JPH06320589A - 可塑化成形機 - Google Patents

可塑化成形機

Info

Publication number
JPH06320589A
JPH06320589A JP11135793A JP11135793A JPH06320589A JP H06320589 A JPH06320589 A JP H06320589A JP 11135793 A JP11135793 A JP 11135793A JP 11135793 A JP11135793 A JP 11135793A JP H06320589 A JPH06320589 A JP H06320589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
injection
resin
plasticizing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11135793A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Okuya
敏 奥谷
Taketoshi Ishikawa
武敏 石川
Fujihiko Narukawa
藤彦 成川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP11135793A priority Critical patent/JPH06320589A/ja
Publication of JPH06320589A publication Critical patent/JPH06320589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • B29C45/544Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw the plasticising unit being connected to a transfer chamber in the injection unit at the upstream side of the injection piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は樹脂の滞留を防止し、樹脂替えや色替
が容易に行えるとともに、装置の小型化を可能とする可
塑化成形機を提供することを目的とする。 【構成】可塑化手段1と、連結管11と、射出バレル1
5と、射出バレル内に進退自在に挿入され射出プランジ
ャ17を嵌挿させるスリ−ブ16と、射出プランジャの
先端外周部に設けられ射出バレル内を第1の室21と第
2の室22とに仕切るチェックリング20とを具備し、
可塑化手段1から連結管を介して供給される樹脂材料を
開口部15bを介して第2の室に供給し、この第2の室
の樹脂材料をスリ−ブの前進によりチェックリングを介
して第1の室に送り、この第1の室で樹脂材料を計量し
たのち、射出プランジャの前進により射出するとともに
保圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、プラスチッ
クなどの合成樹脂材料を連続的に可塑化成形する可塑化
成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の連続可塑化成形機としては、た
とえば、図6に示すようなものが知られている。すなわ
ち、図中1は2軸スクリュ式の連続可塑化手段で、この
連続可塑化手段1は第1フィーダ7Aから樹脂材料を供
給するとともに、第2フィーダ7Bから強化繊維のよう
な充填材を供給して添加し、これを可塑化、混練してシ
リンダ2Aとプランジャ2Bからなるアキュームレータ
2に溜めるようになっている。
【0003】このとき、アキュームレータ2のバルブA
は閉塞されて、射出バレル3のバルブBは開放されてい
る。この状態から、射出駆動シリンダ5によって射出プ
ランジャ4が前進され、前もって射出バレル3内に計量
された樹脂材料をノズル8から図示しない金型に射出す
るとともに保圧して成形を行なう。
【0004】保圧が完了すると、上記バルブBが閉塞さ
れてバルブAが開放される。このとき、アキュームレー
タ2のプランジャ2Bは所定量上昇した位置にある。上
記のようにバルブAを開いた後、プランジャ2Bを比較
的低速で下降させ、連続可塑化手段1からの樹脂材料の
吐出を阻害することなく、該吐出樹脂及びアキュームレ
ータ2内の樹脂を射出バレル3に送り込む。この送り込
みによって射出プランジャ4が後退する。アキュームレ
ータ2のプランジャ2Bが下降限に達したのち、連続可
塑化手段1から樹脂がさらに射出バレル3内に供給され
て射出プランジャ4が所定量後退してリミットスイッチ
6が作動する。このリミットスイッチ6の作動により、
樹脂の計量が完了し、この完了後、バルブAが閉じられ
るとともに、バルブBが開いて再び射出が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来装置は連
続可塑化手段1からの樹脂の吐出を完全に連続的に行な
うことができる利点を有しているが、次のような欠点を
有している。すなわち、上記連続可塑化手段1の流出路
と射出バレル3との間にアキュームレータ2が介在して
