JPH06319164A - プラグイン方式 - Google Patents

プラグイン方式

Info

Publication number
JPH06319164A
JPH06319164A JP4852093A JP4852093A JPH06319164A JP H06319164 A JPH06319164 A JP H06319164A JP 4852093 A JP4852093 A JP 4852093A JP 4852093 A JP4852093 A JP 4852093A JP H06319164 A JPH06319164 A JP H06319164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
scenario
state
test
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4852093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Abe
哲裕 阿部
Nobuyuki Watabe
信幸 渡部
Katsumi Maruyama
勝巳 丸山
Haruki Taguchi
春樹 田口
Kunihiko Kobari
邦彦 小針
Nobuyuki Tomizawa
宣幸 富沢
Manabu Matsui
学 松井
Perin Steve
スチーブ・ペリン
Morton John
ジョン・モートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd, Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Priority to JP4852093A priority Critical patent/JPH06319164A/ja
Publication of JPH06319164A publication Critical patent/JPH06319164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】交換サービスの機能追加,変更,削除をシステ
ムの停止無しで可能とする。 【構成】交換サービスを記述するプログラムをシナリオ
と呼び、シナリオ決定要因をトリガ条件と呼ぶ。このト
リガ条件で索引するサービスシナリオ決定テーブルSD
Tを持ち、このSDT内に各サービスシナリオ状態を設
定する。状態にはサービス未実施(未実装),サービス
の一時使用禁止(閉塞中),サービス実施中(サービス
中)がある。サービス追加時は、SDTに新トリガ条件
で索引されるテーブルに新シナリオ番号と状態を設定
(閉塞)し、一度確認試験実施後にサービス中に遷移さ
せることによりサービス追加を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はサービスシナリオをユー
ザに解放する前にオンライン上で試験することができる
プラグイン方式に関する。
【従来の技術】従来、交換サービスを制御するサービス
シナリオに対する機能追加や変更はファイル更新という
形で行われ、システムを停止することなくサービスシナ
リオの変更と機能追加を行うことは可能であったが、新
サービスシナリオのオンラインでの正常動作の確認をせ
ずに旧サービスシナリオに機械語で修正するパッチ処理
を実施していた。また、機能追加の変更量が多い場合に
は、オフラインで新ファイル作成を行い、サービスを停
止した状態で新/旧サービスシナリオを一気に切り替え
ていた。そして切替え後、正常に動作しないような不具
合が発生したときには、再びサービス停止(PH)状態
となり、旧プログラムを立ち上げ直すというような作業
を繰り返し行い、新サービスシナリオの正常性を確認し
ていく方法が一般的であった。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のファイル更新による新/旧サービスシナリオの
ファイルの入替え方法では、年に一度行うファイル更新
の時まで新サービス追加ができず、また、パッチ処理に
よるサービスシナリオ変更では、そのバグが結果的にP
Hの原因となる可能性がある。さらに、現在の通信社会
においては、ユーザの求めに応じてより良いサービスを
迅速かつ正確に提供するのが大前提であり、それを行わ
なければ取り残される可能性が高いにもかかわらず、年
に一度という限定された期間でのファイル更新のみで
は、きめ細かなサービスの提供が図れないという問題点
がある。また、ファイル更新時においても、旧サービス
シナリオのPHを発生させ、新サービスシナリオを立ち
上げたとき、新サービスシナリオの変更と機能追加が成
功しなかった場合には再びPH状態となり、旧プログラ
ムを立ち上げ直すという作業を繰り返さないと、新サー
ビスシナリオの正常性を確認できないという問題点があ
る。
【課題を解決するための手段】本発明のプラグイン方式
は、交換サービスを制御するサービスシナリオをサービ
スシナリオ種別で索引するサービスシナリオ状態テーブ
ルと、このサービスシナリオ状態テーブルにより前記各
サービスシナリオの状態を管理する状態管理手段と、ト
リガ条件によりサービスを決定できるサービス決定テー
ブルと、このサービス決定テーブルを保守用コマンドで
変換する変換手段と、前記サービス決定テーブルにより
サービス導入時に行う試験呼とサービス導入後の一般ユ
ーザからの呼を区別する呼識別手段とを備え、前記サー
ビス毎の着脱を可能とすることによりサービスをユーザ
に解放する前にオンライン上で試験を行うことを特徴と
する。
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明のプラグイン方式の一実施例における
サービスシナリオの状態遷移図である。図1において、
サービスシナリオ(交換サービスを記述するプログラ
ム)の状態として、未実装1,閉塞中2,予閉塞中3お
よびサービス中4の4つの状態が考えられる。未実装1
とは、サービスシナリオがサービス実行環境に存在しな
い状態を示し、サービスシナリオを導入する前の状態あ
るいは削除後の状態のことである。閉塞中2とは、サー
ビスシナリオはサービス実行環境にあるが、試験呼以外
の一般呼はこのサービスを起動できない状態のことであ
る。予閉塞中3とは、サービス中のサービスシナリオを
閉塞するコマンドを投入したとき、既にいくつかの呼が
そのサービスシナリオを稼働中である場合にこの状態と
なる。このサービスシナリオのすべてのインスタンスが
