JPH06321292A - 埋め込み型貯蔵タンク - Google Patents

埋め込み型貯蔵タンク

Info

Publication number
JPH06321292A
JPH06321292A JP6008657A JP865794A JPH06321292A JP H06321292 A JPH06321292 A JP H06321292A JP 6008657 A JP6008657 A JP 6008657A JP 865794 A JP865794 A JP 865794A JP H06321292 A JPH06321292 A JP H06321292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
outer enclosure
embedded storage
watertight
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6008657A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean M Claude
クロード・ジャン・モーリス
Gerardus H M Evers
エヴェル・ジェラルドュス・アンドリクス・マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOUV TEKUNIGAAZU SOC
SORUTANSHIYU ANTORUPURIZU
Soletanche Enterprise
Nouvelle Technigaz SA
Original Assignee
NOUV TEKUNIGAAZU SOC
SORUTANSHIYU ANTORUPURIZU
Soletanche Enterprise
Nouvelle Technigaz SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOUV TEKUNIGAAZU SOC, SORUTANSHIYU ANTORUPURIZU, Soletanche Enterprise, Nouvelle Technigaz SA filed Critical NOUV TEKUNIGAAZU SOC
Publication of JPH06321292A publication Critical patent/JPH06321292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • F17C13/126Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures for large storage containers for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/005Underground or underwater containers or vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/04Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by insulating layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0678Concrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0142Applications for fluid transport or storage placed underground
    • F17C2270/0144Type of cavity
    • F17C2270/0147Type of cavity by burying vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は埋め込み型貯蔵タンクに関し、液体
ガス等の液体を貯蔵するための簡単で安価な構成を得る
ことを目的とする。 【構成】 本発明による埋め込み型貯蔵タンクは、大地
(S)中に埋設されたコンクリートの外部囲い体(2)と、防
水性の覆い部(5)を有するドーム(3)及び底板(4)を有す
る堅い構造物と、を備え、この外部囲い体(2)は大地の
水密層(SI)に延設された構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、埋め込み型貯蔵タンク
に関し、特に、液体低温ガスのごとき液体の貯蔵を簡単
で安価な構成で行うための新規な改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の液体燃料
のような液体を貯蔵するための少なくとも一部を地中に
埋設した装置又はプラントは提案されている。さらに、
地上に突出する表面部を少なくし、高い安全性の要求に
対して装置の周囲にかかる衝撃を縮小するために、従来
は高いタンクがその解決法として採用されてきた。この
埋め込み型のタンクとしては、コンクリートよりなる容
器又は囲い体が地中に埋められ、その形状に相当する容
積の穴が地中に形成され、堅い構造がこれらの容器又は
