JPH06325997A - 投影露光装置 - Google Patents

投影露光装置

Info

Publication number
JPH06325997A
JPH06325997A JP5111891A JP11189193A JPH06325997A JP H06325997 A JPH06325997 A JP H06325997A JP 5111891 A JP5111891 A JP 5111891A JP 11189193 A JP11189193 A JP 11189193A JP H06325997 A JPH06325997 A JP H06325997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
plate
excimer laser
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5111891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Ozaki
義治 尾崎
Katsuyuki Harada
勝征 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5111891A priority Critical patent/JPH06325997A/ja
Publication of JPH06325997A publication Critical patent/JPH06325997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、変型照明の技術を適用するのに不可
欠な遮光板からの反射光が解消されるか、若しくは、著
しく低減化され得る投影露光装置を提供することを目的
とする。 【構成】本発明は、レーザ光を光源とする投影露光装置
の、光源からコンデンサ−レンズ間のいずれかの位置に
形成される2次光源の形状を規定する光学部品におい
て、レーザ装置側の面が光軸に垂直で、且つ、レーザ装
置側の面の表面に表面反射防止膜103が設けられてい
る事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細パタン形成に用い
られる投影露光装置のうち、光源がレーザ装置である場
合について、レーザ装置とコンデンサーレンズ間のいず
れかの位置に形成される2次光源の形状を規定する光学
部品が、レーザ装置に悪影響を及ぼさない様にする投影
露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路や液晶素子のパタン形成
には、フォトリソグラフィーと呼ばれるレチクル上のパ
タンを試料基板上に転写する技術が一般に採用されてい
る。ここで用いられるのが投影露光装置で、所定のパタ
ンが形成されたレチクルを紫外域の露光光で照射し、そ
のパタン像を結像光学系を介して、試料基板上に形成さ
れたレジストと称される感光性樹脂の膜に結像させるも
のである。
【0003】パタンの微細化に対する要求は高まるばか
りで、そのため、投影露光装置の解像性の向上を図らな
ければならない。投影露光装置における解像性は、結像
光学系の開口数が大きいほど、また露光光の波長が短い
ほど向上する。このため、開口数は0.5を越えるほど
に大開口数化が図られてきたし、露光光も超高圧水銀ラ
ンプが発する波長436nmのg線から365nmのi
線に変化してきた。しかし、大開口数化は焦点深度の低
下をもたらす為、露光光の短波長化が強力に押し進めら
れている。現在波長248nmのKrFエキシマレーザ
光が注目を集めている。
【0004】更に、新たな解像性向上方法が二つ提案さ
れている。一つはレチクルの透明部分を通過する光の位
相を制御する方法で、位相シフト法と呼ばれている。一
つは光源とコンデンサ−レンズの間のいずれかの位置に
形成される2次光源を、一般的な円形から円形でない形
状にするもので、変形照明法と称されている。
【0005】位相シフト法では、位相を制御するために
レチクルの透明部分に付加する位相シフト部材の適正な
配置を、複雑な半導体集積回路パタンに対して決定しな
ければならないが、膨大な計算を必要とする。また、レ
チクル製作工程も煩雑なものになる。従って、現在実用
化されている最も短波長なKrFエキシマレーザ光源の
投影露光装置に、変形照明の技術を適用するのが有望で
ある。
【0006】図7に一般的な変形照明の技術が適用され
たKrFエキシマレーザ光源投影露光装置の一例を示
す。光源であるKrFエキシマレーザは100%に近い
反射率を有するリアミラー701、エタロン702、弗
化カルシウムや弗化マグネシウムの平行平板であるウィ
ンド703と704、放電管705、248nmにおい
て内部吸収の無い石英や弗化カルシウムの平行平板であ
るフロントミラー706からなっている。エキシマレー
ザの共振器はリアミラー701とフロントミラー706
