 の
出力が入力される2入力NAND180-1 ,180-2 ,180-
3 ,・・・ で構成されている。そして該組み合わせ回路12
0 の出力は、前述したレベルミックス回路LMに入力さ
れ、出力信号G1 ,G2 ,G3 ,・・・ を得るように構成
されている。
Reference numeral 120 denotes a circuit that combines the output of the shift register 100 and the output of the read / reset identification circuit 110. Each stage of the combination circuit 120 has an output of the shift register 100 and an output of the read / reset identification circuit 110. 2-input NAND 180-1, 180-2, 180-
It consists of 3, ... And the combination circuit 12
The output of 0 is input to the above-mentioned level mix circuit LM and is configured to obtain output signals G 1 , G 2 , G 3 , ....

【0027】図9は、図8に示した垂直走査回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。φVST
シフトレジスタ100 のスタートパルスで、リセット及び
読み出し動作に対応するタイミングで“H”レベルとな
っている。コントロール信号CONTは、リセットを
“L”レベルで、読み出しを“H”レベルで認識するよ
うにしている。φRDは、CMDを受光素子とした場合、
読み出し動作が行われる水平有効期間中“H”レベルと
なるクロックであり、φRSはリセット動作が行われる水
平帰線期間中“H”レベルとなるクロックである。
0 ,S1 ,S2 ,S3 は、図8に示したシフトレジス
タ100 の各段のシフトレジスタユニット100-0,100-1
,100-2 ,100-3 の出力である。C1 ,C2 ,C
3 は、図8に示した読み出し・リセット識別回路110 中
をシフトレジスタ100 の出力でシフトするコントロール
信号である。D1 ,D2 ,D3 は、前記読み出し・リセ
ット識別回路110 の出力であり、該出力D1 ,D2 ,D
3 は、それぞれ読み出し・リセット識別回路110 中をシ
フトするコントロール信号C1 ,C2 ,C3 が“H”レ
ベルの時はクロックφRDが出力され、“L”レベルの時
はクロックφRSが出力される。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the vertical scanning circuit shown in FIG. φ VST is a start pulse of the shift register 100, which is at “H” level at the timing corresponding to the reset and read operations. The control signal CONT recognizes reset at "L" level and read at "H" level. φ RD is the light receiving element of CMD,
The clock is at the "H" level during the horizontal valid period in which the read operation is performed, and the φ RS is the clock at the "H" level during the horizontal blanking period during which the reset operation is performed.
S 0 , S 1 , S 2 , and S 3 are shift register units 100-0 and 100-1 at the respective stages of the shift register 100 shown in FIG.
, 100-2, 100-3 output. C 1 , C 2 , C
Reference numeral 3 is a control signal for shifting in the read / reset discrimination circuit 110 shown in FIG. 8 by the output of the shift register 100. D 1, D 2, D 3 is the output of the read-reset discrimination circuit 110, the output D 1, D 2, D
3 , the clock φ RD is output when the control signals C 1 , C 2 and C 3 that shift in the read / reset identification circuit 110 are “H” level, and the clock φ RS is output when the control signals C 1 , C 2 and C 3 are “L” level. Is output.

【0028】M1 ,M2 ,M3 は、図8に示した組み合
わせ回路120 の出力であり、リセットのタイミングで
は、CMD受光素子のリセット期間である水平帰線期間
のみ順次“L”レベルとなり、読み出しのタイミングで
は、CMD受光素子の読み出し期間である水平有効期間
のみ順次“L”レベルとなる。G1 ,G2 ,G3 は、前
記組み合わせ回路120 の出力M1 ,M2 ,M3 をレベル
ミックス回路LMに入力した時の出力信号であり、CM
D受光素子を動作させるため、各行の共通ラインに印加
される4値レベルのゲートライン印加信号となってい
る。
M 1 , M 2 and M 3 are outputs of the combinational circuit 120 shown in FIG. 8, and at the reset timing, they are sequentially set to the “L” level only during the horizontal retrace period which is the reset period of the CMD light receiving element. At the read timing, the level becomes “L” sequentially only during the horizontal effective period which is the read period of the CMD light receiving element. G 1 , G 2 and G 3 are output signals when the outputs M 1 , M 2 and M 3 of the combination circuit 120 are input to the level mix circuit LM, and CM
In order to operate the D light receiving element, a 4-level gate line application signal is applied to the common line of each row.

【0029】以上説明したように、図8に示した構成の
第2実施例の垂直走査回路によれば、リセット及び読み
出しのタイミングでシフトされるパルスの位相差に相当
する光蓄積時間をもつシャッター動作を行うことができ
る。
As described above, according to the vertical scanning circuit of the second embodiment having the configuration shown in FIG. 8, the shutter having the light accumulation time corresponding to the phase difference between the pulses shifted at the reset and read timings. You can take action.

【0030】なお、上記第2実施例においては、第1実
施例と同様に、シフトレジスタにおいて“H”レベルの
パルスを情報の伝達に用いたものを示したが、勿論
“L”レベルの部分を情報伝達に使うことも可能であ
り、コントロール信号についても“H”レベルで読み出
しと認識し、“L”レベルでリセットと認識するように
したものを示したが、このレベルは本実施例と異ならせ
ることが可能なことは明らかである。また第1実施例と
同様に、コントロール信号のシフト動作を間引き、素子
数を減らすように構成することも可能である。
In the second embodiment, similar to the first embodiment, the shift register uses the "H" level pulse for transmitting information, but of course the "L" level portion. It can be used for information transmission, and the control signal is recognized as read at "H" level and reset at "L" level. This level is the same as that of this embodiment. It is clear that it is possible to make them different. Further, like the first embodiment, the shift operation of the control signal may be thinned out to reduce the number of elements.

【0031】次に、第3の具体的な実施例について説明
する。この実施例は、1行インターレース走査とノンイ
ンターレース走査の切り換えが可能であり、また1行イ
ンターレース走査ではフィールド蓄積とフレーム蓄積と
があるが、いずれの方式も可能に構成した固体撮像素子
に本発明を適用したものである。なお、本実施例におい
ても、受光素子としてCMDを用いた場合の垂直走査回
路について説明する。
Next, a third specific example will be described. In this embodiment, switching between one-row interlaced scanning and non-interlaced scanning is possible, and there is field accumulation and frame accumulation in one-row interlaced scanning. Is applied. Also in this embodiment, a vertical scanning circuit using a CMD as a light receiving element will be described.