囲い体に適用されていた。これらの構造は、強化コンク
リート、又は金属よりなり、平板の底又は床及び屋根又
はドームを有する構成であった。この構造の内側には耐
液かつ耐熱性の覆いが設けられ、液体が貯蔵できるよう
に構成されていた。一般に、前述の堅い構造の場合、そ
の中に成形よりなる平板の床を有する第2の内部コンク
リート囲い体又は容器を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の貯蔵タンクは、
以上のように構成されていたため、次のような課題が存
在していた。すなわち、前述のタンクは、内部囲い体と
外部囲い体を有するために、極めて複雑でかつ高価とな
っていた。さらに、海岸又は川岸のプラント又は沈めら
れた状態の場合、この外部囲い体がこのような水の漏出
からタンク内を絶縁することができないため、地中の水
が従来の埋め込み型タンクの堅い構造に大きい力を及ぼ
し、特に、それらの底板又は床ベッドに対してこの力が
及んでいた。このような約100,000m3の容積を
有する従来の埋め込み型のタンクの場合、床ベッドが地
中の水によって40t/m2の上昇力を受けることにた
びたびなっていた。この場合に、タンクを安定させ維持
するために、床ベッドとコンクリート囲い体と大地間の
摩擦による質量の複合作用は100,000tの質量の
それにほぼ相当していた。さらに、従来の埋め込み型タ
ンクを建築する場合、穴を乾燥した状態に保つため、床
ベッドの下のレベルとなるように水を排出しなければな
らなかった。
【0004】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたもので、特に、前述の従来技術の種々の欠点
を解消し、かつ、簡単で、強く、低価格の埋め込み型の
タンクを提供することを目的とする。特に、液体低温ガ
スのような液体の貯蔵を行うと共に、コンクリート成形
の外部囲い体を用い、地中に埋設すると共に、液体貯蔵
の構造の内部を構成する耐水及び耐熱を有するドーム又
は屋根及び底板又は床ベッドを有する堅い構成よりなっ
ている。特に、この外部囲い体は、厚い形状でかつ十分
な水密壁を構成し、ドームと同様のこの囲い体は同一材
料で一体に構成され、かつ、タンクの堅い構造として底
板も一体に構成されている。また、前記外部囲い体は地
中の実質的に水を通さない水密層の付近に少なくとも打
ち込んで延設されており、さらに、底板は、外部囲い体
と一体の1個又は複数の受け座上及び排水装置の他部上
に自在に載置した強化コンクリート床ベッドの形状を有
している。また、この強化コンクリート床ベッドは好ま
しくは外部囲い体よりも薄く構成され、前述の絶縁覆い
体は外部囲い体の内側でかつ熱絶縁層の媒体を介して底
板上に固定された耐水性の金属膜で構成されている。こ
の場合、前記絶縁層はプラスチック材料よりなる少なく
とも一方の厚さと同様の強さの堅いパネルよりなり、こ
のパネルは耐水性で連続したシール性の絶縁層を形成す
るように耐水性の結合構造で形成されている。前記絶縁
層は連続的な厚さの接着剤を介してコンクリートに密合
している。また、前述の覆い又は容器は、その周縁を金
属膜に密合した耐水金属屋根及び熱絶縁層で覆われた吊
り型のアルミ屋根のドームを有している。また、他の実
施例として、前述のドーム及び耐水屋根は、タンクの外
部囲い体上に設けられており、水密性の内部を有し、埋
め込み型に構成され、例えば地中の水を通さない水密層
に少なくとも延設された筒状壁を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による埋め込み型
タンクは、大地中に埋設されたコンクリートの外部囲い
体と、液体を貯蔵する空間を有すると共に防水性かつ熱
絶縁性の覆い部を有しドーム及び底板を備え、前記ドー
ム及び覆い部は互いに一体状となると共に前記床板とも
一体状となり、前記外部囲い体は大地の少なくとも水密
層に延設されている構成である。
【0006】さらに詳細には、前記床板は多孔体よりな
り、この床板の下方には排水装置が設けられ、この排水
装置は多孔性の第2床ベッドよりなり、この排水装置の
排水ポンプからの水は前記外部囲い体を経て形成された
ダクトを介して排出される構成である。
【0007】さらに詳細には、前記底板は、強化型のコ
ンクリート床ベッドよりなり、このコンクリート床ベッ
ドは前記外部囲い体と一体の1個又は数個の座の一方に
位置し、かつ、前記排水装置の他方に位置している構成
である。
【0008】さらに詳細には、前記底板又は床ベッドは
前記外部囲い体の厚さよりも薄くした構成である。
【0009】さらに詳細には、前記覆い部は、前記外部
囲い体の内側及び熱絶縁層の媒体を経て前記底板上に設
けられた水密性金属よりなる構成である。
【0010】さらに詳細には、前記熱絶縁層は、プラス
チック発泡体よりなるパネルの少なくとも一方の厚さと
同様の厚さを有する堅いパネルからなる構成である。
【0011】さらに詳細には、前記各発泡パネルは、連
続した水密性の絶縁層を形成すべく互いに水密接続され
て防水とした構成である。
【0012】さらに詳細には、前記絶縁層は接着剤によ
りコンクリート上に接着されている構成である。
【0013】さらに詳細には、前記覆い部は、金属膜に