で構成され、両者は光軸に対して垂直に配置されてい
る。ウィンド703と704はレーザ発振に影響しない
ように光軸に対し傾けて設置する。エタロン702は発
振光のスペクトルを狭帯域化するために用いる。このK
rFエキシマレーザからは断面が長方形のほぼ平行なビ
ームがでる。プリズム707で光軸を90度折り曲げ、
整形光学系708でビーム断面を正方形にする。正方形
にされたビームは拡大系709で所定の断面積を持つ平
行ビームになる。プリズム710と711で光軸を折り
曲げる。712は蝿の目レンズで、平行ビームとして入
射したKrFエキシマレーザ光は713の位置に集光点
群に変換される。この点群が2次光源となる。714は
変形照明とするための遮光板で、図中では2次光源の位
置713からはやや離れた位置に設置している。しか
し、遮光板714は、プリズム711の出端面からコン
デンサ−レンズ715の入射面の間のいずれの位置に設
置しても良い。716はレチクル、717は結像光学
系、718はレジストを塗布した試料基板、719はス
テージである。2次光源位置713からステージ719
間にある構成部品の光学的な位置関係は、超高圧水銀ラ
ンプからのg線やi線を光源とする縮小投影露光装置と
同じである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、遮光板71
4に反射があると、反射光がKrFエキシマレーザに戻
る。今、反射光の戻りがもたらす影響について、代表的
な数値を用いて説明する。一般にエキシマレーザのパル
ス幅は10〜100ナノ秒である。即ち、放電管705
内の発振ガス媒質は10〜100ナノ秒の寿命を持って
いる。この時間での光の走行距離は3〜30mである。
リアミラー701から遮光板714迄の距離は1〜3m
であるため、遮光板714からの反射光は、発振ガス媒
質の寿命内に共振器に戻ることができ、レーザ発振に寄
与する。ここで、遮光板714からの反射光は、光軸に
垂直な面内での強度分布が一様でないため、本来ならば
表面反射だけを利用しているフロントミラー706に反
射率分布を持たせたのと等価な作用をする。投影露光装
置に用いられるエキシマレーザは共振器が安定型で、多
モード発振をしているが、遮光板714の存在によっ
て、モード分布が影響を受ける。モード分布とレーザ光
の可干渉性の間には、電子通信学会(現電子情報通信学
会)研究会資料QE72−79や第922巻SPIE資
料444ページに開示されているように、密接な関係が
ある。従って、遮光板714はレーザ光の可干渉性を通
じて、結像性能に影響する。変型照明とするための遮光
板714は一般に中心部を遮光する形状になっている。
即ち、フロントミラー706の中心部の反射率を高めた
のと同じであり、発振モード中の低次モードを強めると
予想される。低次モードが強くなると可干渉性が高くな
り、不測の干渉パタンや光路中に存在する散乱体に起因
するスペックルの発生を助長し、パタン品質の低下をも
ったらす。
【0008】本発明は、以上説明した問題を解決するた
めになされたもので、変型照明の技術を適用するのに不
可欠な遮光板からの反射光が解消されるか、若しくは、
著しく低減化され得る投影露光装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の投影露光装置は、レーザ光を光源とする投影
露光装置の、光源からコンデンサ−レンズ間のいずれか
の位置に形成される2次光源の形状を規定する光学部品
において、レーザ装置側の面が光軸に垂直で、且つ、そ
の面の表面に表面反射防止の処理が施されている事を特
徴とするものである。
【0010】又、本発明の投影露光装置は、上記光学部
品において、レーザ装置側の面が光軸に垂直で、且つ、
その面の表面に表面反射低減化の処理が施されている事
を特徴とするものである。
【0011】更に、本発明の投影露光装置は、上記光学
部品において、レーザ装置側の面が光軸と90度以外の
角度をなす事を特徴とするものである。
【0012】
【作用】エキシマレーザを光源とする投影露光装置に変
型照明の技術を適用するには、遮光板の使用は避けるこ
とはできない。そこで、本発明では、遮光板からの表面
反射光を無くすか、若しくは低減するものである。即
ち、遮光板からの表面反射光がエキシマレーザ装置に逆
進しない様に、遮光板自体に光吸収作用をもたせるか、
或は、無反射コート膜を設けるか、或は、遮光板自体の
構造に工夫をした。このため、表面反射光がレーザ発振
に関与することが無くなり、結像性能の変化、不測の干
渉パタンやスペックルの発生を避けることができる。
【0013】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。本発明の各実施例は、レーザ光を光源とする
投影露光装置の、光源からコンデンサ−レンズ間のいず
れかの位置に形成される2次光源の形状を規定する光学
部品において、レーザ装置側の面が光軸に垂直で、且