【0032】まず本実施例の垂直走査回路に用いるシフ
トレジスタの回路構成を図10に基づいて説明する。この
シフトレジスタは、図10において破線で囲んだクロック
ドインバータ2段によってシフトレジスタの1ユニット
200-0 ,200-1 ,200-2 ,・・・ を構成したものであり、
このシフトレジスタをシンボルを用いて示すと、図11の
ように表される。図10,11において、/φV2A ,/φ
V1A ,/φV2B ,/φV1B は、それぞれクロック
φV2A ,φV1A ,φV2B ,φV1B の反転クロックを示し
ている。
First, the circuit configuration of the shift register used in the vertical scanning circuit of this embodiment will be described with reference to FIG. This shift register is a unit of the shift register with two stages of clocked inverters surrounded by broken lines in FIG.
200-0, 200-1, 200-2, ...
This shift register is shown using symbols as shown in FIG. In Figures 10 and 11, / φ V2A , / φ
V1A , / φ V2B , and / φ V1B represent inverted clocks of the clocks φ V2A , φ V1A , φ V2B , and φ V1B , respectively.

【0033】図12,13,14に、上記構成のシフトレジス
タの動作を説明するためのタイミングチャートを示す。
このシフトレジスタに用いるクロックは2相であり、図
12,13,14に示すように、この2相クロックを制御する
ことによりシフト動作が変わるようになっている。シフ
トレジスタの初段ユニット200-0 にスタートパルスφ
VST が印加されることにより、クロックφV1A 又はφ
V1B の立ち下がりに同期して各シフトレジスタユニット
200-0 ,200-1 ,200-2 ,・・・ の出力S0 ,S1
2 ,・・・ が現れる。
12, 13 and 14 are timing charts for explaining the operation of the shift register having the above structure.
The clock used for this shift register has two phases.
As shown in 12, 13, and 14, the shift operation is changed by controlling this two-phase clock. Start pulse φ to the first stage unit 200-0 of the shift register
By applying VST , clock φ V1A or φ
Each shift register unit is synchronized with the fall of V1B
Outputs 200-0, 200-1, 200-2, ... S 0 , S 1 ,
S 2 , ... Appears.

【0034】図12においては、クロックφV1A
φV1B 、並びにクロックφV2A とφV2B とを同じクロッ
クすることによって、順次シフトした出力S0 ,S1
2 ,・・・が現れる。図13,14においては、クロックφ
V1B とφV2B 又はクロックφV1A とφV2A を“L”レベ
ルに固定することによって、それらのクロックが入力さ
れるシフトレジスタユニットの入出力レベルが同じにな
り、図13,14に示すように、2ユニット毎にシフトした
出力が現れる。
In FIG. 12, the clocks φ V1A and φ V1B and the clocks φ V2A and φ V2B are clocked by the same clock, so that the sequentially shifted outputs S 0 , S 1 ,
S 2 , ... Appears. In FIGS. 13 and 14, the clock φ
By fixing V1B and φ V2B or clocks φ V1A and φ V2A to “L” level, the input and output levels of the shift register unit to which those clocks are input become the same, and as shown in FIGS. The output shifted every two units appears.

【0035】図15は、上記図10,11に示したシフトレジ
スタを用いた第3実施例の垂直走査回路を示す回路構成
図である。図15において、200 は水平走査期間を1周期
とする駆動パルスによりパルスをシフトする図10,11に
示した構成のシフトレジスタであり、前述したように、
駆動パルスを制御することにより、シフト動作を変える
ことができる。210 は、シフトレジスタ200 の出力によ
りシフトするコントロール信号CONTを用いて、読み
出し・リセットのタイミングを識別する回路であり、コ
ントロール信号CONTをシフトさせるためのトランス
ファゲートと2個のインバータを、図4に示した第1実
施例の変形例と同様に、2段毎に設け、素子数を減らし
ている。また、画素としてCMD受光素子を用いた場合
に、1水平走査期間中の読み出し及びリセットの期間を
与えるクロックラインを2系統ずつとし、それぞれクロ
ックφRDA ,φRDB と、クロックφRSA ,φRSB を印加
するようになっている。
FIG. 15 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit of a third embodiment using the shift register shown in FIGS. In FIG. 15, reference numeral 200 denotes the shift register having the configuration shown in FIGS. 10 and 11 that shifts a pulse by a drive pulse having a horizontal scanning period as one cycle.
The shift operation can be changed by controlling the drive pulse. Reference numeral 210 denotes a circuit for identifying the timing of read / reset by using the control signal CONT which is shifted by the output of the shift register 200. The transfer gate and the two inverters for shifting the control signal CONT are shown in FIG. Similar to the modification of the first embodiment shown, the number of elements is reduced by providing every two stages. Further, when a CMD light receiving element is used as a pixel, two clock lines are provided for giving a read and reset period in one horizontal scanning period, and clocks φ RDA and φ RDB and clocks φ RSA and φ RSB are respectively set. It is designed to be applied.

【0036】クロックφRDA ,φRSA が印加されるライ
ンは、コントロール信号CONTのレベルにより出力を
切り換える奇数段のトランスファゲートに接続されてい
る。一方、クロックφRDB ,φRSB が印加されるライン
は、偶数段のトランスファゲートに接続されている。し
たがって、コントロール信号CONTにより読み出しの
タイミングと認識された時は、奇数段ではクロックφ
RDA が、偶数段ではクロックφRDB が出力に現れ、リセ
ットのタイミングと認識された時は、奇数段ではクロッ
クφRSA が、偶数段ではクロックφRSB がそれぞれ出力
に現れる。
The lines to which the clocks φ RDA and φ RSA are applied are connected to the transfer gates of odd-numbered stages whose output is switched according to the level of the control signal CONT. On the other hand, the lines to which the clocks φ RDB and φ RSB are applied are connected to the transfer gates in even stages. Therefore, when the timing of reading is recognized by the control signal CONT, the clock φ
The clock φ RDB appears at the output in the even-numbered stages, and when the reset timing is recognized, the clock φ RSA appears at the odd-stage and the clock φ RSB appears at the even-numbered stages.