その周縁を密合させた水密性の金属屋根と、ドームを覆
うためのアルミニウム製の吊り屋根と、周囲温度に保つ
ために水密性の膜と前記金属屋根間に介挿した熱絶縁層
と、からなる構成である。
【0014】さらに詳細には、前記ドームと金属屋根
は、はりを介して前記外部囲い体上に配設されている構
成である。
【0015】さらに詳細には、複数のタンクが、大地の
水密層に埋設された壁の内側に配設されている構成であ
る。
【0016】
【実施例】以下、図面と共に本発明による埋め込み型タ
ンクの好適な実施例について詳細に説明する。図1から
図5迄は、本発明による埋め込み型タンクを示すもので
ある。図において符号1で示されるものは、埋め込み型
タンクであり、この埋め込み型タンク1は液化天然ガス
等の貯蔵に用いられる。このタンク1は、膜型と呼称さ
れる埋め込み型のタンクであり、さらには、このタンク
1は、図において符号Sで示される大地内に少なくとも
一部が埋設されたコンクリートよりなる外部囲い体2よ
りなり、この外部囲い体2は大地Sのこの形状に相当す
る穴又は空隙内に設けられてほぼ筒状をなしている。
【0017】前記タンク1は、この大地S中の圧力に対
して十分な強度性と維持性を有する構造すなわち堅い構
造よりなり、この堅い構造は外部囲い体2上に配設され
かつ大地Sから突出したカバー用のドーム3を有してい
る。なお、このタンク1は如何なるドームを持たないこ
とも他の実施例として可能なことである。また、このタ
ンク1の堅い構造は、ドーム3の下方に配設した底板4
を有しているか、又は、タンク1の頂部及びその形状は
外部囲い体2により決まる形状に相当している。前記ド
ーム3は底板4と同様に強化コンクリート成形により構
成されている。
【0018】前記外部囲い体2により形成される空間の
内側に設けられた覆い部5はドーム3及び底板4と同様
に構成され、貯蔵用の空間が構成される。この覆い部5
は、前述のコンクリートよりなる外部囲い体2、ドーム
3及び底板4で構成されたタンク1内に熱絶縁して液体
を貯蔵することができるように水密構造で構成されてい
る。
【0019】前記外部囲い体2は、底板4がタンク1の
堅い構造を構成するようにドーム3がこれらと同じ材料
で一体となるように、十分な水密(防水)壁を構成する
厚さを有している。従って、前述の説明により、この外
部囲い体2が水密性で十分な厚さを有しかつタンク1を
構成するための十分な内部及び外部応力に対して耐えら
れる強さと厚さを備えていることが理解できるものであ
り、このタンク1の建立は簡単であると共に少ない材料
でできるものである。
【0020】前述の堅い構造によれば、前記外部囲い体
2は大地S中の下方に深く延設されてその水密層SI内
に達し、タンク1の内部への侵入を最小とするように構
成されている。もちろん、この外部囲い体2は大地Sの
水密層SIの内側に打ち込むことも可能である。そのた
め、この大地S内に含まれる水による力及び底板4を上
昇させる力を大幅に減少させることができる。従って、
タンク1に加わる外部応力を少なくすることができ、か
つ外部囲い体2と堅い構造が一体に構成されているため
に、このタンク1は簡単な構造となり、従来のタンクに
比較するとその材料も大幅に少なくすることができる。
【0021】従って、タンク1内への水の侵入は最小限
に抑えられ、底板4を上昇させる応力も周知のタンクに
比べると非常に小さくなり、この底板4の厚さ(及び質
量)を最小化することができ、図1及び図2からも明ら
かなように、この底板4は外部囲い体2よりも薄く構成
されている。
【0022】前記タンク1は約100,000m3の液
体容積を有し、外部囲い体2の厚さは約2.20m、底
板4の厚さは約1mであるが、従来の周知のタンクの場
合、外部囲い体2及び垂直構造物の厚さは3m以上で、
底板4は約7mの厚さとなっていた。
【0023】前記底板4についてより詳細に説明する。
この底板4は、一方が外部囲い体2と一体の1個又は数
個の座上で他方が排水装置6上に自在に置かれた強化コ
ンクリート床ベッドとしての形状を有している。この床
ベッドとしての底板4は、輪状ブラケット形をなす座又
はフランジ24に固定されることなく面受けされ、か
つ、外部囲い体2と一体状に構成されている。この床ベ
ッドの構造は、従来構成とは全く異なり、タンク1の垂
直壁には固定されないように構成されている。
【0024】前記排水装置6は、大地S内に位置する空
隙の底部に配設された多孔体の第2床ベッドよりなり、
この外部囲い体2内に水が漏出した場合、水は図示しな
いポンプ側に排出される。すなわち、図2に示すよう
に、これらのポンプは、外部囲い体2を介して形成され
た管又はダクト66を経てタンク1の近辺の地中に形成
された1個又は数個の井戸又はピットPによって水の排
出を行うものである。
【0025】前記タンク1はこれらのコンクリート部分
を霜や氷から保護する装置を有しており、この装置は、
第2床ベッドである排水装置6の内側すなわち底板4の
下に出る水のような熱い液を循環のための管又はダクト
64を一方に有し、他方には、底板4のレベル上の外部
囲い体2のコンクリート内に埋設された亜鉛めっきの鋼
管内に設けられた周知のヒータとしての電熱ケーブル2
8を有している。
