JPH0633356A - 多孔性繊維集成材の連続的製造方法 - Google Patents

多孔性繊維集成材の連続的製造方法

Info

Publication number
JPH0633356A
JPH0633356A JP4207238A JP20723892A JPH0633356A JP H0633356 A JPH0633356 A JP H0633356A JP 4207238 A JP4207238 A JP 4207238A JP 20723892 A JP20723892 A JP 20723892A JP H0633356 A JPH0633356 A JP H0633356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
short fiber
short
heat
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4207238A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeru Shiozawa
長 塩沢
Toshikiyo Hara
敏清 原
Isao Yamada
勲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMEYAMA KOSAN KK
Original Assignee
KAMEYAMA KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMEYAMA KOSAN KK filed Critical KAMEYAMA KOSAN KK
Priority to JP4207238A priority Critical patent/JPH0633356A/ja
Publication of JPH0633356A publication Critical patent/JPH0633356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた弾性回復特性を有する多孔性繊維集成
材を広範囲の性状の短繊維体によって製造する。 【構成】 熱融着性短繊維体塊と非熱融着性短繊維体塊
とを混合および開繊して開繊短繊維体群を紡出し、開繊
短繊維体群を風力によって拡散させてから、拡散した短
繊維体群を集積させながら順次送り出して集積短繊維体
ウエブを形成し、この集積短繊維体ウエブを調整可能な
間隙を隔てて循回し、熱風が貫通可能な上下の挟持押圧
コンベア間へ送り込んで圧縮状態で移送し、圧縮された
圧縮短繊維体ウエブを熱融着性短繊維体群の熱融着温度
に加熱してから冷却し、多孔性繊維集成材を連続的に製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は家具用,寝具用,座席
用のクッション材、洗浄用スポンジ材、各種のフィルタ
材、水耕用,苗床用等の農業資材、建造物の下地材,芯
材等の建築資材、通水マット,遮水マット等の土木資材
などの用途に利用可能で、三次元網目構造を有する多孔
性繊維集成材を連続的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ではこの種の多孔性繊維集成材の製
造に際し、短繊維原料をローラカードによってカーディ
ングしてウエブを紡出し、このウエブを多重に積層した
繊維層をニードルパンチ機によってパンチングして繊維
群が交絡した繊維集成材を作成し、また、必要に応じて
前記繊維集成材の交絡部分を接着剤で接着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した方法では繊維
集成材の構成繊維に方向性が残留し、繊維体ウエブが平
面的で弾力性に欠け、空隙率が小さくなって繊維密度が
大きくなり、製品の通気性、通水性、弾性的性能等が不
充分となる問題点や、ローラカードによって紡出可能で
かつニードルパンチ機によってパンチング可能な原料繊
維の性状、とくに、繊度、捲縮性、剛直性、破断強度等
が制限され、また、機械の制約から製造工程における繊
維ウエブの厚さが制限されるため、所望の厚さを有する
多孔性繊維集成材を連続的に製造しえない問題点があっ
た。本発明は上記問題点を解消して空隙率が大で弾性的
性能に優れた多孔性繊維集成材の連続的な製造を可能に
し、使用可能な原料短繊維性状の範囲を拡大して所望の
厚さを有する多孔性繊維集成材を提供することを課題と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の多孔性繊維集成
材の連続的製造方法は、熱融着性繊維体の熱融着温度以
下の境界域で捲縮加工を施した任意の熱融着性繊維体を
ホスト繊維として用途に応じたゲスト繊維を混合した短
繊維体塊を開繊して開繊短繊維体群を連続的に形成し、
続いて、この開繊短繊維体群を順次風力によって吹き飛
ばして拡散させてから、拡散した短繊維体群を各短繊維
体がランダムに交絡した状態で集積させながら連続的に
送り出して集積短繊維体ウエブを形成し、続いてこの集
積短繊維体ウエブを調整可能な間隙を保持して循回しか
つ熱風が貫通可能な上下の挟持押圧コンベア間へ圧縮状
態で連続的に送り込み、圧縮状態の短繊維体ウエブを、
この短繊維体ウエブ内を通り抜ける熱風によって前記熱