いるため、途中における流路の断面積変化が大きい。
【0006】このように、断面積変化が大きいと、連続
可塑化手段1及びアキュームレータ2からは樹脂が比較
的低速で送り出されることから、樹脂が途中に滞留し易
く、また、アキュームレータ2は連続可塑化手段1に常
に連通しているため、アキュームレータ2内の滞留樹脂
を短時間のうちに完全に排出させるような運転を行なう
ことができない。このため、樹脂替えや色替が容易にで
きないという欠点がある。
【0007】また、連続可塑化手段1及び射出バレル3
とは別にアキュームレータ2を備えるため、装置が複雑
で大形になってしまう欠点がある。そこで、本発明は樹
脂材料の滞留を防止し、樹脂替えや色替が容易に行える
とともに、装置の小型化を可能とする可塑化成形機を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、樹脂材料を可塑化して連続的に供給する可
塑化手段と、この可塑化手段に接続され、該可塑化手段
から供給される樹脂材料を案内する案内路と、この案内
路に接続され樹脂材料を開口部から流入させる射出バレ
ルと、この射出バレル内に進退自在に設けられ流入され
た樹脂材料を射出させる射出プランジャと、前記射出バ
レル内に進退自在に挿入され前記射出プランジャを嵌挿
させるスリ−ブと、前記射出プランジャの先端外周部に
設けられ前記射出バレル内を第1の室と第2の室とに仕
切る仕切手段とを具備し、前記可塑化手段から案内路を
介して供給される樹脂材料を開口部を介して前記第2の
室に供給し、この第2の室の樹脂材料を前記スリ−ブの
前進により仕切手段を介して前記第1の室に送り、この
第1の室で樹脂材料を計量したのち、前記射出プランジ
ャの前進により射出するとともに保圧する。
【0009】
【作用】前記射出バレル内に第1の室と第2の室を構成
し、前記第2の室に樹脂材料を溜めることにより、アキ
ュームレータを別途必要とすることなく連続成形を可能
とし、装置のコンパクト化を図る。
【0010】また、可塑化手段と射出バレルとの間にア
キュ−ムレ−タを介在させないで、案内路を介して接続
することにより、樹脂流路の断面積変化を少なくし、か
つ、射出バレル内からの樹脂の排出を行ない易くし、全
体として樹脂の滞留が少なく、樹脂替え、色替えを容易
にできるようにした。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図1〜図5に示す一実施例を
参照して説明する。図中1は図6に示した連続可塑化手
段1と同様に構成される連続可塑化手段である。
【0012】また、11は連続可塑化手段1の吐出口1
Aに接続された案内路としての連結管である。この連結
管11は上記吐出口1Aからゆるやかに断面積を減じた
後、一定断面積になされた流出路12を有している。こ
の流出路12は途中で分岐路12A、12Bに分かれて
いる。前記分岐路12A、12Bの途中には第1および
第2開閉弁13、14が設けられている。
【0013】上記連結管11の先端部には計量・吐出装
置31の射出バレル15が接続されている。上記射出バ
レル15には上記分岐路12A,12Bを接続させる開
口部15a,15bが設けられているとともに、内部に
はスリーブ16および射出プランジャ17がスライド自
在に挿入されている。上記スリーブ16の先端部内に上
記射出プランジャ17の後端部が嵌挿されている。
【0014】上記スリーブ16にはスリーブ駆動シリン
ダ18、18が接続され、上記射出プランジャ17には
射出駆動シリンダ19が接続され、それぞれ独立して進
退移動が制御されるようになっている。
【0015】上記射出プランジャ17の先端部は、上記
スリーブ16の先端より突出しており、射出プランジャ
17の先端外周部には仕切手段としてのチェックリング
20が設けられている。このチェックリング20によ
り、射出バレル15内は図1において左方の第1の樹脂
室(第1の室)21と、右方の第2の樹脂室(第2の
室)22に分離されている。
【0016】上記分岐路12Aは射出プランジャ17が
前進限位置にあるとき(図1に示す)にも、上記第1樹
脂室21に連通し、上記分岐路12Bは射出プランジャ
17が後退限位置にあるとき(図3に示す)にも第2樹
脂室22に連通するように配置されている。
【0017】なお、上記射出プランジャ17の後退限は
リミットスイッチ23によって検知される。上記リミッ
トスイッチ23は上記チェックリング20が分岐路12
Bを閉じない範囲で設定位置を変更可能に取付けられて
おり、射出プランジャ17が後退限に達したとき第1樹
脂室21内に予め定められた所定量の樹脂材料が貯えら
れるようになっている。
【0018】上記スリーブ16は分岐路12Bを閉じる
ことがないように、分岐路12Bより、図1において右
方で進退するようになっており、リミットスイッチ2
4、25によって前進限位置と後退限位置が検出される
ようになっている。
【0019】なお、上記スリーブ16の先端には、後述
するように、第2の樹脂室22内の樹脂をより完全に第
1樹脂室21へ移すことができ、かつ、分岐路12Bを
閉じることがないようにするため、分岐路12Bと連通
する溝26が設けられている。
【0020】また、上記射出バレル15の先端には第3
開閉弁27を介してノズル28が設けられている。次