【0037】220 は、シフトレジスタ200 の出力と読み
出し・リセット識別回路210 の出力を組み合わせる回路
であり、それぞれの出力が入力される2入力NANDに
より構成されている。この2入力NANDの出力が入力
されるLMは、第2実施例と同様の構成のレベルミック
ス回路である。
Reference numeral 220 is a circuit that combines the output of the shift register 200 and the output of the read / reset identification circuit 210, and is composed of a 2-input NAND to which the respective outputs are input. The LM to which the output of the 2-input NAND is input is a level mix circuit having the same configuration as that of the second embodiment.

【0038】次に、このように構成した垂直走査回路の
動作について説明する。ノンインターレース走査の場合
は、図8に示した第2実施例と同じ動作を行えばよい。
したがって、シフトレジスタ200 は、図12に示したよう
に、クロックφV1A とφV1B、及びクロックφV2A とφ
V2B を同一とし、各段のシフトレジスタユニットからの
出力が順次シフトされるようにする。読み出し・リセッ
ト識別回路210 においては、読み出し期間を与えるクロ
ックφRDA ,φRDB を、第2実施例と同様に、水平有効
期間中“H”レベルとなるパルスとし、リセット期間を
与えるクロックφRSA ,φRSB を、水平帰線期間中
“H”レベルとなるパルスとする。このように設定する
ことにより、図15に示した垂直走査回路は、図8に示し
た第2実施例と同じ動作を行い、ノンインターレース走
査が行われる。
Next, the operation of the vertical scanning circuit thus configured will be described. In the case of non-interlaced scanning, the same operation as in the second embodiment shown in FIG. 8 may be performed.
Therefore, the shift register 200 has clocks φ V1A and φ V1B and clocks φ V2A and φ V2A and φ V1A as shown in FIG.
Make V2B the same so that the outputs from the shift register units at each stage are sequentially shifted. In the read / reset discrimination circuit 210, the clocks φ RDA and φ RDB for giving the read period are pulsed which are at the “H” level during the horizontal effective period as in the second embodiment, and the clock φ RSA for giving the reset period, φ RSB is a pulse that is at “H” level during the horizontal retrace period. By setting in this way, the vertical scanning circuit shown in FIG. 15 performs the same operation as the second embodiment shown in FIG. 8 and performs non-interlaced scanning.

【0039】次に、1行インターレース走査について、
図16のタイミングチャートに基づいて説明する。1行イ
ンターレース走査は、一方のフィールドで奇数行の画素
信号を読み出し、他方のフィールドで偶数行の画素信号
を読み出し、1フレームを構成する走査方法である。図
16においては、奇数行の信号が読み出されるフィールド
をAフィールド、偶数行の信号が読み出されるフィール
ドをBフィールドとしている。またAフィールドで読み
出される信号の光蓄積時間を決めるリセットタイミング
のスタートパルスから、Bフィールドで読み出される信
号の光蓄積時間を決めるリセットタイミングのスタート
パルスまでをRSAフィールドとし、Bフィールドで読
み出される信号の光蓄積時間を決めるリセットタイミン
グのスタートパルスから、Aフィールドで読み出される
信号の光蓄積時間を決めるリセットタイミングのスター
トパルスまでをRSBフィールドとしている。
Next, regarding one-line interlaced scanning,
Description will be made based on the timing chart of FIG. The one-row interlaced scanning is a scanning method in which pixel signals of odd-numbered rows are read out in one field and pixel signals of even-numbered rows are read out in the other field to form one frame. Figure
In 16, the field from which the signals in the odd rows are read is the A field, and the field from which the signals in the even rows are read is the B field. Also, from the reset timing start pulse that determines the light accumulation time of the signal read out in the A field to the reset timing start pulse that determines the light accumulation time of the signal read out in the B field is the RSA field, and the signal read out in the B field The RSB field is from the reset timing start pulse that determines the light accumulation time to the reset timing start pulse that determines the light accumulation time of the signal read in the A field.

【0040】φVST はシフトレジスタ200 のスタートパ
ルスで、読み出し及びリセットに対応するタイミングで
“H”レベルとなる。コントロール信号CONTは、読
み出しを“H”レベルで認識し、リセットを“L”レベ
ルで認識するようにしている。クロックφRDA は、Aフ
ィールドでCMD受光素子の読み出し期間となる水平有
効期間中“H”レベルとなるクロック信号とし、Bフィ
ールドでは常時“L”レベルとする。クロックφ
RDB は、BフィールドでクロックφRDA のAフィールド
と同様のクロック信号とし、Aフィールドでは常時
“L”レベルとする。クロックφRSA は、RSAフィー
ルドでCMD受光素子のリセット期間となる水平帰線期
間中“H”レベルとなるとなるクロック信号とし、RS
Bフィールドでは常時“L”レベルとする。クロックφ
RSB は、RSBフィールドで、クロックφRSA のRSA
フィールドと同様のクロック信号とし、RSAフィール
ドでは常時“L”レベルとする。
Φ VST is a start pulse of the shift register 200, which becomes “H” level at the timing corresponding to the reading and resetting. The control signal CONT recognizes reading at "H" level and reset at "L" level. The clock φ RDA is a clock signal which is at “H” level during a horizontal effective period which is a read period of the CMD light receiving element in the A field, and is always at “L” level in the B field. Clock φ
The RDB is a clock signal similar to the A field of the clock φ RDA in the B field, and is always at the “L” level in the A field. The clock φ RSA is a clock signal which becomes “H” level during the horizontal retrace period which is the reset period of the CMD light receiving element in the RSA field.
In the B field, the level is always "L". Clock φ
RSB is the RSB field and RSA of clock φ RSA
The clock signal is the same as that of the field, and is always at the “L” level in the RSA field.