つ、表面に表面反射防止もしくは表面反射低減化の処理
が施されている場合、及びレーザ装置側の面が光軸と9
0度以外の角度をなす場合である。
【0014】図1(b)は本発明の第1の実施例を示す
平面図であり、図1(a)は図1(b)のA−A′線断
面図である。101はKrFエキシマレーザ光に対して
透明な板で、ここでは合成石英を用いた。102は遮光
部を形成する遮光材で、ここでは真空中でマスク蒸着し
たアルミニウム薄膜を用いた。103は反射防止膜で、
位相と振幅に対する条件を満たすように、4分の1波長
の厚さの弗化ネオジウムと4分の1波長の厚さの弗化マ
グネシウムを交互に4層重ねたものである。反射防止膜
103の材料としては、板101より屈折率が大きく且
つKrFエキシマレーザ光に対して透明な材料、板10
1より屈折率が小さく且つKrFエキシマレーザ光に対
して透明な材料があれば、何でも良く、本実施例に限定
されるものではない。
【0015】図2(b)は本発明の第2の実施例を示す
平面図であり、図2(a)は図2(b)のA−A′線断
面図である。金属板201は照明光としてKrFエキシ
マレーザ光を透過させる部分に開口202a〜202d
を形成したもので、KrFエキシマレーザ光が入射する
側の表面に微細な凹凸203を設け、黒色塗料で塗装し
た。具体的には、金属板201としてステンレススチー
ルを用い、凹凸を形成するために砂がけ処理を施した。
黒色塗料でKrFエキシマレーザ光のほとんどは吸収さ
れるが、吸収されなかった分は乱反射され、KrFエキ
シマレーザに戻る分は極僅かとなる。黒色塗料はKrF
エキシマレーザ光を吸収して発熱するため、耐熱性のも
のが望ましい。
【0016】図3(b)は本発明の第3の実施例を示す
平面図であり、図3(a)は図3(b)のA−A′線断
面図である。金属板301は照明光としてKrFエキシ
マレーザ光を透過させる部分に開口302a〜302d
を形成したもので、KrFエキシマレーザ光が入射する
側の表面に反射防止のため、ビロード生地303を張り
つけている。反射防止効果としては、絹のビロード生地
が好適であった。
【0017】本発明の第4の実施例は、KrFエキシマ
レーザが入射する側の全面に、微細なウッドの光トラッ
プを全面に形成したものである。ウッドの光トラップと
は、吸収性の材質でできた先細りで湾曲した細管中で光
を多数回反射せさせる事で、入射した光の全エネルギを
吸収する光学素子である。図4(a1)〜(f)を用い
てその製作工程を説明する。図4(a1)は2次光源の
形状を規定する光学部品の平面図、図4(a2)は図4
(a1)のA−A′線断面図である。図4(a1),
(a2)に示す様に、アルミニウムの板401に照明光
としてKrFエキシマレーザ光を透過させる部分に開口
402a〜402dを形成し、通常のフォトリソグラフ
ィ技術で直径20μmの円形のレジストパタン403を
形成する。図中では円形のレジストパターン403を1
部しか示していないが、アルミニウムの板401のKr
Fエキシマレーザが入射する側全面に設けている。次
に、図4(b)に示す様に、塩素を含むガスを反応ガス
とする反応性イオンエッチングで、円形のレジストパタ
ン403をマスクに井戸状の穴404を形成する。反応
性イオンエッチングでは、エッチング深さが深くなるほ
ど、エッチングが垂直方向に進行しなくなり、図に示す
様に先細りの形状になる。この後、図4(c)に示す様
に、円形のレジストパタン403を除去し、溶剤に溶か
したポリマを穴404に流し込んだ後、不要部分を流し
出し、皮膜405を形成する。本実施例ではn−メチル
ピロリドンに溶かしたポリイミドのプレカーサを用い、
イミド結合が生じない程度の温度で保って、n−メチル
ピロリドンを蒸発させた。続いて、図4(d)に示す様
に、アルミニウムの板401のKrFエキシマレーザ光
が入射する側と反対側を、アルミニウムのエッチング液
に浸し、所定量のアルミニウムを溶解除去する。更に、
図4(e)に示す様に、アルミニウムの板401を、イ
ミド結合が生じない程度の温度に昇温して斜めに保持す
ると、図に示す様に皮膜405は先細りで湾曲した細管
406となる。最後に、図4(f)に示す様に、イミド
結合が生じるのに充分な温度に保ち、細管406をポリ
イミドとし、その先を黒色塗装する。第2の実施例と同
様、耐熱性の塗料を用いるのが望ましい。以上の工程
で、KrFエキシマレーザ光が入射する側の全面に、微
細なウッドの光トラップが全面に形成され、表面反射を
解消できる。
【0018】図5(b)は本発明の第5の実施例を示す
平面図であり、図5(a)は図5(b)のA−A′線断
面図である。金属板501は照明光としてKrFエキシ
マレーザ光を透過させる部分に開口502a〜502d
を形成したものである。図5(b)の断面図に示されて
いる様に、光軸に交差する面503,504のうち、エ
キシマレーザ装置側に位置する面、即ち、光の入射側の
面503に光軸に対して角度をもたせ、円錐形にしてあ