【0026】次に、従来のタンクと本願のタンクとの大
きい違いである外部囲い体2について述べる。すなわ
ち、外部囲い体2は負荷に耐えかつ水が漏れない水密型
であり、大地S内に直接成形される強化コンクリートよ
りなっている。特に、この外部囲い体2は大地を掘って
相当の溝を形成し、加熱ケーブル28と同様に強化ケー
ジを配設した後、この溝(図示せず)内に所要材質のコ
ンクリートを供給して成形する。このようにして形成さ
れる壁はソレタンシェ社の”ハイドロフレイズ”工法に
より行われるものである。この種の装置は、厳しい条件
下でも約1%の誤差で深さ70m〜80mの壁を作るこ
とができるものである。この外部囲い体を作るために、
例えば、金属メッシュ、ワイヤネットで形成された枠体
の中にコンクリートを供給することにより枠、面等が形
成される。この面の熱さは約0.15mであり、穴面の
状態を容易に得ることができる。その表面の状態は以下
に述べるようにコンクリート上に覆い部5を良好に密合
させることができるように形成されている。
【0027】前記外部囲い体2の頂部は、符号32で示
すけた構え又ははりの構成を有しており、図1及び図2
で示すように、このはり32は外部囲い体2と一体に形
成されドーム3と一部が一体となり、この外部囲い体2
の強化を得るようにコンクリートの内部又は内側への力
の良好な伝達ができるように構成されている。この輪状
のはり32は外部囲い体2の断面よりも大きい断面を有
し、かつ、予め押圧され強化されたコンクリートで形成
されている。さらに、この外部囲い体2はコンクリート
の成形により作った後、強化用のケーブルが設けられ、
このコンクリートは所要のはり32の形状を得ることが
できる。すなわち、これらのケーブルはテンションが加
えられて適宜の方法でコンクリート成形が行われる。
【0028】前述の場合、ドーム3はタンク1に設けら
れ、前記はり32の部分から連続して作られる。このド
ーム3ははり32を介して外部囲い体2の上部に設けら
れ、金属屋根35は、ドーム3の内面が金属板の溶接に
より金属はり(又はけた)を構成することにより、覆い
部5の一部を形成するように設けられている。その後、
このドーム3に相当する防水面を形成した金属屋根35
は前記はり32と一体に形成される。この金属屋根35
上を強化するべく、ドーム3の形成が完了するまでコン
クリート成形が行われる。
【0029】前述の1例において、このドーム3をなす
コンクリートの厚さはその中心から周縁にかけて0.5
mから1.0mに変化されている。すなわち、中心(中
央)部分が周縁よりも図2に示すように薄く形成されて
いる。このドーム3のコンクリートの周縁は前記はり3
2を形成している。前記金属屋根35は、コンクリート
の成形が完了した後にタンク1内に残り、かつ、はり3
2と厚い外部囲い体2を一体に形成している。
【0030】前述のように、前記金属屋根35はドーム
3と一体で、かつ、防水性で絶縁した覆い部5の一部を
形成している。この覆い部5は金属屋根35の周縁と一
体の肩部352に溶接した金属膜よりなり、この溶接
は、この金属膜と金属屋根35が互いに水密構造を形成
するように連続して行われる。
【0031】図3及び図4に示すように、外部囲い体2
と底板4の内側に設けられた覆い部5の金属膜は符号5
4、52で示されており、この覆い部5は熱絶縁層55
よりなるように構成されている。この金属膜54、52
は厚さ約1.2mmのオーステナイト系ステンレス鋼で
構成され、互いに溶接されてコンクリート上に層55を
形成して水密作用を得ている。閉じ込めポケットを形成
するこの金属膜54、52は、タンク1内に液体を安全
に貯蔵することができるように、機械的又は熱的な応力
を加えることにより変形させてうねらせてある。
【0032】次に、図3及び図4において、覆い部5の
熱絶縁層を設置する構造及び方法が詳細に開示されてい
る。すなわち、前記絶縁層55は、プラスチック材料の
水密性発泡体56からなる少なくとも1種厚さのパネル
と同様の合板からなる1種又は数種の硬質パネル57よ
りなる。この場合、絶縁層55は、コンクリート壁から
始める時に、1対の合板57間に発泡体56が挟持され
る。前記硬質パネル57は前記絶縁層55にかかる応力
を散らす機能を有しているため、コンクリート壁に対し
て最適な位置に配設されている。前記絶縁パネル56は
例えばポリエチレン(PU)ベース又はポリビニールク
ロライド(PVC)ベースの密閉セル型の発泡体より構
成されている。
【0033】前記各絶縁パネル56は、水密性でかつ防
水性の絶縁層となるように互いに密合状態で結合されて
いる。前記コンクリートの前面における前記硬質パネル
57の1面は、接着剤にてコンクリートに接着されてお
り、この接着剤の層がタンク1の水密性を発揮するよう
に構成されている。また、この接着剤はコンクリートの
表面保護を形成しかつコンクリートと絶縁層55間の空
隙の発生を防止して密合するように構成されている。
【0034】さらに、図1と図2及び図5において、タ
イロッド又はケーブル37によりドーム3の金属屋根3
5に結合された吊り屋根36は、外部囲い体2とドーム
3との間に挿入されており、この吊り屋根36は、例え
ば、グラスウールからなる絶縁層365で覆われたアル
