JPH06331807A - プリズム - Google Patents

プリズム

Info

Publication number
JPH06331807A
JPH06331807A JP5116122A JP11612293A JPH06331807A JP H06331807 A JPH06331807 A JP H06331807A JP 5116122 A JP5116122 A JP 5116122A JP 11612293 A JP11612293 A JP 11612293A JP H06331807 A JPH06331807 A JP H06331807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
prisms
liquid crystal
same
triangular prisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5116122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324197B2 (ja
Inventor
Toshiaki Hashizume
俊明 橋爪
Fumitaka Yajima
章隆 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11612293A priority Critical patent/JP3324197B2/ja
Publication of JPH06331807A publication Critical patent/JPH06331807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324197B2 publication Critical patent/JP3324197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は三枚の液晶パネルの画像をプリズム
で合成し投射レンズで拡大投影する液晶プロジェクター
のに於いて、高密度の画素を持つ小型の液晶パネルを使
用可能とするプリズムを供給することを目的とする。 【構成】 本発明は頂角がほぼ90゜の三角柱プリズム
を4個、頂点を合わせて斜面を接着固定して一体とした
プリズムにおいて、前記4個の三角柱プリズムのうち少
なくとも隣接する2組の三角柱プリズムの屈折率の差が
0.0005以下とした。またそれを三角柱プリズムを
同一の製造ロットとすることで実現した。またダイクロ
イックミラーの板硝子をX字型に組み合わせたX字型ミ
ラーを液体中に浸した液体型プリズムにおいて、全ての
液体部を流動可能とした。またその液体部を熱導伝性の
部材で熱的に結合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本特許は液晶プロジェクターの三
色画面の合成用のプリズムに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクターはカラー液晶パネル
一枚のみ用いる単板方式と、白黒画像を表現できる液晶
パネルを三枚組み合わせて、それぞれに赤青緑の三原色
を当て、光学的にその三枚の像を合成する三枚方式の二
種類がある。このうち三枚方式は白色光源をダイクロイ
ックミラーにより純度の高い三色に分け、その各色に液
晶パネルいっぱいの画素を割り当てることができるの
で、高解像度で色調の良い画面が得られる。この際、三
色の画像合成の方法は板硝子に誘電体の薄膜を付けたダ
イクロイックミラーを二枚用いて二色ずつ順次画面を合
成する方法や、三角柱のプリズムの斜面にダイクロイッ
ク面を作りこのプリズムを四個貼り合わせほぼ立方体の
プリズムとし、液晶パネルをそのプリズムの三面に配置
して一度に三色合成する方法、また板硝子のダイクロイ
ックミラーをX字型に設定し、周囲三面に液晶パネルを
配置して一度に三色合成する方法、またそのX字型のダ
イクロイックミラーを液体内に入れたタイプもあった。
このうち最初に記述した、ダイクロイックミラーを二枚
使う方法については、投射レンズと液晶パネルとの間に
二枚分のダイクロイックミラーを入れる必要があるの
で、投射レンズの焦点距離が短くできないといった課題
がある。それに対して、プリズムを用いたり、X字型ミ
ラーを使う方法では液晶パネルと投射レンズの距離が短
く設定できるので、投射レンズの焦点が短くでき、近く
に大きな画面を映すことができる。従来は、三角柱のプ
リズムに関しては屈折率は材料、成形方法及び後加工で
ばらつくが特に制御をしていなかった。またX字型のミ
ラーを使い、周囲を液体にすることについては、液体に
ジエチレングリコールを使っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記のような従
