JPH0633588Y2 - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPH0633588Y2
JPH0633588Y2 JP1986156398U JP15639886U JPH0633588Y2 JP H0633588 Y2 JPH0633588 Y2 JP H0633588Y2 JP 1986156398 U JP1986156398 U JP 1986156398U JP 15639886 U JP15639886 U JP 15639886U JP H0633588 Y2 JPH0633588 Y2 JP H0633588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
case
disk
movable base
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986156398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362959U (ja
Inventor
竹治 須永
淳一 長久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1986156398U priority Critical patent/JPH0633588Y2/ja
Publication of JPS6362959U publication Critical patent/JPS6362959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633588Y2 publication Critical patent/JPH0633588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はディスク再生装置に係り、特にディスクのリセ
ット時における光ピックアップの不用な移動を確実に防
止し得るディスク再生装置に関する。
従来の技術 一般に小型ディスクを装着され、これに記録された情報
を再生するディスク再生装置には、光学的手段により上
記情報を読み取る光ピックアップが設けられている。こ
の光ピックアップは、例えばリニアモータ等の駆動手段
により読取り範囲に亘り移動可能な構成とされていた。
光ピックアップは動作時(小型ディスクより情報を読み
取っている時)においては移動自在にする必要がある
が、リセット時(小型ディスクがディスク再生装置より
取出されている時)にはむしろ固定した方が望ましい。
即ち、リセット時にあっては駆動手段による駆動力は印
加されておらず、よってディスク再生装置に外部より力
が加えられることによって光ピックアップが移動する可
能性がある。この場合、光ピックアップが移動に伴い移
動端に衝突して光ピックアップが損傷したり、また駆動
手段が損傷してしまうことが考えられる。特に駆動手段
として光ピックアップが移動しやすいリニアモータを用
いた場合に、これは大きな問題となる。よってリセット
時においては光ピックアップは固定されている方が望ま
しく、このため従来よりリセット時に光ピックアップを
固定する固定手段が設けられている。
考案が解決しようとする問題点 しかるに上記固定手段は、一般に取外し可能な固定部材
を用意し、リセット時にディスク再生装置にこれを取付
けて光ピックアップを固定し、動作時に固定部材を取外
して光ピックアップを移動可能とする構成であったた
め、光ピックアップの固定作業が面倒であるという問題
点があった。またディスク再生装置をシステム内(例え
ばステレオシステム内)に組込んだ場合には、固定部材
の取付け取外し作業が困難になるという問題点があっ
た。
そこで本考案では、リセット時に光ピックアップと係合
してその移動を阻止すると共に動作時に光ピックアップ
より離間し上記係合を解除して光ピックアップの移動を
許容する固定部材を設けることにより、上記問題点を解
決したディスク再生装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 そこで、本考案は上記従来の欠点に鑑みてなされたもの
であり、 ディスクケース内にディスクを収納して該ディスクケー
スごと装着できるよう構成したディスク再生装置におい
て、 前記ディスクを駆動するためのスピンドルモータと、前
記ディスクを再生するためのディスク読取り部材及び移
動規制用の係止部材を一体的に取り付けて該ディスクの
径方向に移動自在なディスク読取り駆動機構とを備える
と共に、固定ベースに支持されながら、前記ディスクケ
ースの非装着時に該ディスクケースの挿入を許容するよ
う第1の位置に変位する一方、前記ディスクケースの装
