JPH06335172A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH06335172A
JPH06335172A JP5121112A JP12111293A JPH06335172A JP H06335172 A JPH06335172 A JP H06335172A JP 5121112 A JP5121112 A JP 5121112A JP 12111293 A JP12111293 A JP 12111293A JP H06335172 A JPH06335172 A JP H06335172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
power supply
saving mode
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5121112A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kamimaki
秀樹 神牧
Hitoshi Kawaguchi
仁 川口
Takayuki Tamura
隆之 田村
Yoshifumi Shin
善文 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5121112A priority Critical patent/JPH06335172A/ja
Publication of JPH06335172A publication Critical patent/JPH06335172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】省電力モードに移行した時に、バックアップ回
路への電源をAC電源から供給するのと並行してバッテ
リの充電を行い、使い勝手の向上を図ること。 【構成】電源制御部1は省電力バックアップ制御部6か
らリジューム状態,スリープ状態,スタンバイ状態等の
省電力モードへの移行情報を受け、省電力モードにおい
てAC電源3からバックアップ回路部5にバックアップ
用の電源を供給するのと同様にバッテリ2へ電源を供給
することでバッテリ充電を行う。省電力バックアップ制
御部6は、システムを監視し、省電力モードに移行する
制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフィス業務における
事務処理等を行うパーソナルコンピュータ,ワークステ
ーション等のバッテリ動作可能な情報処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置は小型、軽量化が進
み、バッテリ駆動で動作するパーソナルコンピュータが
製品化されてきている。このような動向から小形情報機
器ではバッテリ駆動に対する要求があり、製品化が行わ
れている。
【0003】このような情報処理装置においては、バッ
テリの寿命時間の拡大のために多くのパワーマネージメ
ント制御により低消費電力化が検討されている。また、
内蔵する2次電池の充電は、ACを接続し、装置の電源
がOFFされているときに行い、電源がONの時には充
電は行っていない。例えば、特開平2−210516号
公報は、マイクロコンピュータ装置の動作用の主電池
と、メモリのデータ保持をするための副電池を持ち、副
電池の電圧低下を検出する電圧低下検出回路と副電池と
主電池を切り換える切り換え回路を有することで副電池
の電圧低下時のデータの信頼性を確保している。しか
し、電源を切り換えることで、主電源、副電源の両方が
電圧の供給が不可能になった場合の充放電制御に対する
考慮がなされていない。
【0004】また、バッテリで動作するワークステーシ
ョンやパーソナルコンピュータでは必要不可欠となるバ
ッテリの充放電制御に対しては、従来の装置では、操作
者が意識してバッテリを充電状態にする必要があり、使
い勝手について配慮されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、AC電源を接続
し、装置の電源をOFFした状態においてバッテリの充
電を行っていた。装置の電源がOFF状態の場合以外は
バッテリの充電を行わずバッテリの寿命時間を延ばす方
法として省電力モードを備え、消費電力の低減を実施し
ている。以上のような状況から、電源をOFFしなけれ
ばバッテリへの充電を行っていなかった。また、バッテ
リが持つメモリ効果により、充分放電しリフレッシュし
ないとバッテリ容量が仕様通りの特性が得られないとい
う問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであり、AC電源に接続されている場合に省
電力モードに移行した時には、バックアップ回路への電
源をAC電源から供給するのと並行してバッテリ残量を
モニターする手段の結果をもとに、バッテリの充放電を
行う手段を設け、バッテリ残量に応じて充放電を制御す
ることで、AC電源からの電源供給を有効に利用し、使
い勝手の向上を図るものである。また、複数のバッテリ
を備え複数のバッテリを同時に充放電する手段を設ける
ことで複数のバッテリを有効に利用し、使い勝手の向上
を図るものである。
【0007】
【作用】省電力モード時にバッテリの充電を行うことで
操作者に充電を意識させることなく使い勝手の優れた情
報機器を提供する。操作者がしようしていない時にバッ
テリ充電を行うことで、操作者のバッテリ寿命時間の延
長を図ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は、システムの論理構成を示すブロック図であ
