JPH0633835A - ロケットモータ点火装置 - Google Patents

ロケットモータ点火装置

Info

Publication number
JPH0633835A
JPH0633835A JP18685792A JP18685792A JPH0633835A JP H0633835 A JPH0633835 A JP H0633835A JP 18685792 A JP18685792 A JP 18685792A JP 18685792 A JP18685792 A JP 18685792A JP H0633835 A JPH0633835 A JP H0633835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocket motor
combustion
propellant
solid
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18685792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Tsukamoto
祐二郎 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18685792A priority Critical patent/JPH0633835A/ja
Publication of JPH0633835A publication Critical patent/JPH0633835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体ロケットモータの燃焼初期に大きな推力
を得ること。 【構成】 ロケットモータ点火装置(4)の点火薬
(6)を収容するケース(5)の外表面に固体推進薬
(8)を装着する。ロケットモータの燃焼初期にはこの
推進薬(8)も燃焼し、ブースタとして推力を増大させ
る。これが燃え尽きた後は、燃焼室内に充填された固体
推進薬のみが推力発生に関与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体ロケットモータの点
火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は固体ロケットモータの一例を示す
縦断面図、図7は従来のロケットモータ点火装置の一例
を示す縦断面図である。図6において、(1)は燃焼
室、(2)はノズル、(3)は固体推進薬、(4)は点
火装置である。次に図7において、(5)はケース、
(6)は点火薬、(7)は吹出し口である。
【0003】まず点火装置(4)のケース(5)内の点
火薬(6)に火をつけ燃焼させることによりガスを発生
させる。そうすると、その高温高圧の燃焼ガスがケース
(5)に開けられた吹出し口(7)から、燃焼室(1)
内に勢いよく吹出し、燃焼室(1)内を高温高圧状態に
する。このことにより固体推進薬(3)が着火燃焼す
る。固体推進薬(3)が燃焼して発生するガスがノズル
(2)から噴出して、ロケット推進力が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の点火装置
は、固体推進薬が着火するに足るガスを発生させるが、
そのガスが推進用に供されることはなかった。したがっ
て、ロケットモータの燃焼初期に大きな燃焼面積が必要
な場合、固体推進薬だけで面積を確保しようとすると、
内孔の形状が複雑になり、時には充填率の低下を余儀な
くされ、総推力が低下してロケットモータの性能が犠牲
になっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の課
題を解決するために、固体ロケットモータの軸芯部に配
置され、点火薬を収納するケースの外表面に推進薬が装
着されたことを特徴とするロケットモータ点火装置を提
案するものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、ロケットモータ点火時には、
燃焼室内面に充填された固体推進薬の燃焼面積に点火装
置外表面に装着された推進薬の燃焼面積が加えられて、
大きな燃焼面積が得られる。燃焼が進むと、点火装置外
表面の推進薬がなくなり、燃焼室内に充填された固体推
進薬だけの燃焼面積となって、燃焼を継続する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の点火装置の第1実施例を示す
縦断面図である。本実施例においては、点火薬(6)を
収納するケース(5)の外表面に推進薬(8)が装着さ
れている。したがって燃焼初期には、点火装置(4)の
ケース(5)内で発生して吹出し口(7)から吹出した
高温高圧の燃焼ガスにより、前記図6の燃焼室(1)内
に充填された固体推進薬(3)だけでなく、図1のケー
ス(5)の外表面に装着された推進薬(8)も燃焼す
る。そして、ケース(5)の外表面に装着された推進薬
(8)が燃え尽きた後は、燃焼室(1)内に充填された
固体推進薬(3)だけが、燃焼を継続する。これによ
り、燃焼面積のパターンは図2(a)のようになる。
【0008】例えば地(船)上あるいは低速の航空機か
ら発射され加速後巡航を行なう飛翔体の場合、初期に加
速用の大推力が必要でその後巡航用推力(比較的小推
力)を発生し続けることが要求される。この場合は図2
(b)に示されるような推力パターンが必要である。本
実施例では前記のとおり図2(a)の燃焼面積パターン
となるので、目標とする図2(b)の推力パターンが得
られる。
【0009】また図3に示すように空容積が非常に大き
いロケットモータがある場合、着火時圧力と燃焼面積と
スロート面積の関係から決定する平衡圧力に差がある
と、その平衡力に到達するまでに、図4中の鎖線で示さ
れるように、かなりの時間がかかる。この平衡状態に到
達する時間を短縮するには、一時的に燃焼ガス発生量を
増してやればよい。そこで、本実施例の点火装置を使用
し、図2(a)に示される燃焼面積パターンをつくりだ
してやる。そうすることにより一時的にガス発生量を増
加させ、平衡圧力に到達する時間を図4中の実線で示さ
れるように短縮することができる。
【0010】図5は本発明の第2実施例が適用されたロ
ケットモータの横断面図である。本実施例では、点火装
置(4)に装着する推進薬(8)の外表面形状と主要部
グレイン(燃焼室(1)に充填された固体推進薬)
(3)の内孔形状とが同位相になっている。したがって
初期燃焼面積が更に広くなる。