着完了時に前記スピンドルモータに前記ディスクを係合
させるよう第2の位置に変位する可動ベースと、 前記可動ベースを第1の位置と、第2の位置との間に変
位させるためのエレベータ部材を駆動源と連結して移動
自在に備えた可動ベース移動機構と、 一端側を前記可動ベースに回動自在に支持され、他端側
を前記エレベータ部材に連結され、且つ、前記エレベー
タ部材の一つの方向への移動により前記可動ベースが第
1の位置に至った際に前記係止部材と係合するよう回動
して前記ディスク読取り部材の移動を規制する一方、前
記エレベータ部材の他の方向への移動により前記可動ベ
ースが第2の位置に至った際に前記係止部材との係合を
解除するよう回動して前記ディスク読取り部材の移動を
許容するロックアームとを設けてなるディスク再生装置
を提供するものである。
実施例 次に本考案になるディスク再生装置(以下、再生装置と
いう)の一実施例について図面と共に説明する。第1
図,第2図及び第3図は再生装置1の底面図、平面図及
び側面図を夫々示している。
再生装置1は大略して固定ベース2,可動ベース3,ロック
機構4,可動ベース駆動機構5,ディスク読取り部材(以
下、光ピックアップと記す)6、ディスク読取り駆動機
構(以下、光ピックアップ駆動機構と記す)7,そして本
考案の要部となる光ピックアップの変位規制機構8(以
下変位規制機構という)等により構成されており、第4
図に示す小型ディスク9を収納されたケース10を装着し
て小型ディスク9に記録された信号を再生するものであ
る。
まず再生装置1に装着されるケース10の構成を第4図を
用いて説明する。ケース10は、ケース本体10aとこれを
開閉蓋する蓋体10bとよりなる。ケース本体10aの中央位
置には小型ディスク9を収納する収納凹部11が形成され
ている。また収納凹部11の底面には小型ディスク9を回
動するターンテーブルが挿入される挿入口12及び光ピッ
クアップ6と対向する位置に形成された開口部13が形成
されている。この開口部13は再生時以外はシャッタ14に
より塞がれており(図は開口部13が開放された状態を示
している)、ゴミ等の侵入を防止している。シャッタ14
はケース本体10a側部に設けられたシャッタレバー15を
操作することにより動作する。また蓋体10bの挿入口12
と対向する所定位置にはスタビライザ16が設けられてい
る。更にケース本体10aの一側部には蓋体10bに形成され
た爪部17a,17bと係合し蓋体10bを閉蓋位置に係止するノ
ブ18a,18bが設けられている。小型ディスク9はケース
本体10aの収納凹部11に装着され、蓋体10bを閉蓋された
状態で再生装置1内に装着脱される。
再生装置1は固定ベース2の上面に、第2図に示すよう
にロック機構4及びローディングカバー19等を設けてな
り、上記したケース10はローディイングカバー19の端部
(第2図では下端)に形成された挿入口20より再生装置
1内に挿入される。ローディングカバー19の両側部には
ローディングレール21a,21bが設けられており、ケース1
0は両側部をローディングレール21a,21bに案内保持され
て図中矢印Y2方向へ挿入される。またローディングカバ
ー19の上面には、ケース10が適正に挿入された場合のみ
ケース10の挿入を許容し、適正に挿入されない場合には
ケース10と係合し誤挿入を防止する誤挿入防止レバー22
a,22b及びケース10に設けられたシャッタレバー15と係
合し、シャッタ14を開閉動作させる開閉レバー23a,23b
が設けられている。
ローディングカバー19のケース挿入方向前方には、スラ
イダ24が設けられている。スライダ24は板材を略Z状に
折曲形成したものであり、固定ベース2に対して図中矢
印Y1,Y2方向へ移動可能な構成とされている。このスラ
イダ24は固定ベース2上に設けられたローラ25a,25bに
案内されて移動するものであり、また上板部24aとロー
ディングカバー19との間に張架されたコイルスプリング
26a,26bにより常に図中矢印Y1方向へ付勢されている。
ケース10がローディングカバー19内を通過しスライダ24
に到ると、ケース10の先端面はスライダ24の折曲される
ことにより形成された壁部24b(第3図に図示9と当接
し、これを押圧する。これによりスライダ24はコイルス
プリング26a,26bの弾性力に抗して図中矢印Y2方向へケ
ース10と共に変位する。またスライダ24の下板部24cの
第2図における略中央位置には、ロック機構4と係合し
ケース10が所定装着位置まで挿入された際スライダ24を
ロックするロックピン27が植設されている。尚、ローラ
25a,25bはスライダ24を案内すると共に挿入されるケー
ス10の側部と当接し、ケース10の挿入を案内する機能も
奏する。
ロック機構4は大略ロックレバー28,スイッチレバー29,