消滅すると、自動的に閉塞中2の状態に移行する。サー
ビス中4とは、サービスシナリオがサービス実行環境に
あって、すべての呼に対してサービスを提供できる状態
であることを示す。図2は本実施例のプラグイン方式に
おいて備えるサービスシナリオ決定テーブルとサービス
状態テーブルの一例を示すテーブル形式図である。図2
(a)に示すサービス決定テーブルはトリガ条件(シナ
リオ決定要因)によりサービスを決定できるテーブルで
あり、このサービス決定テーブルを保守コマンドで変更
すると、試験テーブルにより試験呼と一般呼を区別する
ことができる。また、図2(b)に示すサービスシナリ
オ状態テーブルはサービスシナリオ種別によりサービス
シナリオの運用状態を管理することができる。図3は本
実施例におけるサービスシナリオの機能追加の導入手順
を示す図である。図3において、状態1では、新サービ
スシナリオはまだ未実装状態であるので、サービスシナ
リオ決定テーブル(以後SDTと記す)上もサービスシ
ナリオ状態テーブル(以後SSTと記す)上も通常のサ
ービスを提供する。状態2では、SDTは状態1から変
化はないが、SSTは新シナリオサービス試験開始に伴
い閉塞中となる。状態3では、TEST TBLを発生
して新シナリオサービスの試験を開始するため、SDT
上は旧シナリオの一般呼は閉塞中となり、新シナリオの
試験呼がオンライン上で試験中となる。またSSTは状
態2のまま引き続き閉塞中となる。状態4では、新シナ
リオの試験もある程度終了しつつある段階で、この状態
と状態3の時に新シナリオによる試験状況がはかばかし
くなかったときには、どのタイミングでも旧シナリオに
戻してSSTをサービス中に復活することができる。こ
の状態では、新シナリオをサービスインさせるのに充分
な試験が行われているので、旧シナリオから新シナリオ
への切替えタイミングをいつにするかを決めるだけでよ
い。状態5は新シナリオがサービスインされて安定状態
に入った状態である。図4は本実施例において既存サー
ビスシナリオを変更した場合の入替え手順を示す図であ
る。図4において、状態1では、SDT上は通常の旧シ
ナリオの一般呼であり、SST上も旧シナリオを通常通
りサービス中である。状態2では、SDTは状態1と同
じ旧シナリオであり、SST上での旧シナリオもサービ
ス中である。しかし状態2以降では、SSTは既存シナ
リオと変更後シナリオという2つの状態の管理が必要と
なる。そこで、SST上では、新シナリオの試験開始等
のため新シナリオも登録されて閉塞状態となっている。
状態3では、新シナリオのサービス試験が開始され、旧
シナリオの一般呼は閉塞される。SST上は状態2と同
様に、旧シナリオはサービス中,新シナリオはまだ試験
中であるので閉塞中となる。状態4では、新シナリオの
試験がある程度終了して新シナリオの正常性が確認でき
た後に、SDTを新シナリオに更新する。SST上で
は、旧シナリオのサービスが予閉塞状態となり、旧シナ
リオサービスがすべて終了して閉塞状態に移行するまで
予閉塞状態のままである。一方、新シナリオはサービス
状態となる。状態5では、状態4と同様にSDTは新シ
ナリオであり、SSTは旧シナリオの予閉塞状態が減少
して閉塞状態が進み、新シナリオはそのままサービス状
態を継続する。状態6では、SDTは新シナリオサービ
ス状態が安定し、SSTは旧シナリオの閉塞状態もすべ
てなくなり、新シナリオのサービス状態が安定する。
【発明の効果】以上説明したように本発明は、サービス
シナリオへの変更,機能追加に際し、各サービスシナリ
オの状態を管理し、保守用コマンドでどのサービスシナ
リオをサービスインするかを決定し、変更・機能追加を
行った新サービスシナリオの試験中である試験呼と、サ
ービス導入後の一般呼を区別できるようにしたので、新
/旧サービスシナリオの入替えを迅速に行うことがで
き、且つ正確なサービスシナリオをユーザに提供するこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラグイン方式の一実施例におけるサ
ービスシナリオ状態遷移図である。
【図2】本実施例のプラグイン方式において備えるサー
ビスシナリオ決定テーブルとサービスシナリオ状態テー
ブルの一例を示すテーブル形式図である。
【図3】本実施例におけるサービスシナリオ機能追加の
導入手順を示す図である。
【図4】本実施例において既存サービスシナリオを変更
した場合の入替え手順を示す図である。
【符号の説明】
1 未実装 2 閉塞中 3 予閉塞中 4 サービス中 SDT サービスシナリオ決定テーブル SST サービスシナリオ状態テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000005223 富士通株式会社 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 (71)出願人 390023157 ノーザン・テレコム・リミテッド NORTHERN TELECOM LI MITED カナダ国,エイチ2ワイ 3ワイ4,ケベ ック,モントリオール,エスティ.アント イン ストリート ウェスト 380 ワー ルド トレード センタ オブ モントリ オール 8フロア (72)発明者 阿部 哲裕 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 渡部 信幸 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 丸山 勝巳 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 田口 春樹 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 小針 邦彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 富沢 宣幸 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 松井 学 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 スチーブ・ペリン アメリカ 合衆国 ノース・カロライナ州 チャペル ヒル ミショウ・ロード 1706 郵便番号27514 (72)発明者 ジョン・モートン 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目5番10号 三豊恒産ビル18 5階