【0041】S0 〜S4 は、シフトレジスタ200 の出力
であり、ここでは、シフトレジスタ200 の駆動パルスを
図14に示したと同様に、クロックφV1B とφV2B はクロ
ック信号とし、クロックφV1A とφV2A は常時“L”レ
ベルとして、シフトレジスタ出力のS1 とS2 、S3
4 が同じタイミングになるように動作させている。
S 0 to S 4 are outputs of the shift register 200. Here, the clocks φ V1B and φ V2B are clock signals, and the clock φ V1A is the same as that shown in FIG. 14 for the driving pulse of the shift register 200. And φ V2A are always set to the “L” level so that the shift register outputs S 1 and S 2 , and S 3 and S 4 have the same timing.

【0042】M1 〜M4 は、組み合わせ回路220 の出力
である。読み出しのタイミングにおいて、読み出し・リ
セット識別回路210 の出力は、奇数段でクロック
φRDA 、偶数段でクロックφRDB となる。Aフィールド
においては、φRDA はCMD受光素子の読み出し期間と
なる水平有効期間中“H”レベルとなるクロックである
ので、組み合わせ回路220 の奇数段の出力M1 ,M3
・・・ は、シフトレジスタ200の出力が“H”レベルとな
る時、水平有効期間に“L”レベルとなる。一方、φ
RDB は常時“L”レベルであるので、組み合わせ回路22
0 の偶数段の出力M2 ,M4 ,・・・ は常時“H”レベル
となる。Bフィールドにおいては、φRDA は常時“L”
レベル、φRDB はクロック信号であるので、組み合わせ
回路220 の奇数段の出力M1 ,M3 ,・・・ は常時“H”
レベルとなり、偶数段の出力M2 ,M4 ,・・・ はシフト
レジスタ出力が“H”レベルとなる時、水平有効期間に
“L”レベルとなる。
M 1 to M 4 are outputs of the combination circuit 220. At the read timing, the output of the read / reset identification circuit 210 becomes the clock φ RDA in the odd stages and the clock φ RDB in the even stages. In the A field, φ RDA is a clock that is at the “H” level during the horizontal effective period which is the reading period of the CMD light receiving element, so that the odd-numbered output M 1 , M 3 ,
... become "L" level during the horizontal effective period when the output of the shift register 200 becomes "H" level. On the other hand, φ
RDB is always at "L" level, so combinational circuit 22
The outputs M 2 , M 4 , ... Of even-numbered stages of 0 are always at "H" level. In field B, φ RDA is always "L"
Since the level, φ RDB, is a clock signal, the outputs M 1 , M 3 , ... Of the odd-numbered stages of the combinational circuit 220 are always "H".
, And the outputs M 2 , M 4 , ... Of even-numbered stages are at "L" level during the horizontal effective period when the shift register output is at "H" level.

【0043】一方、リセットのタイミングにおいては、
読み出しのタイミングと同様に、RSAフィールドで
は、組み合わせ回路220 の奇数段の出力M1 ,M3 ,・・
・ が、シフトレジスタ200 の出力が“H”レベルとなる
時、CMD受光素子のリセット期間となる水平帰線期間
に“L”レベルとなり、偶数段の出力M2 ,M4 ,・・・
は常時“H”レベルである。一方、RSBフィールドで
は、奇数段の出力M1 ,M3 ,・・・ が常時“H”レベル
であり、偶数段の出力M2 ,M4 ,・・・ は、シフトレジ
スタ200 の出力が“H”レベルとなる時、水平帰線期間
に“L”レベルとなる。
On the other hand, at the reset timing,
Similar to the read timing, in the RSA field, the odd-numbered stage outputs M 1 , M 3 , ... Of the combinational circuit 220.
When the output of the shift register 200 becomes "H" level, it becomes "L" level during the horizontal blanking period which is the reset period of the CMD light receiving element, and the outputs M 2 , M 4 , ...
Is always at "H" level. On the other hand, in the RSB field, the outputs M 1 , M 3 , ... Of odd-numbered stages are always at “H” level, and the outputs M 2 , M 4 , ... Of even-numbered stages are the outputs of the shift register 200. When it goes to H level, it goes to "L" level during the horizontal blanking period.

【0044】G1 〜G4 は、レベルミックス回路LMの
出力であり、前記組み合わせ回路220 の出力M1 〜M4
を入力することにより、CMD受光素子を動作させるた
めの4値レベル信号が出力され、各行の共通ラインに印
加される。
G 1 to G 4 are the outputs of the level mix circuit LM, and the outputs M 1 to M 4 of the combination circuit 220.
Is inputted, a 4-level signal for operating the CMD light receiving element is output and applied to the common line of each row.

【0045】以上説明したように、図15に示した構成の
垂直走査回路によれば、リセット及び読み出しのタイミ
ングでシフトされるパルスの位相差に相当する光蓄積時
間をもつシャッター動作を行うことができ、クロックを
制御することによって、1行インターレース走査とノン
インターレース走査とを切り換えることができる。
As described above, according to the vertical scanning circuit having the structure shown in FIG. 15, it is possible to perform the shutter operation having the light accumulation time corresponding to the phase difference between the pulses shifted at the reset and read timings. Therefore, by controlling the clock, the one-row interlaced scanning and the non-interlaced scanning can be switched.

【0046】なお、上記第3実施例においても、前記第
1及び第2実施例と同様に、“H”,“L”の情報レベ
ルは、第3実施例で示したものと異ならせることが可能
であり、またコントロール信号のシフト動作を更に間引
き、素子数を更に減らすことも可能なことは明らかであ
る。また図15に示した垂直走査回路の構成においては、
各段のシフトレジスタユニットの出力負荷が均一ではな
いが、ダミーのトランジスタを設けることにより、出力
負荷を均一にすることができる。
In the third embodiment, as in the first and second embodiments, the "H" and "L" information levels may be different from those shown in the third embodiment. Obviously, it is possible to further reduce the number of elements by further thinning out the shift operation of the control signal. Further, in the configuration of the vertical scanning circuit shown in FIG.
Although the output load of the shift register units in each stage is not uniform, the output load can be made uniform by providing dummy transistors.