セットレバー30,スイッチ31,セットスプリング32等より
構成されている。このロック機構4はロックレバー28に
形成された爪部28aにロックピン27を係合させることに
よりスライダ24をロックし、これによりケース10を(即
ち、小型ディスク9を)再生装置1内の所定位置に位置
決め装着する。
ロックレバー28は固定ベース2に立設された支軸33に回
動可能に設けられており、その上面にはスイッチレバー
29及びスイッチ31が取付けられている。スイッチレバー
29は略半円形状の板状部材であり、支軸33に回動可能に
設けられており、よってスイッチレバー29はロックレバ
ー28上を摺回動可能の構成となっている。スイッチ31は
ロックレバー28の右方向位置に固定されており、そのス
イッチノブ31aはスイッチレバー29に形成された突起29a
と係合している。ロックレバー28はスプリング34により
常に時計方向へ回動付勢されており、一方スイッチレバ
ー29はスイッチノブ31aの押圧力により反時計方向へ付
勢されているが、ロックレバー28に形成された突起28b
とスイッチレバー29に形成された長孔29bとの係合によ
り所定位置にて回動が規制されている。この状態で爪部
28aはスイッチレバー29の側端部より若干量突出するよ
う構成されている。またスイッチ31はそのスイッチノブ
31aが左方向へ傾くよう構成されており、これに抗して
スイッチノブ31aを右方向へ傾けた際、スイッチ31は閉
成される。セットレバー30はローラ25aに回動自在に軸
承されており、その先端部とロックレバー28間にはセッ
トスプリング32が張架されている。またセットレバー30
には挿入されるケース10と当接し押圧される当接部35が
設けられている。
ロック機構4は第2図においてはアンロック状態にあ
り、この状態においてはスライダ24がY2方向へ移動して
もロックされない。
即ち、ケース10が挿入されていない状態ではセットレバ
ー30は回動自在となっており、従ってスプリング34によ
りロックレバー28は時計方向へ回動している。よって爪
部28aはスライダ24の移動に伴うロックピン27の移動軌
跡(Y2方向に移動する)より左方向へ退いており、ロッ
クピン27はロック機構4によりロックされるようなこと
はない。これにより、ケース10が挿入されない状態にお
いて、再生装置1に外力が印加され、スライダ24が移動
するようなことが生じても、また例えば子供のいたずら
等により挿入口20より杆状部材が挿入されスライダ24を
押圧してしまったような場合でも、スライダ24はロック
されるようなことはなく、ケース10が挿入されていない
にも拘らず再生装置1が再生状態となることを確実に防
止している。
一方、適正にケース10が挿入された場合には、ケース10
の挿入に伴いケース10は当接部35と当接し、これを押圧
する。これによりセットレバー30は反時計方向へ回動
し、これによりセットレバー30はセットスプリング32を
介してロックレバー28を反時計方向へ回動付勢する。セ
ットスプリング32は弾性力はスプリング34の弾性力より
大に選定されているため、ロックレバー28は反時計方向
へ回動し、爪部28aはロックピン27の移動軌跡上(図
中、一点鎖線で示す位置)に到り、ロック機構4は待機
状態となる。ロック機構4が待機状態にある時、スライ
ダ24がケース10と共にY2方向に移動すると、ロックピン
27は爪部28aと当接し、これを乗り越えてロックレバー2
8と係合し、よってスライダ24はロックされる。またロ
ックピン27が爪部28aを乗り越えた時、ロックピン27は
スイッチレバー29を時計方向へ回動させる。これにより
スイッチ31のスイッチノブ31aは右側に傾けられスイッ
チ31は閉成し、後述する可動ベース駆動機構5が始動す
る。
次にスライダ24に取付けられているロックプレート24d,
24eについて、主に第2図及び第11図を用いて説明す
る。尚、第11図は第2図におけるX−X線に沿う断面を
示している。ロックプレート24d,24eにはロックピン24
d-1,24e-1が植設されており、またスライダ24に設けら
れた支軸33a,33bに回動自在に軸承されている。このロ
ックプレート24d,24eの上部にはコイルスプリング26c,2
6dが接続されており、ロックプレート24d,24eは第11図
において、通常時計方向へ回動付勢されいる(従って、
通常時は第11図(A)に示す状態となっている)。
一方、ケース10の底面の前方両側位置には図示しないロ
ック孔が形成されている。このロック孔はロックプレー
ト24d,24eに植設されたロックピン24d-1,24e-1が嵌入し
得るよう構成されている。ケース10はロックプレート24
d,24eが回動変位し、ロックピン24d-1,24e-1がロック孔
と係合することにより、図中Y1,Y2方向へ変位が規制さ
れる。
ここでロックプレート24d,24eの動作について説明す
る。第11図(A)はケース10が挿入口20より挿入され、
その先端面がスライダ24の壁部24bと当接した直後の状
態を示している。この状態にあって、ロックプレート24
d,24eは時計方向へ回動変位しており、固定ベース2に
形成された開口2a内に退いている。この状態より、更に
ケース10をY2方向へ挿入すると、ケース10に伴いスライ
ダ24もY2方向へ共に移動する。そして、移動に伴いロッ
クプレート24d,24eの背面部が開口2aの縁部2a-1と当接
し、相対的にロックプレート24d,24eは反時計方向へ回
動付勢され、第11図(B)に示す如く、ロックピン24
d-1,24e-1はケース10の底面に形成されたロック孔に嵌
入する。これによりケース10はY1,Y2方向の不用な変位
が規制されると共に、前記したロック状態においてケー
ス10をY1方向へ引き抜こうとしてもケース10が再生装置
1より離脱するようはことはなく、不測の事故を防止す
ることができる。またロックプレート24d,24eがスライ
ダ24に設けられているため、ケース10が傾いて挿入され
たような場合でも、スライダ24はケース10の傾きに対応
して変位しえ、従ってロックピン24d-1,24e-1は必ずロ
ック孔に嵌入し得る ここで可動ベース3及びこれに設けられた各構成部材に
ついて主に第1図及び第5図並びに第12図を用いて説明
する。可動ベース3は固定ベース2の裏面に設けられて
おり、第5図における左方端部両側近傍に突出形成され
た軸承部37a,37bが固定ベース2の表面上に突出し固定
ベース2に設けられたブラケット38a,38b(第2図に示
す)に軸承されている。よって可動ベース3は、第5図
中矢印A1,A2方向へ回動可能な構成とされている。この
可動ベース3は、後に述べる可動ベース駆動機構5によ
り、小型ディスク9の再生時においてはA1方向へ移動さ
れ、イジェクト時(ケース10の取出し時)にはA2方向へ
移動される。
光ピックアップ6は光ピックアップベース39及びリニア
モータ42等より構成される光ピックアップ駆動機構7に
より可動ベース3に対しY1,Y2方向に移動自在に構成と
されている(第1図にあって、光ピックアップ6は光ピ
ックアップベース39の裏面に固定されている)。光ピッ
クアップベース39は可動ベース3に形成された開口部40
を横架して設けられた摺動軸41a,41bに支承されてお
り、リニアモータ42を駆動源としてY1,Y2方向へ変位
し、これに伴い小型ディスク9に記録されている情報を
読み取る。また可動ベース3の所定位置にはスピンドル
モータ36が設けられている。
次に可動ベース駆動機構5について説明する。可動ベー
ス駆動機構5は、大略して可動ベース3のY1方向端部両
側近傍に植設されたベースピン42a,42b、固定ベース2
を横架して設けられたガイドシャフト43に図中矢印X1,X
2方向に摺動自在とされたエレベータ部材44,駆動源とな
るモータ45等より構成されている。モータ45の回転はギ
ヤ46,47を介してエレベータ部材44に設けられたラック4
8に伝達され、よってモータ45の回転方向によりエレベ
ータ部材44は図中矢印X1,X2方向へ移動する。このモー
タ45はロック機構4がロック状態となった際、換言すれ
ばケース10が所定装着位置に装着された際閉成されるス
イッチ31(第2図に示す)により始動する。エレベータ
部材44は板状部材であり、左右二個所にガイドシャフト
43を挿通するブラケット49,50が設けられている。ま
た、ブラケット50は後述する変位規制手段8の一構成と
しての機能をも奏するものである。
ここで第1図におけるB−B矢視を第7図に示す。なお
第7図において、ラック48の図示は省略した。同図に示
すように、エレベータ部材44の両側部分には滑性の良好
な樹脂板51a,51bが取付けられており、この樹脂板51a,5
1bには左方向に向け斜め上方向に傾斜したカム溝52a,52
bが形成されている。このカム溝52a,52bには可動ベース
3に植設されたベースピン42a,42bが挿入係合してい
る。いまモータ45が回転しエレベータ部材44が矢印X2
向へ移動する場合を考える。エレベータ部材44のX2方向
の移動に伴いベースピン42a,42bはカム溝52a,52bに案内
されて、相対的に変位し、その傾斜に沿って上動され
る。これにより可動ベース3は第5図中、矢印A1方向へ
回動変位され、可動ベース3に設けられた光ピックアッ
プ6及びスピンドルモータ36は所定装着位置に装着され
たケース10に収納された小型ディスク9に向け変位す
る。そしてベースピン42a,42bがカム溝52a,52bの左端部