来技術について、プリズム内で反射せず透過する液晶パ
ネルについて中央部での解像度が落ちたり、三枚の液晶
パネルの画面の大きさが合わないといった問題が生じ
た。
【0004】三角柱プリズムを四個貼り合わせた場合に
は、四個の三角柱プリズムにおいて隣接する三角柱プリ
ズムの屈折率が異なると、プリズム内で反射せずに進む
液晶パネルの像が、プリズム内のダイクロイック面で反
射して進む液晶パネルの像よりも大きくまたは小さくな
る。たとえばある液晶パネルに面した一組の向かい合う
三角柱プリズムの屈折率が他の向かい合う三角柱プリズ
ムよりも大きい場合には、その液晶パネルからでた光
は、隣接する三角柱プリズムの界面で外側に屈折する。
その結果プリズム内を透過する位置にある液晶パネルの
中央部の像がぼける。また他の液晶パネルよりも画面が
大きくなってしまう。数値を挙げれば光学材料としての
ガラスの屈折率の公差は±0.0005程度であるが、
この範囲で屈折率がばらつくと液晶パネルが1インチ程
度でNTSCのビデオ信号を映すことのできる画素サイ
ズと同レベルの画面ズレやボケが生じる。
【0005】また、板硝子にダイクロイックコートをし
てからX字型に組み合わせ、ジエチレングリコールを入
れたものについては、四ヶ所のX字型ミラーに囲まれた
部分の液体の温度が違うために屈折率が変わり、前記三
角柱プリズムと同様の問題が生じた。
【0006】
【課題を解決するための手段】頂角がほぼ90゜の三角
柱プリズムを4個、頂点を合わせて斜面を接着固定して
一体としたプリズムにおいて、前記4個の三角柱プリズ
ムのうち少なくとも隣接する2組の三角柱プリズムの屈
折率の差が0.0005以下とした。また前記4個の三
角柱プリズムのうち少なくとも隣接する2組の三角柱プ
リズムを同一の製造ロットとした。つまり同じ硝材で同
じ時間に同じ工程条件の元に製造されたものである。特
に材料である硝材が同じことと、成形、アニール等の材
料から製品までの熱過程が同じことが必要である。
【0007】また周囲6面のうち少なくとも4面を透明
の窓で構成され、前記窓の内側は、ダイクロイックコー
トしたガラス板をX字型に組み合わせたX字型ミラーと
液体とで構成されたプリズムにおいて、前記液体は前記
窓部と前記X字型ミラーとで区切られた4つの部分間を
流動可能とした。また前記窓部と前記X字型ミラーとで
区切られた4つの部分の前記液体を熱導伝性の部材で熱
的に結合した。
【0008】
【実施例】
(実施例1)図1に本発明のプリズムの一実施例の平面
図を示す。1、2、3、4は三角柱プリズム、8、9は
光線である。三角柱プリズム1、2、3、4の接合面は
ダイクロイックコートをしたミラーであり、三角柱プリ
ズム1、2、3の外側より入射された三色の光線を合成
し、三角柱プリズム4方向から出射する。この三角柱プ
リズム1、2、3、4は同一製造ロットである。つまり
同じ硝材で同じ時間に同じ工程条件の元に製造されたも
のである。特に材料である硝材が同じことと、成形、ア
ニール等の材料から製品までの熱過程が同じことが必要
である。このようにすると屈折率の差が0.0005以
下で調整されている。この値は、屈折率を1.5とする
とその0.03%にあたる。このオーダーは、たとえば
ICで5mmのなか1ミクロンを制御するのに相当し、
多くの工程の中で制御するのは極めて難しい。よって同
じ製造ロットを選択するわけである。このように屈折率
が揃うため、光線8、9の様にプリズム内を透過する光
線は三角柱プリズムの接合面でほとんど屈折しない。そ
のため画面の中央がぼけることがない。また三角柱プリ
ズムの接合面を透過する光も反射する光も、そこでの光
線の角度変化がないため、画面の大きさが色ごとで異な
ることはない。
【0009】図2に図1のプリズムを使った三色合成系
の斜視図を示す。5は三角柱プリズムを四個貼り合わせ
たプリズム、6−R、6−G、6−Bは液晶パネル、7
は投射レンズである。液晶パネル6−R、6−G、6−
Bではそれぞれ赤緑青の画像が作られる。液晶パネル6
−R、6−G、6−Bは例えば対角1インチとしNTS
Cの信号を表現するのに水平、垂直でともに500画
素、とすると画素ピッチは水平40μm、垂直30μmと
なる。この微細な画素にTFTなどのスイッチング素子
を付けて、光の制御をするわけである。それぞれの液晶
パネルに赤色光、緑色光、青色光を照明し、プリズム5
で三色の像を合成し、投射レンズ7にてスクリーン上へ
拡大投影する。プリズム5はダイクロイックコートを斜
面に施した三角柱プリズム1、2、3、4を貼り合わせ
て作ってある。このダイクロイックコートのために、三
色の色合成ができる。本実施例ではこれらの三角柱プリ
ズム1、2、3、4は屈折率の差がが0.0005以下
である。このため各色の画面サイズはこのプリズム5を
通過する際に変化がない。つまり屈折率が1.5と1.
5005との三角柱プリズムが接しているとして、接合
面に入射角45度で光が入ると、出射角度は0.019
度屈折する。プリズム5の各辺の長さが40mmとする
とプリズム5の中を0.019度の広がりを持って通過
すると13μm光軸が移動する。これは画素ピッチの3
分の1にあたる。画面としては問題ないレベルである。
従来のままでは約1画素分色付きとして周囲にでてしま
うものが本実施例ではなくなる。また屈折率の差を小さ
くしたことで液晶パネル6−Gの中央部のピンと位置が
中央以外の部分のピンと位置と同じになる。例えば、中
央部からでた光が左右に分かれるとする。つまり三角柱
プリズム1、3、4と通る場合と、三角柱プリズム1、
2、4と通る場合を考える。屈折率が三角柱プリズム
1、4が同じ1.5、三角柱プリズム2、3は1.50
05とする。左右の光はともに三角柱プリズムの接合面
でプリズム5の中央部方向に屈折する。これによりピン
と位置は投射レンズ7に近い側に移動する。一方、中央
部以外からでた光は三角柱プリズム1、2、4または三
角柱プリズム1、3、4のどちらか片方のみ通る。つま
りピンと位置は三角柱プリズムの屈折率によって変わら
ない。液晶パネル6−Gの中央部と中央以外のピンと位
置は本実施例によれば約0.1mm程度となる。投射レ
ンズ7の焦点深度からみて中央部にぼけがでない程度で
ある。
【0010】以上のように本実施例によれば三色の画面
サイズが同じであり、また液晶パネル6−Gの中央部の
解像度が落ちない。中央部の解像度はビデオの画面を見
る場合特に重要である。なお三角柱プリズム1、2、
3、4の屈折率を合わせる方法として製造が同じロット
よりプリズムを組み合わせて作るのは硝材、成形、研
磨、加熱等についてほぼ同一の工程を経ることで、特性
を揃えられるからである。
【0011】本実施例では三角柱プリズム四個につい
て、屈折率を同じとしたが、隣接する二組の三角柱プリ
ズムについて屈折率が同じであればよい。つまり三角柱
プリズム1と2が同じロット、三角柱プリズム3と4が
同じロットであり、三角柱プリズム1、2と三角柱プリ
ズム3、4は違うロットであっても良い。
【0012】尚、図5に図1のプリズムを用いた液晶プ
ロジェクターの光学系の構成図を示す。メタルハライド
ランプ50で発光した光はリフレクター51で反射し前
方へ集光光線となって出射される。その後ダイクロイッ
クミラー52、54で赤緑青の三色に分解され、アルミ
ミラー53、55、56によりそれらの三色は方向を変
え、コンデンサーレンズ58−R、58−G、58−
B、偏光板59−R、59−G、59−Bで直線偏光と
なって本実施例の液晶パネル61−R、61−G、61
−Bに照射される。液晶パネル61−R、61−G、6
1−Bでは三色それぞれの映像信号にしたがって直線偏
光が楕円偏光に変えられる。これを検光子である偏光板
61−R、61−G、61−Bで検出する。三色合成プ
リズム57でそれら三色の画像情報を合成した後投射レ
ンズ62にてスクリーン63に拡大投影する。ここで三
色合成プリズム57は隣接する2組の三角柱プリズムの
屈折率を同じにしてあるので、液晶パネル60−R、6
0−G、60−Bの画面サイズは等しくなる。また液晶
パネル60−Gの中央部のピンと位置が他の部分のピン
と位置と等しくなり、中央部での解像度が保たれる。
【0013】(実施例2)図3に本発明のプリズムの他
の実施例の水平断面図を示す。また図4に図3のプリズ
ムの垂直断面図を示す。20、21はダイクロイックミ
ラーであり、板硝子表面に誘電体の薄膜を蒸着したもの
で、X字型ミラーを構成している。22、23、24、
25はジエチレングリコールである。凍結防止のために
ジエチレングリコールを用いてある。26は熱導電性の
部材であるアルミ枠、27−R、27−G、27−Bは
液晶パネル、28−R、28−G、28−B、29は透
明の板硝子である窓、30は投射レンズである。液晶パ
ネル27−R、27−G、27−Bで赤緑青に対応した
画像を形成すると共にそれぞれに赤緑青の光を照明す
る。各画像をダイクロイックミラー21、22で合成し
て投射レンズ30より拡大投影する。プリズムの構成と
してはアルミ枠26を窓28−R、28−G、28−B
により密閉した容器とし、その中にX字型に組み合わせ
たダイクロイックミラー20、21を入れ、ジエチレン
グリコールで中を満たす。ジエチレングリコール22、
23、24、25を入れるのはX字型ミラーであるダイ
クロイックミラー20、21により非点収差が生じるの
を防ぐと共に、液晶パネル27−R、27−G、27−
Bと窓28−R、28−G、28−Bをカップリング剤
31−R、31−B、31−Gを通して熱的に結合し、
液晶パネル27−R、27−G、27−Bの熱をジエチ
レングリコール22、23、24方向へ取り除くためで
ある。ジエチレングリコール22、23、24へ伝わっ
た熱は、アルミ枠26を通して空気中へ逃げていく。こ
こでジエチレングリコールの屈折率は1度につき0.0
