JPH0632510A - 用紙排出装置 - Google Patents

用紙排出装置

Info

Publication number
JPH0632510A
JPH0632510A JP4188148A JP18814892A JPH0632510A JP H0632510 A JPH0632510 A JP H0632510A JP 4188148 A JP4188148 A JP 4188148A JP 18814892 A JP18814892 A JP 18814892A JP H0632510 A JPH0632510 A JP H0632510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
motor
drive
roller
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188148A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Dobashi
憲司 土橋
Junichi Asaoka
潤一 浅岡
Masashi Sudo
正史 須藤
Tamotsu Takada
保 高田
Hiroaki Mogi
宏明 茂木
Tomonari Sakurai
朝成 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4188148A priority Critical patent/JPH0632510A/ja
Publication of JPH0632510A publication Critical patent/JPH0632510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙が駆動ローラおよびアイドラローラによ
り高速で把持される場合でも、用紙排出路から勢いよく
飛び出すことがなく、用紙収容トレイに綺麗に順序良く
多数の用紙を収容することができるようにする。 【構成】 駆動系制御用センサ20が用紙21の先端を
検知してから一定時間経過後に、モータ17の電源をオ
フして駆動を停止させる。モータ17の電源がオフする
ことにより、駆動ローラ14の回転数が低下するが、用
紙21は駆動ローラ14およびアイドラローラ15、さ
らに用紙21自身の惰性により低速で搬送ベルト23上
に排出される。モータ17を停止させた後、一定時間経
過後に、電源をオンしてモータ17の駆動を開始する。
これにより、惰性を利用しているためのばらつきによ
る、駆動ローラ14およびアイドラローラ15部分にお
ける用紙21の残りを防止する。以下、同様にして、多
数枚の用紙21が順次排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙折り機等の用紙処理装
置から用紙を排出するための用紙排出装置に係り、特に
駆動ローラおよびこれに従動するアイドラローラにより
用紙を排出する用紙排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば紙折り機は複写機に並設され、
複写機により大判(A2等)の図面等が複写された複写
用紙を小サイズ(A4等)に折り畳んだ後、用紙排出装
置により用紙収容トレイに排出している。この用紙排出
装置は、通常、実開平3−51751号公報および実開
平3−51752号公報等に開示されているように、駆
動ローラおよびこれに従動するアイドラローラを備えて
いる。この種の用紙排出装置では、排出速度が遅い場合
には、排出された多数枚の用紙はそのままの状態で綺麗
に揃っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
用紙排出装置では、複写機の複写速度が増すにつれて、
紙折り機側の折り用紙の排出速度も速くなっている。そ
のため、折り用紙は用紙搬送路で駆動ローラおよびアイ
ドラローラに高速で把持され、そのままの速度で用紙収
容トレイに飛び出してしまい、その結果用紙収容トレイ
に収容された多数の用紙は、綺麗に揃わないという問題
があった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、用紙が駆動ローラおよびアイドラロ
ーラにより高速で把持された場合でも、用紙排出路から
勢いよく飛び出すことがなく、用紙収容トレイに綺麗に
順序良く多数の用紙を収容することができる用紙排出装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の用紙排出装置
は、用紙排出路と、この用紙排出路の出口の下部位置に
配置された用紙収容手段と、駆動ローラとこれに従動す
るアイドラローラとにより構成され、用紙を前記用紙排
出路から順次排出し、前記用紙収容手段に収容させる用
紙排出手段と、前記駆動ローラを回転させる駆動手段
