JPH06337207A - 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置 - Google Patents

三次元形状計測用輝線結像方法及び装置

Info

Publication number
JPH06337207A
JPH06337207A JP12654693A JP12654693A JPH06337207A JP H06337207 A JPH06337207 A JP H06337207A JP 12654693 A JP12654693 A JP 12654693A JP 12654693 A JP12654693 A JP 12654693A JP H06337207 A JPH06337207 A JP H06337207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bright line
dimensional shape
shape measurement
light source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12654693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakata
陽 坂田
Naoyuki Akiyama
直之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP12654693A priority Critical patent/JPH06337207A/ja
Publication of JPH06337207A publication Critical patent/JPH06337207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置の改
良であり、1軸方向に連続的に成形されている成形物の
三次元形状を光切断法によって測定する時に使用するこ
とのできる被計測物体上に線状の輝線を結像する方法及
び装置の改良である。 【構成】 三次元形状を計測する光切断法に使用される
三次元形状計測用輝線結像装置を使用してなす三次元形
状計測用輝線結像方法において、ケーラー照明光学系で
構成される三次元形状計測用輝線結像装置1を使用し、
三次元形状計測用輝線結像装置1のケーラー照明光学系
の視野絞りの位置に線状パターン投影手段3を設置し、
三次元形状計測用輝線結像装置1が発する線状パターン
投影手段3に対応する像をケーラー照明光学系の照射面
の位置に設置してある被計測物体9に輝線10を結像さ
せる三次元形状計測用輝線結像方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三次元形状計測用輝線
結像方法及び装置の改良に関する。特に、1軸方向に連
続的に成形されている成形物の三次元形状を光切断法に
よって測定する時に使用することのできる、被計測物体
上に線状の輝線を結像する方法及び装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、1軸方向に連続的に成形されてい
る成形物、例えばプロジェクション・テレビ用スクリー
ンに用いられる、レンチキュラー・シートの表面の凹凸
を計測する光切断法においては、レーザ発振器が発する
スポット光線を、反射鏡の傾きを制御する走査光学系に
よりスポット光線を走査して、あるいは、レーザ発振器
が発するスポット光線をシリンドリカルレンズにより1
方向に一旦拡大した後縮小して、板状の光線を作成し、
この板状の光線をレンチキュラー・シート等の被計測物
体の表面に向けて照射し輝線を発生させ、この輝線を観
測して、表面の凹凸を計測していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来技
術において、走査光学系は可動部の装置や制御が複雑で
あり、走査速度にも限界がある。また、レンズ系により
1方向に一旦拡大した後縮小して作成する板状の光線
は、レーザスポットの断面の出力分布がガウシアン分布
であり、一様ではないため、板状の光線の照度が一様と
ならず、照明ムラが生じる。
【0004】また、任意の板状の光線、例えば、点線状
の輝線を必要とする場合があり、この場合、レーザ発振
器を使用して点線状の光線を投光するには、装置の複雑
化が避けられない。
【0005】さらに、レーザ発振器では選択できる波長
が限られているし、一般的に白色光源よりも高価であ
る。
【0006】本発明の目的は、この欠点を解消すること
にあり、被計測物体上に、照度ムラがなく、任意のパタ
ーンで、任意の本数の、任意の波長の、線状の輝線を安
価に結像可能とする、三次元形状計測用輝線結像方法及
び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、三次元形
状を計測する光切断法に使用される三次元形状計測用輝
線結像装置を使用してなす三次元形状計測用輝線結像方
法において、ケーラー照明光学系で構成される三次元形
状計測用輝線結像装置(1)を使用し、この三次元形状
計測用輝線結像装置(1)の前記のケーラー照明光学系
の視野絞りの位置に線状パターン投影手段(3)を設置
し、前記の三次元形状計測用輝線結像装置(1)が発す
る前記の線状パターン投影手段(3)に対応する像を前
記のケーラー照明光学系の照射面の位置に設置してある
被計測物体(9)に輝線(10)を結像させる三次元形
状計測用輝線結像方法によって達成される。
【0008】さらに、前記の三次元形状計測用輝線結像
方法において、光源(2)として白色光源を使用し、前
記の線状パターン投影手段(3)に近接して波長選択手
段(4)を設置すると、被計測物体(9)に応じて輝線
の波長を変えることができるので都合がよい。
【0009】また、上記の目的は、三次元形状を計測す
る光切断法に使用される三次元形状計測用輝線結像装置
において、光源(2)と、この光源(2)が発する光線
を集光し、前記の光源(2)の像を開口絞りの位置に結
像させる集光レンズ(5)と、前記の開口絞りの位置か
ら前記の集光レンズ(5)と逆の方向に位置し、前記の
集光レンズ(5)の後側焦点位置にある像を被計測物体
(9)上に結像させ、前記の開口絞りから自分の位置ま
での距離と等しい焦点距離を有する照明レンズ(6)
と、前記の集光レンズ(5)の後側焦点位置に設置され
た線状パターン投影手段(3)とを有する三次元形状計
測用輝線結像装置によっても達成される。
【0010】なお、この三次元形状計測用輝線結像装置
において、前記の光源(2)は白色光源であり、前記の
三次元形状計測用輝線結像装置(1)は、前記の線状パ
ターン投影手段(3)に近接して設置された波長選択手
段(4)を有していると、被計測物体(9)に応じて輝
線の波長を変えることができるので都合がよい。
【0011】
【作用】本発明に係る三次元形状計測用輝線結像方法及
び装置は上記のようにケーラー照明光学系を使用してい
る。
【0012】図12参照 図12はケーラー照明光学系を説明する図である。図1
2において、実線は主光線を示し、二点鎖線は軸上光線
を示す。2は光源であり、5は集光レンズであり、6は
照明レンズである。このケーラー照明光学系は、次のよ
うに動作する。
【0013】1.光源2が発する光は、集光レンズ5で
集光され、屈折して、照明レンズ6の前側焦点位置にお
かれた開口絞りS2の位置に結像し、2次光源となる。
【0014】2.2次光源から発した光は、照明レンズ
6で屈折し、平行光線となり、照明レンズ6に対して共
役な関係にある視野絞りS1の像を照射面Pに結像す
る。
【0015】3.開口絞りS2の位置に2次光源が形成
されるため、照射面Pに結像される像の明るさは、開口
絞りS2の大きさに依存し、視野絞りS1の大きさと独
立して機能する。
【0016】4.2次光源の1点から発する光は、照明
レンズ6により平面波となって照射面を照明するため、
平面波上の光線の強度は一定とみなせるので、照明ムラ
は生じない。2次光源上のすべての点から発する光線も
同様であり、照明ムラは生じない。
【0017】本発明に係る三次元形状計測用輝線結像方
法及び装置はケーラー照明光学系を使用し、ケーラー照
明光学系の視野絞りS1の位置に線状パターン投影手段
3を設置し、ケーラー照明光学系の照射面Pの位置に被
計測物体を置いているから、イ.線状パターン投影手段
3の開口部を希望する形状にすることにより、上記の2
項にあるように、被計測物体上に、線状で任意のパター
ンの輝線や、任意の本数の輝線を結像させることがで
き、ロ.上記の4項にあるように、被計測物体に対し照
度ムラのない輝線を結像させることができる。
【0018】さらに、光源2として白色光源を使用し、
線状パターン投影手段3に近接して波長選択手段4を設
置すれば、白色光源は広い波長範囲の光を有しているか
ら、ハ.被計測物体に応じて輝線の波長を変えることが
できる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明に係る三次元
形状計測用輝線結像方法及び装置についてさらに詳細に
説明する。
【0020】第1実施例 図1参照 図1は本発明に係る三次元形状計測用輝線結像方法の概
略を示す図である。図1において、1は三次元形状計測
用輝線結像装置であり、ケーラー照明光学系を構成して
いる。3はスリット等からなる線状パターン投影手段で
ある。8は三次元形状計測用輝線結像装置1の筐体であ
り、円筒状となっている。9は被計測物体である。81
は円筒状の筐体8の1端に開口されている、被計測物体
9を照射する光線を投光する投光口である。10は三次
元形状計測用輝線結像装置1から照射され、被計測物体
9上に結像している輝線である。図1に示すように、投
光口81から出た広がりを持つ光線は被計測物体9上で
線状に収束し、輝線10となっている。
【0021】31は第1実施例に係る線状パターン投影
手段3上に設けられた一直線の開口である。通常、ケー
ラー照明光学系を使用した顕微鏡の照明等では、視野絞
りは円形の開口であり、その大きさは光軸と同心円状に
可変にされているが、本発明に係る三次元形状計測用輝
線結像方法においては、被計測物体9上に線状の輝線1
0を得るため、一直線の開口31としてある。
【0022】15はこの輝線10を上方から観測する輝
線観測手段である。
【0023】図2参照 図2は輝線観測手段15により観測される映像であり、
91は線状パターン投影手段3が一直線の開口31を有
するときの輝線10の映像である。この映像91にもと
づいて、被計測物体9の断面形状が計測される。
【0024】図3参照 図3は本発明に係る三次元形状計測用輝線結像装置1を
示す図である。図3において、2は光源であり、白色光