003だけ変化する。したがって図1、2の実施例と同
様に考えて、三色の画面サイズを等しくすることと、液
晶パネル27−Gの中央部の解像度を出すためにジエチ
レングリコール22、23、24、25を同じ温度に保
つことが必要となる。このため、本実施例では共通部3
2によってジエチレングリコール22、23、24、2
5が流動可能とした。これにより対流作用でジエチレン
グリコール22、23、24内の温度が均一となる。ま
た本実施例ではアルミ枠26がジエチレングリコール2
2、23、24、25と接しているので、熱もアルミ枠
26を伝わって均一になる。以上のように本実施例では
X字型のダイクロイックミラー20、21により区切ら
れたジエチレングリコールの温度が均一になるので、液
晶パネル27−R、27−G、27−Bの投影後の大き
さが一定となる。また液晶パネル27−Gを投影した際
に中央部がぼけることもない。これにより光源として強
い光を使っても熱による画面サイズの変化やボケが無く
なり明るい液晶プロジェクターができる。
【0014】
【発明の効果】本発明のプリズムによれば、三角柱プリ
ズムを四個貼り合わせたプリズムにおいて、少なくとも
隣接する2組の三角柱プリズムの屈折率の差が0.00
05以下にしたので、画素密度が高く、画面サイズの小
さな液晶パネルを使ったコンパクトな液晶プロジェクタ
ーを作ることができる。つまり三色の液晶パネルの投影
時の画面サイズが同じとなり、また中央部でのボケもで
ないので、小型液晶パネルと小型プリズム、及び短焦点
投射レンズの組み合わせで、小型高性能の液晶プロジェ
クターができる。また少なくとも隣接する2組の三角柱
プリズムを同一製造ロットとしたことも同様の効果があ
る。
【0015】また透明の窓四つの内側に、ダイクロイッ
クコートした板硝子をX字型に組み合わせ液体で充填し
た液体型のプリズムにおいて、液体をX字型ミラーの間
で流動可能としたので、液体の屈折率が同じになり、前
記と同様に三色の画面サイズが同じとなり、中央部での
解像度も維持できる。よって小型で高画素を持つ液晶プ
ロジェクターができる。さらにX字型ミラーで区切られ
た四つの部分の液体が熱導伝性の部材で熱的に結合され
ているので液晶パネルに強い光が当たり、そこで発生し
た熱がプリズムへ伝わってもプリズムの液体の熱を均一
に維持できる。また、放熱もしやい。したがって強い光
による明るい照明が可能となり、小型、高画素数、高輝
度の液晶プロジェクターができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリズムの一実施例の平面図。
【図2】図1のプリズムを使った三色合成系の一実施例
の斜視図。
【図3】本発明のプリズムの他の一実施例の水平断面
図。
【図4】図3のプリズムの垂直断面図。
【図5】図1のプリズムを用いた液晶プロジェクターの
光学系の構成図。
【符号の説明】
1、2、3、4 三角柱プリズム 5 プリズム 6−R、6−G、6−B 液晶パネル 7 投射レンズ 8、9 光線 20、21 ダイクロイックミラー 22、23、24、25 ジエチレングリコール 26 アルミ枠 27−R、27−G、27−B 液晶パネル 28−R、28−G、28−B 窓 29 窓 30 投射レンズ 31 カップリング剤 50 メタルハライドランプ 51 リフレクター 52 ダイクロイックミラー 53 アルミミラー 54 ダイクロイックミラー 55 アルミミラー 56 アルミミラー 57 三色合成プリズム 58−R,58−G,58−B コンデンサーレン
ズ 59−R,59−G,59−B 偏光板 60−R,60−G,60−B 液晶パネル 61−R,61−G,61−B 偏光板 62 投射レンズ 63 スクリーン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂角がほぼ90゜の三角柱プリズムを4
    個、頂点を合わせて斜面を接着固定して一体としたプリ
    ズムにおいて、前記4個の三角柱プリズムのうち少なく
    とも隣接する2組の三角柱プリズムの屈折率の差が0.
    0005以下であることを特徴とするプリズム。
  2. 【請求項2】頂角がほぼ90゜の三角柱プリズムを4
    個、頂点を合わせて斜面を接着固定して一体としたプリ
    ズムにおいて、前記4個の三角柱プリズのうち少なくと
    も隣接する2組の三角柱プリズムを同一の製造ロットと
    することを特徴とするプリズム。
  3. 【請求項3】周囲6面のうち少なくとも4面を透明の窓
    で構成され、前記窓の内側は、ダイクロイックコートし
    た板硝子をX字型に組み合わせたX字型ミラーと液体と
    で構成されたプリズムにおいて、前記液体は前記窓部と
    前記X字型ミラーとで区切られた4つの部分間を流動可
    能としたことを特徴とするプリズム。
  4. 【請求項4】周囲6面のうち少なくとも4面を透明の窓
    で構成され、前記窓の内側は、ダイクロイックコートし
    たガラス板をX字型に組み合わせたX字型ミラーと液体
    とで構成されたプリズムにおいて、前記窓部と前記X字
    型ミラーとで区切られた4つの部分の前記液体が熱導伝
    性の部材で熱的に結合されていることを特徴とするプリ
    ズム。
JP11612293A 1993-05-18 1993-05-18 プリズムおよびこれを用いたプロジェクター Expired - Lifetime JP3324197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11612293A JP3324197B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プリズムおよびこれを用いたプロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11612293A JP3324197B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プリズムおよびこれを用いたプロジェクター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112285A Division JP3627721B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プリズム、これを用いたプロジェクター、並びにプリズムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331807A true JPH06331807A (ja) 1994-12-02
JP3324197B2 JP3324197B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=14679245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11612293A Expired - Lifetime JP3324197B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 プリズムおよびこれを用いたプロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324197B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515565A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Hyundai Motor Co Ltd Hinterradaufhängung für Kraftfahrzeuge
JPH09292575A (ja) * 1996-02-26 1997-11-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡tv観察システム
US6101041A (en) * 1997-05-13 2000-08-08 Nikon Corporation Cross dichroic prism, method of making the same, and full-color projector using the same
KR100685589B1 (ko) * 2004-03-17 2007-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프로젝터
US7684120B2 (en) 2005-03-22 2010-03-23 Seiko Epson Corporation Optical product and method of manufacturing the optical product
USRE41193E1 (en) 2003-03-18 2010-04-06 Konica Minolta Opto, Inc. Method for fabricating a prism and method for fabricating an optical system
CN114822284A (zh) * 2022-03-11 2022-07-29 武汉精立电子技术有限公司 微显示器贴合方法及设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515565A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Hyundai Motor Co Ltd Hinterradaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE19515565B4 (de) * 1995-04-27 2005-08-04 Hyundai Motor Co. Hinterradaufhängung für Kraftfahrzeuge