【0047】次に第4の具体的な実施例について説明す
る。この実施例は、標準テレビ方式として一般に用いら
れている2行混合インターレース走査とノンインターレ
ース走査とを切り換え可能にした固体撮像素子に、本発
明を適用したものであり、本実施例においても、受光素
子としてCMDを用いた場合の垂直走査回路について説
明する。図17は、第4実施例の垂直走査回路の回路構成
図である。図17において、300 は、水平走査期間を1周
期とする駆動パルスによりスタートパルスφVST をシフ
トするシフトレジスタであり、図15に示した第3実施例
と同様に、駆動パルスの制御によりシフト動作を変える
ことができるように構成されている。310 は、シフトレ
ジスタ300 の出力によりシフトするコントロール信号C
ONTを用いて、読み出し及びリセットを識別する回路
であり、コントロール信号CONTをシフトさせるため
のトランスファゲートと2個のインバータを、2段毎に
設けている。なお、符号MDで示したトランジスタは、
各段のシフトレジスタユニットの出力負荷を均一にする
ために設けたダミー用トランジスタである。また読み出
し・リセット識別回路310 には、画素としてCMD受光
素子を用いた場合に、コントロール信号CONTのレベ
ルにより、1水平走査期間中の読み出し及びリセットの
期間を与えるクロックを切り換え出力するトランスファ
ゲートを各段に設けている。
Next, a fourth specific example will be described. In this embodiment, the present invention is applied to a solid-state image pickup device that is capable of switching between two-row mixed interlaced scanning and non-interlaced scanning, which is generally used as a standard television system. A vertical scanning circuit when a CMD is used as an element will be described. FIG. 17 is a circuit configuration diagram of the vertical scanning circuit of the fourth embodiment. In FIG. 17, reference numeral 300 denotes a shift register that shifts the start pulse φ VST by a drive pulse having a horizontal scanning period as one cycle. Like the third embodiment shown in FIG. 15, the shift operation is controlled by the drive pulse. It is configured to be able to change. 310 is a control signal C that is shifted by the output of the shift register 300.
This is a circuit for discriminating between reading and resetting using the ONT, and a transfer gate for shifting the control signal CONT and two inverters are provided in every two stages. Note that the transistor denoted by the reference symbol MD is
This is a dummy transistor provided to make the output load of the shift register units of each stage uniform. Further, in the read / reset identification circuit 310, when a CMD light receiving element is used as a pixel, a transfer gate for switching and outputting a clock that gives a read and reset period in one horizontal scanning period is output according to the level of the control signal CONT. It is provided in steps.

【0048】そして読み出しの期間を与えるクロックラ
インは1系統で、全段のトランスファゲートに接続さ
れ、クロックφRDが印加されるようになっている。一
方、リセットの期間を与えるクロックラインは4系統
で、それぞれのラインは4段おきにクロックφRS1 ,φ
RS2 ,φRS3 ,φRS4 が印加されるようになっている。
したがって、コントロール信号CONTによって読み出
しのタイミングと認識された時は、各段ともクロックφ
RDが出力に現れ、リセットのタイミングと認識された時
は、4段おきの1,5,9,・・・ 段ではクロックφRS1
が、2,6,10,・・・段ではクロックφRS2 が、3,
7,11,・・・ 段ではクロックφRS3 が、4,8,12,・・
・ 段ではクロックφRS4 が出力に現れるようになってい
る。
The clock line for giving the reading period is of one system and is connected to the transfer gates of all stages so that the clock φ RD is applied. On the other hand, there are four clock lines that give the reset period, and each line has clocks φ RS1 and φ every 4 stages.
RS2 , φRS3 , and φRS4 are applied.
Therefore, when the read timing is recognized by the control signal CONT, the clock φ
When RD appears in the output and it is recognized as the reset timing, the clock φ RS1 is output in every 4th stage 1, 5, 9, ...
However, the clock φ RS2 is 3, 2 , 10, ...
7, 11, ... Clock φ RS3 is 4, 8, 12, ...
-In stages, clock φ RS4 appears at the output.

【0049】320 は、シフトレジスタ300 の出力と読み
出し・リセット識別回路310 の出力とを組み合わせる回
路であり、該組み合わせ回路320 の各段は、それぞれの
出力が入力される2入力NANDで構成されている。そ
して、この組み合わせ回路320 の出力は、第2実施例と
同様に構成されたレベルミックス回路LMに入力される
ようになっている。
Reference numeral 320 is a circuit that combines the output of the shift register 300 and the output of the read / reset identification circuit 310, and each stage of the combination circuit 320 is configured by a 2-input NAND to which the respective outputs are input. There is. Then, the output of the combination circuit 320 is input to the level mix circuit LM configured similarly to the second embodiment.

【0050】次に、図17に示した垂直走査回路の動作に
ついて説明する。ノンインターレース走査の場合は、図
15に示した第3実施例と同様に考え、第2実施例と同様
な動作をさせればよい。したがって、シフトレジスタ30
0 は、クロックφV1A とφV1B 及びクロックφV2A とφ
V2B を同一とし、各段のシフトレジスタユニットからの
出力が順次シフトされるようにする。読み出し・リセッ
ト識別回路310 においては、読み出し期間を与えるクロ
ックφRDを水平有効期間中“H”レベルとなるクロック
パルスとし、リセット期間を与えるクロックφRS1 ,φ
RS2 ,φRS3 ,φRS4 を水平帰線期間中“H”レベルと
なるクロックパルスとする。このように設定することに
より、図17に示した垂直走査回路は、図8に示した第2
実施例と同じ動作をし、ノンインターレース走査が行わ
れる。
Next, the operation of the vertical scanning circuit shown in FIG. 17 will be described. Figure for non-interlaced scanning
The same operation as in the second embodiment may be performed by considering the same as in the third embodiment shown in FIG. Therefore, the shift register 30
0 means clocks φ V1A and φ V1B and clocks φ V2A and φ
Make V2B the same so that the outputs from the shift register units at each stage are sequentially shifted. In the read / reset identification circuit 310, a clock φ RD that gives a read period is a clock pulse that becomes “H” level during the horizontal effective period, and clocks φ RS1 and φ that give a reset period.
RS2 , φ RS3 , and φ RS4 are clock pulses that are at “H” level during the horizontal retrace line period. By setting in this way, the vertical scanning circuit shown in FIG. 17 becomes the second scanning circuit shown in FIG.
The same operation as that of the embodiment is performed, and non-interlaced scanning is performed.