と、前記用紙排出路の所定の位置に設けられ、用紙を検
知する用紙検知手段と、この用紙検知手段により用紙の
先端が検知されたときから、各用紙に応じた時間経過後
に、前記駆動手段の駆動を一定時間停止させる駆動制御
手段とを備えている。
【0006】この用紙排出装置では、用紙検知手段によ
り用紙の到達が検知されると、駆動制御手段は、用紙の
サイズ、折り種類および排出方向等に応じて駆動手段を
一定時間停止させる。これにより用紙は、駆動ローラお
よびアイドラローラ、さらには用紙自身の惰性により、
初期の速度よりも低速で排出される。このため用紙は高
速で送られてきた場合でも、用紙搬送路から勢いよく飛
び出すことなく、用紙収容手段内に低速で収容され、そ
の結果多数の用紙が綺麗に揃えられる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0008】図1および図2は紙折り機における用紙排
出装置1の構成を表すものである。この用紙排出装置1
では、用紙ガイド11、12により構成された用紙搬送
路13の出口近傍に、用紙駆動手段として駆動ローラ1
4およびこれに従動するアイドラローラ15を備えてい
る。駆動ローラ14の軸14aにはプーリ16が取り付
けられ、このプーリ16と、モータ(ACインダクショ
ンモータ)17の軸(モータ軸)17aに取り付けられ
たプーリ18との間がタイミングベルト19により連結
されている。すなわち、モータ17の回転力がタイミン
グベルト19を介して駆動ローラ14に伝達されるよう
になっている。駆動ローラ14の上流側の近傍には駆動
系制御用センサ20が配置されており、この駆動系制御
用センサ20により用紙21の到達が検知されるように
なっている。
【0009】用紙搬送路13の出口の下方位置には用紙
搬送部22が配置されている。この用紙搬送部22は、
複数たとえば4本の搬送ベルト23を備えており、これ
ら搬送ベルト23上に用紙搬送路13から排出された用
紙21が落下するようになっている。用紙搬送部22の
前部には着脱自在の用紙収容トレイ35が傾斜して取り
付けられている。搬送ベルト23はベルト駆動ローラ2
4および複数の従動ローラ25〜34に巻回されてお
り、図において時計廻り方向に回転し、その上に落下し
た用紙21を用紙収容トレイ35に順次送り込むように
なっている。ベルト駆動ローラ24は駆動ローラ14の
回転に伴い間欠的に回転するようになっている。
【0010】図3はこの駆動ローラ14とベルト駆動ロ
ーラ24との連結部の構成を表すものである。駆動ロー
ラ14の軸14aにはカム36が取り付けられ、このカ
ム36にベルト駆動ローラ24の軸24aに取り付けら
れたレバー37が追従するようになっている。レバー3
7はレバー戻しばね38によりカム36に常時接触する
方向に付勢されている。ベルト駆動ローラ24の軸24
aにはワンウエイクラッチ39が取り付けられ、ベルト
駆動ローラ24の図において時計廻り方向の回転のみ許
容し、一方反時計廻り方向の回転は阻止するようになっ
ている。すなわち、駆動ローラ14が回転すると、これ
と同時にカム36が回転運動し、これに追従してレバー
37が揺動運動をするとともにベルト駆動ローラ24が
レバー37の揺動角度分ずつ回転する。これにより搬送
ベルト23が一定距離ずつ図において時計廻り方向に移
動し、用紙21を順次用紙収容トレイ35方向に送り込
むようになっている。
【0011】図4はこの用紙排出装置の制御部の構成を
表すものである。この制御部はCPU(中央処理装置)
40を備えている。このCPU40はデータバス等のバ
ス41を介して装置の各部と接続されている。このう
ち、ROM(リード・オンリ・メモリ)42は装置の通
常の動作を制御するためのプログラムとともに、用紙排
出制御のためのプログラムが格納されている。RAM
(ランダム・アクセス・メモリ)43は、この複写機の
制御を行う上で必要とされる各種データを一時的に記憶
するためのメモリである。
【0012】入力ポート44は、駆動系制御用センサ2
0から出力される検知信号をバス41を介してCPU4
0へ送り出すためのインターフェース回路である。CP
U40は、内蔵のタイマにより計時し駆動系制御用セン
サ20がオンしてから一定時間経過後にモータ17の駆
動を一定時間停止させるためのオフ信号を出力するよう
になっている。出力ポート45は、CPU40から出力
されたオン・オフ信号をモータ駆動回路46へ送出する
ためのインターフェース回路である。モータ駆動回路4
6はモータ17を駆動するための駆動回路である。
【0013】次に、本実施例の用紙排出装置の動作につ
いて、図5に示したタイミングチャートを参照して説明
する。
【0014】この用紙搬送装置では、駆動ローラ14お
よびアイドラローラ15はモータ17の駆動により図1
に矢印で示す方向に回転している。この状態で、図示し
ない紙折り機で所定の大きさに折られた用紙21は、用