融着性繊維体の熱融着温度に加熱しながら移送して前記
熱融着性繊維体を熱融着させてから、圧縮状態の短繊維
体ウエブを冷却して搬出するようにした構成を有する。
【0005】
【作用】予め捲縮加工が施された熱融着性繊維体を主体
として混合した開繊状態の短繊維体群を風力によって拡
散させてから、この短繊維体群を集積させながら送り出
すことによって集積短繊維体ウエブの構成短繊維体をラ
ンダムな方向に配向させて交絡させ、短繊維体層の空隙
率を大きくする。また、集積短繊維体ウエブを間隙の調
整が可能で熱風が貫通可能な上下の挟持押圧コンベアに
よって圧縮状態で移送し、この移送中圧縮状態の短繊維
体ウエブ内を通り抜ける熱風によって圧縮状態の短繊維
体ウエブを加熱して熱融着繊維体を融着させることによ
って、多孔性繊維集成材の厚さおよび構成繊維体密度の
調整範囲を拡大するとともに、熱融着性繊維体を均等に
熱融着させて多孔性繊維集成材の成形形状を安定化させ
る。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記したように構成してあるの
で、構成繊維体が製品の用途、原料性状に応じてランダ
ムな方向に配向されてランダムに交絡し、安定に結合さ
れた多孔性繊維集成材を連続的にかつ効率的に製造する
ことができる。とくに、開繊短繊維体群を風力によって
吹き飛ばして拡散した短繊維体群を交絡させながら集積
する工程によってランダム交絡構造の集積短繊維体ウエ
ブを造出するので、多孔性繊維集成材を構成する短繊維
体をランダムな方向へ配向させて立体的でランダムな網
目構造にし、その密度を小さくして均整化することがで
き、多孔性繊維集成材の物性や品質、とくに弾性回復特
性や嵩高性を良化することができる。また、圧縮短繊維
体ウエブの厚さを上下の挟持押圧コンベア間の間隙によ
って設定するので、ローラカードにおける針長、強度等
の制約や、二ードルパンチ機における上下開口ストロー
ク等の制約がなくなり、多孔性繊維集成材の厚さおよび
繊維体密度の調整範囲を大幅に拡大することができ、厚
さおよび空隙率が大きい多孔性繊維集成材の製造が可能
となるとともに、短繊維体ウエブを通り抜ける熱風によ
って、熱融着繊維体を均等に熱融着させるので、多孔性
繊維集成材の形態安定性を良化することができる。さら
に、短繊維体群を風力によって拡散させ、ランダムに交
絡させて移送および集積させるので、使用可能な短繊維
体の太さや製品の厚さを増大することができ、特太繊維
や、紐状体、テープ体等の特殊繊維体をゲスト繊維とし
て混用して多孔性繊維集成材を製造することも可能とな
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明の1実施例を図面にしたがって
説明する。多孔性繊維集成材Aの原料素材としては各種
合成繊維の短繊維や、綿、羊毛、パルプ繊維等の天然繊
維や、無機繊維や、所定の長さにカットした紐状の短繊
維体や、フィルムをスリットして所定の長さにカットし
たテープ状の短繊維体等の各種短繊維体で、太さが約1
デニール〜約1500デニールの範囲の短繊維体が適用
される。
【0008】多孔性繊維集成材Aを製造する原料短繊維
体群中には熱融着性を有する短繊維体が所定の割合以上
含まれ、熱融着性の短繊維体と非熱融着性の短繊維体と
が適宜の割合で混用される。
【0009】熱融着性の短繊維体としては末延伸ポリエ
ステル繊維、ポリビニルアルコール繊維、塩化ビニール
−酢酸ビニル共重合繊維、ポリオレフィン系繊維(ポリ
プロピレン繊維、ポリエチレン繊維)等の単一型熱融着
性繊維や、ポリプロピレン−ポリエチレン系繊維、ポリ
エステル−低融点ポリエステル系繊維、ナイロン6−ナ
イロン66系繊維、ポリエステル−ポリオレフィン系繊
維等の複合型熱融着性繊維が適用される。
【0010】原料繊維体として潜在捲縮性を有し、熱処
理によって捲縮が発現する芯鞘型複合繊維や並列型複合
繊維が、弾力性や嵩高性を良化するために必要に応じて
適宜の割合で使用され、また、高融点成分と低融点成分
とを有する並列型乃至芯鞘型複合繊維で熱融着性と潜在
捲縮性とを併有する熱融着性の複合繊維が必要に応じて
適宜の比率で使用される。
【0011】例えば、太さが700〜1000デニール
で、高融点成分と低融点成分とを有するポリプロピレン
系の熱融着性並列型複合繊維と、太さが700〜100
0デニールで通常融点のポリプロピレン系繊維とを50
%/50%の割合で混用したり、太さが4〜6デニール
で、芯部が高融点成分によって構成され、鞘部が低融点
成分によって構成されたポリエステル系の熱融着性芯鞘
型複合繊維と、太さが4〜6デニールの非熱融着性繊維
とを30%/70%の割合で混用する。
【0012】複合繊維型の熱融着性繊維を含む短繊維体
群を原料として多孔性繊維集成材用製造ラインによって
多孔性繊維集成材Aを製造する方法を図1にしたがって
説明する。始めに、高融点成分と低融点成分とを有する
複合繊維型の熱融着性短繊維体塊19をホッパ1内へ投
入して第1コンベア2上へ供給し、第1コンベアによっ
て移送する途中で、熱融着性短繊維体塊を熱風循環型の
熱処理装置3内を通過させて潜在捲縮が顕在化して熱融
着性繊維体が熱融着しない温度に加熱し、熱融着性短繊
体塊19の捲縮を発現させる。
【0013】続いて、加熱処理されて捲縮が発現した熱
融着性短繊維体塊19を第1コンベア2上から第2コン