る。入射光は面503で反射されるが、その方向は光軸
から離れる方向であるため、エキシマレーザ装置に戻る
事はない。
【0019】図6(b)は第6の実施例を示す平面図で
あり、図6(a)は図6(b)のA−A′線断面図であ
る。金属板601は照明光としてKrFエキシマレーザ
光を透過させる部分に開口602a〜602dを形成し
たものである。図6(a)の断面図に示されている様
に、光軸に交差する面603,604のうち、エキシマ
レーザ装置側に位置する面、即ち、光の入射側の面60
3に傾角をもたせ、全体として楔型の形状になってい
る。入射光は面603で反射されるが、その方向は光軸
から離れる方向であるため、エキシマレーザ装置に戻る
事はない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
KrFエキシマレーザを光源とする投影露光装置に、変
型照明の技術を適用するのに不可欠な遮光板からの反射
光が解消されるか、若しくは、著しく低減化される。そ
のため、KrFエキシマレーザの発振状態への影響を無
くすことができる。ひいては、結像性能への影響、不測
の干渉パタン発生、スペックル発生の問題が解決され
る。
【0021】なお、KrFエキシマレーザを光源とする
変型照明の技術について説明したが、他のエキシマレー
ザ、或は、一般のレーザに対しても本発明の有効なこと
は勿論であるし、変型照明でなく従来の円形光源照明の
場合にも有効である。また、2次光源の形状を規定する
光学部品の入射面を、光軸に対して垂直な平面以外の面
にした場合の実施例として、図5,図6に二つの例を示
したが、要点は反射光が光源に戻らない事にあるので、
更に複雑な形状の平面や曲面で構成する場合を排除する
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図及び平面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す断面図及び平面図
である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す断面図及び平面図
である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す製作工程図であ
る。
【図5】本発明の第5の実施例を示す断面図及び平面図
である。
【図6】本発明の第6の実施例を示す断面図及び平面図
である。
【図7】一般的な変形照明の技術が適用されたKrFエ
キシマレーザ光源投影露光装置の一例を示す構成説明図
である。
【符号の説明】
101…KrFエキシマレーザ光に対して透明な板、1
02…遮光材、103…反射防止膜、201…開口を形
成した金属板、202a〜202d…開口、203…微
細な凹凸、301…開口を形成した金属板、302a〜
302d…開口、303…ビロード生地、401…アル
ミニウムの板、402a〜402d…開口、403…レ
ジストパタン、404…井戸状の穴、405…皮膜、4
06…先細りで湾曲した細管、501…開口を形成した
金属板、502a〜502d…開口、503…入射面、
504…出射面、601…開口を形成した金属板、60
2a〜602d…開口、603…入射面、604…出射
面、701…リアミラー、702…エタロン、703…
ウィンド、704…ウィンド、705…放電管、706
…フロントミラー、707…プリズム、708…整形光
学系、709…拡大系、710…プリズム、711…プ
リズム、712…蝿の目レンズ、713…集光点群の位
置、714…遮光板、715…コンデンサ−レンズ、7
16…レチクル、717…結像光学系、718…試料基
板、719…ステージ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を光源とする投影露光装置の、
    光源からコンデンサ−レンズ間のいずれかの位置に形成
    される2次光源の形状を規定する光学部品において、レ
    ーザ装置側の面が光軸に垂直で、且つ、レーザ装置側の
    面の表面に表面反射防止の処理が施されている事を特徴
    とする投影露光装置。
  2. 【請求項2】 レーザ光を光源とする投影露光装置の、
    光源からコンデンサ−レンズ間のいずれかの位置に形成
    される2次光源の形状を規定する光学部品において、レ
    ーザ装置側の面が光軸に垂直で、且つ、レーザ装置側の
    面の表面に表面反射低減化の処理が施されている事を特
    徴とする投影露光装置。
  3. 【請求項3】 レーザ光を光源とする投影露光装置の、
    光源からコンデンサ−レンズ間のいずれかの位置に形成
    される2次光源の形状を規定する光学部品において、レ
    ーザ装置側の面が光軸と90度以外の角度をなす事を特
    徴とする投影露光装置。
JP5111891A 1993-05-13 1993-05-13 投影露光装置 Pending JPH06325997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111891A JPH06325997A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 投影露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111891A JPH06325997A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325997A true JPH06325997A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14572736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111891A Pending JPH06325997A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000066337A (ko) * 1999-04-15 2000-11-15 김영환 반도체 노광 장비
JP2001060550A (ja) * 1999-06-30 2001-03-06 Lambda Physik G Zur Herstellung Von Lasern Mbh レーザビームのスペックル低減方法及びその装置、及びリソグラフィ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000066337A (ko) * 1999-04-15 2000-11-15 김영환 반도체 노광 장비
JP2001060550A (ja) * 1999-06-30 2001-03-06 Lambda Physik G Zur Herstellung Von Lasern Mbh レーザビームのスペックル低減方法及びその装置、及びリソグラフィ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387484A (en) Two-sided mask for patterning of materials with electromagnetic radiation
KR102303158B1 (ko) 포토리소그래피 프로세스용 어시스트 피처
US6636295B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP5475756B2 (ja) スペクトル純度フィルタを形成する方法
JP3275575B2 (ja) 投影露光装置及び該投影露光装置を用いたデバイスの製造方法
JPH0567558A (ja) 露光方法
JP2001060550A (ja) レーザビームのスペックル低減方法及びその装置、及びリソグラフィ装置
WO1999005710A1 (fr) Aligneur de projection, procede d'exposition a une projection, procede de nettoyage optique et procede de fabrication de dispositifs a semi-conducteurs
CN105022235B (zh) 具有半波带结构的极紫外光源收集镜的制作方法
JP5359128B2 (ja) 偏光素子及びその製造方法
US20050057738A1 (en) Illumination optical system and exposure apparatus
US5436114A (en) Method of optical lithography with super resolution and projection printing apparatus
JPH03208387A (ja) レーザ光の高調波発生装置及び露光装置
JP2005352062A (ja) マイクロレンズおよび露光装置
JPH06325997A (ja) 投影露光装置
JP3200996B2 (ja) 光導波路装置
JP2006128321A (ja) 照明光学系、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JPH05234846A (ja) 投影光学系を用いた露光方法
JP2002277914A (ja) レーザ光の高調波発生装置、及びそれを用いた露光装置、並びにレーザ光の高調波発生方法、及びそれを用いた露光方法、それを用いたデバイス製造方法
JP2010060621A (ja) 偏光素子及びその製造方法
JP2021534460A (ja) パルスストレッチャーおよび方法
JP3214033B2 (ja) 露光方法
JP2003332201A (ja) 露光方法および露光装置
JPH0620925A (ja) 露光装置
JP3173100B2 (ja) 投影露光装置