【0051】次に、2行混合インターレース走査につい
て、図18に示したタイミングチャートに基づいて説明す
る。このタイミングチャートでは、1,2行、3,4
行、・・・ の信号が混合されるフィールドをAフィールド
とし、2,3行、4,5行、・・・ の信号が混合されるフ
ィールドをBフィールドとしている。また、Aフィール
ドで読み出される信号の光蓄積時間を決めるリセットタ
イミングのスタートパルスから、Bフィールドで読み出
される信号の光蓄積時間を決めるリセットタイミングの
スタートパルスまでをRSAフィールドとし、その逆の
期間をRSBフィールドとしている。
Next, the two-row mixed interlaced scanning will be described with reference to the timing chart shown in FIG. In this timing chart, 1, 2 rows, 3, 4
The fields in which the signals of rows ... Are mixed are referred to as A fields, and the fields in which the signals of rows 2, 3 rows, 4, 5 ... are mixed are referred to as B fields. Also, from the reset timing start pulse that determines the light accumulation time of the signal read in the A field to the reset timing start pulse that determines the light accumulation time of the signal read in the B field is the RSA field, and the opposite period is RSB. It is in the field.

【0052】φV1A ,φV1B はシフトレジスタ300 の駆
動パルスであり、Aフィールドでは、φV1B と図18には
示していないがφV2B のみクロック信号とし、φV1A
同じく図18には示していないがφV2A は常時“L”レベ
ルとし、一方Bフィールドでは、φV1A とφV2A のみク
ロック信号とし、φV1B とφV2B は常時“L”レベルと
し、フィールド毎にシフトタイミングが変わるようにし
ている。なお、本実施例では、フィールドの切り換わり
時点でもシフト動作がされるように、1周期間のみφ
V1A ,φV2A とφV1B ,φV2B が重なるように構成され
ている。φVST はスタートパルスで、読み出し及びリセ
ットのタイミングで“H”レベルとなるパルスである。
この実施例では、リセットのタイミングで“H”レベル
となる期間は2Hとしている。CONTは読み出しとリ
セットのタイミングを識別するコントロール信号で、こ
の実施例では、“H”レベルが読み出しと認識され、
“L”レベルがリセットと認識されるようにしている。
Φ V1A and φ V1B are drive pulses for the shift register 300. In the A field, φ V1B is not shown in FIG. 18, but only φ V2B is a clock signal, and is also shown in FIG. 18 like φ V1A . However, φ V2A is always at “L” level, while in the B field, only φ V1A and φ V2A are clock signals, and φ V1B and φ V2B are always at “L” level, so that the shift timing changes for each field. There is. It should be noted that in the present embodiment, φ is only used for one cycle so that the shift operation is performed even at the time of switching fields.
V1A, phi V2A and phi V1B, and is configured to phi V2B overlap. φ VST is a start pulse, which is a pulse that becomes "H" level at the timing of reading and resetting.
In this embodiment, the period during which the reset timing is at the "H" level is 2H. CONT is a control signal for identifying the read and reset timings. In this embodiment, the "H" level is recognized as read,
The "L" level is recognized as a reset.

【0053】φRDは、CMD受光素子の読み出し期間と
なる水平有効期間中“H”レベルとなるパルスである。
φRS1 ,φRS2 ,φRS3 ,φRS4 は、CMD受光素子の
リセット期間となる水平帰線期間中“H”レベルとなる
2H周期のパルスで、RSAフィールドでは、φRS1
φRS2 及びφRS3 とφRS4 とが同一位相になっており、
RSBフィールドでは、φRS1 とφRS4 及びφRS2 とφ
RS3 とが同一位相になっている。
Φ RD is a pulse which is at "H" level during the horizontal effective period which is the read period of the CMD light receiving element.
φ RS1 , φ RS2 , φ RS3 , and φ RS4 are 2H cycle pulses that are at “H” level during the horizontal blanking period that is the reset period of the CMD light receiving element. In the RSA field, φ RS1 , φ RS2, and φ RS3 And φ RS4 are in the same phase,
In the RSB field, φ RS1 and φ RS4 and φ RS2 and φ
RS3 and the same phase.

【0054】S0 〜S4 は、シフトレジスタ300 の出力
であり、クロックの制御によりAフィールドでは、S1
とS2 、S3 とS4 ,・・・ が同じタイミングで、Bフィ
ールドでは、S2 とS3 、S4 と図18には図示されてい
ないS5 ,・・・ が同じタイミングとなる。
S 0 to S 4 are outputs of the shift register 300, and S 1 is set in the A field by the clock control.
And S 2 , S 3 and S 4 , ... Have the same timing, and in the B field, S 2 and S 3 , S 4 and S 5 , ... Not shown in FIG. 18 have the same timing. .

【0055】M1 〜M4 は、組み合わせ回路320 の出力
である。読み出しのタイミングにおいては、シフトレジ
ス出力とクロックφRDが共に“H”レベルとなる期間に
出力が“L”レベルとなるので、AフィールドではM1
とM2 、M3 とM4 ,・・・ という組み合わせで、またB
フィールドでは、M2 とM3 、M4 と図18には図示され
ていないM5 ,・・・ という組み合わせで、順次CMD受
光素子の読み出し期間である水平有効期間中“L”レベ
ルとなる。一方、リセットのタイミングにおいては、シ
フトレジス出力とクロックφRS1 ,φRS2 ,φRS3 ,φ
RS4 のいずれかが共に“H”レベルとなる期間“L”レ
ベルとなるので、RSAフィールドでは、M1 とM2
3 とM4 ,・・・ という組み合わせで、またRSBフィ
ールドでは、M2 とM3 、M4 とM5 ,・・・ という組み
合わせで、順次CMD受光素子のリセット期間である水
平帰線期間中“L”レベルとなる。
M 1 to M 4 are outputs of the combination circuit 320. At the read timing, the output becomes "L" level during the period in which both the shift register output and the clock φ RD are at "H" level, so in the A field, M 1
And M 2 , M 3 and M 4 , ...
In the field, combinations of M 2 and M 3 , M 4 and M 5 , ... Not shown in FIG. 18 sequentially become “L” level during the horizontal effective period which is the reading period of the CMD light receiving element. On the other hand, at the reset timing, the shift register output and clocks φ RS1 , φ RS2 , φ RS3 , φ
Since either RS4 is at "L" level while both are at "H" level, in the RSA field, M 1 and M 2 ,
The combination of M 3 and M 4 , ..., And in the RSB field, the combination of M 2 and M 3 , M 4 and M 5 , ... It becomes the middle "L" level.