ベア4上へ送り出すとともに、通常融点を有し、捲縮が
発現した非熱融着性短繊維体塊を第2コンベア4上へ供
給し、熱融着性短繊維体塊19と非熱融着性短繊維体塊
とを第2コンベア4上から開繊混合機5へ送り込んで開
繊混合機5によって混合および開繊し、連続したウエブ
状の開繊短繊維体群20を紡出する。
【0014】続いて、開繊混合機5から送り出された開
繊短繊維体群20を圧送ダクト6内へ連続的に送り込
み、圧送ダクト6内で風力によって順次吹き飛ばして拡
散させながら斜め上方へ移送してランダムウエバー7の
集積部7aの上端へ送り込み、集積部7aの上端から自
然落下させて集積部7a内で集積させながら、針状突起
を有する前後1対のローラ7b,7cによって順次送り
出して集積移送コンベア8上へ移載し、集積移送コンベ
ア8の下方に設置された吸引ファン9によって集積移送
コンベア8に吸い付け、短繊維体群がランダムに交絡し
て単位面積当たりの重量が目的重量となった集積短繊維
体ウエブ21を集積移送コンベア8上で連続的に形成す
る。
【0015】続いて、集積移送コンベア8上の集積短繊
維体ウエブ21を拡縮調整可能な間隙を隔てて循回する
上下の挟持押圧コンベア11,11を有する熱処理装置
10内へ連続的に送り込む。
【0016】熱処理装置10には熱風を循環させる加圧
加熱部12と、冷風を循環させる冷却部13とが前後に
隣接して設置されている。多孔性繊維集成体Aの厚さを
設定する両挟持押圧コンベア11は通気性を有し、熱風
が貫通可能な多孔板によって形成され、両挟持押圧コン
ベア11間の間隙は上下方向への上挟持押圧コンベア1
1の並行移動によって拡縮される。
【0017】熱処理装置10では両挟持押圧コンベア1
1によって挟圧されて所定の厚さに圧縮された圧縮短繊
維体ウエブ22を、この圧縮短繊維体ウエブ22の構成
繊維体間の空隙を通り抜けて循環する熱風によって熱融
着性短繊維体の低融点成分の溶融温度、すなわち、熱融
着性短繊維体の熱融着温度に加熱しながら圧縮状態を保
持して移送し、圧縮短繊維体ウエブ22のうちの熱融着
性短繊維体を相互に若しくは他の構成繊維体に熱融着さ
せて圧縮短繊維体ウエブ22の構成繊維体を結合する。
【0018】続いて、加熱加圧された圧縮短繊維体ウエ
ブ22を熱処理装置10の冷却部13内を通過させ、圧
縮短繊維体ウエブ22の構成繊維体間の空隙を通り抜け
て循環する冷風によって圧縮短繊維体ウエブ22を積極
的に冷却して圧縮短繊維体ウエブ22の構成繊維体の形
態を固定し、圧縮短繊維体ウエブ22を加熱後冷却して
形成された多孔性繊維集成材Aを熱処理装置10から搬
出すると、長尺の多孔性繊維集成材Aを連続的に製造す
ることができる。
【0019】次に、上記した構成をもつ実施例の作用と
効果を説明する。本例では前工程で捲縮を発現させた熱
融着性短繊維体塊を主体として混合した短繊維体塊を開
繊して開繊短繊維体群20を連続的に形成し、続いて、
この開繊短繊維体群20を順次風力によって吹き飛ばし
て拡散させてから、拡散した短繊維体群を各短繊維体が
ランダムに交絡した状態で集積させながら連続的に送り
出して集積短繊維体ウエブ21を形成し、続いてこの集
積短繊維体ウエブ21を調整可能な間隙を保持して循回
しかつ熱風が貫通可能な上下の挟持押圧コンベア11間
へ圧縮状態で連続的に送り込み、圧縮短繊維体ウエブ2
2を、この圧縮短繊維体ウエブ22内を通り抜ける熱風
によって前記熱融着性繊維体の熱融着温度に加熱しなが
ら移送して前記熱融着性繊維を熱融着させてから、圧縮
短繊維体ウエブ22を冷却して搬出するように構成して
ある。
【0020】このため、構成繊維体がランダムな方向に
配向されてランダムに交絡し、安定に結合された多孔性
繊維集成材Aを効率的に製造することができる。
【0021】とくに、開繊短繊維体群20を風力によっ
て吹き飛ばして一旦拡散させてから、拡散した短繊維体
群を自然落下させて集積しながら送り出して集積短繊維
体ウエブ21を造出するので、多孔性繊維集成材Aを構
成する短繊維体をランダムな方向へ配向させて立体的で
ランダムな網目構造にし、その密度を小さくして均整化
することができ、多孔性繊維集成材Aの物性や品質、と
くに弾性回復特性や嵩高性を良化することができる。
【0022】また、圧縮短繊維体ウエブ22の厚さを上
下の挟持押圧コンベア11間の間隙によって設定するの
で、多孔性繊維集成材Aの厚さおよび繊維体密度の調整
範囲を大幅に拡大することができ、厚さおよび空隙率が
大きい多孔性繊維集成材Aの製造が可能となる。
【0023】さらに、短繊維体群を風力によって移送お
よび解繊し、集積移送コンベア8によって移送および集
積させるので、ホスト繊維として使用可能な短繊維体の
太さや形態の範囲を拡大することができるとともに、特
太繊維や、紐状体、テープ体等の特殊繊維体をゲスト繊
維として混用して多孔性繊維集成材Aを製造することが
できる。
【0024】従って、多孔性繊維集成材Aを各用途に適
した形状に裁断すると、その裁断物をクッション材、フ
ィルタ、農材資材、建築資材、土木資材等として多方面
の用途に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すもので、多孔性繊維集
成材の製造ラインの側面図である。
【図2】多孔性繊維集成材の側面図である。
【符号の説明】