る。1は給電系の切り換え、バッテリの充放電制御を行
う電源制御部、2は2次電池で構成する充放電可能なバ
ッテリ、3はAC電源、4は通常時通電し動作する通常
動作系論理回路,デバイス部、5はリジューム時、省電
力モード時やバックアップ時に通電するバックアップ回
路部、6は装置の実行プロセスを管理し、電源制御回路
1に省電力モード状態であることを知らせる省電力バッ
クアップ制御部、7は通常時の通常動作系電源供給チャ
ネル、8はバックアップ時の省電力モード系電源供給チ
ャネル、9はバッテリへの充放電を行うバッテリ充放電
チャネル、10はAC電源供給チャネルである。
【0009】電源制御部1は省電力バックアップ制御部
6からリジューム状態,スリープ状態,スタンバイ状態
等の省電力モードへの移行情報を受け、省電力モードに
おいてAC電源3からバックアップ回路部5にバックア
ップ用の電源を供給するのと同様にバッテリ2へ電源を
供給することでバッテリ充電を行う様に動作する。
【0010】省電力バックアップ制御部6は、各種I/
Oへのアクセス、リジュームへの起動を監視し、リジュ
ーム状態,スリープ状態,スタンバイ状態等の省電力モ
ードに移行する制御を行う。この省電力モードは、情報
をメモリにバックアップすることによる使い勝手の向上
とLCDのバックライトを消灯したり、ハードディス
ク、フロッピディスクの電源をOFFすることで消費す
る電力量を低減する。本発明は、電力消費量が少ない省
電力モード時にバッテリ残量をもとにバッテリへの充電
を行うものである。図2に電源制御部1の内部ブロック
図を示す。
【0011】11は省電力モード、バッテリの充放電状
況を設定するバッテリ制御レジスタである、12はバッ
テリ残量を設定するバッテリ残量レジスタ、13はバッ
テリ放電設定ビットであるBDCビット、14はバッテ
リ充電設定ビットであるBCビット、15は省電力モー
ド設定ビットであるPSMビット、16は通常時に装置
に電源を供給したり、メモリへのバックアップ用、スタ
ンバイ、スリープ状態時に装置に電源を供給するための
給電切換部、17はAC/バッテリ切換部、18はAC
電源3の接続有無の監視、バッテリ残量の監視、充放電
制御を行うバッテリ監視充放電制御部、19はバッテ
リ、ACのどちらから電源を供給するかを設定するAC
/BAビットである。バッテリ制御レジスタ11はBD
Cビット13、BCビット14、PSMビット15、A
C/BAビット19を持ち、バッテリ監視充放電制御部
19からバッテリの残量情報を受取り、充電が必要な場
合には、BCビット14を設定し、充電を行う様に動作
する。また、バッテリ残量が充分で放電が可能な場合に
はBDCビット13を設定し放電を行う。AC/BAビ
ット19を設定することでAC電源3かバッテリ2から
電源供給を行う。AC電源3が接続されていてもメモリ
効果を防ぐためにバッテリ2を充分に使いきるために、
バッテリ残量レジスタ12の情報をもとにAC電源3か
らの電源供給を行わずに、AC/バッテリ切換部17に
よりバッテリ2から電源を供給することも可能である。
【0012】BDCビット13はバッテリから放電する
ためのバッテリ放電設定ビットである。PSMビット1
5は、装置のプロセスを管理している省電力バックアッ
プ制御部6から省電力モードであることを示す情報を設
定する。給電切換部16は、情報をメモリ上に退避し、
リジューム機能をサポートしたり、給電する装置を限定
するために、通常動作系論理回路4への電源供給を行う
かバックアップ回路部5への電源供給を行うか切り換
え、必要のない回路部分への電源供給を行わないことで
消費電力の低減が図れる。AC/バッテリ切換部17
は、AC電源3の接続の有無情報、及びバッテリの充電
状態をAC/BAビットからの情報をもとに、電源供給
源を切り換える。バッテリ監視充放電制御部18は、バ
ッテリの情報をバッテリ残量レジスタ12から得て、バ
ッテリの充放電制御を行うとともに、AC電源3からの
電源供給制御、接続の有無を監視する。また、AC電源
3が装置に接続されていなければ、バッテリ監視充放電
制御部18で操作者に対して、メッセージを出力した
り、アラームで知らせることも可能である。以上述べた
ことにより、省電力モード時にバッテリの充電を可能に
するとともにバッテリ2とAC電源3の有効利用と、使
い勝手の向上が図れる。
【0013】図3に充放電の動作フローチャート図を示
す。20は省電力モードに移行し、電源制御部1内のバ
ッテリ制御レジスタ11のPSMビット15を設定する
省電力モードPSMビット設定処理、21はバッテリ監
視充放電制御部18によるAC電源3接続チェック判
定、22はAC電源が接続されていた場合のバッテリ残
量チェック判定、23はAC電源が接続されていない場
合のバッテリ残量チェック判定、24はバッテリへの充
電開始処理、25はバッテリからの放電開始処理、26
はバッテリからの給電を行うバッテリによる給電処理、
27はバッテリ切れによる自動でデータを固定ディスク
に格納したり、システムを終了させるシャットダウン処
理である。装置が省電力モードに移行する場合にはPS
Mビット15を設定し、AC電源3が接続されていなけ
れば、バッテリの充電は、不可能であるため、まず、A
C電源3の接続のチェックを行う。AC電源3が接続さ
れていれば、バッテリの残量をチェックし、充電が必要
であれば充電を開始し、放電の能力があれば、メモリ効
果防止のために、バッテリを使いきるまで、放電を行
う。放電後は、充電を行うためにAC接続チェック処理
21に帰還する。充電後は、放電可能状態とするため
に、バッテリ残量チェック処理22に帰還する。AC電
源3が接続されていなければ、充電を行うことは不可能
