JPH063303A - 板状連続物体の内部検査装置 - Google Patents

板状連続物体の内部検査装置

Info

Publication number
JPH063303A
JPH063303A JP4182829A JP18282992A JPH063303A JP H063303 A JPH063303 A JP H063303A JP 4182829 A JP4182829 A JP 4182829A JP 18282992 A JP18282992 A JP 18282992A JP H063303 A JPH063303 A JP H063303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
plate
continuous object
gypsum board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4182829A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosaku Maeda
昌作 前田
Kenji Kawai
健司 川井
Ikuo Nishimoto
育夫 西本
Hisatoshi Fujiwara
久利 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP4182829A priority Critical patent/JPH063303A/ja
Publication of JPH063303A publication Critical patent/JPH063303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0092Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to webs, sheets or the like, e.g. of paper, cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0072Product control or inspection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方向に移動する板状連続物体の内部の空隙
を自動的かつ連続的に非接触で検査する。 【構成】 コンベア1上に一方向に連続して移動する石
膏ボード連続体2の表面3の温度を検出する非接触温度
検出器30と、この非接触温度検出器30の出力の変動
の大きさにより石膏ボード連続体2の内部の空隙部分4
0を判定する演算部とを設け、石膏ボード連続体2の内
部の空隙部分40があると、その部分の熱的な定数が他
の部分と異なり、その表面温度が他の部分と異なるの
で、表面温度の変動により、石膏ボード連続体2の内部
の空隙部分40を検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばコンベア上を高
速で連続して移動する板状連続物体の内部状態を検査す
る板状連続物体の内部検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この板状連続物体として例えば板
状建材として用いられる石膏ボードは、原料石膏を焼成
炉で焼成し、石膏とし、この石膏と水等とを混ぜ、スラ
リー状としたものをコンベア上を連続的に移動する紙上
に流出させ、この紙により包み込み、ローラで所定の板
状に成型し、これを乾燥炉内で焼き固めた後、所定の長
さに切断して製品化させていた。
【0003】このようにして製品化された石膏ボード
は、その端面同志を突き合わせて使用されることが多
く、したがって石膏ボードの表面の平坦度が所定の範囲
内に有ることが必要不可欠である。このために石膏ボー
ドの少なくとも表裏面の平坦度が所定の良品域に入って
いることを検査しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この石
膏ボードの表面の平面状態などの良否判定は、人の目に
よる目視検査に頼っているのが現状であるが、高速で移
動する石膏ボードを一瞬のうちに判断する必要があり、
また、単調な作業であるので、不良を見逃す確率も無視
できず、その改善が求められていた。また、製品化され
た石膏ボードの内部に空隙があっても紙の表面が平坦で
あれば、目視検査では判断することができないなど、そ
の改善が求められていた。
【0005】したがって本発明は、前述した従来の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、一
方向に移動する板状連続物体の内部の空隙を自動的かつ
連続的に非接触で検査することができる板状連続物体の
内部検査装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明による板状連続物体の内部検査装置の第
1の発明は、一方向に連続して移動する板状連続物体の
表面温度を検出する非接触温度検出器と、この非接触温
度検出器の出力変動成分を捕らえて良品判定し出力する
演算器とを有して構成されている。また、本発明の第2
の発明は、一方向に連続して移動する板状連続物体の表
面に空気を吹き付ける送風器と、この板状連続物体の表
面温度を検出する非接触温度検出器と、この非接触温度
検出器の出力変動成分を捕らえて良品判定し出力する演
算器とを有して構成されている。
【0007】
【作用】本発明における第1の発明は、非接触温度検出
器の出力の変動成分の有無により板状連続物体の内部の
良品判定を行うことができる。本発明における第2の発
明は、送風器で板状連続物体表面に風を当てているの
で、表面温度が変化するが、包装紙内部に空隙がある
と、その部分は熱容量が小さいので、温度は他の場所よ
り温度変化が大きいので、非接触温度検出器の出力の変
動成分の有無により板状連続物体の内部の良品判定を行
うことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明による板状連続物体の内部検査
装置の実施例を説明する斜視図であり、本実施例では、
板状連続物体として石膏ボードの製造ラインを例に取っ
て説明する。この石膏ボードは、まず、原料石膏を焼成
炉で焼き、石膏とし、この石膏と温水などとを混ぜ、ス
ラリ状としたものを連続的に流し出し、連続的にコンベ
ア上を移動する紙により包み、ローラで所定の板状に成
型し、これを所定の長さに切断して乾燥炉で焼き固めた
後に製品とする。コンベア上で紙により包装成型された
直後の石膏ボード連続体は、温水と混合された充填物な
ので、温度が高いが、コンベア上を移動していくに従っ
てその温度が低下する。
【0009】第1の発明は、図1において、コンベア1
上を連続して矢印方向で示す一方向に走行する石膏ボー
ド連続体2の上方に非接触温度検出器30を配設し、こ
の非接触温度検出器30により石膏ボード連続体2の表
面3の表面温度を測定する。この石膏ボード連続体2の
包装紙内部に空隙部分40があると、その部分は他の部
分より温度の低下が大きいので、非接触温度検出器30
により得られる温度は例えば図2に実線で示すような出
力となる演算器は、例えば非接触温度検出器の出力の変
化分を増幅するAC増幅器と、このAC増幅器の出力を
振幅を所定値と比較するコンパレータと、このコンパレ
ータの出力に基づき良品,不良品の判定信号を出力する
出力器とを有している。この演算器は、図2において、
斜線領域で示す良品温度範囲41から温度が外れたとき
に出力を出すと、これが石膏ボード連続体2の包装紙内
部に空隙部分40があることを検出することになる。
【0010】第2の発明は、図1において、コンベア1
上を連続して矢印方向で示す一方向に走行する石膏ボー
ド連続体2の上方に送風器31を配設し、この石膏ボー
ド連続体2の表面3に風32を送風する。これによって
この表面3の温度は風32により冷やされるが、包装紙
内部に空隙部分40が有ると、その表面3の温度は周囲
温度よりも大きく低下するので、表面3を非接触温度検