【0056】G1 〜G5 は、レベルミックス回路LMの
出力であり、前記組み合わせ回路320 の出力M1
2 ,M3 ,・・・ をレベルミックス回路LMに入力する
ことにより、CMD受光素子を動作させるための4値レ
ベル信号が出力され、各行の共通ラインに印加される。
G 1 to G 5 are outputs of the level mixing circuit LM, and outputs M 1 and M 1 of the combinational circuit 320.
By inputting M 2 , M 3 , ... To the level mix circuit LM, a 4-level signal for operating the CMD light receiving element is output and applied to the common line of each row.

【0057】以上説明したように、図17に示した構成の
垂直走査回路を用いることにより、リセット及び読み出
しのタイミングでシフトされるパルスの位相差に相当す
る光蓄積時間をもつシャッター動作を行わせることがで
き、クロックを制御することによって2行混合インター
レース走査とノンインターレース走査とを切り換えるこ
とができる。また2行混合インターレース走査において
は、各行の光蓄積時間がフィールドが異なっても同じで
あるため、フィールド間の光蓄積時間の違いによるフィ
ールドフリッカが生じない。
As described above, by using the vertical scanning circuit having the configuration shown in FIG. 17, the shutter operation having the light accumulation time corresponding to the phase difference between the pulses shifted at the reset and read timings is performed. It is possible to switch between the two-row mixed interlaced scanning and the non-interlaced scanning by controlling the clock. Further, in the two-row mixed interlaced scanning, since the light accumulation time of each row is the same even if the fields are different, field flicker due to the difference in light accumulation time between fields does not occur.

【0058】なお、上記第4実施例においても、前記第
1〜第3実施例と同様に、“H”,“L”の情報伝達レ
ベルは、本実施例と異ならせることは可能であり、また
コントロール信号のシフト動作を更に間引き、素子数を
減らすことも可能なことは明らかである。
In the fourth embodiment, as in the first to third embodiments, the "H" and "L" information transmission levels can be different from those in the present embodiment. It is also clear that the shift operation of the control signal can be further thinned to reduce the number of elements.

【0059】また上記第3実施例と第4実施例からわか
るように、読み出し・リセット識別回路中の読み出し及
びリセットの期間を与えるクロックラインを、それぞれ
2系統と4系統とすることにより、クロックの制御のみ
で、ノンインターレース,2行混合インターレース,1
行インターレースの各走査を切り換えることの可能な垂
直走査回路を構成することができる。
Further, as can be seen from the third and fourth embodiments, the clock lines for providing the read and reset periods in the read / reset discrimination circuit are set to 2 systems and 4 systems, respectively. Control only, non-interlaced, 2-line mixed interlaced, 1
A vertical scanning circuit capable of switching each scan of the row interlace can be configured.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、単一の垂直走査回路で、信号読み出し
及びリセットのタイミングでシフトするパルスに同期し
て画素行を選択し、信号の読み出し動作及びリセット動
作を行う読み出し信号及びリセット信号を発生するよう
に構成したので、簡単な構成でチップ面積の増大の割合
を低減しコストの増大を抑えた、クロックの制御により
インターレース/ノンインターレース走査切り換え可能
なシャッター機能を有するX−Yアドレス型の固体撮像
素子を提供することができる。
As described above on the basis of the embodiments,
According to the present invention, a single vertical scanning circuit generates a read signal and a reset signal that select a pixel row in synchronization with a pulse that shifts at the timing of signal read and reset and perform a signal read operation and a signal reset operation. The XY address type solid-state having a shutter function capable of switching interlaced / non-interlaced scanning by clock control, which has a simple structure to reduce the rate of increase in chip area and suppresses cost increase. An image sensor can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る固体撮像素子の基本的な実施例を
示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a basic embodiment of a solid-state image sensor according to the present invention.

【図2】本発明の第1の具体的な実施例の垂直走査回路
を示す回路構成図である。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit according to a first specific example of the present invention.

【図3】図2に示した第1実施例の垂直走査回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the vertical scanning circuit of the first embodiment shown in FIG.

【図4】図2に示した第1実施例の垂直走査回路の変形
例を示す回路構成図である。
FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing a modification of the vertical scanning circuit of the first embodiment shown in FIG.

【図5】CMD受光素子を用いた固体撮像素子における
各行の共通ゲートラインに印加する信号を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a signal applied to a common gate line of each row in a solid-state imaging device using a CMD light receiving element.

【図6】レベルミックス回路の構成例を示す回路構成図
である。
FIG. 6 is a circuit configuration diagram showing a configuration example of a level mix circuit.

【図7】図6に示したレベルミックス回路の動作を説明
するためのタイミングチャートである。
7 is a timing chart for explaining the operation of the level mix circuit shown in FIG.

【図8】本発明の第2の具体的な実施例の垂直走査回路
を示す回路構成図である。
FIG. 8 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit according to a second specific example of the present invention.

【図9】図8に示した第2実施例の垂直走査回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the vertical scanning circuit of the second embodiment shown in FIG.

【図10】本発明の第3の具体的な実施例の垂直走査回路
に用いるシフトレジスタの構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a shift register used in a vertical scanning circuit according to a third specific example of the present invention.

【図11】図10に示したシフトレジスタをシンボルで示す
図である。
11 is a diagram showing symbols of the shift register shown in FIG. 10.