であるため、バッテリ残量のチェック処理23を行い、
残量が残っている場合には、バッテリによる給電26を
行いバッテリ残量が無い場合には、シャットダウン処理
27を行うことでデータの信頼性を維持するように動作
する。
【0014】図4にメインサブバッテリシステムのブロ
ック図を示す。28はメインバッテリ、29はサブバッ
テリ、30はメインバッテリ28のバッテリ残量を設定
するメインバッテリ残量レジスタ、31はサブバッテリ
29のバッテリ残量を設定するサブバッテリ残量レジス
タ、32はメインバッテリの充放電チャネル、33はサ
ブバッテリの充放電チャネルである。バッテリ監視充放
電制御部19は、メインバッテリ残量レジスタ30、サ
ブバッテリ残量レジスタ31からの情報をもとにメイン
バッテリ28とサブバッテリ29の充放電制御を行う。
AC電源3が接続されていてメインバッテリ28が給電
能力が不足している場合には、サブバッテリ29から給
電し、メインバッテリ28に充電するように動作する。
また、AC電源からの給電も可能である。但し、通常動
作時において、AC電源3から装置への給電とバッテリ
の充電を同時に実施するだけの能力が無い場合には、本
発明で述べたように省電力モード時にバッテリの充電を
行う。また、メインバッテリ28、サブバッテリ29と
も、給電能力が不足している場合には、バッテリ監視充
放電制御部19が自動的にシャットダウン処理を行いデ
ータの保護を図り、装置の信頼性を維持するように動作
する。メインバッテリ28が給電可能な状態で、サブバ
ッテリ29の給電能力不足している場合には、サブバッ
テリ29に充電を行う。以上述べたことで、2つのバッ
テリの充放電制御を効率良く行うことで、操作者の使い
勝手の向上を図ることが可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】装置がON状態で省電力モードの場合にバ
ッテリの充電を可能にすることで、使い勝手の向上を図
る。また、バッテリの持つメモリ効果によるバッテリ容
量低下を防ぐことが可能になる。さらに、複数のバッテ
リを持つシステムにおいては、同時に充放電制御を行う
ことで、バッテリ効率良いシステムを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システムの論理構成図である。
【図2】電源制御部の内部ブロック図である。
【図3】充放電動作フローチャート図である。
【図4】メインサブバッテリのシステム構成図である。
【符号の説明】
1…電源制御部、2…バッテリ、3…AC電源、4…通
常動作系論理回路,デバイス部、5…バックアップ回路
部、6…省電力バックアップ制御部、7…通常動作系電
源供給チャネル、8…省電力モード系電源供給チャネ
ル、9…バッテリ充放電チャネル、10…AC電源供給
チャネル、11…バッテリ制御レジスタ、12…バッテ
リ残量レジスタ、13…BDCビット、14…BCビッ
ト、15…PSMビット、16…給電切換部、17…A
C/バッテリ切換部、18…バッテリ監視充放電制御
部、19…AC/BAビット、20…PSMビット設定
処理、21…AC接続チェック判定、22…AC接続時
のバッテリ残量チェック判定、23…AC未接続時のバ
ッテリ残量チェック判定、24…充電開始処理、25…
放電制御処理、26…バッテリによる給電処理、27…
シャットダウン処理、28…メインバッテリ、29…サ
ブバッテリ、30…メインバッテリ残量レジスタ、31
…サブバッテリ残量レジスタ、32…メインバッテリ充
放電チャネル、33…サブバッテリ充放電チャネル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02J 7/34 A (72)発明者 田村 隆之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 新 善文 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地株式会社 日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CPU,メモリバスコントローラ,表示コ
    ントローラ,I/Oコントローラ,主メモリ,表示メモ
    リを備え、バッテリで駆動する情報処理装置において、
    省電力状態時にバッテリの充電を行う手段を持つことを
    特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の情報処理装置において、複
    数のバッテリを備え、バッテリ残量に応じて各々同時に
    充放電する手段を持つことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の情報処理装置におい
    て、AC電源が接続された状態においてバッテリを放電
    する手段を持つことを特徴とする情報処理装置。
JP5121112A 1993-05-24 1993-05-24 情報処理装置 Pending JPH06335172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121112A JPH06335172A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121112A JPH06335172A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335172A true JPH06335172A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14803184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121112A Pending JPH06335172A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335172A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091633A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc データ処理装置、データ処理装置における電源制御方法及び記憶媒体