出器30で表面温度を測定する。この石膏ボード連続体
2の包装紙内部に空隙部分40が有ると、その部分は他
の部分よりも温度の低下が大きくなり、非接触温度検出
器30により得られる温度は、例えば図2に示すような
出力となる。演算器は、図2において、良品温度範囲4
1より温度が外れたときに出力を出すと、これが石膏ボ
ード連続体2の包装紙内部に空隙部分40が有ることを
検出することになる。
【0011】このようにコンベア1上の石膏ボード連続
体2の表面3を非接触温度検出器30で表面温度を測定
する所または前で送風器31の風32により表面3を冷
やすことにより、表面3の温度差を大きくでき、高感度
無検出が可能となる。また、表面3の温度が常温となっ
た位置でも風32の温度を変えるなどすれば、表面3に
温度差を発生することができるので、この内部検査装置
の設置位置に対する制約がそれだけなくなることにな
る。
【0012】なお、前述した実施例では、コンベア1上
を移動する石膏ボード連続体2の表面3の全域の温度を
検出する場合について説明したが、この表面3の全域に
代えて端面4に近い表面あるいは端面4で行っても良
い。この場合、観察面積が小さくなるので、高感度でき
る反面、表面3の全域を検査していないので、例えば石
膏ボード連続体2の中央部に空隙部分40がある場合は
検出できない。しかし、多くの場合、空隙部分40は端
面4に生じるので、実用上問題ないことが多い。
【0013】また、前述した実施例では、送風器31か
ら吹き付ける風32は、常温とした場合について説明し
たが、送風器31から吹き付ける風32により石膏ボー
ド連続体2の表面3の温度が変化すれば良いので、より
高温度または低温度であっても良い。また、石膏ボード
連続体2の表面3に水分がある場合などはその気化熱に
より表面3の温度は、内部に空隙部分40が有する部分
で異なるので、風32が石膏ボード連続体2の表面3の
温度と同一であっても良い。
【0014】また、常温近傍の温度を検出するための非
接触温度検出器30は、電子冷却装置を内蔵する必要が
生じたり、複雑で高価な装置となることがある。そこで
非接触温度検出器30の代わりに例えば焦電素子などを
利用した温度変化検出器を使用しても良い。この温度変
化検出器は、電子冷却装置を内蔵する非接触温度検出器
30に比べて極めて簡単な構成で実現できることが知ら
れている反面、この種の温度変化検出器を使用して検査
を行うと、巨大な空隙部分を有する石膏ボード連続体が
通過した場合、理論上、石膏ボード連続体の表面温度は
低いが、温度変化が無くなるので、出力が得られず、そ
の空隙部分が見つけられないなどの問題が考えられる。
しかし、このような極端な場合は、実際上ほとんど無い
場合においては有効な方法である。演算器は図2に示す
ような良品温度範囲41は設定できないが、図3に示す
ように温度変化量42により良品判定を演算器で行うこ
とが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
一方向に連続的に移動する板状連続物体の内部の空隙部
分を非接触でかつ高速でしかも高感度でオンライン上に
て検査することができるという極めて優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板状連続物体の内部検査装置の実
施例を説明する斜視図である。
【図2】非接触温度検出器の出力と量品温度範囲との関
係を示す図である。
【図3】非接触温度検出器の出力と温度変化量との関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 コンベア 2 石膏ボード連続体 3 石膏ボード連続体の表面 4 石膏ボード連続体の端面 30 非接触温度検出器 31 送風器 32 風 40 包装紙内部の空隙部分 41 良品温度範囲 42 温度変化量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 久利 神奈川県藤沢市川名一丁目12番2号 山武 ハネウエル株式会社藤沢工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方向に連続して移動する板状連続物体
    の表面温度を検出する非接触温度検出器と、 前記非接触温度検出器の出力変動の大きさにより前記板
    状連続物体の内部の空隙を判定する演算器と、を備えた
    ことを特徴とする板状連続物体の内部検査装置。
  2. 【請求項2】 一方向に連続して移動する板状連続物体
    の表面に空気を吹き付ける送風器と、 前記板状連続物体の表面温度を検出する非接触温度検出
    器と、 前記非接触温度検出器の出力変動の大きさにより前記板
    状連続物体の内部の空隙を判断する演算器と、を備えた
    ことを特徴とする板状連続物体の内部検査装置。
JP4182829A 1992-06-18 1992-06-18 板状連続物体の内部検査装置 Pending JPH063303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182829A JPH063303A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 板状連続物体の内部検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182829A JPH063303A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 板状連続物体の内部検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063303A true JPH063303A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16125198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182829A Pending JPH063303A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 板状連続物体の内部検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063303A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059728A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Boatner Charles L Jr Vei void detection systems
WO2011137995A3 (de) * 2010-05-03 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur messung von verbindungseigenschaften eines werkstoffverbundes
WO2014061308A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 吉野石膏株式会社 石膏系建築用ボード中の空隙の検出方法及び石膏系建築用ボードの製造方法
WO2017027276A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line void detection
WO2023281049A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Etex Building Performance International Sas Process for producing plasterboards with enhanced compressive strength, use of a flow of cooling fluid therefor and plasterboard production line

