JPH06325685A - ヒューズホルダー - Google Patents

ヒューズホルダー

Info

Publication number
JPH06325685A
JPH06325685A JP13413093A JP13413093A JPH06325685A JP H06325685 A JPH06325685 A JP H06325685A JP 13413093 A JP13413093 A JP 13413093A JP 13413093 A JP13413093 A JP 13413093A JP H06325685 A JPH06325685 A JP H06325685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
metal fitting
fitting
pair
engaging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13413093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kojima
光雄 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSHIN ELECTRIC Manufacturing
MARUSHIN MUSEN DENKI KK
Original Assignee
MARUSHIN ELECTRIC Manufacturing
MARUSHIN MUSEN DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSHIN ELECTRIC Manufacturing, MARUSHIN MUSEN DENKI KK filed Critical MARUSHIN ELECTRIC Manufacturing
Priority to JP13413093A priority Critical patent/JPH06325685A/ja
Publication of JPH06325685A publication Critical patent/JPH06325685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はキャップの跳ね上げ機構を有した省ス
ペース設計を可能としたもので、部品を組み込む手作業
を無くし、且つ、空ヒューズ時にもキャップを閉蓋状態
で係止すると共に開蓋時には跳ね上げ機構が作動して取
り外せると共に、震動等によってキャップが外れること
の無いヒューズホルダーを提供する目的である。 【構成】本発明の構成は、ボディ本体と、板状端子と、
胴金具と、絶縁円筒部材と、胴金具へ延設させた胴金具
係合片と、キャップ金具係合片を延設させたキャップ金
具と、キャップ金具を共に内装固定するキャップとから
成るヒューズホルダーにおいて、胴金具係合片とキャッ
プ金具係合片とは逆L字状に延設させ、キャップ金具係
合片の背角部を切除してキャップ金具摺動部を夫々形成
し、回転防止用小突起を絶縁円筒部材の外周へ形成した
構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ、オーディオ機
器等の民生用電気機器、又は、近年普及の目覚ましいO
A機器等に用いられている管ヒューズのホルダーに関す
るものである。
【0002】
【発明の背景】昨今におけるOA機器等の各パーツの省
スペース化は目覚ましく、これに伴って管ヒューズ及び
そのホルダーの小型化も急務であるが、実情に添ってい
ないのが現実である。
【0003】
【従来技術】従来からこの種のヒューズホルダーは筒状
のボディ本体の一端へ開口部を備え、該開口部へ環状リ
ブ状の中栓を設けたキャップで閉蓋するものであるが、
ボディ本体の開口部へキャップが埋没された状態で閉蓋
されることから、キャップが屡々取れなくなる状態に陥
るために、キャップの天板部の両側へピンセット等で挟
持するための切欠部を形成して、該切欠部へドライバー
の先端又はピンセット等を挿通させてひっぱり出してい
た。
【0004】
【従来技術の問題点】従来、管ヒューズの交換時には内
装されたコイルスプリングの付勢によってキャップを押
し上げて行っているが、経時の使用でコイルスプリング
が内装されている金具等に引っ掛った状態と成り管ヒュ
ーズが容易に取り出せないことが屡々発生していた。
【0005】その為に、キャップを押上げる機構を設け
たヒューズホルダーも開発されているが、何れも比較的
大型のものであり、昨今要求される小型化のための省ス
ペース設計されるものには押上機構を有するものは無か
った。
【0006】特に、管ヒューズをヒューズホルダーに充
填する前のような空ヒューズの状態ではキャップに付設