紙ガイド11、12間の用紙搬送路13を通り、駆動系
制御用センサ20を通過し、駆動ローラ11およびアイ
ドラローラ15により、図に矢印Aに示すように排出さ
れる。排出された用紙21は搬送ベルト23上に落下す
る。
【0015】このとき、CPU40は駆動系制御用セン
サ20が用紙21の先端を検知してから一定時間(図5
に示すA時間)経過後に、モータ17の電源をオフして
駆動を停止させる。このとき用紙21の先端は駆動ロー
ラ14とアイドラローラ15との間を通過している。モ
ータ17の電源がオフすることにより、モータ17の軸
17aの回転数、すなわち駆動ローラ14の回転数が低
下するが、用紙21は駆動ローラ14およびアイドラロ
ーラ15等の駆動系、さらに用紙21自身の惰性により
低速で搬送ベルト23上に排出される。したがって、用
紙21は搬送ベルト23上に綺麗に揃うように落下す
る。さらに、CPU40は惰性を利用しているためのば
らつきによる、駆動ローラ14およびアイドラローラ1
5部分における用紙21の残りを防止するため、モータ
17を停止させた後一定時間(図5に示すB時間)経過
後に、電源をオンしてモータ17の駆動を開始する。以
下、同様にして、多数枚の用紙21が排出される。
【0016】なお、図5においてaで示す時間に用紙2
1が駆動系制御用センサ20を通過し、bで示す時間に
用紙21が駆動ローラ14およびアイドラローラ15を
通過している。また、cで示す時間に、用紙21が駆動
ローラ14およびアイドラローラ15等の惰性で搬送ベ
ルト23上に排出される。
【0017】一方、搬送ベルト23は駆動ローラ14の
回転に同期して一定時間間隔で移動しており、落下した
用紙21を用紙収容トレイ35へ順次送り込む。
【0018】駆動系制御用センサ20が用紙21の先端
を検知した後から、モータ17の電源をオフさせるまで
の時間(A時間)、および再びモータ17の電源をオン
させるまでの時間(B時間)は、それぞれ用紙サイズ、
折り種類(ファン折り、クロス折り)および排出方向に
応じて異なる。表1に一例を示す。
【0019】
【表1】
【0020】なお、用紙21の排出姿勢は、図6(A)
が姿勢1、図6(B)が姿勢2となっている。
【0021】以上実施例を挙げて本発明を説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を変更しない範囲で種々変形可能である。
【0022】たとえば、上記実施例においては、モータ
17としてACインダクションモータを用いた例を説明
したが、DCステップモータを用いることもできる。こ
こで、ACインダクションモータとDCステップモータ
とは、電源がオフ状態のとき、前者が軽く回転するのに
対して後者はわずかに力を加えると回転する。また、電
源をオフしたときには、前者はその軸が惰性で回転する
のに対して、後者はほぼ瞬時に停止するという特性を有
している。
【0023】DCステップモータはこのような特性を持
っているため、モータをオン、オフした場合には、図7
に示すように、モータのオン、オフに応じて駆動ローラ
14(モータ軸17a)が瞬時に停止し、あるいは回転
する。したがって、上記実施例のように用紙21を駆動
ローラ14およびアイドラローラ15の惰性で排出する
ことはできない。そのため、図8に表すように駆動ロー
ラ14の軸14aにクラッチ51を取り付け、このクラ
ッチ50に取り付けたプーリ52と、DCステップモー
タ50の軸(モータ軸)50aとの間をタイミングベル
ト19で連結する構成とする。このような構成で、駆動
系制御用センサ20が用紙21を検知してから図9に示
したA時間経過後にクラッチ51をオフし、DCステッ
プモータ50と駆動ローラ14とを切り離す。このため
駆動ローラ14およびアイドラローラ15はその惰性に
より回転を続け、その結果、用紙21は、上記実施例と
同様に、初期の速度よりも低速で搬送ベルト23上に排
出される。
【0024】また、このようなDCステップモータ50
でも、上述のようにわずかに力を加えることにより、そ
の軸50aが回転することから、図10に示すように、
軸50aにはずみ車54を付加する構成としてもよい。
このような構成であれば、DCステップモータ50をオ
フさせても、図11の(C)に示すように、はずみ車5
4の回転力により強制的に軸50aが回転する。したが
って、この場合も、ACモータを用いた場合と同様に、
用紙21は駆動ローラ14およびアイドラローラ15、
さらに用紙21自身の惰性により低速で搬送ベルト23
上に排出される。
【0025】さらに、DCステップモータは、モータ本
体に入力される周波数を変更することにより回転状態を
変えることができるため、これを利用して下記の方法に
より用紙21を低速で排出させることもできる。
【0026】第1の方法は、DCステップモータに入力
する周波数を徐々に減らすことによりモータの回転数を