5 開繊混合機 6 圧送ダクト 7 ランダムウエバー 7a 集積部 8 集積移送コンベア 10 熱処理装置 11 挟持押圧コンベア 20 開繊短繊維体群 21 集積短繊維体ウエブ 22 圧縮短繊維体ウエブ A 多孔性繊維集成材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱融着性繊維体の熱融着温度以下の境界
    域で捲縮加工を施した任意の熱融着性繊維体をホスト繊
    維として用途に応じたゲスト繊維を混合した短繊維体塊
    を開繊して開繊短繊維体群を連続的に形成し、続いて、
    この開繊短繊維体群を順次風力によって吹き飛ばして拡
    散させてから、拡散した短繊維体群を各短繊維体がラン
    ダムに交絡した状態で集積させながら連続的に送り出し
    て集積短繊維体ウエブを形成し、続いてこの集積短繊維
    体ウエブを調整可能な間隙を保持して循回しかつ熱風が
    貫通可能な上下の挟持押圧コンベア間へ圧縮状態で連続
    的に送り込み、圧縮状態の短繊維体ウエブを、この短繊
    維体ウエブ内を通り抜ける熱風によって前記熱融着性繊
    維体の熱融着温度に加熱しながら移送して前記熱融着性
    繊維体を熱融着させてから、圧縮状態の短繊維体ウエブ
    を冷却して搬出することを特徴とする多孔性繊維集成材
    の連続的製造方法。
JP4207238A 1992-07-10 1992-07-10 多孔性繊維集成材の連続的製造方法 Pending JPH0633356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207238A JPH0633356A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 多孔性繊維集成材の連続的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207238A JPH0633356A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 多孔性繊維集成材の連続的製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633356A true JPH0633356A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16536513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207238A Pending JPH0633356A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 多孔性繊維集成材の連続的製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756935A2 (en) * 1995-08-02 1997-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Absorber mounted in an ink tank and process for manufacturing this tank
JP2014180460A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Jsp Corp クッション体
CN115094598A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 福建恒安集团有限公司 一种辐射式体积恢复装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546975A (en) * 1977-06-15 1979-01-19 Nisshin Spinning Felt like structure and production
JPS5716953A (en) * 1980-06-28 1982-01-28 Sadaaki Takagi Method and apparatus for producing cushion material
JPS5810505A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 工業用殺菌剤
JPS62268862A (ja) * 1986-05-02 1987-11-21 アライド コ−ポレ−シヨン 成形品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546975A (en) * 1977-06-15 1979-01-19 Nisshin Spinning Felt like structure and production
JPS5716953A (en) * 1980-06-28 1982-01-28 Sadaaki Takagi Method and apparatus for producing cushion material
JPS5810505A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 工業用殺菌剤
