JPH0633183Y2 - 建築用窓 - Google Patents

建築用窓

Info

Publication number
JPH0633183Y2
JPH0633183Y2 JP3123987U JP3123987U JPH0633183Y2 JP H0633183 Y2 JPH0633183 Y2 JP H0633183Y2 JP 3123987 U JP3123987 U JP 3123987U JP 3123987 U JP3123987 U JP 3123987U JP H0633183 Y2 JPH0633183 Y2 JP H0633183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window frame
window
stoppers
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3123987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138386U (ja
Inventor
英治 宇野
Original Assignee
アルメタツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルメタツクス株式会社 filed Critical アルメタツクス株式会社
Priority to JP3123987U priority Critical patent/JPH0633183Y2/ja
Publication of JPS63138386U publication Critical patent/JPS63138386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633183Y2 publication Critical patent/JPH0633183Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野及び考案の概要] 本考案は、建築用窓、特に、窓枠内を滑動する引き違い
式の窓板(以下障子と言う)を具備する窓に関するもの
で、モーター等で電動開閉するようにした障子を、窓枠
に嵌め込むだけで該障子がモーター等の駆動手段に伝動
状態に連結できるようにして、該障子の嵌め込み作業を
簡便ならしめるものである。
[従来の技術及びその問題点] 建築物には、サッシ製の窓枠内に引き違い式の障子を装
着した窓が広く使用されている。
従来、この種型式の窓は、障子を直接に手で操作してこ
れを手動で開閉するようになっており、開閉しようとす
る窓の数が多い場合には手間が掛る。又、高所にある窓
の場合には、その開閉操作が面倒であった。
そこで、障子の開閉を簡便ならしめるために、モーター
等の駆動手段を利用して障子の開閉を行なうようにする
ことが考えられる。
駆動手段を利用して障子の開閉を行なう場合、窓枠の上
桟と平行にケーブルやチエーン等を走行させ、駆動手段
と障子とを、上記ケーブル等の伝動手段を介して連結す
る必要があり、この連結に当っては、上記伝動手段と障
子とは、例えばボルト・ナット等の固定具で固定され
る。
ボルト・ナット等の固定具を用いて伝動手段と障子とを
結合する場合、窓枠の上桟部分に配設されたケーブル等
を、その下方の窓枠内に一旦引き出し、該引出し部分と
障子とをボルト・ナット等の固定具で結合固定した後に
障子を窓枠内に嵌め、緩んだケーブル等を張り直すよう
にしなければならず、障子の装着作業が大変煩雑となっ
て手間がかかる。
本考案は、係る点に鑑みて成されたものであり、『窓枠
内に滑動可能に装填された障子を、これに連結したモー
ター等の駆動手段で開閉する型式の窓』において、障子
装着時における該障子の装着作業が簡便に行なえるよう
にする為、障子を窓枠に嵌め込むだけで該障子とモータ
ー等の駆動手段が伝動状態に連結できるようにすること
を課題とする。
[技術的手段] 上記課題を解決する為の本考案の技術的手段は、『窓枠
(3)の上桟(31)の下面に沿って走行し且つ駆動手段に
連結される牽引具を設けると共に、該牽引具(4)の下面
には係合突起(41)を突出させ、他方、障子(5)の上部
には、障子(5)の摺動方向に間隔を於いて対向し且つそ
の間に上記牽引具(4)の係合突起(41)が嵌まり込む2
つのストッパー(52),(52)を設け、然も、これらス
トッパー(52),(52)間の距離を、上記係合突起(4
1)の移動方向に於ける幅より若干大きく設定した』こ
とである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
障子(5)を窓枠(3)内に装着する場合、障子(5)の上面に
配設したストッパー(52),(52)の中間部を、伝動手
段(2)の一部に取付けた牽引具(4)に下方から対向させ、
その後、係合突起(41)が、上記障子(5)上面のストッ
パー(52),(52)間に入るように該障子(5)を持ち上
げてこれを窓枠(3)内に装着する。
この場合、ストッパー(52),(52)の配設間隔は、上
記係合突起(41)の幅より若干大きく設定されているこ
とから、上記係合突起(41)はストッパー(52),(5
2)内に簡単に入り込むこととなり、係合突起(41)と