に達した状態で、再生装置1は第6図及び第8図に示す
如く、スピンドルモータ36はケース10内の小型ディスク
9と係合し、かつ光ピックアップ6は小型ディスク9に
対し所定寸法離間対向する再生状態となる。尚、再生装
置1が再生状態となった時、エレベータ部材44に形成さ
れたレバー部44aはその移動に伴い固定ベース2に設け
られていスイッチ55を操作し、これによりモータ45への
通電は停止されエレベータ部材の移動は停止する。
上記のように、小型ディスク9を収納したケース10を固
定ベース2に対して水平にY1,Y2方向に移動させること
により装着脱する構成とし、かつ光ピックアップ6,スピ
ンドルモータ36等を可動ベース3に設け、これを固定ベ
ース2に対し回動自在に取付け、再生時に可動ベース3
を小型ディスク9に向け変位させる構成とすることによ
り、再生時に駆動変位される各構成の移動空間を小とす
ることができ、更に固定ベース2の表面上に突出して可
動ベース3の可動軸を設けたことにより再生装置1の小
型化,薄型化を実現することができる。尚、可動ベース
3の上面には複数の位置決め突起53が設けられており、
第6図及び第8図に示されるように、再生装置1が再生
状態にあるとき、各位置決め突起53はケース10の底面と
当接し、これを押し上げてケース10を固定ベース2及び
ローディングレール21a,21bより離間させる。周知のよ
うに、再生時における光ピックアップ6と小型ディスク
9の離間距離は高精度に設定する必要がある。各位置決
め突起53は可動ベース3に設けられており、かつ光ピッ
クアップ6も可動ベース3に設けられている。よって位
置決め突起53の突出寸法を適宜選定しておくことによ
り、再生時に各位置決め突起53がケース10を押し上げた
際、自動的にケース10(小型ディスク9)と光ピックア
ップ6の離間寸法は所定寸法に設定される。またローデ
ィングカバー19には、ケース10をZ1方向へ付勢する板ば
ね54a,54bが設けられており、これによっても上記所定
離間寸法は維持される。
続いて本考案の要部となる変位規制手段8について主に
第1図及び第9図並びに第12図を用いて説明する。変位
規制手段8は大略してロックアーム56,係止部材(以
下、係止ピンと記す)57及び前記したブラケット50等よ
り構成されている。ロックアーム56は一端部を可動ベー
ス3に回動可能に軸承されると共に、他端部はブラケッ
ト50に接続されている。またロックアーム56の側部には
多数の係合溝56aが所定長さ範囲に亘り形成されてい
る。またこの係合溝56aと対向する光ピックアップベー
ス39上には係止ピン57が植設されている。この係止ピン
57は上記各係合溝56aと係合されるよう構成されてお
り、また係合溝56aの形成範囲は光ピックアップベース3
9の図中矢印Y1,Y2方向の移動に伴う係止ピン57の移動範
囲に対応するよう構成されている。また各係合溝56aの
各突出先端部56a-1は、係止ピン57との係合が円滑に行
なわれるよう、第10図に拡大して示す如く、丸みを持た
せて形成されている。
ブラケット50は前記したようにエレベータ部材44に設け
られており、その左右両腕部50a,50bに夫々ガイドシャ
フト43が挿通されている。またこの両腕部50a,50bの間
には、同じくガイドシャフト43に摺動自在に取付けられ
た摺動部材58が配設されており、この摺動部材58にロッ
クアーム56の一端部が接続されている。この摺動部材58
と両腕部50a,50bの間には夫々コイルスプリング59a,59b
がガイドシャフト43を挿通した状態で配設されている。
尚、コイルスプリング59a,59bは同一のものであり、よ
って外力が印加されていない場合、摺動部材58は両腕部
50a,50bの略中央位置で停止している。
続いて上記構成の変位規制手段8の動作について、同じ
く第1図及び第9図を用いて説明する。第1図は再生装
置1のイジェクト状態を示しており、第9図は再生装置
1の再生状態を夫々示している。
再生装置1がイジェクト状態にあっては、エレベータ部
材44はX1方向へ移動されている。よってブラケット50も
X1方向に移動した位置にあり摺動部材58はコイルスプリ
ング59bによりX1方向へ付勢される。この付勢力により
ロックアーム56は支軸60を回動中心として反時計方向へ
回動して係合溝56aと係止ピン57は係合し、光ピックア
ップベース39はその移動を規制される。従って、イジェ
クト状態時に再生装置1に外力や震動等が印加されたと
しても、光ピックアップ6が変化してしまうようなこと
はない。本実施例の如く、光ピックアップ6の駆動手段
としてリニアモータ42のような光ピックアップ6が変位
しやすい構成の再生装置では、上記変位規制手段8を設
ける利益は特に大である。また、ロックアーム56と係止
