JPH063353A - 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法 - Google Patents

半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法

Info

Publication number
JPH063353A
JPH063353A JP15911392A JP15911392A JPH063353A JP H063353 A JPH063353 A JP H063353A JP 15911392 A JP15911392 A JP 15911392A JP 15911392 A JP15911392 A JP 15911392A JP H063353 A JPH063353 A JP H063353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
semiconductor wafer
molecules
carbon monoxide
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15911392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamada
敏雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15911392A priority Critical patent/JPH063353A/ja
Publication of JPH063353A publication Critical patent/JPH063353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法
を提供する。 【構成】 シリコン基板の表面にエピタキシャル層を形
成するのにともなって該基板の裏面にシリコン酸化膜を
形成する際に、試料室3内に載置した黒鉛るつぼ2に半
導体ウェーハの試料Sを挿入してキャリアガスを導入し
ながらヒータ4で加熱して試料Sを融解し、酸素原子を
黒鉛るつぼ2の炭素原子と化合させて一酸化炭素分子に
変換し、さらにこの一酸化炭素分子を一酸化炭素酸化管
7で酸化して二酸化炭素分子にし、この二酸化炭素分子
の量を赤外線検出器8を用いて測定して測定演算装置10
に入力することにより、酸化膜厚を求めることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハ裏面の
酸化膜の膜厚測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CMOSデバイスのラッチアップ
対策の一つとして、シリコン基板の表面にエピタキシャ
ル成長法を用いてSi単結晶のエピタキシャル層を形成し
たいわゆるエピタキシャルウェーハと称する半導体ウェ
ーハが用いられる。図2は、このようなエピタキシャル
ウェーハ(以下、単にウェーハという)の構成を示した
ものである。
【0003】すなわち、ウェーハ1は、低抵抗のシリコ
ン基板(以下、単に基板という)1aの鏡面側に数Ω・
cm程度の抵抗率を有するエピタキシャル層1bが形成さ
れ、またその裏面側に基板1a中のドーパント(不純
物)がエピタキシャル層1bに回り込むのを防ぐように
するためにシリコン酸化膜(以下、単に酸化膜という)
1cが形成されている構造が一般的である。
【0004】ところで、このウェーハ1の酸化膜1cは
薄いとドーパントのエピタキシャル層1bへの回り込み
を十分に防止できず、厚いと酸化膜1cが基板1aから
剥離を起こしやすいなどの理由から、その膜厚を所定値
以内に収める必要があるため、常にその膜厚を測定して
管理する必要がある。この膜厚を測定する方法として
は、たとえばエリプソメータ法とか顕微鏡によりウェー
ハ1の断面を観察して酸化膜1cの膜厚を求める方法な
どがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の膜厚測定法において、前者のエリプソメータ法
を用いる場合は、ウェーハ1の鏡面上に形成された酸化
膜1cの膜厚しか測定することができないという欠点が
ある。また、後者の顕微鏡による断面観察法の場合は基
板1a裏面に数μm 程度の凹凸があることから、通常1
μm 以下の酸化膜厚では概略な値しか測定することがで
きないという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の有する
課題を解決した半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリコン基板
の表面にエピタキシャル層を形成するのにともなって該
基板の裏面にシリコン酸化膜を形成する際の半導体ウェ
ーハの裏面における酸化膜の膜厚を測定する方法におい
て、前記半導体ウェーハを黒鉛るつぼを用いて融解する
工程と、この融解によって酸素原子を炭素原子と化合さ
せて一酸化炭素分子に変換する工程と、この変換された
一酸化炭素分子を酸化して二酸化炭素分子にする工程
と、この二酸化炭素分子の量を測定して酸化膜厚を求め
る工程と、からなることを特徴とする半導体ウェーハ裏
面の酸化膜の膜厚測定方法である。
【0008】
【作 用】本発明によれば、ウェーハ裏面の酸化膜中の
酸素原子を炭素原子と化合させて一たん一酸化炭素分子
に変換し、さらこの一酸化炭素分子を酸化して二酸化炭
素分子としてからその含有量を測定することにより酸化
膜厚を求めるようにしたので、たとえ凹凸の激しい基板
裏面に形成された酸化膜であってもその膜厚を精度よく
測定することが可能である。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図1を参照