ミ製はりで構成されている。前述の肩部352の近傍に
おいて、この吊り屋根36の周縁は、絶縁性の覆い部5
の一部と結合している。従って、この吊り屋根36は、
タンク1、ドーム3及び金属屋根35内に貯蔵された液
体を熱絶縁するためのグラスウール層365を有し、か
つ周囲温度近くに保っている。次に、符号70はタンク
1内の液体の供給及び排出を行うための管体であり、こ
れらの管体は、ここでは詳細を省略しているが周知の構
成である。
【0035】次に、図5において、前述の構成のタンク
1の他の実施例であり、これらのタンク1は、大地S内
に埋設された防水性の壁20の近傍に埋設されており、
好適には、この壁20は、プラスチックのような防水性
で変形自在な材料を大地Sの溝内に注入成形されてい
る。例えば、4個の四角形のタンク1は円筒又は平行管
形状の前記壁20の内側に埋設され、この壁20はタン
ク1の外壁2とほぼ等しい厚さを有し、その壁20はタ
ンク1よりも深く突出して地中に埋設されている。ま
た、好ましくは、この壁20は、大地Sの水密層SIに
延設されており、この埋設された囲い又は壁20は、タ
ンク1の高さと厚さが縮少できるように水漏れが最小と
なるように防水性が構成されている。
【0036】次に、図5の符号201は壁20の内側の
水を排出するためのポンプであり、この壁20により囲
まれたタンク1、床ベッド4のレベル以下にそのレベル
が保たれるように水を排出する能力を有している。各タ
ンク1が埋設された大地S内への漏水はこの防水性の壁
20により最小化される。図5のポンプ201は極めて
単純であり、かつ、経済的である。なお、この発明は、
前述の実施例のみに限定されるものではなく、前述の各
部の構成の変形例についても本発明の権利範囲に入るこ
とは述べるまでもないことである。
【0037】
【発明の効果】本発明による埋め込み型貯蔵タンクは以
上のように構成されているため、コンクリートで形成さ
れたタンクの上部にドームを設け、その内側に、覆い部
及び吊り屋根を設け、ポンプで漏水を排出しているた
め、構造が単純でかつ経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による埋め込み型貯蔵タンクを示す一部
切欠を含む斜視図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】図2の要部IIIを示す拡大詳細図である。
【図4】図2の要部IVを示す拡大詳細図である。
【図5】他の実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 外部囲い体 3 ドーム 4 床板 5 覆い部 6 排水装置 20 壁 35 金属屋根 36 吊り屋根 SI 水密層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クロード・ジャン・モーリス フランス国、78120 ランブイエ、リュ ー・ド・トゥルーズ 11 (72)発明者 エヴェル・ジェラルドュス・アンドリク ス・マリア フランス国、78121 クレスピエール、リ ュー・ドュ・シェンヌ 12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大地中に埋設されたコンクリートの外部
    囲い体(2)と、液体を貯蔵する空間を有すると共に防水
    性かつ熱絶縁性の覆い部(5)を有しドーム(3)及び底板
    (4)を備え、前記ドーム(3)及び覆い部(5)は互いに一体
    状となると共に前記床板(4)とも一体状となり、前記外
    部囲い体(2)は大地の少なくとも水密層に延設されてい
    る構成よりなり、液体及び液体ガスを貯蔵することを特
    徴とする埋め込み型貯蔵タンク。
  2. 【請求項2】 前記床板(4)は多孔体よりなり、この床
    板(4)の下方には排水装置(6)が設けられ、この排水装置
    (6)は多孔性の第2床ベッドよりなり、この排水装置(6)
    の排水ポンプからの水は前記外部囲い体(2)を経て形成
    されたダクト(64)を介して排出される構成としたことを
    特徴とする請求項1記載の埋め込み型貯蔵タンク。
  3. 【請求項3】 前記底板(4)は、強化型のコンクリート
    床ベッドよりなり、このコンクリート床ベッドは前記外
    部囲い体(2)と一体の1個又は数個の座の一方に位置
    し、かつ、前記排水装置(6)の他方に位置していること
    を特徴とする請求項2記載の埋め込み型貯蔵タンク。
  4. 【請求項4】 前記底板(4)又は床ベッドは前記外部囲
    い体(2)の厚さよりも薄く構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の埋め込み型貯蔵タンク。
  5. 【請求項5】 前記覆い部(5)は、前記外部囲い体(2)の
    内側及び熱絶縁層の媒体を経て前記底板(4)上に設けら
    れた水密性金属よりなることを特徴とする請求項1記載
    の埋め込み型貯蔵タンク。
  6. 【請求項6】 前記熱絶縁層は、プラスチック発泡体よ
    りなるパネルの少なくとも一方の厚さと同様の厚さを有
    する堅いパネルからなることを特徴とする請求項5記載