ピン57との係合は、ブラケット50により直接ロックアー
ム56を係止ピンに押圧するのではなく、コイルスプリン
グ59bの弾性力を介して押圧している。よってエレベー
タ部材44の変位にバラツキがあった場合、また衝撃等が
印加された場合でも、これを有効に吸収しロックアーム
56と係止ピンとの係合を確実に維持し、光ピックアップ
6の不用な移動を規制する。
一方、再生装置1が再生状態となると、エレベータ部材
44と共にブラケット50は第1図の状態よりX2方向へ移動
し、第9図に示す状態となる。この状態にあってはブラ
ケット50はX2方向へ移動されているため、コイルスプリ
ング59aが摺動部材58をX2方向へ付勢しており、よって
この付勢力によりロックアーム56は支軸60を回動中心と
して時計方向へ回動する。これにより係止ピン57よりロ
ックアーム56は離間し、光ピックアップベース39は変位
可能となり、光ピックアップ駆動機構7により駆動され
て再生処理が行なわれる。また再生状態よりイジェクト
状態に戻る時には、上記一連の動作と逆の動作を行なう
ことにより第1図に示すイジェクト状態となる。
考案の効果 以上詳述した本考案に係わるディスク再生装置による
と、ディスクを収納したディスクケースごとに装置に装
着できるよう構成しても、ディスクケースの非装着時に
エレベータ部材の一つの方向への移動により可動ベース
が第1の位置まで変位する動作と協動して、一端側を可
動ベースに回動自在に支持され、他端側をエレベータ部
材に連結されたロックアームが可動ベース上のディスク
読取り駆動機構に取り付けた係止部材に係合するよう回
動するので、ディスク読取り部材の移動を確実に規制す
ることができる。
これにより、ディスクケースの非装着時及び搬送時でも
ディスク読取り部材は勿論のこと、ディスク読取り駆動
機構の保護を確実に行うことができる。また、ディスク
ケースの非装着時には可動ベースが第1の位置まで変位
しているので、当然ディスクケースごと装着することが
可能となる。
一方、ディスクケースの装着完了時にはエレベータ部材
の他の方向への移動により可動ベースが第2の位置まで
変位する動作と協動して、ロックアームが係止部材との
係合を解除するよう回動するので、ディスク読取り部材
の移動が自由となり、ディスク読取り部材によるディス
クの再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる再生装置の一実施例の底面図、第
2図は本考案装置の平面図、第3図は本考案装置の側面
図、第4図は小型ディスクを収納し本考案装置に挿入さ
れるケースを説明するための斜視図、第5図及び第6図
は可動ベースの変位を説明するための要部構成図、第7
図及び第8図はエレベータ部材及び可動ベースの変位を
説明するための図、第9図は再生状態にある再生装置の
底面図、第10図は係合溝を拡大して示す図、第11図はロ
ックアームを説明するための側面図である、第12図はデ
ィスクケースの非装着時に光ピックアップの移動規制を
説明するために模式的に示した斜視図である。 1…再生装置、2…固定ベース、3…可動ベース、4…
ロック機構、5…可動ベース駆動機構、6…ディスク読
取り部材(光ピックアップ)、7…ディスク読取り駆動
機構(光ピックアップ駆動機構)、8…変位規制手段、
9…小型ディスク、10…ケース、19…ローディングカバ
ー、20…挿入口、24…スライダ、27…ロックピン、28…
ロックレバー、28a…爪部、29…スイッチレバー、30…
セットレバー、31…スイッチ、32…セットスプリング、
35…当接部、36…スピンドルモータ、39…光ピックアッ
プベース、42a,42b…ベースピン、43…ガイドシャフ
ト、44…エレベータ部材、49,50…ブラケット、52a,52b
…カム溝、53…位置決め突起、56…ロックアーム、56a
…係合溝、56a-1…突出先端部、57…係止部材(係止ピ
ン)、58…摺動部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクケース内にディスクを収納して該
    ディスクケースごと装着できるよう構成したディスク再
    生装置において、 前記ディスクを駆動するためのスピンドルモータと、前
    記ディスクを再生するためのディスク読取り部材及び移
    動規制用の係止部材を一体的に取り付けて該ディスクの
    径方向に移動自在なディスク読取り駆動機構とを備える
    と共に、固定ベースに支持されながら前記ディスクケー
    スの非装着時に該ディスクケースの挿入を許容するよう
    第1の位置に変位する一方、前記ディスクケースの装着
    完了時に前記スピンドルモータに前記ディスクを係合さ
    せるよう第2の位置に変位する可動ベースと、 前記可動ベースを第1の位置と、第2の位置との間に変