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196452A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Onoda Cement Co Ltd 石膏ボ−ドの接着不良部検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196452A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Onoda Cement Co Ltd 石膏ボ−ドの接着不良部検出方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059728A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Boatner Charles L Jr Vei void detection systems
WO2011137995A3 (de) * 2010-05-03 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur messung von verbindungseigenschaften eines werkstoffverbundes
JPWO2014061308A1 (ja) * 2012-10-18 2016-09-05 吉野石膏株式会社 石膏系建築用ボード中の空隙の検出方法及び石膏系建築用ボードの製造方法
KR20150065734A (ko) * 2012-10-18 2015-06-15 요시노 셋고 가부시키가이샤 석고계 건축용 보드 중의 공극 검출방법 및 석고계 건축용 보드의 제조방법
CN104737006A (zh) * 2012-10-18 2015-06-24 吉野石膏株式会社 建筑用石膏板的空隙的检测方法和建筑用石膏板的制造方法
US20150268183A1 (en) * 2012-10-18 2015-09-24 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Method of detecting air gap in gypsum-based building board and method of manufacturing gypsum-based building board
WO2014061308A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 吉野石膏株式会社 石膏系建築用ボード中の空隙の検出方法及び石膏系建築用ボードの製造方法
RU2611089C2 (ru) * 2012-10-18 2017-02-21 Йосино Джипсум Ко., Лтд. Способ изготовления строительной плиты на основе гипса
US9851318B2 (en) 2012-10-18 2017-12-26 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Method of detecting air gap in gypsum-based building board and method of manufacturing gypsum-based building board
WO2017027276A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line void detection
JP2018528881A (ja) * 2015-08-10 2018-10-04 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー オンライン空隙検出を有するセメント質ボードを製造するシステム及び方法
US10620052B2 (en) 2015-08-10 2020-04-14 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line void detection
WO2023281049A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Etex Building Performance International Sas Process for producing plasterboards with enhanced compressive strength, use of a flow of cooling fluid therefor and plasterboard production line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845374A (en) Method and apparatus for detecting the deposition of an adhesive on a travelling web
US4701052A (en) Dew point hygrometer
JPH063303A (ja) 板状連続物体の内部検査装置
JP2617014B2 (ja) シート測長システム
Sugimoto et al. Development of a surface defect inspection system using radiant light from steel products in a hot rolling line
JPH08168102A (ja) パンタグラフ及びその検査装置
US5073714A (en) Method and apparatus for detecting amplitude and frequency of web flutter using infrared optical sensor
PL337185A1 (en) Method of and apparatus for determining actual condition of a hot pipe
US5373365A (en) Apparatus and method for measuring particle contamination
CA2351461C (en) Gel point sensor
JPH08189905A (ja) 疵検査装置
JP2972511B2 (ja) レーザーによる発泡ポリエチレンシートの厚さ測定方法
CN207488182U (zh) 一种检测骨料含水率的红外检测系统
CN110186955A (zh) 一种双光路冷镜式露点仪
Rice et al. Detecting knots and voids in lumber with dielectric sensors
JPH05346319A (ja) 板状連続物体の面検査装置
Zoughi et al. Real-time and on-line near-field microwave inspection of surface defects in rolled steel
Fitzgerald et al. Evanescent microwave sensor scanning for detection of sub-coating corrosion
Kon et al. Nondestructive method using transmission line for detection of foreign objects in food
JPH04155208A (ja) 板状ワークの良否判別方法
RU2162597C1 (ru) Устройство для неразрушающего контроля качества объекта
KR950008973Y1 (ko) 연주 빌렛(Billet)의 표면 흠 탐상기
JPS57114852A (en) Ultrasonic flaw detecting device
JPH01263516A (ja) 煙草検査方法及び装置
JPS58204348A (ja) 金属物体表面探傷方法