JPH06325624A - 高周波加熱装置用接続導体 - Google Patents

高周波加熱装置用接続導体

Info

Publication number
JPH06325624A
JPH06325624A JP13267993A JP13267993A JPH06325624A JP H06325624 A JPH06325624 A JP H06325624A JP 13267993 A JP13267993 A JP 13267993A JP 13267993 A JP13267993 A JP 13267993A JP H06325624 A JPH06325624 A JP H06325624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
long hole
segment
direction adjusting
adjusting long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13267993A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kojima
誠一 小島
Hiromitsu Yubashi
宏光 遊橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP13267993A priority Critical patent/JPH06325624A/ja
Publication of JPH06325624A publication Critical patent/JPH06325624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷却が容易で、かつ高周波電源と誘導コイル
間との距離が立体3方向のそれぞれに調節可能なものを
提供する。 【構成】 一端に高周波電源1への取付け孔31が穿設
され、他端にX軸方向調節用長孔32が穿設された導電
性材料から成るX軸方向セグメント3と、一端にX軸方
向調節用長孔41が穿設され、この端部に直交するY軸
方向に延びる他端にY軸方向調節用長孔42が穿設され
た同様材料のY軸方向セグメント4と、一端にY軸方向
調節用長孔51が穿設され、この端部に直交してZ軸方
向に延びる他端部が誘導コイル接続部52として形成さ
れてここにZ軸方向調節用長孔53が穿設された同様材
料のZ軸方向セグメント5は、それらの調節用長孔によ
って立体各方向の距離を調節自在に連結できる。それら
の表面に密着して取り付けられる銅管内を冷媒を通して
冷却される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高周波加熱装置用接続
導体、特に冷却が容易で、かつ高周波電源と誘導コイル
間との距離が立体3方向のそれぞれに調節可能な高周波
加熱装置用接続導体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】比較的容量の大きい高周波加熱装置にお
いては高周波電源と誘導コイルとを接続する導体に考慮
すべき問題がある。これは一つは高圧電流を流すために
導体が抵抗熱によって高温になりその冷却をどうするか
ということであり、もう一つは上述の問題をある程度避
けるために導体断面積を大きくするとその撓曲性が低下
して高周波電源と誘導コイルとの間をうまく接続できな
くなることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高温に加熱される導体
を冷却するために導体全体を冷却媒体の中に浸漬する装
置は非常に大型になってコスト高となる欠点がある。ま
た高周波電源と誘導コイルとの間を接続する場合、もし
両者の一方の位置が変わったときは、これに対応して導
体の一部の曲げ角度を変更するとか、一部の寸法を短縮
または延長する対策が必要となるが、これが曲げやすい
小径の導体ならば問題ないが、温度上昇を避けるために
ある程度断面積を大きくとってあるこの種の接続用導体
の場合は簡単に曲げて調節することがほとんど不可能で
あり、また一部寸法の変更も難しいから実際は新しい電
源位置と加熱装置の位置に合わせて導体全体を作り直し
しなければならなくなる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこの課題を解
決するためになされたものであって、この解決のために
この発明がとる手段は、一端に高周波電源への取付け孔
が穿設され、他端にX軸方向調節用長孔が穿設され、表
面に密着して2本の冷却用銅管が固着された導電性材料
から成るX軸方向セグメントと、一端にX軸方向調節用
長孔が穿設され、この端部に直交するY軸方向に延びる
他端にY軸方向調節用長孔が穿設され、表面に2本の冷
却用銅管が密着状態に固着された導電性材料から成るY
軸方向セグメントと、一端にY軸方向調節用長孔が穿設
され、この端部に直交してZ軸方向に延びる他端部が誘
導コイル接続部として形成されてここにZ軸方向調節用
長孔が穿設され、表面に2本の冷却用銅管が密着して固
着された導電性材料から成るZ軸方向セグメントとを有
する高周波加熱装置用接続導体である。
【0005】
【作用】X軸方向セグメント、Y軸方向セグメントおよ
びZ軸方向セグメントに穿設されているX軸方向調節用
長孔、Y軸方向調節用長孔およびZ軸方向調節用長孔は
高周波電源から誘導コイルに至る経路および距離を自在
に変更可能とする。また冷却用銅管は導体表面に密着し
ているから銅管内を循環する冷媒によって効果的に導体
を冷却することができる。
【0006】
【実施例】図1についてこの発明の一実施例を説明す
る。まずこの発明は、図1の上左端部にある高周波電源
1と、右下端部に位置する加熱用の誘導コイル2との間
を電気的に接続する導体装置に関するものである。
【0007】符号3はX軸方向セグメントを示し、これ
はたとえば銅のような導電性材料の板から成り、その一
端は高周波電源1への取付け部であり、ここには取付け
孔31が穿設され、また他端にはその板の長手方向に延
びるX軸方向調節用長孔32が穿設される。またセグメ
ント板の表面に密着して長手方向に全長にわたって延び
る2本の冷却用銅管6が固着され、これら銅管の各端部
には管路をつなぐ接続継手61が取り付けられる。
【0008】符号4はY軸方向セグメントを示す。この
一端にはX軸方向調節用長孔41が穿設され、この端部
に直交して延びる部分の他端部には同様形状のY軸方向
調節用長孔42が穿設される。つまりY軸方向セグメン
ト4はL字状をしており、X軸方向セグメント3と同様
に導電性材料によって形成される。セグメント部材の全
長にわたって2本の冷却用銅管6が密着して取り付けら
れる。なおここでX軸方向セグメント3、Y軸方向セグ
メント4およびこれから述べるZ軸方向セグメント5の
断面積について言えば、これらはすべて必要な電流を流
してもできるだけ加熱されない扱いやすい大きさのもの
が選定される。
【0009】符号5はZ軸方向セグメントを示す。セグ
メント部材の一端にはY軸方向調節用長孔51が穿設さ
れ、部材のその先の部分はZ軸方向に曲がって延び、そ
の端部は誘導コイル2への接続部52として形成され、
ここにはZ軸方向調節用長孔53が穿設される。セグメ
ント部材の全長にわたって2本の冷却用銅管6が密着し
て取り付けられる。
【0010】誘導コイル2の両端の給電端子21にはZ
軸方向調節用長孔21が穿設されるが、図では他の側の
端子は描いていない。
【0011】以上述べた各軸方向セグメントの端部に穿
設されている調節用長孔にはボルト8Aが挿通されてナ
ット8Bにより締付け連結される。もちろん調節用長孔
の名称通り、締付け固定位置を選ぶことによって連結各
セグメント間でX,Y,Z各方向の長さを調節できるわ
けである。たとえばY軸方向セグメント4のY軸方向調
節用長孔42と、Z軸方向セグメント5のY軸方向調節
用長孔51間では、相互の連結時にY軸方向の長さが調
節できるのである。
【0012】各方向のセグメント3,4および5の連結
のときに同時に、それらに密着して取り付けられている
2本の冷却用銅管6は、たとえばポリエチレンのような
材料でできた撓曲できる接続用パイプ7によって接続さ
れ、全体としてひとつの冷却用循環管路が形成され、こ
の中に水のような適宜の冷媒が通されることによって導
体そのものが冷却される。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、X軸方向セグメン
ト、Y軸方向セグメントおよびZ軸方向セグメントはそ
れぞれに穿設されているX軸方向調節用長孔、Y軸方向
調節用長孔およびZ軸方向調節用長孔において接続され
ることにより、高周波電源から誘導コイルに至る経路お
よび立体的距離を自在に変更調節できる効果がある。ま
た冷却用銅管は導体表面に密着しているから銅管内を循
環する冷媒によって効果的に導体を冷却することがで
き、導体そのものの抵抗発熱による効率低下を防ぐこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 高周波電源 2 誘導コイル 21 端子 22 Z軸方向調節用長孔 3 X軸方向セグメント 31 電源取付孔 32 X軸方向調節用長孔 4 Y軸方向セグメント 41 X軸方向調節用長孔 42 Y軸方向調節用長孔 5 Z軸方向セグメント 51 Y軸方向調節用長孔 52 誘導コイル接続部 53 Z軸方向調節用長孔 6 冷却用銅管 61 接続継手 7 接続用パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に高周波電源(1)への取付け孔
    (31)が穿設され、他端にX軸方向調節用長孔(3
    2)が穿設され、表面に密着して2本の冷却用銅管
    (6)が固着された導電性材料から成るX軸方向セグメ
    ント(3)と、一端にX軸方向調節用長孔(41)が穿
    設され、この端部に直交するY軸方向に延びる他端にY
    軸方向調節用長孔(42)が穿設され、表面に2本の冷
    却用銅管(6)が密着状態に固着された導電性材料から
    成るY軸方向セグメント(4)と、一端にY軸方向調節
    用長孔(51)が穿設され、この端部に直交してZ軸方
    向に延びる他端部が誘導コイル接続部(52)として形
    成されてここにZ軸方向調節用長孔(53)が穿設さ
    れ、表面に2本の冷却用銅管(6)が密着して固着され
    た導電性材料から成るZ軸方向セグメント(5)とを有
    する高周波加熱装置用接続導体。
JP13267993A 1993-05-10 1993-05-10 高周波加熱装置用接続導体 Pending JPH06325624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267993A JPH06325624A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高周波加熱装置用接続導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267993A JPH06325624A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高周波加熱装置用接続導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325624A true JPH06325624A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15086981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13267993A Pending JPH06325624A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高周波加熱装置用接続導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109623A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Meidensha Corp 誘導加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109623A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Meidensha Corp 誘導加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204246A (en) Cooling assembly for cooling electrical parts wherein a heat pipe is attached to a heat conducting portion of a heat conductive block
US4120019A (en) Apparatus for cooling electrical components
JP2882962B2 (ja) 高周波ボルトヒータ
JP3771236B2 (ja) 冷却構造を備えたリニアモータ
JPH05267513A (ja) 放熱器の壁に電子部品を固定するための固定用デバイス
JP2008071553A (ja) 電気ヒータ装置およびその製造方法
WO1982000746A1 (en) Skin effect heat generating unit having convective and conductive transfer of heat
JP2012157081A (ja) 導電路
KR102492839B1 (ko) 관절형 직접-마운팅 인덕터 및 연관된 시스템들 및 방법들
US20180288873A1 (en) Heat dissipation device for an electronic device
CN111566414B (zh) 包括接地装置的电加热装置
WO1992004722A1 (en) Material for electrical wiring and transformer
JP7129012B2 (ja) 誘導加熱コイル
US5229575A (en) Thermode structure having an elongated, thermally stable blade
US10986756B2 (en) Cooling apparatus for an electrical component
JP5473127B2 (ja) 誘導加熱コイル
JPH06325624A (ja) 高周波加熱装置用接続導体
JP3624983B2 (ja) 挿入型誘導加熱コイル
CN209804643U (zh) 一种晶闸管集成散热装置
JPH11329702A (ja) 誘導加熱用のコイル装置
US5010227A (en) Soldering apparatus and method of using the same
JPH0529783A (ja) 電気配線材及びトランス
CN211828612U (zh) 用于真空开关管的动导电块组件及包括其的断路器
JP2004311310A (ja) 連結部材
KR20100119957A (ko) 냉매가열장치 및 그의 제작방법