    位させるためのエレベータ部材を駆動源と連結して移動
    自在に備えた可動ベース移動機構と、 一端側を前記可動ベースに回動自在に支持され、他端側
    を前記エレベータ部材に連結され、且つ、前記エレベー
    タ部材の一つの方向への移動により前記可動ベースが第
    1の位置に至った際に前記係止部材と係合するよう回動
    して前記ディスク読取り部材の移動を規制する一方、前
    記エレベータ部材の他の方向への移動により前記可動ベ
    ースが第2の位置に至った際に前記係止部材との係合を
    解除するよう回動して前記ディスク読取り部材の移動を
    許容するロックアームとを設けてなるディスク再生装
    置。
JP1986156398U 1986-10-13 1986-10-13 デイスク再生装置 Expired - Lifetime JPH0633588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986156398U JPH0633588Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986156398U JPH0633588Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362959U JPS6362959U (ja) 1988-04-26
JPH0633588Y2 true JPH0633588Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31077976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986156398U Expired - Lifetime JPH0633588Y2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633588Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419637Y2 (ja) * 1985-01-29 1992-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362959U (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890276A (en) Optical disc player
US5625612A (en) Disc cartridge loading apparatus
JPH0348765Y2 (ja)
US6480453B2 (en) Apparatus and method for driving an optical disc with a caddy having a cover
JP3513849B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10208359A (ja) 電子機器
WO1996033489A1 (fr) Dispositif de chargement de cartouche de disque
JP2000030399A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0633588Y2 (ja) デイスク再生装置
KR100188966B1 (ko) 디스크 재생장치 및 그 작동방법
JPH01159861A (ja) デイスクカートリツジのローデイング装置
JPH0580747B2 (ja)
JP3726800B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0145149B2 (ja)
EP0700040B1 (en) Disc Driving apparatus
US6327114B1 (en) Recording medium driving apparatus
JP2000030397A (ja) ディスクカートリッジ
JPH051006Y2 (ja)
JP3114638B2 (ja) ディスク装置
JP3816277B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP3796603B2 (ja) 情報ディスク装置
JPH0729347A (ja) ディスクカートリッジ装置
JP3612235B2 (ja) 担体自動再生装置
JP3692576B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP3612234B2 (ja) 担体自動再生装置