に、本装置の動作について説明する。
【0021】図1は、射出プランジャ17が吐出及び保
圧工程を終了して、そのまま前進限位置に停止させられ
ており、連続可塑化手段1からの樹脂が分岐路12Bお
よび第2開閉バルブ14を通って第2樹脂室22へ供給
され、スリーブ16を後退限まで後退させた状態を示し
ている。
【0022】スリーブ16が後退限に達すると、スリー
ブ駆動シリンダ18、18によりスリーブ16が前進さ
れ、第2樹脂室22に貯えられた樹脂をチェックリング
20を通して第1樹脂室21へ移す。このとき、射出プ
ランジャ17は射出駆動シリンダ19により小さな背圧
で後退するように制御される。
【0023】なお、このときにも、連続可塑化手段1か
らは第2樹脂室22へ樹脂が供給され続けている。図2
は、スリーブ16が前進限に達し、第2樹脂室22内の
樹脂がほぼ完全に第1樹脂室21へ移された状態を示し
ている。このとき、射出プランジャ17は後退限位置ま
で若干の後退代を残した状態にあり、この位置に一時停
止される。
【0024】スリーブ16が前進限に達したところで、
図示しないタイマを作動させ、予め定めた時間t(図5
に示す)だけ第2樹脂室22へ樹脂を供給し、スリーブ
16を図3に示す状態まで後退させた後、第1開閉弁1
3を開き、第2開閉弁14を閉じる。
【0025】これにより、連続可塑化手段1からの樹脂
は、分岐路12Aおよび第1開閉弁13を通って第1樹
脂室21へ直接供給され、チェックリング20を閉じて
射出プランジャ17及びスリーブ16を同時に後退させ
る。
【0026】このようにして、射出プランジャ17が後
退限位置に達して停止し、かつ連続可塑化手段1の吐出
口1Aの近傍に設けた樹脂圧力計29が所定値に達して
第1樹脂室21内に所定量の樹脂が計量されると、図4
に示すように、第1開閉弁13を閉じると共に、第3開
閉弁27を開いて、射出プランジャ17を前進させ、第
1樹脂室21内に貯えた樹脂をノズル28を介して図示
しない金型内へ射出する。
【0027】このとき、第2開閉弁14は開かれ、連続
可塑化手段1からの樹脂は第2樹脂室22に貯えられ
る。なお、射出時の射出プランジャ17の前進により、
第2樹脂室22が大きな負圧にならないようにするた
め、射出プランジャ17の前進に伴ってスリーブ16も
より小さな力で又は積極的に前進させるようにすること
が好ましい。
【0028】射出後の保圧工程においても、第1〜第3
開閉弁13、14、27は図4に示す状態に置かれ、連
続可塑化手段1からの樹脂は第2樹脂室22に貯えら
れ、スリーブ16を図1に示す後退限位置まで後退させ
て1回の成形サイクルを終了する。
【0029】なお、樹脂替え、色替えは、分岐路12
A、12Bを含む流出路12の断面積がほぼ一様である
ため、少なくとも射出バレル15までの経路については
容易に行なえる。
【0030】また、射出バレル15内の第1、第2樹脂
室21、22からノズル28までの部分については、第
1、第2開閉弁13、14を一時的に閉じて射出プラン
ジャ17及びスリーブ16を比較的高速で前進させるこ
とを繰り返すことにより、より確実に、かつ短時間で完
了することができる。
【0031】なお、図5は第1開閉弁13、第2開閉弁
14、第3開閉弁27、射出プランジャ17、スリ−ブ
16、チェックリング20の動作タイミングを示す線図
である。
【0032】すなわち、図1に示す動作時においては、
第1開閉弁13、第3開閉弁27が閉塞されて、第2開
閉弁14が開放される。また、射出プランジャ17は前
進限、スリ−ブ16は後退限、チェックリング20は前
進限に位置している。
【0033】図2に示す動作時においては、第1開閉弁
13、第3開閉弁27が閉塞されて、第2開閉弁14が
開放される。また、射出プランジャ17は後退して途中
で停止し、スリ−ブ16は前進して前進限に位置し、チ
ェックリング20は前進限に位置している。
【0034】図3に示す動作時においては、第1開閉弁
13は開放され、第3開閉弁27および第2開閉弁14
が閉塞される。また、射出プランジャ17は後退限に位
置し、スリ−ブ16は後退し、チェックリング20は後
退限に位置している。
【0035】図4に示す動作時においては、第1開閉弁
13および第3開閉弁27が開放され、さらに、第2開
閉弁14が開放される。また、射出プランジャ17は前
進限に位置し、スリ−ブ16は追随前進(後退し)、チ
ェックリング20は後退限に位置している。
【0036】上述したように、射出バレル15内に第2
樹脂室22を設け、可塑化手段1から流出路12を介し
て供給される樹脂材料を前記第2の室22内に一旦溜め
たのち、第2の室22から第1の室21内に樹脂材料を
送り込んで計量し射出するから、射出バレル15の外部
に別途、アキュ−ムレ−タを設けるものと比較して構成
的にコンパクト化できる。
【0037】また、前記可塑化手段1と射出バレル15
を流出路12を介して接続するから、従来のように、ア
キュ−ムレ−タを介して接続する場合と比較して樹脂流
路の断面積の変化を小さくでき、流出路12に滞留する
樹脂量を少なくでき、また、射出バレル15内の樹脂は
射出プランジャ17およびスリ−ブ16によって容易に
排出でき、全体として樹脂替え、色替えが容易になる。
【0038】なお、前述した実施例では、スリーブ16