ストッパー(52),(52)配設部の相対位置が多少ズレ
ていても障子(5)の装着ができることとなる。
そして、窓枠(3)に装着された障子(5)は、ストッパー
(52),(52)間に遊装せしめられた係合突起(41)を
具備する牽引具(4)と、伝動手段(2)を介して駆動手段
(1)に伝動可能に連結された状態になる。
以上のように、本考案の技術的手段によれば、伝動手段
(2)に取付けた牽引具(4)に障子(5)側のストッパー(5
2),(52)をラフに対向させて該障子(5)を窓枠(3)内
に嵌入装着するだけで、該障子(5)と駆動手段(1)とが伝
動状態に連結される。
[効果] 障子(5)を窓枠(3)に嵌め込むだけで、該障子(5)と駆動
手段(1)とが伝動状態に連結されるから、既述したボル
ト・ナット等の固定具を使用する場合に比べて、障子の
装着が簡便に行なえる。
[実施例] 次に、上記した本考案の実施例を図面に従って詳述す
る。
第1図に示すように、この実施例の窓は、窓枠の中央部
に配設された固定のガラス板(6)とその両側に嵌め込ま
れる可動の障子(5),(5)とから構成されている。又、窓
枠(3)の上方には、制御装置(7)によって制御されるモー
ター(11)(既述技術的手段の項に記載した駆動手段に
対応する)が配設してある。
尚、以下の説明においては、2つの障子(5),(5)は窓枠
(3)に対して同じように取付けられることから、一方の
障子(5)の取付部の構造についてのみ記載する。
窓枠(3)の上桟(31)の上面には、長孔(32)が穿設さ
れており、モーター(11)の出力軸に固定されたギヤー
(10)に連結されたギャードケーブル(20)(技術的手
段の項に記載した伝動手段(2)に対応する)は、上記長
孔(32)を介して窓枠(3)の上桟(31)の上面側から下
面側に導かれている。
上記ギャードケーブル(20)は、パイプ(33)やガイド
レール(34)内を走行するようになっており、窓枠(3)
の上桟(31)上面に添設されたパイプ(33)は、上記長
孔(32)から上桟(31)の下方に導かれてその先端が、
円筒状のガイドレール(34)内に強制嵌入して接続され
ている(第3図参照)。
ガイドレール(34)内には、第3図の如く、その内部を
走行するギャードケーブル(20)の先端に外嵌し且つビ
ス(79)で固定された牽引具(4)の摺動自在に収容され
ており、該牽引具(4)の下面に垂下突出させた係合突起
(41)は、ガイドレール(34)下面に軸線方向に開削し
たスリット(35)から下方に突出するようになってい
る。
他方、障子(5)の上桟(51)には、上記牽引具(4)に対応
する部分に、溝材(53)が配設されており、該溝材(5
3)の両側壁(54),(54)の間隔(S)は、第2図に示す
如く、上記牽引具(4)から垂下させた係合突起(41)の
幅(d)より若干大きく設定して係合突起(41)が溝材(5
3)内に入り易くしてある。そして、上記溝材(53)の
側壁(54),(54)が既述技術的手段の項に記載したス
トッパー(52),(52)に対応している。
尚、この実施例では、係合突起(41)は、間隔を置いて
対向する2つの腕(43),(44)で構成したが、第2腕
(44)は必ずしも設ける必要はなく、第6図に示すよう
に、一方の第1腕(43)だけで係合突起を構成するよう
にしても良い。
次に、モーター(11)とギャードケーブル(20)の結合
部について記載する。
第4図に記載するように、モーター(11)は額縁(B)の
上方に於ける壁板(A)の内側に収容されており、モータ
ー(11)のギヤ(10)とギャードケーブル(20)の咬み
合い部分は保護カバー(99)で保護されている。そし
て、第5図の如く、保護カバー(99)には、ギャードケ
ーブル(20)を内挿するパイプ(33),(33)が嵌入固
定してある。即ち、パイプ(33)の先端部はラッパ状に
拡大せしめられて該ラッパ状部(39)は、保護カバー
(99)の中央空室(97)の内縁に係合されていると共
に、上記パイプ(33)の先端近傍外周に周設させた環状
隆起部(30)は、保護カバー(99)に於けるパイプ挿通
孔(96)の内周に形成された係合溝(98)に係合するよ
うになっているのである(第5図参照)。
尚、この実施例では、停電等の異常時には、障子(5)を
手動で開閉できるようになっており、その為に、第4図
の如く、モーター(11)の軸は、壁に形成した空室(9
5)内に位置するようになっている。そして、該空室(9
5)の室内側には開閉扉(96)が配設され、該開閉扉(9
6)を開けてモーター(11)の軸にハンドル(94)を掛
けてこれを回せば、モーター(11)が手動回転できる。
窓枠(3)に障子(5)を組付けるには、溝材(53)を牽引具
(4)の下方から臨ませて障子(5)を持ち上げると、該溝材
(53)内に牽引具(4)の係合突起(41)が入り、障子(5)
とモーター(11)とはギャードケーブル(20)を介して
連結された状態になる。又、溝材(53)の側壁(54),
(54)の間隔は、これらの間に入り込む係合突起(41)
の幅より大きく設定してあるから、上記係合突起(41)
が溝材(53)内に入り易くなり、これにより、障子(5)
の嵌め込み作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の分解斜視図,第2図は要部の拡