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換サービスを制御するサービスシナリ
    オをサービスシナリオ種別で索引するサービスシナリオ
    状態テーブルと、このサービスシナリオ状態テーブルに
    より前記各サービスシナリオの状態を管理する状態管理
    手段と、トリガ条件によりサービスを決定できるサービ
    ス決定テーブルと、このサービス決定テーブルを保守用
    コマンドで変換する変換手段と、前記サービス決定テー
    ブルによりサービス導入時に行う試験呼とサービス導入
    後の一般ユーザからの呼を区別する呼識別手段とを備
    え、前記サービス毎の着脱を可能とすることによりサー
    ビスをユーザに解放する前にオンライン上で試験を行う
    ことを特徴とするプラグイン方式。
JP4852093A 1993-01-28 1993-01-28 プラグイン方式 Pending JPH06319164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4852093A JPH06319164A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 プラグイン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4852093A JPH06319164A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 プラグイン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06319164A true JPH06319164A (ja) 1994-11-15

Family

ID=12805639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4852093A Pending JPH06319164A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 プラグイン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06319164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168063A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nec Corp インテリジェントネットワークにおけるサービス入替方式
EP0887754A2 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Nec Corporation Service management function execution system capable of generating, modifying and deleting service management scenario
JP2012238092A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Nec Software Kyushu Ltd サービス提供装置、サービス管理方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168063A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nec Corp インテリジェントネットワークにおけるサービス入替方式
EP0887754A2 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Nec Corporation Service management function execution system capable of generating, modifying and deleting service management scenario
EP0887754A3 (en) * 1997-06-23 2000-05-03 Nec Corporation Service management function execution system capable of generating, modifying and deleting service management scenario
JP2012238092A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Nec Software Kyushu Ltd サービス提供装置、サービス管理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048879B2 (ja) 信号伝送リンクのトラフィックを転換する方法
CN102769937B (zh) 一种安卓系统的多待终端及终端实现多待的方法
CN101162988A (zh) 一种采用主备用数据区实现不中断业务的数据同步方法
JP4543842B2 (ja) 無線基地局装置およびリソース管理方法
CN102118682A (zh) 通信实现方法和装置
CN101299893A (zh) 一种自动交换光网络中基于状态转换的迁移方法
JPH06319164A (ja) プラグイン方式
RU2003119522A (ru) Способ конфигурирования канала по протоколу управления логическими каналами и адаптации спецификации bluetooth
CN100579146C (zh) 综合电信平台中的模块配置管理方法
CN101072416A (zh) 用于多待机移动终端的多业务通信方法及装置
CN101136960B (zh) 一种实现单板自动识别的方法
US6314462B1 (en) Sub-entry point interface architecture for change management in a computer network
CN101212340B (zh) 一种自动交换光网络控制节点的重启方法
US7644189B2 (en) Method for upgrading network server programming conditions, associated system and software product
CN101170440B (zh) 离线配置方式下的资源管理状态处理方法
JP2000501911A (ja) 補助リソースのための構成方法
CN1937785A (zh) 服务器装置
CN112130958A (zh) 一种基于ovs的虚拟机热迁移方法和系统
CN1848969B (zh) 实现综合业务网用户部分消息和参数兼容性的方法及系统
CN103297117A (zh) 一种基于配置的光电接口的复用方法及单板
JPH06319163A (ja) ファイル更新方式
CN112087338B (zh) 一种控制消息传输方法及系统
CN110620778B (zh) 一种同时支持socket同步和异步通信方式的方法
CN1780281B (zh) 一种实现新业务的方法
KR100304363B1 (ko) 비동기전달모드 가상 채널 교환 시스템에서 시나리오 방식의 점대다중점 호처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410