JPS62268862A (ja) * 1986-05-02 1987-11-21 アライド コ−ポレ−シヨン 成形品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756935A2 (en) * 1995-08-02 1997-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Absorber mounted in an ink tank and process for manufacturing this tank
EP0756935A3 (en) * 1995-08-02 1998-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Absorber mounted in an ink tank and process for manufacturing this tank
US6334674B1 (en) 1995-08-02 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Absorber mounted in an ink tank and process for manufacturing this tank
CN1090095C (zh) * 1995-08-02 2002-09-04 佳能株式会社 吸墨元件,墨箱及其生产方法和墨盒及记录设备
JP2014180460A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Jsp Corp クッション体
CN115094598A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 福建恒安集团有限公司 一种辐射式体积恢复装置
CN115094598B (zh) * 2022-06-21 2023-06-02 福建恒安集团有限公司 一种辐射式体积恢复装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131171B2 (en) Method for restoring bulkiness of nonwoven fabric
EP0168225B1 (en) Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same
EP2372005B1 (en) Processing apparatus for hot-air treatment of fiber constituting nonwoven fabric to produce nonwoven fabric, and processing process for the same
US8673097B2 (en) Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US5620541A (en) Method of making multilayer nonwoven thermal insulating batts
US4787947A (en) Method and apparatus for making patterned belt bonded material
US20090203280A9 (en) Needling loops into carrier sheets
US7279065B1 (en) Method for forming bi-layered fiber and foam carpet underlay
JPH0347740A (ja) 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
JPH07503291A (ja) 加工安定性不織布
CN101150967A (zh) 形成环圈材料
CN101193570A (zh) 轧花的环圈材料
US11383481B2 (en) Laminate and method of making same
US20030096548A1 (en) Regularly structured nonwoven fabrics, method for their manufacture, and their use
CN107923091B (zh) 大体积无纺织物
JPH1181116A (ja) 短繊維不織布
JP2523268B2 (ja) 不織布の製造方法および製造装置
JPH0633356A (ja) 多孔性繊維集成材の連続的製造方法
US7238633B1 (en) Multi density fiber seat back
JPH0465562A (ja) ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法
US4050977A (en) Composite batt and method for producing same
JP2003236965A (ja) クッション材及びその製造方法、並びにそれに用いる製造装置
JP4000424B2 (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JPH01246453A (ja) 折板用ガラス繊維断熱材の製造法
JPH10310964A (ja) 繊維シート