源を使用している。3はスリット等からなる線状パター
ン投影手段であり、4は光学フィルタ等よりなる波長選
択手段である。5は集光レンズであり、6は照明レンズ
であり、7は開口絞りである。そして、光源2と集光レ
ンズ5と照明レンズ6と被計測物体9(図1参照)とに
よりケーラー照明光学系を構成している。スリット等か
らなる線状パターン投影手段3はこのケーラー照明光学
系の視野絞り位置(集光レンズ5の後側焦点位置)に設
けられており、開口絞り7はケーラー照明光学系の開口
絞り位置(照明レンズ6の前側焦点位置)に設けられて
いる。波長選択手段4は線状パターン投影手段3の光源
2と反対の側に設けてあるが、同一側でもよい。また、
線状パターン投影手段3と波長選択手段4との距離はあ
る程度近接しておればよい。
【0025】8は三次元形状計測用輝線結像装置1の筐
体であり、筐体8は光源支持台82とスリット・光学フ
ィルタ取付台83と集光レンズ取付治具85と照明レン
ズ取付治具86と絞り取付治具87とを有し、円筒状筐
体8の光源2と反対側の端部に投光口81が開口し、円
筒状筐体8の側面にスリット・光学フィルタ取付口88
と絞り調節口89とが開口している。84はスリット・
光学フィルタ取付治具であり、線状パターン投影手段3
と波長選択手段4とをスリット・光学フィルタ取付台8
3に固定させるとともに、筐体8に開口されているスリ
ット・光学フィルタ取付口88の蓋を兼ねている。図3
は、スリット・光学フィルタ取付治具84を矢印Aに示
す方向に取り外した状態を示してある。71は開口絞り
7の開口度を調節する絞り調節つまみである。
【0026】第2実施例 図4・図5参照 図4は第2実施例に係る線状パターン投影手段3であ
り、図5はこの第2実施例に係る線状パターン投影手段
3を使用して、図1に示す被計測物体9に輝線10を結
像させ、輝線観測手段15(図1参照)で観測したとき
の映像92を示す図である。この実施例では、図4の3
2をもって示すように、被計測物体9上の輝線10を輝
線観測手段15で観測した映像92が一直線となるよう
に、複数の直線からなる開口としてある。このようにす
れば、映像92が一直線であるかないかと云う簡単な画
像処理で被計測物体9の良否判定ができる。
【0027】なお、照明レンズ6から被計測物体9の凸
面の輝線10までの距離と、凹面の輝線10までの距離
とに差があると、凸面と凹面との両方に焦点を合わせる
ことができないので、輝線10の像がぼやける。ぼやけ
の程度は、光学系の焦点深度によって決まる。計測に当
たって、下記の1または2のいづれかを満足する範囲内
を焦点深度とすれば、実用に耐えるものになる。
【0028】1.シュトールのディフィニション 結像平面における回折像の中心強度を100%とした
時、焦点がずれることにより80%となる距離までを焦
点深度とする。
【0029】2.レイリー限界 結像平面において、照明光学系により生じた波面収差が
光源波長の1/4波長以内を満足する焦点のずれ量を焦
点深度とする。
【0030】そして、焦点深度の点から第1実施例と第
2実施例とを比較すると、図1の線状パターン投影手段
3を使用するより、図4の線状パターン投影手段3を使
用するほうが、照明レンズ6から被計測物体9の凸面の
輝線10までの距離と、凹面の輝線10までの距離との
差が少ないので、輝線10がぼやけることがなく、計測
精度上有利である。
【0031】第3実施例 図6参照 図6は第3実施例に係る被計測物体9の断面図である。
この断面から判るように、被計測物体9には円筒状の部
分があり、上に凹の円筒状の部分93では、矢印Bをも
って示すように、輝線10の反射光が輝線観測手段15
の局所に集中し、例えばCCDカメラの場合にCCDに
おいて電荷が飽和し悪影響を受ける。また、上に凸の円
筒状の部分94では、矢印Cをもって示すように、輝線
10の反射光が散乱して、上に凸の円筒状の部分94の
隣の三角筒状の部分が輝線観測手段15にシャープに写
らない。
【0032】図7・図8参照 図7と図8とは、それぞれ、図6に示す被計測物体9に
対応した第3実施例に係る線状パターン投影手段3と、
第3実施例に係る波長選択手段4とを示す図である。図
7において、線状パターン投影手段3は、開口33をも
って示すように、上に凹の円筒状の部分93に輝線10
が結像しないように遮光し、上に凹の円筒状の部分93
に対応する部分以外のみを開口させている。そして、図
8において、波長選択手段4は、上に凸の円筒状の部分
94の輝線10が暗くなるように、上に凸の円筒状の部
分94に対応する部分のみに中性フィルタ43を挿入
し、照射光量を低下させている。なお、一点鎖線をもっ
て示す(33)は、開口33に対応する位置を示したも
のである。
【0033】第4実施例 図9参照 図9は第4実施例に係る被計測物体9の斜視図である。
第4実施例に係る被計測物体9には、不特定の波長の光
線によって感光する感光物質が含まれている部分95
と、特定の波長の光線によって光化学変化をする物質例
えば紫外線硬化樹脂の部分96と、黄色の部分97と、
青色の部分98とがある。
【0034】図10と図11とは、それぞれ、図9に示
す被計測物体9に対応した第4実施例に係る線状パター
ン投影手段3と、第4実施例に係る波長選択手段4とを
示す図である。図10において、線状パターン投影手段
3は、開口34をもって示すように、光そのものに反応
する感光物質が含まれている部分95に対応する部分は
遮光し、その左右のみを開口させている。図11におい
て、波長選択手段4は、紫外線硬化樹脂の部分に対応す
る部分96には紫外線カットフィルタ44を挿入して紫
外線硬化樹脂の硬化を防止し、黄色の部分に対応する部
分97には青色フィルタ45を挿入して輝線観測手段に
おいて輝線の認識の低下を防止している。青色の部分9
8には特別な対応をしておらず白色光をそのまま照射し
ているが、輝線の認識を向上する色のフィルタ等を挿入
しても勿論よい。なお、一点鎖線をもって示す(33)
は、開口33に対応する位置を示したものである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る三次
元形状計測用輝線結像方法及び装置においては、ケーラ
ー照明光学系を使用しているので、被計測物体に照度ム
ラのない輝線を結像させることができ、ケーラー照明光
学系の視野絞りの位置におかれる線状パターン投影手段
の開口が被計測物体に結像させるから、線状パターン投
影手段の開口の形状や位置や数を工夫することによっ
て、被計測物体に、任意のパターンの、任意の本数の線
状の輝線を結像させることができ、光源に波長範囲の広
い白色光源を使用し、線状パターン投影手段の近傍に波
長選択手段をおくことにより、被計測物体の光線に対す
る特性に対応した波長の輝線を結像させることができ
る。
【0036】このように、従来技術に係るレーザ光を使
用するスリット光線と同様の効果を安価な装置により得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る三次元形状計測用輝線結像方法を
示す図である。
【図2】第1実施例において観測される映像である。
【図3】本発明に係る三次元形状計測用輝線結像装置を
示す図である。
【図4】第2実施例に係る線状パターン投影手段であ
る。
【図5】第2実施例において観測される映像である。
【図6】第3実施例に係る被計測物体の断面図である。
【図7】第3実施例に係る線状パターン投影手段を示す
図である。
【図8】第3実施例に係る波長選択手段を示す図であ
る。
【図9】第4実施例に係る被計測物体の斜視図である。
【図10】第4実施例に係る線状パターン投影手段を示
す図である。
【図11】第4実施例に係る波長選択手段を示す図であ
る。
【図12】ケーラー照明光学系を説明する図である。
【符号の説明】
1 三次元形状計測用輝線結像装置 2 光源 3 線状パターン投影手段 4 波長選択手段 5 集光レンズ 6 照明レンズ 7 開口絞り 8 筐体 9 被計測物体 10 輝線 15 輝線観測手段 31 第1実施例に係る線状パターン投影手段上に設
けられた開口 32 第2実施例に係る線状パターン投影手段上に設
けられた開口 33 第3実施例に係る線状パターン投影手段上に設
けられた開口 34 第4実施例に係る線状パターン投影手段上に設
けられた開口 43 中性フィルタ 44 紫外線カットフィルタ 45 青色フィルタ 71 絞り調節つまみ 81 投光口 82 光源支持台 83 スリット・光学フィルタ取付台 84 スリット・光学フィルタ取付治具 85 集光レンズ取付治具 86 照明レンズ取付治具 87 絞り取付治具 88 スリット・光学フィルタ取付口 89 絞り調節口 91 第1実施例に係る被計測物体を観測した時の輝
線の映像 92 第2実施例に係る被計測物体を観測した時の輝
線の映像 93 第3実施例に係る被計測物体の上に凹の円筒状
の部分 94 第3実施例に係る被計測物体の上に凸の円筒状
の部分 95 第4実施例に係る被計測物体の不特定の波長の
光線によって感光する感光物質が含まれている部分 96 第4実施例に係る被計測物体の特定の波長の光
線によって光化学変化をする物質の部分 97 第4実施例に係る被計測物体の黄色の部分 98 第4実施例に係る被計測物体の青色の部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三次元形状を計測する光切断法に使用さ
    れる三次元形状計測用輝線結像装置を使用してなす三次
    元形状計測用輝線結像方法において、 ケーラー照明光学系で構成される三次元形状計測用輝線
    結像装置(1)を使用し、 該三次元形状計測用輝線結像装置(1)の前記ケーラー
    照明光学系の視野絞りの位置に線状パターン投影手段
    (3)を設置し、 前記三次元形状計測用輝線結像装置(1)が発する前記
    線状パターン投影手段(3)に対応する像を前記ケーラ
    ー照明光学系の照射面の位置に設置してある被計測物体
    (9)に輝線(10)を結像させることを特徴とする三
    次元形状計測用輝線結像方法。
  2. 【請求項2】 前記三次元形状計測用輝線結像方法にお
    いて、 光源(2)として白色光源を使用し、 前記線状パターン投影手段(3)に近接して波長選択手
    段(4)を設置することを特徴とする請求項1記載の三
    次元形状計測用輝線結像方法。
  3. 【請求項3】 三次元形状を計測する光切断法に使用さ
    れる三次元形状計測用輝線結像装置において、 光源(2)と、 該光源(2)が発する光線を集光し、前記光源(2)の
    像を開口絞りの位置に結像させる集光レンズ(5)と、 前記開口絞りの位置から前記集光レンズ(5)と逆の方