されているコイルスプリングは管ヒューズが挿入されて
いないため付勢が働かず、その為にキャップが外れず、
キャップの天板部の外側に挟持できる程度の切欠部を形
成しており、不格好であった。
【0007】又、振動等でキャップがボディ本体の開口
部から外れるおそれがあるため、キャップとキャップ金
具との間の僅かな隙間に別の短コイルスプリングを組み
込んで、キャップとキャップ金具との間に弾圧を与え、
筒状ボディ本体に固着された胴金具とキャップ金具を係
止させて容易に外れ無い機構と成っているが、短コイル
スプリングの組込みは細かい手作業と成っており、苦渋
を呈す等の種々の問題点があった。
【0008】
【発明の目的】本発明は前記の事由に鑑みて、キャップ
の跳ね上げ機構を有したヒューズホルダーの省スペース
設計を可能としたもので、加えて、短コイルスプリング
をキャップとキャップ金具との間の僅かな隙間に組み込
む等の煩わしい手作業を無くし、且つ、空ヒューズ時に
も確りとキャップを閉蓋状態で係止すると共に開蓋時に
は跳ね上げ機構が作動して容易にキャップの取り外せる
と共に、震動等によって不用意にキャップが外れること
の無いヒューズホルダーを提供する目的である。
【0009】
【発明の構成】本発明の構成は、開口部と底面と胴部へ
段部を介して大径胴部と小径胴部とを形成した筒状のボ
ディ本体と、ボディ本体に穿設した板状端子用挿通孔へ
貫通固定した板状端子と、ボディ本体の段部に穿設した
側部端子用挿通孔へ貫通固定した側部端子を延設させ円
筒胴部を有した胴金具と、胴金具へ固着した絶縁円筒部
材と、胴金具へ延設させた一対の胴金具係合片と、一対
のキャップ金具係合片を延設させ短円筒胴部を有したキ
ャップ金具と、キャップ金具をコイルスプリングと共に
内装固定するキャップと、ボディ本体に管ヒューズを挿
入し開口部へ着脱自在とするキャップとから成るヒュー
ズホルダーにおいて、一対の胴金具係合片と一対のキャ
ップ金具係合片とは逆L字状に延設させ、夫々のキャッ
プ金具係合片の背角部を切除してキャップ金具摺動部を
夫々形成し、絶縁円筒部材テーパー部とキャップ金具係
合片の巾より大きい間隔を有して夫々回転防止用小突起
を絶縁円筒部材の外周へ形成した構成である。
【0010】
【発明の作用】そして、本発明の作用は、一対の胴金具
係合片と一対のキャップ金具係合片とは夫々が合着する
ように夫々胴周に沿った逆L字状に延設させたことによ
って、夫々の胴金具係合片と夫々のキャップ金具係合片
とが合着係合し、一対のキャップ金具摺動部と傾斜面に
沿って摺動する絶縁円筒部材テーパー部を絶縁円筒部材
へ夫々形成したことによって、キャップを外すため回動
させると夫々のキャップ金具摺動部が夫々のテーパー部
が当接摺動して跳ね上げられると共に、回転防止用小突
起を形成したことよって、本体ボディとキャップが不用
意に抜落しない作用を有するものである。
【0011】
【発明の実施例】以下、本発明を実施例の図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は本発明の実施例の一部断面とした概
要説明図であり、図2は要部の斜視図である。
【0013】本発明は、テレビ、オーディオ機器等の民
生用電気機器、又は、近年普及の目覚ましいOA機器等
に用いられている管ヒューズのホルダーに関するもので
あり、一端に開口部1aと他端に底面1bと胴部へ段部
1cを介して大径胴部1dと小径胴部1eとを形成した
筒状のボディ本体1と、該ボディ本体1の底面1b近傍
の小径胴部1eに穿設した板状端子用挿通孔1fへ貫通
固定した板状端子2と、前記ボディ本体1の段部1cに
穿設した側部端子用挿通孔1gへ貫通固定した側部端子
3aを延設させ円筒胴部3aを有した胴金具3と、該胴
金具3の内周へ固着した絶縁円筒部材4と、前記胴金具
3へ延設させた一対の胴金具係合片3c.3cと、該胴
金具係合片3c.3cと係合合着する一対のキャップ金
具係合片5b.5bを延設させ短円筒胴部5aを有した
キャップ金具5と、該キャップ金具5をコイルスプリン
グ6と共に内装固定するキャップ7と、前記ボディ本体
1に管ヒューズAを挿入し開口部1aへ着脱自在とする
前記キャップ7とから成るヒューズホルダーにおいて、
前記一対の胴金具係合片3c.3cと前記一対のキャッ
プ金具係合片5b.5bとは夫々が合着するように夫々
胴周に沿った逆L字状に延設させ、前記夫々のキャップ
金具係合片5b.5bの背角部をアール形状に切除して
キャップ金具摺動部5c.5cを夫々形成すると共に、
前記絶縁円筒部材4の外周へ前記夫々のキャップ金具摺
動部5c.5cが傾斜面に沿って摺動する絶縁円筒部材
テーパー部4a.4aを夫々形成し、該絶縁円筒部材テ
ーパー部4a.4aとキャップ金具係合片5b.5bの
巾より大きい間隔を有して夫々回転防止用小突起4b.