徐々に低下(スローダウン)させ、停止させるものであ
る。ACインダクションモータを使用した実施例では、
モータ17の電源をオフさせることにより、回転が低下
し、用紙21は惰性により低速で搬送ベルト上に排出さ
れていた。この回転の低下を、DCステップモータのス
ローダウンにより擬似的に再現することにより、用紙2
1を低速で搬送ベルト23上に排出させることができ
る。
【0027】図12はそのタイミングチャートを表すも
ので、駆動系制御用センサ20が用紙21を検知してか
ら一定時間(A時間)経過後に、DCステップモータを
スローダウンさせる。ここで、dで示す時間に用紙21
が駆動系制御用センサ20を通過し、eで示す時間に用
紙21が駆動ローラ14およびアイドラローラ15を通
過している。また、fで示す時間に、用紙21が駆動ロ
ーラ14およびアイドラローラ15により排出中に、D
Cステップモータの回転数が低下し、その結果用紙21
は低速で搬送ベルト23上に排出される。
【0028】第2の方法は、DCステップモータに入力
する周波数を高低の2種にすることによりモータの回転
数を高速(H)および低速(L)の2種とし、用紙21
の排出時にモータの回転数を高速状態から低速状態に切
り換えるものである。
【0029】すなわち、図13にタイミングチャートを
で示すように、駆動系制御用センサ20が用紙21を検
知してから一定時間(A時間)経過後に、モータを一定
時間(B時間)、低速状態とする。この場合、gで示す
時間に用紙21が駆動ローラ14およびアイドラローラ
15を通過し、またhで示す時間に、用紙21が駆動ロ
ーラ14およびアイドラローラ15により排出中に、D
Cステップモータの回転数が低下し、その結果用紙21
は低速で搬送ベルト23上に排出される。
【0030】なお、いずれの方法の場合も、装置の構成
は、図1のモータ17としてACインダクションモータ
をDCステップモータに変更するだけでよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の用紙排出装
置によれば、用紙検知手段により用紙の先端が検知され
たときから、用紙に応じた時間経過後に、駆動手段の駆
動を一定時間停止させるようにしたので、用紙は駆動ロ
ーラおよびアイドラローラ、さらには用紙自身の惰性に
より、初期の速度よりも低速で排出され、用紙搬送路か
ら勢いよく飛び出すことなく用紙収容手段内に収容さ
れ、その結果多数の用紙が綺麗に揃えられるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る用紙排出装置の断面
構成図である。
【図2】 図1の用紙排出装置の斜視図である。
【図3】 図1の用紙排出装置における駆動ローラとベ
ルト駆動ローラとの連結部の構成を表す図である。
【図4】 図1の用紙排出装置の制御部の構成を表すブ
ロック図である。
【図5】 図1の用紙排出装置の動作を説明するための
タイミングチャートである。
【図6】 用紙の排出姿勢を説明するための図である。
【図7】 モータとしてDCステッピングモータを用い
た場合の問題点を説明するためのタイミングチャートで
ある。
【図8】 本発明の他の実施例に係る用紙排出装置の要
部構成を表す平面図である。
【図9】 図8の用紙排出装置の動作を説明するための
タイミングチャートである。
【図10】 本発明のさらに他の実施例に係る用紙排出
装置の要部構成を表す平面図である。
【図11】 図10の用紙排出装置の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
【図12】 本発明のさらに他の実施例に係る用紙排出
装置の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図13】 本発明のさらに他の実施例に係る用紙排出
装置の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1…用紙排出装置、11、12…用紙ガイド、13…用
紙搬送路、14…駆動ローラ、15…アイドラローラ、
17…モータ(ACモータ)、19…タイミングベル
ト、20…駆動系制御用センサ(用紙検知手段)、21
…用紙、23…搬送ベルト、24…ベルト駆動ローラ、
35…用紙収容トレイ、40…CPU(中央処理装
置)、50…DCステッピングモータ、51…クラッ
チ、54…はずみ車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 保 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 茂木 宏明 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 桜井 朝成 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙排出路と、 この用紙排出路の出口の下部位置に配置された用紙収容