【図12】図10,図11に示すシフトレジスタの動作を説明
するためのタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation of the shift register shown in FIGS. 10 and 11.

【図13】図10,図11に示すシフトレジスタの動作を説明
するためのタイミングチャートである。
FIG. 13 is a timing chart for explaining the operation of the shift register shown in FIGS. 10 and 11.

【図14】図10,図11に示すシフトレジスタの動作を説明
するためのタイミングチャートである。
14 is a timing chart for explaining the operation of the shift register shown in FIGS. 10 and 11.

【図15】第3実施例の垂直走査回路を示す回路構成図で
ある。
FIG. 15 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit of a third embodiment.

【図16】図15に示した第3実施例の垂直走査回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
16 is a timing chart for explaining the operation of the vertical scanning circuit of the third embodiment shown in FIG.

【図17】本発明の第4の具体的な実施例の垂直走査回路
を示す回路構成図である。
FIG. 17 is a circuit configuration diagram showing a vertical scanning circuit of a fourth specific example of the present invention.

【図18】図17に示した第4実施例の垂直走査回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 18 is a timing chart for explaining the operation of the vertical scanning circuit of the fourth embodiment shown in FIG.

【図19】従来のシャッター機能を備えた固体撮像素子の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration example of a conventional solid-state imaging device having a shutter function.

【図20】図19に示した従来の固体撮像素子における垂直
走査回路の出力走査パルスのタイミングを示す図であ
る。
20 is a diagram showing the timing of output scanning pulses of the vertical scanning circuit in the conventional solid-state imaging device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シフトレジスタ 2 読み出し・リセット識別手段 3 組み合わせ手段 4 垂直走査回路 5 水平走査回路 6 受光部 1 shift register 2 read / reset identification means 3 combination means 4 vertical scanning circuit 5 horizontal scanning circuit 6 light receiving section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光電変換素子を画素として行列状に2次
元に配列した受光部と、該受光部の各画素の光蓄積電荷
信号を順次アドレスして読み出すための水平及び垂直走
査回路とを備えた固体撮像素子において、前記垂直走査
回路を、読み出し及びリセットのタイミングでそれぞれ
パルスを順次シフトして出力させる手段と、該パルスシ
フト出力手段からシフトして出力されるシフトパルスと
コントロール信号により前記読み出し及びリセットのタ
イミングを識別する手段と、前記パルスシフト出力手段
及び読み出し・リセット識別手段からの出力により、前
記読み出し及びリセットのタイミングでシフトされるパ
ルスに同期して受光部の対応する画素行を順次選択する
読み出し信号及びリセット信号を発生する手段とで構成
したことを特徴とする固体撮像素子。
1. A light receiving part, in which photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged in a matrix as pixels, and horizontal and vertical scanning circuits for sequentially addressing and reading a light accumulated charge signal of each pixel of the light receiving part. In the solid-state imaging device, the vertical scanning circuit sequentially shifts and outputs pulses at the timings of reading and resetting, and the reading by the shift pulse and the control signal shifted and output from the pulse shift output means. And means for identifying the reset timing, and the outputs from the pulse shift output means and the read / reset identifying means, sequentially corresponding pixel rows of the light receiving unit in synchronization with the pulse shifted at the read and reset timings. And a means for generating a read signal and a reset signal to be selected. Solid-state image sensor.
JP14547693A 1993-05-26 1993-05-26 Solid-state imaging device Expired - Fee Related JP3431949B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14547693A JP3431949B2 (en) 1993-05-26 1993-05-26 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14547693A JP3431949B2 (en) 1993-05-26 1993-05-26 Solid-state imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339073A true JPH06339073A (en) 1994-12-06
JP3431949B2 JP3431949B2 (en) 2003-07-28

Family

ID=15386138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14547693A Expired - Fee Related JP3431949B2 (en) 1993-05-26 1993-05-26 Solid-state imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431949B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314882A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Sony Corp Drive circuit of solid state imaging device
US6700611B1 (en) 1998-11-16 2004-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US7057655B1 (en) 1998-10-14 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
WO2017013963A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 シャープ株式会社 Radiographic image capturing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057655B1 (en) 1998-10-14 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US7532243B2 (en) 1998-10-14 2009-05-12 Panasonic Corporation Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US7821556B2 (en) 1998-10-14 2010-10-26 Panasonic Corporation Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US8218048B2 (en) 1998-10-14 2012-07-10 Panasonic Corporation Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
US6700611B1 (en) 1998-11-16 2004-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same
JP2002314882A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Sony Corp Drive circuit of solid state imaging device
WO2017013963A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 シャープ株式会社 Radiographic image capturing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431949B2 (en) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353921B2 (en) Solid-state imaging device
JP3529190B2 (en) Solid-state imaging device
EP0285894A1 (en) Imaging apparatus
JPH11176186A (en) Bi-directional shift resistor
US6512545B1 (en) Solid-state image pickup apparatus for reading pixel signals out at a high frame rate
JPH0695735B2 (en) Solid-state imaging device
JPH06339073A (en) Solid-state image pickup element
JP3668305B2 (en) Solid-state imaging device
JP3396041B2 (en) Solid-state imaging device
JPS6326084A (en) Sequential scanning circuit for double speed line
JP2993492B2 (en) Driving method and driving device for solid-state imaging device
JP2524112B2 (en) Liquid crystal display
JPH0715673A (en) Solid-state image pickup device
JP2524113B2 (en) Liquid crystal display
JP3830222B2 (en) Solid-state imaging device and driving method thereof
JPS61114669A (en) Liquid crystal display device
JP3285926B2 (en) Solid-state imaging device
JPS63104583A (en) Driving method for liquid crystal display device
JP3607730B2 (en) Solid-state imaging device and driving method thereof
JP3889825B2 (en) Solid-state imaging device
JP2005057471A (en) Solid-state imaging device and camera using the same
JP3886597B2 (en) Scanning method for solid-state imaging device
JPH09312806A (en) Solid-state image pickup device
JPH0750918B2 (en) Driving device for solid-state image sensor
JPH1098653A (en) Solid-state image pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees