JPH0633379A - 繊維の処理方法 - Google Patents

繊維の処理方法

Info

Publication number
JPH0633379A
JPH0633379A JP12133292A JP12133292A JPH0633379A JP H0633379 A JPH0633379 A JP H0633379A JP 12133292 A JP12133292 A JP 12133292A JP 12133292 A JP12133292 A JP 12133292A JP H0633379 A JPH0633379 A JP H0633379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
resin
fiber
parts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12133292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592746B2 (ja
Inventor
Masahiko Tanaka
正彦 田中
Tetsuo Omutsuno
哲郎 大六野
Hiroshi Oishi
博 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP4121332A priority Critical patent/JP2592746B2/ja
Publication of JPH0633379A publication Critical patent/JPH0633379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592746B2 publication Critical patent/JP2592746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維に含浸させた樹脂成分をマイグレション
することなく均一に固着させる処理方法を得る。 【構成】 カルボキシル基を有するウレタンエマルショ
ンと、水溶性エポキシとを、塩化カルシウムを含有した
熱水中で繊維に固着させることを特徴とする処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維の処理方法に関す
る。さらに詳しくは、繊維のマイグレーション防止に適
した処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維に樹脂を固着させる方法とし
て、水性樹脂を適度に希釈した液を繊維に含浸させたの
ち、加熱乾燥により繊維に固着させる方法が知られてい
る。しかし、この方法では水性樹脂が、水分の蒸発にと
もない表面に移行し、内部に樹脂が固着しないマイグレ
ーションが発生する。このマイグレーションを防ぎ樹脂
を均一に固着させる方法として、合成樹脂エマルション
にノニオン系界面活性剤および/または無機塩を添加し
た感熱ゲル化エマルションを繊維に含浸し、次いで加熱
乾燥する方法(特開平2−308844号公報)が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法は、
界面活性剤や無機塩が残るため耐水性が悪かったり、経
日変化によりノニオン系界面活性剤や無機塩が染み出る
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果本発明に到達した。即ち
本発明は、カルボキシル基、ヒドロキシル基およびアミ
ノ基から選ばれる少なくとも一種の官能基を有する水性
樹脂(A)と、水性架橋剤(B)とを、水溶性金属塩を
含有した熱水中で繊維に固着させることを特徴とする繊
維の処理方法に関するものである。
【0005】本発明における水性樹脂(A)としては、
水溶性あるいは水分散性の合成樹脂または天然樹脂であ
り、好ましくは水性ポリウレタン系樹脂、水性ポリビニ
ル系樹脂等が挙げられる。水性ポリウレタン系樹脂は、
ポリイソシアネート化合物と活性水素化合物とから公知
の方法(たとえば特公昭42−24192号公報、特公
昭43−9076号公報)により得ることが出来る。水
性ポリウレタン系樹脂にカルボキシル基を含有させる方
法としては、ヒドロキシルカルボン酸(たとえばジメチ
ロールプロピオン酸、乳酸など)、アミノカルボン酸
(たとえばグリシン、モノおよびジアミノ安息香酸な
ど)を使用する方法により得られる。水性ポリウレタン
樹脂にヒドロキシル基を含有させる方法としては、イソ
シアネート基に対しヒドロキシル基が過剰となるように
反応させる方法や、イソシアネート末端プレポリマーに
ヒドロキシル基含有アミノ化合物(たとえばジエタノー
ルアミン、アミノエチルエタノールアミンなど)を使用
し、イソシアネート基とアミノ基と反応させる方法によ
り得られる。水性ポリウレタン系樹脂にアミノ基を含有
させる方法としては、イソシアネート末端プレポリマー
にアミノ基を2個以上含有する化合物(たとえばエチレ
ンジアミン、イソホロンジアミン、ジエチレントリアミ
ンなど)を使用し、イソシアネート基に対しアミノ基が
過剰になるよう反応させる方法により得られる。水性ポ
リビニル系樹脂は、ビニルモノマー{たとえば(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ス
チレン、ブタジエンなど}を乳化重合することにより得
ることが出来る。水性ポリビニル系樹脂にカルボキシル
基を含有させる方法としては、不飽和カルボン酸(たと
えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸など)を共
重合することにより得られる。水性ポリビニル系樹脂に
ヒドロキシル基を含有させる方法としては、ヒドロキシ
ル基含有エチレン性不飽和単量体{たとえばヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、アリルアルコールなど}
を共重合することにより得られる。水性ポリビニル系樹
脂にアミノ基を含有させる方法としては、(メタ)アク
リル酸グリシジルエステル{たとえばグリシジル(メ
タ)アクリレートなど}を共重合したのちアミノ化合物
(たとえばモノアルキルアミン、エチレンジアミン、イ
ソホロンジアミンなど)を使用し、エポキシ基に対しア
ミノ基が過剰になるよう反応させる方法により得られ
る。上記官能基の量は、水性樹脂(A)の樹脂分に対し
通常0.01〜50重量%、好ましくは0.1〜20重
量%である。
【0006】本発明における水性架橋剤(B)として
は、アミノ樹脂(たとえばメチロールメラミン、メトキ
シメチロールメラミンなど)、ポリアジリジン化合物
[たとえば2,2−ビスヒドロキシメチルブタノール−
トリス{3−(1−アジリジニル)プロピオナート}、
4,4´−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジ
フェニルメタンの水分散物など]、ポリエポキシ化合物
(たとえばソルビトールテトラグリシジルエーテル、グ
リセロールジグリシジルエーテルなど)、ポリイソシア
ネート化合物(たとえばヘキサメチレンジイソシアネー
ト重合体のアルキレンオキサイド変性物など)、および
金属配位化合物{たとえばアルミニウムトリスアセチル
アセトネート、ジイソプロキシビス(アセチルアセトナ
ト)チタン}等が挙げられる。これらのうち好ましいも
のは、アミノ樹脂、ポリアジリジン化合物、ポリエポキ
シ化合物である。水性架橋剤(B)の使用量は、水性樹
脂(A)の樹脂分に対して固形分で通常0.1重量%以
上、好ましくは0.1〜50重量%である。
【0007】本発明において、繊維(たとえば不織布、
織布、編布など)に水性樹脂(A)と水性架橋剤(B)
を含浸させる方法としては、(A)と(B)の混合物を
含浸させてもよく、または(A)と(B)を別個に含浸
させてもよい。繊維に(A)と(B)を含浸させる方法
としては、たとえば浸漬法、スプレー法、ロール法など
により行うことができる。繊維に付着させる(A)と
(B)の合計量は、繊維の重量に対して(A)と(B)
の固形分で通常1〜300重量%、好ましくは5〜10
0%である。
【0008】本発明における水溶性金属塩としては、1
価の金属塩(たとえば硫酸ナトリウム、燐酸ナトリウム
など)および2価以上の金属塩(酢酸カルシウム、硫酸
アルミニウム、塩化カルシウムなど)があげられ、これ
らのうち好ましいものは2価以上の金属塩である。熱水
中の水溶性金属塩濃度は、通常1重量%〜飽和濃度、好
ましくは5重量%〜飽和濃度である。水溶性金属塩を含
有した熱水の温度は通常50〜120℃の温度である。
水溶性金属塩を含有した熱水中で水性樹脂(A)と水性
架橋剤(B)を架橋させる時間は、通常30秒〜1時
間、好ましくは1分〜30分である。樹脂を含浸させた
繊維から水分を除く方法は、通常40℃以上、好ましく
は60〜200℃の温度で加熱乾燥させる。
【0009】本発明の繊維の処理方法は、水性樹脂
(A)と水性架橋剤(B)を繊維に含浸させる工程、無
機塩を含有した熱水中で処理する工程および乾燥する工
程を連続して行ってもよく、それぞれの工程を別々に行
ってもよい。(A)および/または(B)、または
(A)と(B)の混合物にそれぞれの用途に応じて、浸
透剤、分散剤、保護コロイド、消泡剤、耐熱性向上の添
加剤、増粘剤、などを含んでもよい。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。以下にお
いて、部は重量部、%は重量%を示す。
【0011】製造例1 温度計および攪拌機を付けた加圧重合器に、ポリエチレ
ンアジペート(分子量2000)320.7部、ジメチ
ロールプロピオン酸14.3部、トリレンジイソシアネ
ート65.0部およびアセトン400.0部を仕込み、
反応系を窒素ガスで置換したのち、攪拌下80℃で7時
間反応してNCO%含有量0.99%のNCO末端ウレ
タンプレポリマーのアセトン溶液を得た。得られたアセ
トン溶液を30℃に冷却してトリエチルアミン9.7部
を加えた。つぎに水600.0部をアセトン溶液に加
え、減圧下40〜50℃でアセトンを除去し固形分4
0.0%、粘度150cps/25℃のウレタン水分散
液1000部(C)を得た。
【0012】比較製造例1 温度計および攪拌機を付けた密閉反応槽に、ポリプロピ
レングリコール(分子量1990)を397.9部、
1,4ブタンジオールを12.8部、トリレンジイソシ
アネートを89.3部仕込み、反応系を窒素ガスで置換
したのち、攪拌下80℃で10時間反応してNCO%含
有量2.85%のNCO末端ウレタンプレポリマーを得
た。該ウレタンプレポリマーを500cc乳化槽に10
0部取り15℃まで冷却したのち、ノニルフェノールエ
チレンオキサイド20モル付加物を10部均一に混合
し、ついで水165部を加え、固形分40%、粘度54
cps/25℃の乳化物(D)を得た。
【0013】実施例1 (C)を100部、デナコールEX−611(ナガセ化
成工業社製エポキシ化合物)を4部、水を336部配合
した混合物を得た。得られた混合物を、市販のポリエス
テルふとん綿10g(約5cm×5cm×8cm)に5
0gを含浸させたのち、80℃に温度調整した50%塩
化カルシウム水溶液中で10分間処理した。その後、1
40℃の加熱乾燥機で30分間乾燥した。
【0014】実施例2 アロンB−300(東亜合成化学社製カルボキシル基含
有ポリアクリル酸エステル系エマルション43%)を1
00部、デナコールEX−611を4.3部、水を36
9部配合した混合物を得た。得られた混合物を、市販の
ポリエステルふとん綿10g(約5cm×5cm×8c
m)に50gを含浸させたのち、80℃に温度調整した
50%塩化カルシウム水溶液中で10分間処理した。そ
の後、140℃の加熱乾燥機で30分間乾燥した。
【0015】比較例1 (D)を100部、デナコールEX−611を4部、水
を336部配合した混合物を得た。得られた混合物を、
市販のポリエステルふとん綿10g(約5cm×5cm
×8cm)に50gを含浸させたのち、80℃に温度調
整した50%塩化カルシウム水溶液中で10分間処理し
た。その後、140℃の加熱乾燥機で30分間乾燥し
た。
【0016】比較例2 (C)を100部、水を300部配合した混合物を得
た。得られた混合物を、市販のポリエステルふとん綿1
0g(約5cm×5cm×8cm)に50gを含浸させ
たのち、80℃に温度調整した50%塩化カルシウム水
溶液中で10分間処理した。その後、140℃の加熱乾
燥機で30分間乾燥した。
【0017】評価法 実施例1、2および比較例1、2で得られた処理物を、
挟みで切断し表層および内部の硬さを調べた。その結果
を下記表1にしめす。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明の処理方法は、繊維の樹脂加工に
おいて、樹脂のマイグレーションを生じることなく繊維
に均一に固着させることができるため、少量の固着量で
繊維の強度が得られ、また繊維間の樹脂量のバラツキが
少なくすることができ、特に厚みのある繊維(不織布、
織布、編布)の樹脂加工法として極めて有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 15/333 D06M 13/48 15/333

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシル基、ヒドロキシル基および
    アミノ基から選ばれる少なくとも一種の官能基を有する
    水性樹脂(A)と、水性架橋剤(B)とを、水溶性金属
    塩を含有した熱水中で繊維に固着させることを特徴とす
    る繊維の処理方法。
  2. 【請求項2】 水性樹脂(A)と水性架橋剤(B)を、
    あらかじめ繊維に含浸したものを水溶性金属塩を含有し
    た熱水中で処理する請求項1記載の処理方法。
  3. 【請求項3】 水性樹脂(A)が水性ポリウレタン系樹
    脂および水性ポリビニル系樹脂から選ばれる少なくとも
    一種である請求項1または2記載の処理方法。
  4. 【請求項4】 水性架橋剤(B)が、アミノ樹脂、ポリ
    アリジリン化合物およびポリエポキシ化合物から選ばれ
    る少なくとも一種である請求項1〜3いずれか記載の処
    理方法。
JP4121332A 1992-04-14 1992-04-14 繊維の処理方法 Expired - Fee Related JP2592746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121332A JP2592746B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 繊維の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121332A JP2592746B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 繊維の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633379A true JPH0633379A (ja) 1994-02-08
JP2592746B2 JP2592746B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14808646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121332A Expired - Fee Related JP2592746B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 繊維の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018765A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-04 Unilever Plc Fabric care composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839400A (ja) * 1971-09-25 1973-06-09
JPS4839800A (ja) * 1971-09-17 1973-06-11
JPH03269173A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 脱臭性繊維製品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839800A (ja) * 1971-09-17 1973-06-11
JPS4839400A (ja) * 1971-09-25 1973-06-09
JPH03269173A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 脱臭性繊維製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018765A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-04 Unilever Plc Fabric care composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592746B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004930B1 (ko) 불소화 폴리우레탄의 수성 분산액 및 이것을 스프리딩시킨 직물제품
US4433017A (en) Thermally reactive water-soluble blocked urethane prepolymer
CA2254603C (en) Self crosslinkable polyurethane-polyacrylate hybrid dispersions
US3100721A (en) Process for producing microporous films and coatings
US3360394A (en) Process for forming breathable polyurethane coating on a textile fabric and the resulting product
US3461103A (en) Water dispersible polyurethane plastics prepared from cyclic compounds
US3971745A (en) Amino terminated ionic polyurethane emulsion with polyepoxide emulsion
CA1093722A (en) Aqueous film-forming dispersions, films formed therefrom and methods of producing such films
US3895134A (en) Process for producing microporous structures
US5153297A (en) Water-dispersible, electrolyte-stable polyetherester-modified polyurethane ionomers, a process for their production and their use in admixture with polymers containing perfluoroalkyl groups
US4332710A (en) Thermal coagulation of polyurethane dispersions
US3624020A (en) Modified aqueous dispersions
JPS63219685A (ja) 織布又は不織布の染色性を改良する方法
US4601951A (en) Impregnation of leather with polyurethane dispersions
US3300431A (en) Non-woven fabric and adhesive composition therefor
JPH0633379A (ja) 繊維の処理方法
GB2124239A (en) A stable polymeric composition, a method of forming a composite sheet material and a composite sheet material
JP2913710B2 (ja) 水性樹脂分散液
US3401135A (en) Adhesive composition of an interpolymer containing ethylene glycol monomethacrylate admixed with a blocked polyisocyanate
US4366192A (en) Thermal coagulation of polyurethane dispersions
FI71776C (fi) Hartsimpregnerad fiberskiva och foerfarande foer dess framstaellning.
GB1592173A (en) Sheet material with dyeability
US5603733A (en) Leather softening
US3791849A (en) Process for the manufacture of a chemically bondedtextile sheet material based on synthetic fibers and having a high water vapor absorption capacity
JP3363601B2 (ja) 抗菌性皮革の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees