JPH0631995A - 記録紙切断用カッター - Google Patents

記録紙切断用カッター

Info

Publication number
JPH0631995A
JPH0631995A JP21563892A JP21563892A JPH0631995A JP H0631995 A JPH0631995 A JP H0631995A JP 21563892 A JP21563892 A JP 21563892A JP 21563892 A JP21563892 A JP 21563892A JP H0631995 A JPH0631995 A JP H0631995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
cutter
recording paper
head mounting
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21563892A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Irie
江 克 己 入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP21563892A priority Critical patent/JPH0631995A/ja
Publication of JPH0631995A publication Critical patent/JPH0631995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ペーパーロールを使用したファックス等の記
録紙切断用カッターの小型化と、切断後の記録紙の戻し
を不必要にする。 【構成】 カッターの固定刃210をサーマルヘッド3
0のヘッド取付板200先端に形成し、これと相対する
位置に固定刃300を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファックスにおけるロー
ルペーパーに記録された紙を切断する記録紙切断用カッ
ターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファックスにおける記録紙切断用
カッターは、図2に示すようにヘッド取付板20に取り
付けられたサーマルヘッド30とカッター10とが別々
に設けてあった。即ち、サーマルヘッド30と所定の間
隔を置いた方向に固定刃11と可動刃12とよりなるカ
ッター10が配設されていた。
【0003】そして、プラテン40とサーマルヘッド3
0との間を通って記録された記録紙50は送信された一
頁ごとにカッター10にて切断される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サーマ
ルヘッド30からカッター10が離れているため、切断
後記録位置まで記録紙50を戻す必要があり、また、カ
ッター10を組み込むための場所も必要であった。
【0005】本発明は前述した問題点を解決するために
なされたもので、サーマルヘッドの取付板先端にカッタ
ーの固定刃を形成することにより、従来別途に設けられ
ていたカッターをなくしてファックスの小型化と記録紙
の戻しをなくした記録紙切断用カッターを提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、サーマルヘッ
ドのヘッド取付板先端にカッターの固定刃を形成し、こ
れと相対する位置に可動刃を配設したことを特徴とする
ものである。
【0007】
【作用】サーマルヘッドの位置を切断位置とが近くなる
ので、記録紙切断後、そのまま記録を開始できる。
【0008】
【実施例】以下添付図に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す側面図であ
る。図において50は記録紙、50はプラテン、200
はサーマルヘッドのヘッド取付板で、サーマルヘッド3
0はヘッド取付板200の下面に取り付けてある。
【0009】ヘッド取付板200はサーマルヘッド30
の固定と放熱作用を兼ねており、その下面にサーマルヘ
ッド30が取り付けてある。前記ヘッド取付板200の
先端下面にはカッター用の固定刃210が形成されてい
る。
【0010】前記固定刃210はヘッド取付板200と
一体に形成しても良いが、寿命の関係で別体にしても良
い。別体にする場合は固定刃210の部分を鋼等の硬度
のある材料で製作し、ヘッド取付板200の材質によっ
てはこれに溶着して取り付ける。
【0011】また、ヘッド取付板200の材質によって
は固定刃210の部分と溶着できないのでビス止めにす
る。可動刃300は記録紙50の幅より少し幅広く形成
され、記録紙50を切断しない時は固定刃210との間
に隙間が設けてあり、記録紙50を切断する際に矢印の
如く上昇して記録紙50を切断し、またもとの位置に戻
るようになっている。
【0012】サーマルヘッド30は動かないので、プラ
テン40が矢印方向に回転して記録紙50をカッターの
方向に送る。カッターの固定刃210の少し後方にサー
マルヘッド30を取り付ければ良いので、ヘッド取付板
200の大きさは従来と余り変わらないですむ。
【0013】記録紙50が送られるとサーマルヘッド3
0で記録紙50に記録が行われる。一枚分の受信が終わ
ると、可動刃300が上昇し、固定刃210との間で記
録紙50は切断される。記録紙50が切断される位置
が、サーマルヘッド30の発熱体31の位置に近いの
で、記録紙50の切断位置と発熱体31の位置との間隔
を所定の寸法にきめておくと、記録紙50の切断後記録
紙50を戻すことなくそのまま記録紙50を送り次の一
枚を受信して記録することができる。
【0014】以上のように本発明の記録紙切断用カッタ
ーを用いると、記録紙50は送信側の一枚ごとに記録紙
50に記録され、ヘッド取付板200の固定刃210と
可動刃300の間で切断されそのままプラテン40によ
り送られる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によれば、記
録位置と切断位置が近いので従来のように記録紙の切断
後これを戻す必要がなくなる。また、ヘッド取付板と固
定刃とを兼用できるので、部品点数の減少と小型化が図
れる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
10 カッター 11,210 固定刃 12,300 可動刃 20,200 ヘッド取付板 30 サーマルヘッド 31 発熱体 40 プラテン 50 記録紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルヘッドのヘッド取付板先端にカ
    ッターの固定刃を形成し、これと相対する位置に可動刃
    を配設したことを特徴とする記録紙切断用カッター。
JP21563892A 1992-07-20 1992-07-20 記録紙切断用カッター Pending JPH0631995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21563892A JPH0631995A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 記録紙切断用カッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21563892A JPH0631995A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 記録紙切断用カッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631995A true JPH0631995A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16675723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21563892A Pending JPH0631995A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 記録紙切断用カッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876346B2 (en) 2003-08-12 2011-01-25 Fujitsu Component Limited Thermal printer and cutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876346B2 (en) 2003-08-12 2011-01-25 Fujitsu Component Limited Thermal printer and cutter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361826B1 (en) Thermal head supporting means for a thermal printing system
US20050247180A1 (en) Lower cutter for compact printer and cutting device including the same
JPH0631995A (ja) 記録紙切断用カッター
EP0990491A1 (en) Slitter
JPH0890855A (ja) ロール紙印刷切断装置
US5135318A (en) Thermal printer
JP2007137566A (ja) 画像記録装置
JPH09216436A (ja) サーマルヘッドの押圧機構及びそれを用いたプリンタ
JP2003326492A (ja) 用紙切断装置
US5286123A (en) Paper guide mechanism for serial printer
JPS6216320Y2 (ja)
KR200141763Y1 (ko) 소형 프린터의 용지 절단 장치
US5136340A (en) Recording apparatus
JPH0929687A (ja) シート切断装置
JP3003106B2 (ja) 記録紙切断方式
JPH0110214Y2 (ja)
JP3395521B2 (ja) プリンタ
JPH08294894A (ja) 用紙切断装置
EP0376736A3 (en) Printer with selective paper feed
JPH10181131A (ja) プリンタの用紙ガイド機構
JPH059949U (ja) 記録幅合わせカツター
JPH0354877Y2 (ja)
JPH0221238Y2 (ja)
JPH0646693Y2 (ja) 印字機の用紙押え装置
JPH0223409Y2 (ja)