が後退限に達するまで、射出プランジャ17の後退を阻
止し、スリーブ16が後退限に達したところで、第2樹
脂室22内の樹脂を第1樹脂室21へ移し、かつこの移
し換え時にも、第1開閉弁13を閉じて、第2開閉弁1
4を開き続ける例を示した。
【0039】しかし、本発明はこれに限られることな
く、スリーブ16が後退限に達する前に、第1開閉弁1
3を開くか、または、チェックリング20を通して第1
樹脂室21へ樹脂を供給して射出プランジャ17を所定
量後退させ、さらには上記移し換え時に第1開閉弁13
を開いて連続可塑化手段1からの樹脂を第1樹脂室21
へ直接導くようにしてもよい等、各作動部の動作は種々
変形実施可能である。
【0040】さらに、また、スリーブ16と射出プラン
ジャ17の駆動を例えば、電動式として前進、後退動作
を各ストローク上の位置に関係させて制御するようにす
れば、分岐路12A及び第1開閉弁13を設けず、第1
樹脂室21への樹脂の供給をすべて第2樹脂室22側か
らチェックリング20を通して行なうことも可能であ
り、この場合、第2開閉弁14も不要である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置をコンパクトにでき、連続可塑化装置と射出バレル
との間を接続する案内路を単純化して樹脂の滞留を防ぐ
と共に、射出バレル内の第1、第2の室からの樹脂は射
出プランジャ及びスリーブによって比較的容易に排出す
ることができるため、全体として樹脂の滞留を押え、樹
脂替え、色替えを容易に行なうことができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である可塑化成形機を示すも
ので、そのスリーブが後退限に位置した状態を示す断面
図。
【図2】図1の可塑化成形機を示すもので、そのスリー
ブが前進限に位置した状態を示す断面図。
【図3】図1の可塑化成形機を示すもので、その射出プ
ランジャが後退限に位置した状態を示す断面図。
【図4】図1の可塑化成形機を示すもので、その射出プ
ランジャが前進限に位置した状態を示す断面図。
【図5】図1の可塑化成形機の各動作部材の動作タイミ
ングを示す図。
【図6】従来の可塑化成形機を示す断面図。
【符号の説明】
1…可塑化手段、11…連結管(案内路)、15a,1
5b…開口部、15…射出バレル、17…射出プランジ
ャ、16…スリ−ブ、21…第1の室、22…第2の
室、20…チェックリング(仕切手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂材料を可塑化して連続的に供給する
    可塑化手段と、 この可塑化手段に接続され、該可塑化手段から供給され
    る樹脂材料を案内する案内路と、 この案内路に接続され樹脂材料を開口部から流入させる
    射出バレルと、 この射出バレル内に進退自在に設けられ流入された樹脂
    材料を射出させる射出プランジャと、 前記射出バレル内に進退自在に挿入され前記射出プラン
    ジャを嵌挿させるスリ−ブと、 前記射出プランジャの先端外周部に設けられ前記射出バ
    レル内を第1の室と第2の室とに仕切る仕切手段と、 を具備し、 前記可塑化手段から案内路を介して供給される樹脂材料
    を開口部を介して前記第2の室に供給し、この第2の室
    の樹脂材料を前記スリ−ブの前進により仕切手段を介し
    て前記第1の室に送り、この第1の室で樹脂材料を計量
    したのち、前記射出プランジャの前進により射出すると
    ともに保圧することを特徴とする可塑化成形機。
  2. 【請求項2】 前記第1の室を少なくとも射出及び保圧
    工程において閉じられる第1開閉弁を介して前記案内路
    に接続すると共に、前記第2の室を少なくとも前記第1
    開閉弁が閉じているときには開かれる第2開閉弁を介し
    て前記第1の室と並列に前記案内路に接続したことを特
    徴とする請求項1記載の可塑化成形機。
  3. 【請求項3】 前記スリーブはその先端が前記案内路に
    通ずる開口部より仕切手段側へ突出したとき、前記開口
    部を第2の室に連通させるための溝部を有することを特
    徴とする請求項1又は2記載の可塑化成形機。
JP11135793A 1993-05-13 1993-05-13 可塑化成形機 Pending JPH06320589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135793A JPH06320589A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 可塑化成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135793A JPH06320589A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 可塑化成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320589A true JPH06320589A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14559149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135793A Pending JPH06320589A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 可塑化成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108575A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンデム型射出成形機