して詳しく説明する。図において、2はウェーハ1の試
料Sを収容する黒鉛るつぼであり、3は試料室、4は加
熱用のヒータ、5はキャリアガスを送り込むガス入口
管、6はキャリアガスなどの混合ガスを排出するガス出
口管である。7は一酸化炭素酸化管であり、通常は粒状
酸化銅を充填して加熱したものが用いられる。8は混合
ガス中の二酸化炭素分子の量を測定する赤外線検出器
で、9は混合ガスの排出口、10は測定演算装置である。
【0010】以下に、このように構成された本発明の酸
化膜厚測定装置を用いてウェーハ1の酸化膜1cの膜厚
を測定する手順について説明する。 まず、ウェーハ1から作成した試料Sの表面積を予
め測定して、測定演算装置10に入力する。 試料Sを黒鉛るつぼ2に収容し、試料室3にガス入
口管5からHeガスなどのキャリアガスを送り込んで充満
した状態でヒータ5で加熱する。 黒鉛るつぼ2内で加熱された試料Sは融解してシリ
コン酸化物中の酸素原子が黒鉛るつぼ2と接触すること
により炭素原子と化合して一酸化炭素分子に変換され、
キャリアガスとの混合ガスとなってガス出口管6から一
酸化炭素酸化管7に流出する。 この混合ガスは一酸化炭素酸化管7中を通過する際
にその一酸化炭素分子が酸化されて二酸化炭素分子とな
り、その後、この混合ガスを赤外線検出器8に導いて、
二酸化炭素分子による波数(670 cm-1) の吸収度を検出
して二酸化炭素分子の含有量を測定し、測定演算装置10
に入力する。 測定演算装置10において、この二酸化炭素分子含有
量からウェーハ1の試料S中に含まれていた酸素量を求
め、ついでこの酸素量から酸化膜1cの体積を換算し、
さらにこの体積の値を予め入力しておいた試料Sの表面
積の値で除して酸化膜1cの平均膜厚を求める。
【0011】なお、上記した酸素量の値の中にはウェー
ハ1の裏面の酸化膜1c中の酸素分子以外に基板1a中
の酸素原子も含まれるが、通常のエピタキシャルウェー
ハでは、基板1a中の酸素量は酸化膜1cの酸素量の1
/10以下であるので無視してもよい。また、酸素量の測
定精度を高めたい場合には、試料Sを鏡面側から研磨し
て薄くしておくなどの処理をすればよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ウ
ェーハ裏面の酸化膜中の酸素原子を炭素原子と化合させ
て一たん一酸化炭素分子に変換し、さらこの一酸化炭素
分子を酸化して二酸化炭素分子としてからその含有量を
測定することにより酸化膜厚を求めるようにしたので、
凹凸の激しい基板裏面に形成された酸化膜の膜厚を従来
よりも精度よく測定することが可能になる。これによ
り、エピタキシャルウェーハに用いられる基板裏面の酸
化膜形成時における条件出しが容易になるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸化膜厚測定装置の一実施例を模
式的に示す構成図である。
【図2】従来のエピタキシャルウェーハの構成を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 ウェーハ(エピタキシャルウェーハ) 1a 基板(シリコン基板) 1b エピタキシャル層 1c 酸化膜(シリコン酸化膜) 2 黒鉛るつぼ 3 試料室 4 ヒータ 5 ガス入口管 6 ガス出口管 7 一酸化炭素酸化管 8 赤外線検出器 9 ガス排出口 10 測定演算装置 S 試料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の表面にエピタキシャル
    層を形成するのにともなって該基板の裏面にシリコン酸
    化膜を形成する際の半導体ウェーハの裏面における酸化
    膜の膜厚を測定する方法において、前記半導体ウェーハ
    を黒鉛るつぼを用いて融解する工程と、この融解によっ
    て酸素原子を炭素原子と化合させて一酸化炭素分子に変
    換する工程と、この変換された一酸化炭素分子を酸化し
    て二酸化炭素分子にする工程と、この二酸化炭素分子の
    量を測定して酸化膜厚を求める工程と、からなることを
    特徴とする半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方
    法。
JP15911392A 1992-06-18 1992-06-18 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法 Pending JPH063353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15911392A JPH063353A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15911392A JPH063353A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063353A true JPH063353A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15686531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15911392A Pending JPH063353A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010061277A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 이 창 세 기체투과막을 이용한 전도도 측정법에 의한 실리콘웨이퍼의 산소 농도 측정 장치 및 그 장치에 의한 측정방법