    手段と、 駆動ローラとこれに従動するアイドラローラとにより構
    成され、用紙を前記用紙排出路から順次排出し、前記用
    紙収容手段に収容させる用紙排出手段と、 前記駆動ローラを回転させる駆動手段と、 前記用紙排出路の所定の位置に設けられ、用紙を検知す
    る用紙検知手段と、 この用紙検知手段により用紙の先端が検知されたときか
    ら、各用紙に応じた時間経過後に、前記駆動手段の駆動
    を一定時間停止させる駆動制御手段とを備えたことを特
    徴とする用紙排出装置。
JP4188148A 1992-07-15 1992-07-15 用紙排出装置 Pending JPH0632510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188148A JPH0632510A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 用紙排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188148A JPH0632510A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 用紙排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632510A true JPH0632510A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16218593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188148A Pending JPH0632510A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 用紙排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224443A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Konica Minolta Business Technologies Inc シート処理装置
JP2013121861A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224443A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Konica Minolta Business Technologies Inc シート処理装置
JP2013121861A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61178363A (ja) 原稿自動送り装置の排紙制御装置
JPH0127940B2 (ja)
JPS6031463A (ja) シ−ト排出装置
JPH0632510A (ja) 用紙排出装置
JP2685663B2 (ja) ソーター制御装置およびその方法
JP3434365B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2986602B2 (ja) 画像形成装置等の排紙速度制御方法
JP3313161B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JPH085169Y2 (ja) 原稿給送装置
JP3300072B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2001019253A (ja) 用紙反転装置
JP3300073B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JP2560353B2 (ja) 複写機等の用紙積載装置
JP3668333B2 (ja) 印刷装置
JPS62180868A (ja) 紙葉類区分集積装置
JPH1165193A (ja) 用紙後処理装置
JPS63101259A (ja) シ−ト搬送装置
JP2003341903A (ja) 電子写真装置
JPH0624624A (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JP3445005B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP3209811B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JPS63101258A (ja) シ−ト搬送装置
JPS60204570A (ja) 複写機
JPH03100563A (ja) 自動原稿搬送装置