    の埋め込み型貯蔵タンク。
  7. 【請求項7】 前記各発泡パネルは、連続した水密性の
    絶縁層を形成すべく互いに水密接続されて防水構成であ
    ることを特徴とする請求項6記載の埋め込み型貯蔵タン
    ク。
  8. 【請求項8】 前記絶縁層は接着剤によりコンクリート
    上に接着されていることを特徴とする請求項7記載の埋
    め込み型貯蔵タンク。
  9. 【請求項9】 前記覆い部(5)は、金属膜にその周縁を
    密合させた水密性の金属屋根(35)と、ドームを覆うため
    のアルミニウム製の吊り屋根(36)と、周囲温度に保つた
    めに水密性の膜と前記金属屋根(35)間に介挿した熱絶縁
    層と、からなることを特徴とする請求項5記載の埋め込
    み型貯蔵タンク。
  10. 【請求項10】 前記ドーム(3)と金属屋根(35)は、は
    りを介して前記外部囲い体(2)上に配設されていること
    を特徴とする請求項9記載の埋め込み型貯蔵タンク。
  11. 【請求項11】 複数のタンク(1)が、大地の水密層(S
    I)に埋設された壁(20)の内側に配設されていることを特
    徴とする請求項1記載の埋め込み型貯蔵タンク。
JP6008657A 1993-01-28 1994-01-28 埋め込み型貯蔵タンク Pending JPH06321292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9300881 1993-01-28
FR9300881A FR2700801B1 (fr) 1993-01-28 1993-01-28 Réservoir enterré à enceinte étanche unique pour le confinement par exemple d'un gaz liquéfié, et agencement de tels réservoirs.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321292A true JPH06321292A (ja) 1994-11-22

Family

ID=9443455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008657A Pending JPH06321292A (ja) 1993-01-28 1994-01-28 埋め込み型貯蔵タンク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5468089A (ja)
EP (1) EP0609146B1 (ja)
JP (1) JPH06321292A (ja)
KR (1) KR100310637B1 (ja)
DE (1) DE69422067T2 (ja)
ES (1) ES2144038T3 (ja)
FR (1) FR2700801B1 (ja)
PT (1) PT609146E (ja)
TW (1) TW343683U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918271A (en) * 1998-02-11 1999-06-29 Mcguigan; James Deturck Pipe leak location detecting apparatus and repair method
FR2849073B1 (fr) * 2002-12-23 2005-10-07 Coflexip Installation de stockage sous-marin d'un liquide cryogenique
ITMI20072022A1 (it) * 2007-10-18 2009-04-19 Eni Spa Sistema per lo stoccaggio di liquidi criogenici posizionato sotto il fondale marino
WO2012137826A1 (ja) * 2011-04-04 2012-10-11 株式会社Ihi Lng受入構造
CN107939130A (zh) * 2017-12-27 2018-04-20 河南工业大学 一种带设备夹层的半地下式储仓
CN108331033A (zh) * 2018-02-06 2018-07-27 中船第九设计研究院工程有限公司 一种lng地下储罐底板抗浮减压结构及其施工
CN108086357A (zh) * 2018-02-06 2018-05-29 中船第九设计研究院工程有限公司 一种液化天然气地下储罐结构及其施工方法
AT523605A1 (de) * 2020-03-05 2021-09-15 Porr Bau Gmbh Wärmedämmendes Tiefbauwerk und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1407117A (fr) * 1964-06-11 1965-07-30 Texas Eastern Trans Corp Réservoir de stockage notamment pour fluides cryogéniques