JP2009295191A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Nec Personal Products Co Ltd 消費電力制御方法とこれによる電子機器および電子機器システム
JP2009303334A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Canon Inc 充電制御装置及びその制御方法
JP2016008017A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091633A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc データ処理装置、データ処理装置における電源制御方法及び記憶媒体
JP2009303334A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Canon Inc 充電制御装置及びその制御方法
JP2009295191A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Nec Personal Products Co Ltd 消費電力制御方法とこれによる電子機器および電子機器システム
JP4709306B2 (ja) * 2009-09-24 2011-06-22 Necパーソナルプロダクツ株式会社 消費電力制御方法とこれによる電子機器および電子機器システム
JP2016008017A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825100A (en) Intelligent battery power system
US7206944B2 (en) Electrical apparatus, computer, and power switching method
US7423355B2 (en) Power controller, apparatus provided with backup power supply, program for controlling power, and method for controlling power
EP0624944B1 (en) System and method of connection between a first and a second battery, a device load and a logic load
US6274949B1 (en) Back-up power accessory for a computer
US6714016B2 (en) Method for displaying information concerning power consumption and electronic device
US5729061A (en) Over discharge protection circuit for a rechargeable battery
JP3730656B2 (ja) コンピュータおよび電源制御方法
JP3974510B2 (ja) コンピュータ装置、電力管理方法、およびプログラム
JPH0683491A (ja) ポータブル・コンピュータの電力配分管理システム
JP3686232B2 (ja) コンピュータシステムの周辺装置制御方法
JP4322810B2 (ja) 集積回路および低電圧検出システム
CN1987737A (zh) 包括网络控制器的信息处理设备及对网络控制器施加电源电压的控制方法
US6408397B1 (en) Using RTC wake-up to enable recovery from power failures
EP0560510A1 (en) Battery operated computer and method for managing battery power in battery operated computer
JP5179454B2 (ja) コンピュータおよび電源装置
US20040243826A1 (en) Computer data protection control device
KR950013264B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 자동 백업 및 복구 장치와 방법
JPH06335172A (ja) 情報処理装置
JP2001034370A (ja) 省電力制御装置、省電力制御方法及びコンピュータシステム
JP2780701B2 (ja) ソフトウェア通知式バッテリ充電方式
JPH10187299A (ja) バッテリ制御装置、情報処理装置、電子機器及びバッテリ制御方法
JPH06237542A (ja) バッテリィバックアップ形情報処理装置
JPH10105296A (ja) 電源制御装置
JPH10201120A (ja) バッテリ制御方法及び装置並びに記憶媒体