DE102007042808B3 (de) * 2007-09-07 2009-04-02 Kraussmaffei Technologies Gmbh Spritzeinheit mit kontinuierlich betreibbarer Plastifiziereinheit
JP2009255452A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyo Mach & Metal Co Ltd プリプラ式射出成形機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108575A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンデム型射出成形機
DE102007042808B3 (de) * 2007-09-07 2009-04-02 Kraussmaffei Technologies Gmbh Spritzeinheit mit kontinuierlich betreibbarer Plastifiziereinheit
LU91465B1 (de) * 2007-09-07 2009-12-07 Kraussmaffei Technologies G M B H Spritzeinheit mit kontinuierlich betreibbarer plastifiziereinheit
JP2009255452A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyo Mach & Metal Co Ltd プリプラ式射出成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200207A (en) Hot runner system for coinjection
US4722679A (en) Injection molding machine
US6854968B2 (en) Compounder-type injection molding machine
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
US4256689A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP6909714B2 (ja) スクイズピン制御装置およびそれを有するダイカストマシン
US6530777B1 (en) Injection moulding machine with integrated hot channel system
US20020168444A1 (en) Injection unit for injection molding machines with continuously operating plasticizing unit
JP2004520196A (ja) プラスチック成形機の計量装置
JPH06320589A (ja) 可塑化成形機
US5071341A (en) Injection molding machine with pressure assist nozzle
US5374181A (en) Injection molding nozzle device
JPH0740400A (ja) 射出成形方法
JPS5787340A (en) Injection unit for injection molding machine
US3095609A (en) Nozzle closure for injection moulding press
JPH0794061B2 (ja) 射出成形装置の駆動装置
US3807925A (en) Nozzle for injection molding
JP2615948B2 (ja) プリプラ射出成形機の射出制御方法
KR101913796B1 (ko) 발포성형기의 원료공급장치
US20070029704A1 (en) Method and device for injecting an injection molded part made of plastic
US20220371245A1 (en) Injection unit for a molding machine
JP3281995B2 (ja) 連続可塑化式射出成形方法及び装置
JP3172552B2 (ja) プリプラ式射出成形機
JPH09295327A (ja) 射出成形機のノズル装置及び射出方法
EP0004156A2 (en) Improvements in and relating to moulding machines