大図,第3図は案内レール(34)とパイプ(33)及び牽
引具の結合部を示す断面図,第4図,第5図はモーター
(11)部分の説明図,第6図は牽引具(4)の変形例を示
す側面図であり、図中、 (1)……駆動手段 (2)……伝動手段 (3)……窓枠 (4)……牽引具 (5)……障子 (31)……上桟 (41)……係合突起 (52)……ストッパー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓枠内に滑動可能に装填された障子を、こ
    れに連結したモーター等の駆動手段で開閉する型式の窓
    において、窓枠(3)の上桟(31)の下面に沿って走行し
    且つ駆動手段に連結される牽引具を設けると共に、該牽
    引具(4)の下面には係合突起(41)を突出させ、他方、
    障子(5)の上部には、障子(5)の摺動方向に間隔を於いて
    対向し且つその間に上記牽引具(4)の係合突起(41)が
    嵌まり込む2つのストッパー(52),(52)を設け、然
    も、これらストッパー(52),(52)間の距離を、上記
    係合突起(41)の移動方向に於ける幅より若干大きく設
    定した建築用窓。
JP3123987U 1987-03-04 1987-03-04 建築用窓 Expired - Lifetime JPH0633183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123987U JPH0633183Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 建築用窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123987U JPH0633183Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 建築用窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138386U JPS63138386U (ja) 1988-09-12
JPH0633183Y2 true JPH0633183Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30836791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123987U Expired - Lifetime JPH0633183Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 建築用窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633183Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138386U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110041431A1 (en) Apparatus and method for installing windows and doors in timber frame construction
JPH0633183Y2 (ja) 建築用窓
EP2754827A2 (en) Operating assembly for use with automatic sliding and folding doors
WO2010092398A1 (en) A security window assembly
JP2606045Y2 (ja) 左右兼用型の嵌込み部材
JPH01116183A (ja) 折畳み扉の自動開閉装置
JPH0754536Y2 (ja) 引戸障子の開閉装置
SE8701691L (sv) Foerfarande och anordning foer beslag- och karmfastsaettning vid doerrar och foenster
CN212201751U (zh) 一种窗纱一体化内平开窗
JPH0723506Y2 (ja) 気密材の交換が容易なサツシ下枠
JP2515483B2 (ja) カ―テンウォ―ル
JPH044458Y2 (ja)
JP5616157B2 (ja) 欄間パネルを欄間に取り付ける方法
KR0130157Y1 (ko) 비닐하우스 및 온실의 환기창 개폐장치
JP3188623B2 (ja) 仮設リフト昇降路の固定装置及び固定方法
JPH0616121Y2 (ja) 建築用窓の網戸取付構造
JPH1150764A (ja) 巻取りドラムにおける固定軸の支持構造および支持方法
JPH0145350Y2 (ja)
JPH0426521Y2 (ja)
JPH0683890U (ja) 遠隔引違い窓開閉システム
JPH0549597B2 (ja)
JP3002564U (ja) 直角コーナー両引き分け戸
JPS5923183Y2 (ja) サツシの面格子取付け装置
JPH0732825Y2 (ja) サッシ
JPH0717753Y2 (ja) 縦桟と横桟との連結装置