    向に位置し、前記集光レンズ(5)の後側焦点位置にあ
    る像を被計測物体(9)上に結像させ、前記開口絞りか
    ら自分の位置までの距離と等しい焦点距離を有する照明
    レンズ(6)と、 前記集光レンズ(5)の後側焦点位置に設置された線状
    パターン投影手段(3)とを有することを特徴とする三
    次元形状計測用輝線結像装置。
  4. 【請求項4】 前記光源(2)は白色光源であり、 前記三次元形状計測用輝線結像装置(1)は、前記線状
    パターン投影手段(3)に近接して設置された波長選択
    手段(4)を有することを特徴とする請求項3記載の三
    次元形状計測用輝線結像装置。
JP12654693A 1993-05-28 1993-05-28 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置 Pending JPH06337207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12654693A JPH06337207A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12654693A JPH06337207A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337207A true JPH06337207A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14937860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12654693A Pending JPH06337207A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198988A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 表面形状誤差の計測方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198988A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 表面形状誤差の計測方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7838816B2 (en) Speckle reduction method and apparatus
US5754278A (en) Image transfer illumination system and method
JP3385432B2 (ja) 検査装置
ATE189520T1 (de) Wellenfrontenbestimmung mit mikrospiegel zur selbstreferenz und seine justage
JPH03211813A (ja) 露光装置
KR20170103418A (ko) 패턴광 조사 장치 및 방법
KR950024024A (ko) 투영노광장치 및 이를 이용한 디바이스 제조방법
JPH0654221B2 (ja) 段差測定装置およびその方法
DE69924358D1 (de) Laserlichtquelle mit diffraktiver optischer strahlintegration
US5835228A (en) Image pickup apparatus, density measuring optical system and scanning optical microscope
JPH06337207A (ja) 三次元形状計測用輝線結像方法及び装置
JP2007511758A (ja) 結像系の焦点を決定するための装置及びその方法
JP3024220B2 (ja) 投影式露光方法及びその装置
JPH0529099B2 (ja)
JPH10335207A (ja) 結像特性の測定装置、露光装置及びそれらの方法
JPH11223848A (ja) カメラ
JPH11201719A (ja) 位置測定装置及びレーザ加工装置
EP0116074A1 (en) Half tone screen exposure apparatus
KR0147602B1 (ko) 콘트라스트 증대를 위한 조명 장치
US20230091165A1 (en) Optical apparatus, evaluation apparatus, evaluation method, and manufacturing method of optical system
SU1562689A1 (ru) Способ определени рассто ни до поверхности объекта и устройство дл его осуществлени
US5053629A (en) Microdensitometer with submicron resolution having dual diaphragms and dual microscopes
EP0722242A3 (en) Image reading apparatus
JP2579977Y2 (ja) 測距用補助投光装置
JP4520252B2 (ja) 眼底カメラ