US9149604B2 (en) 2003-11-07 2015-10-06 Kaneka Corporation Aspiration catheter
US9511205B2 (en) 2012-07-05 2016-12-06 Ptmc Institute Catheter-type therapeutic or diagnostic instrument provided with shaped wire members and catheter tube to be used together with shaped wire members

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010061277A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 이 창 세 기체투과막을 이용한 전도도 측정법에 의한 실리콘웨이퍼의 산소 농도 측정 장치 및 그 장치에 의한 측정방법
US9149604B2 (en) 2003-11-07 2015-10-06 Kaneka Corporation Aspiration catheter
US9511205B2 (en) 2012-07-05 2016-12-06 Ptmc Institute Catheter-type therapeutic or diagnostic instrument provided with shaped wire members and catheter tube to be used together with shaped wire members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jorgensen et al. High temperature transport processes in lithium niobate
Pell Study of Li–O Interaction in Si by Ion Drift
EP0917192A1 (en) Method of determining the model of oxygen precipitation behaviour in a silicon monocrystalline wafer, method of determining a process for producing silicon monocrystalline wafers using said model, and recording medium carrying a program for determining the oxygen precipitation behaviour model in a silicon monocrystalline wafer
JPH063353A (ja) 半導体ウェーハ裏面の酸化膜の膜厚測定方法
Lin et al. Oxygen segregation in Czochralski silicon growth
Smith Chlorine Adsorption at a Titanium Surface Segregation from the Bulk Crystal Interaction with Chlorine Gas
JP3495965B2 (ja) 水分モニタリング装置およびこれを備えた半導体製造装置
JP2616412B2 (ja) X線測定用試料
JPS5825478A (ja) エツチングの終点検出方法
JP2931943B2 (ja) ウェーハの平坦度測定方法および平坦度測定装置
Stesmans Influence of chlorine annealing on the low-temperature electrical conductivity of high-purity gold foil
JP3221606B2 (ja) ドナーキラー未処理半導体ウェーハの厚さ測定方法およびドナーキラー未処理半導体ウェーハの平坦度測定方法
JPS6372128A (ja) 薄膜製造装置
JP3994139B2 (ja) シリコンウエハのグローン・イン欠陥密度の評価方法
JP2002340794A (ja) 半導体ウェーハの赤外吸収測定法
JP2982123B2 (ja) シリコン溶融物中の酸素電位の測定方法及び測定装置
De Waal et al. Lateral diffusion study of the Pt–Al system using the NAC nuclear microprobe
Flueraru et al. Spectroellipsometric investigation of optical properties of SiO2 grown by wet thermal oxidation
JP2578385B2 (ja) 単結晶製造方法
JPH0362790B2 (ja)
Gall’ et al. Carbon diffusion between the volume and surface of (100) molybdenum
JPH10311750A (ja) 熱式空気流量センサ
JP2003152043A (ja) シリコン結晶の評価方法及び半導体装置の製造方法
US5757003A (en) Method to determine the extent of oxygen precipitate in silicon
FR2703797A1 (fr) Procédé et dispositif de contrôle de la teneur en bore de borophosphosilicate.