4bを絶縁円筒部材4の外周へ形成したものである。
【0014】即ち、前記有底の筒状のボディ本体1は熱
可塑性樹脂から成る成形品であり、一端へ管ヒューズA
を挿入させると共に後述するキャップ7を陥没状態で閉
蓋させる開口部1aを有し、筒状の胴部は段部1cを介
して大径胴部1dと小径胴部1eとを形成し、他端へ底
面1bを形成したものである。
【0015】そして、ボディ本体1の段部1cへは後述
する胴金具3へ延設した側部端子3bを圧入貫通させる
側部端子用挿通孔1gを形成し、加えて、底面1bの近
傍の小径胴部1bへは板状端子2を胴周方向から圧入貫
通させる板状端子用挿通孔1fを形成したものである。
【0016】前記胴金具3は円筒胴部3aと、該円筒胴
部3aの一端の端縁より胴周に沿って一対の逆L字状の
胴金具係合片3c.3cを対峙させて延設したものであ
り、前記円筒胴部3aの他端の端縁より前記本体ボディ
の段部1cへ形成した側部端子用挿通孔1gへ貫通固定
する側部端子3bを延設しているものであり、前記胴金
具3の円筒胴部3aの内周へは後述する短円筒状の絶縁
円筒部材4を固着させるものである。
【0017】前記キャップ7は熱可塑性樹脂で形成され
フランジ状に膨出させた天板部7aの外側中央へはドラ
イバー等で回動させるための矩形状の回動用溝7bを形
成し、天板部7aの内側へは環状リブ状の中栓7cを形
成したものであり、該中栓7cの内周へは後述するキャ
ップ金具5及びコイルスプリング6等を適宜手段によっ
て固着したものである。
【0018】そして、キャップ金具5は金属製薄板を湾
曲させた短円筒胴部5aを有し、前記短円筒胴部5aの
一端を前記キャップ7の中栓7cの内部へ固着し、前記
短円筒胴部5aの他端の周縁へは前記胴金具3の一対の
逆L字状の胴金具係合片3c.3cと合着するように胴
周に沿って逆L字状に延設した一対のキャップ金具係合
片5b.5bを対峙させて形成したものであり、該逆L
字状の一対のキャップ金具係合片5b.5bはキャップ
7の中栓7cより突出させて固着しており、該夫々のキ
ャップ金具係合片5b.5bの背角部はアール形状に切
欠させて後述する絶縁円筒部材4へ形成した絶縁円筒部
材テーパー部4a.4aの傾斜面に沿って摺動するキャ
ップ金具摺動部5c.5cを形成したものである。
【0019】次に、本発明の要部と成る絶縁性の樹脂で
形成された短円筒状の絶縁円筒部材4の外周へ前記一対
のキャップ金具係合片5b.5bの背角部をアール形状
に切欠させて形成したキャップ金具摺動部5c.5cを
傾斜面に沿って摺動させる一対の絶縁円筒部材テーパー
部4a.4aを夫々形成したものであり、該絶縁円筒部
材テーパー部4a.4aとキャップ金具係合片5b.5
bの巾より大きい間隔を有して絶縁円筒部材4の外周へ
半球状に突出させた回転防止用小突起4b.4bを夫々
形成したものである。
【0020】本発明のヒューズホルダーを組立てるに
は、先ず、胴金具3の短筒状部と一対の逆L字状の胴金
具係合片3c.3cとで短円筒状の絶縁円筒部材4を内
抱するように固着させるものであり、この場合、胴金具
係合片3c.3cの逆L字状に切欠させた挿通部と絶縁
円筒部材4へ形成した絶縁円筒部材テーパー部4a.4
aとは間隔を有し胴金具3に形成した逆L字状の胴金具
係合片3c.3cとの合着が容易に可能とする間隔を有
したものであり、半球状の回転防止用小突起4b.4b
もこの間隔に形成したものである。
【0021】そして、キャップ7の環状リブ状の中栓7
cの内部へはキャップ金具5の他端と、コイルスプリン
グ6等を適宜な手段によって固着するものであるが、キ
ャップ金具5に形成した一対のキャップ金具係合片5
b.5bは中栓7cの下方に突出させるものである。
【0022】次いで、ボディ本体1の段部1cに穿設し
た側部端子用挿通孔1gへ胴金具3の側部端子3bを圧
入貫通させて先端をボディ本体1の外側へ突出させるこ
とによって、胴金具3はボディ本体1の内部へ固定され
るものであり、ボディ本体1の底部の近傍の小径胴部e
に穿設した板状端子用挿通孔1fへも板状の板状端子2
を貫通状態で圧入固定するものである。
【0023】前述のように組立てた当該ヒューズホルダ
ーは、ボディ本体1を電子機器等へ外周に形成した螺条
等を利して装着すると、胴金具3及び絶縁円筒部材4は
ボディ本体1へ装着されており、ボディ本体1の開口か
ら管ヒューズAを挿入した後に、キャップ7を中栓7c
の方向から挿入させるものであるが、該キャップ金具5
は既にキャップ7の中栓7cの内に装着されており、一
対の胴金具係合片3c.3cと一対のキャップ金具係合
片5b.5bとは夫々が相対対峙しており、一定の方向
に回動させると逆L字状に形成された胴金具係合片3
c.3cとキャップ金具係合片5b.5bとは逆L字状
に切欠させた挿通部を通じて噛合するように合着するも
のである。
【0024】本発明のヒューズホルダーの本体ボディ1
へキャップ7を閉蓋した後は絶縁円筒部材4へ突設され
た回転防止用小突起4b.4bがキャップ金具係合片5
b.5bの背部に当接しキャップ7が不用意に回転する
のを防止するものである。
【0025】そして、ボディ本体1から管ヒューズAの
交換時等にキャップ7を取り外す場合は、キャップ7の
天板部へ形成した回動用溝7bへドライバ等を挿通させ
てゆっくり逆方向に回転させると、絶縁円筒部材4の回
転防止用小突起4b.4bをキャップ金具5のキャップ
金具係合片5b.5bが背部から材料特性の弾性によっ
て乗り越えると共に、キャップ金具摺動部5c.5cが
絶縁円筒部材4に形成した絶縁円筒部材テーパー部4
a.4aの傾斜面に沿って摺動し、夫々が離間して、ボ
ディ本体1の開口部1aよりキャップ7の天板部7aが
突出し指で挾んで取り外せるものである。
【0026】
【発明の効果】本発明のヒューズホルダーは、前述の構
成であり、容易にキャップの着脱ができ、且つ、空ヒュ
ーズ時においても、胴金具とキャップ金具との夫々の一
対の逆L字状の胴金具係合片とキャップ金具係合片とが
確りと係合し、絶縁円筒部材へ突設された回転防止用小
突起がキャップ金具係合片の背部に当接しキャップが不
用意に回転するのを防止し、更に、細かい手作業を無く
し大量生産を可能とした画期的な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の一部を断面とした概要
説明図である。
【図2】図2は要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 ボディ本体 1a 開口部 1b 底面 1c 段部 1d 大径胴部 1e 小径胴部 1f 板状端子用挿通孔 1g 側部端子用挿通孔 2 板状端子 3 胴金具 3a 円筒胴部 3b 側部端子 3c 胴金具係合片 4 絶縁円筒部材 4a 絶縁円筒部材テーパー部 4b 回転防止用小突起 5 キャップ金具 5a 短円筒胴部 5b キャップ金具係合片 5c キャップ金具摺動部 6 コイルスプリング 7 キャップ 7a 天板部 7b 回動用溝 7c 中栓 A 管ヒューズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端に開口部と他端に底面と胴部へ段部を
    介して大径胴部と小径胴部とを形成した筒状のボディ本
    体と、該ボディ本体の底面近傍の小径胴部に穿設した板
    状端子用挿通孔へ貫通固定した板状端子と、前記ボディ
    本体の段部に穿設した側部端子用挿通孔へ貫通固定した
    側部端子を延設させ円筒胴部を有した胴金具と、該胴金
    具の内周へ固着した絶縁円筒部材と、前記胴金具へ延設
    させた一対の胴金具係合片と、該胴金具係合片と係合合
    着する一対のキャップ金具係合片を延設させ短円筒胴部
    を有したキャップ金具と、該キャップ金具をコイルスプ
    リングと共に内装固定するキャップと、前記ボディ本体
    に管ヒューズを挿入し開口部へ着脱自在とする前記キャ
    ップとから成るヒューズホルダーにおいて、前記一対の
    胴金具係合片と前記一対のキャップ金具係合片とは夫々
    が合着するように夫々胴周に沿った逆L字状に延設さ
    せ、前記夫々のキャップ金具係合片の背角部をアール形
    状に切除してキャップ金具摺動部を夫々形成すると共
    に、前記絶縁円筒部材の外周へ前記夫々のキャップ金具
    摺動部が傾斜面に沿って摺動する絶縁円筒部材テーパー
    部を夫々形成し、該絶縁円筒部材テーパー部とキャップ
    金具係合片の巾より大きい間隔を有して夫々回転防止用
    小突起を絶縁円筒部材の外周へ形成したことを特徴とす
    るヒューズホルダー。
JP13413093A 1993-05-13 1993-05-13 ヒューズホルダー Pending JPH06325685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13413093A JPH06325685A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ヒューズホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13413093A JPH06325685A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ヒューズホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325685A true JPH06325685A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15121172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13413093A Pending JPH06325685A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ヒューズホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338570B2 (en) 2003-12-08 2008-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing inkjet head and inkjet head
CN102157314A (zh) * 2011-03-15 2011-08-17 广东阿尔派电力科技股份有限公司 一种高压熔断器及其安装筒结构
CN107578970A (zh) * 2017-09-28 2018-01-12 北京索弗电气科技有限公司 一种新型熔丝筒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338570B2 (en) 2003-12-08 2008-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing inkjet head and inkjet head
CN102157314A (zh) * 2011-03-15 2011-08-17 广东阿尔派电力科技股份有限公司 一种高压熔断器及其安装筒结构
CN107578970A (zh) * 2017-09-28 2018-01-12 北京索弗电气科技有限公司 一种新型熔丝筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508413A (en) Connector
US4276582A (en) Key with light
US2993950A (en) Self-tapping non-conductive fastener
US2967557A (en) Captive screw with sleeve to prevent engagement of the screw head with the work
US4448476A (en) Fuse holder
JP2000091014A (ja) 端子金具
CA2014371A1 (en) Push button particularly for a watch case
JPH06325685A (ja) ヒューズホルダー
JPH0732869U (ja) 防水構造及びコネクタ
US4011000A (en) Electrical receptacle
JP2864994B2 (ja) 端子金具挿入治具
US6337611B1 (en) Sleeve in a radio frequency filter
JP3782153B2 (ja) 電灯の点灯装置
US6997660B2 (en) Plug and pencil for engine
JP5600178B2 (ja) Rf構成部品向けの同調素子組立体および方法
JP2009289638A (ja) 防水蓋体
JP2527069Y2 (ja) 点火装置
JPH10220448A (ja) 組み合わせナット体
US5267879A (en) Panel mount fuse assembly
JPH079329Y2 (ja) ヒューズホルダー
US1576604A (en) Binding post
KR0123303Y1 (ko) 도장
JP3383533B2 (ja) 電池ケース
US4089338A (en) Cigarette flicker
JPH0323602Y2 (ja)