JPS4917514A (ja) * 1972-06-12 1974-02-16
FR2270512A1 (en) * 1974-05-10 1975-12-05 Technigaz Composite metal/plastic wall structure - partic. for insulating/sealing walls of reservoirs for liquefied petroleum gases
JPS54154822A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd Concrete skeleton construction for underground tanks
JPS58102898A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温地下タンク
FR2599468B1 (fr) * 1986-06-03 1988-08-05 Technigaz Structure de paroi thermiquement isolante de reservoir etanche
FR2606061B1 (fr) * 1986-10-30 1989-02-03 Francois Entr Sa Cie Reservoir de stockage de fluide sous pression

Also Published As

Publication number Publication date
US5468089A (en) 1995-11-21
FR2700801A1 (fr) 1994-07-29
DE69422067T2 (de) 2000-08-24
KR100310637B1 (ko) 2001-12-15
DE69422067D1 (de) 2000-01-20
EP0609146B1 (fr) 1999-12-15
ES2144038T3 (es) 2000-06-01
FR2700801B1 (fr) 1995-04-21
PT609146E (pt) 2000-06-30
EP0609146A1 (fr) 1994-08-03
TW343683U (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3655086A (en) Receptacles for the storage of liquefied gases at cryogenic temperatures
US20130029410A1 (en) Digester tank for a biogas plant
ES2644459T3 (es) Caja autoportadora para el aislamiento térmico de un tanque de almacenamiento de un fluido
US3701262A (en) Means for the underground storage of liquified gas
US20070224003A1 (en) Subterranean chamber encapsulation system
JPH06321292A (ja) 埋め込み型貯蔵タンク
CN1666060A (zh) 用于存储低温流体的箱和制造流体密封箱的方法
US3707850A (en) Cryogenic storage tank improvements
US4117305A (en) Heat sump system for building structures
US4169461A (en) Storge tank especially suitable for use in a solar heat system
GB2077804A (en) Improvements in or relating to underground chambers
US3557558A (en) Insulating and waterproofing system for storage tanks
JP3395084B2 (ja) コンクリート製屋根
KR200466424Y1 (ko) 물탱크
JPH08121695A (ja) 低温二重殻タンク
US5095737A (en) Ribbed storage tanks made of metal
CN215810386U (zh) 拼装式储热罐结构
KR100394435B1 (ko) 대형수조의 설치구조
US3241707A (en) Ground storage unit with centersupported roof
FI81652C (fi) Ytbelagd bergsbehaollare eller tunnel.
JP2671176B2 (ja) 低温液体用貯槽
JP4337168B2 (ja) 低温タンク
CN113532172A (zh) 拼装式储热罐结构及其安装方法
JP2787840B2 (ja) 地下地上一体型低温液化ガスタンクおよびその施工方法
JPS61249000A (ja) 断熱構造物の断熱層の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615