【0011】なお点火薬としては、MTV 火薬、ボロン硝
石、ALCLO 火薬等が用いられる。また推進薬としては、
ダブルベース推進薬、コンポジットダブルベース推進
薬、コンポジット推進薬等が用いられる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ロケットモータの燃焼
初期において、ロケットモータ全体性能を低下させるこ
となく、燃焼面積を容易に増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の点火装置の第1実施例を示す縦
断面図である。
【図2】図2は上記実施例を用いたロケットモータの燃
焼面積パターンと推力パターンを示す図である。
【図3】図3は上記実施例を適用する空容積の大きいロ
ケットモータの縦断面図である。
【図4】図4は図3のロケットモータ内の圧力を、従来
の場合と本実施例とを比較して示す図である。
【図5】図5は本発明の点火装置の第2実施例が適用さ
れたロケットモータの横断面図である。
【図6】図6は固体ロケットモータの一例を示す縦断面
図である。
【図7】図7は従来のロケットモータ点火装置の一例を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
(1) 燃焼室 (2) ノズル (3) 固体推進薬 (4) 点火装置 (5) ケース (6) 点火薬 (7) 吹出し口 (8) 推進薬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体ロケットモータの軸芯部に配置さ
    れ、点火薬を収納するケースの外表面に推進薬が装着さ
    れたことを特徴とするロケットモータ点火装置。
JP18685792A 1992-07-14 1992-07-14 ロケットモータ点火装置 Withdrawn JPH0633835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685792A JPH0633835A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ロケットモータ点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685792A JPH0633835A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ロケットモータ点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633835A true JPH0633835A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16195873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18685792A Withdrawn JPH0633835A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ロケットモータ点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112431690A (zh) * 2020-10-26 2021-03-02 北京机械设备研究所 内嵌式推力调节固体发动机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112431690A (zh) * 2020-10-26 2021-03-02 北京机械设备研究所 内嵌式推力调节固体发动机
CN112431690B (zh) * 2020-10-26 2022-04-01 北京机械设备研究所 内嵌式推力调节固体发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765361A (en) Hybrid-LO2-LH2 low cost launch vehicle
US4840024A (en) Multiple propellant solid rocket motor
WO2000034731A3 (en) Gas generating eject motor
US3712058A (en) Solid propellant controlled rocket motors
JPH0442537B2 (ja)
KR101494393B1 (ko) 이중 추력 로켓 추진기관
JPH0633835A (ja) ロケットモータ点火装置
US4574699A (en) Extendible wafer igniter with perforations adjacent the foot portion
US3286472A (en) Rocket motor and ignition system
US3726219A (en) Integral propellant case ramjet projectile
GB2218494A (en) Propulsion unit
JP2006226202A (ja) 二段推力ロケットモータ
US5113763A (en) Consumable igniter for a solid rocket motor
US4901642A (en) Consumable wafer igniter
JP2954361B2 (ja) 液体ラムロケット
JP2688003B2 (ja) ラムジェット
US3070958A (en) Programmed output energy solid fuel gas genenrator
US3257805A (en) Rapid ignition solid propellant rocket motor
JP3349590B2 (ja) 泡発生装置
JPS5614839A (en) Solid propellant rocket motor
JPH0586980A (ja) 液体ラムロケツト
JPH0513970Y2 (ja)
RU2134860C1 (ru) Ракета
US3717998A (en) Rocket motor with combined nozzle and suspension plate
NO852943L (no) Rakett med forskjellige ladninger

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005