JPH09292575A (ja) * 1996-02-26 1997-11-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡tv観察システム
US6101041A (en) * 1997-05-13 2000-08-08 Nikon Corporation Cross dichroic prism, method of making the same, and full-color projector using the same
USRE41193E1 (en) 2003-03-18 2010-04-06 Konica Minolta Opto, Inc. Method for fabricating a prism and method for fabricating an optical system
KR100685589B1 (ko) * 2004-03-17 2007-02-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프로젝터
US7267443B2 (en) 2004-03-17 2007-09-11 Seiko Epson Corporation Light-modulating projector
CN100460929C (zh) * 2004-03-17 2009-02-11 精工爱普生株式会社 投影机
US7684120B2 (en) 2005-03-22 2010-03-23 Seiko Epson Corporation Optical product and method of manufacturing the optical product
CN114822284A (zh) * 2022-03-11 2022-07-29 武汉精立电子技术有限公司 微显示器贴合方法及设备
CN114822284B (zh) * 2022-03-11 2023-09-15 武汉精立电子技术有限公司 微显示器贴合方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324197B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100392858B1 (ko) 펜타-프리즘을이용한lcd프로젝터용빔결합기
JPH03216638A (ja) 投写型表示装置
JP2827939B2 (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型立体表示装置
JP3324197B2 (ja) プリズムおよびこれを用いたプロジェクター
JPH0514249B2 (ja)
US6022110A (en) Projection color liquid crystal display apparatus
JP3627721B2 (ja) プリズム、これを用いたプロジェクター、並びにプリズムの製造方法
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
JPH0812343B2 (ja) 画像投影装置
JP2513403B2 (ja) 投射型立体表示装置
JPH04125536A (ja) 背面投射型液晶表示装置
JP2828451B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置,それに用いる偏光子及びその偏光子を用いる偏光顕微鏡
JP3284246B2 (ja) 投写型液晶表示装置及び投写型表示装置
KR100235299B1 (ko) 액정 프로젝터
JPH083583B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
KR940003422B1 (ko) 투사형 영상표시장치
JPH04141648A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH08334727A (ja) フルカラー投射装置
JP3269378B2 (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型液晶表示装置の製造方法
JP3708921B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05241018A (ja) プロジェクタの三色分離合成ミラー装置
KR200171877Y1 (ko) 입체투영기
JPH05313119A (ja) 液晶式ビデオプロジェクター
KR930004820B1 (ko) 투사형 액정 표시장치
JPH0480740A (ja) 投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term