JPH06317760A - ディスプレイ装置 - Google Patents
ディスプレイ装置Info
- Publication number
- JPH06317760A JPH06317760A JP5107945A JP10794593A JPH06317760A JP H06317760 A JPH06317760 A JP H06317760A JP 5107945 A JP5107945 A JP 5107945A JP 10794593 A JP10794593 A JP 10794593A JP H06317760 A JPH06317760 A JP H06317760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- display device
- forming
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 透過像と反射像の2つの像を合成するディス
プレイ装置において、2つの像の合成手段での光の減衰
を最低限に抑えることで明るいディスプレイ装置を提供
する。 【構成】 偏光光を出射する透過像形成手段の液晶表示
素子1と、反射像形成手段の立体物2をL字状に配置
し、2つの像が合成できるように45度の角度で偏光ビ
ームスプリッタ3が配置される。
プレイ装置において、2つの像の合成手段での光の減衰
を最低限に抑えることで明るいディスプレイ装置を提供
する。 【構成】 偏光光を出射する透過像形成手段の液晶表示
素子1と、反射像形成手段の立体物2をL字状に配置
し、2つの像が合成できるように45度の角度で偏光ビ
ームスプリッタ3が配置される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透過像と反射像を合成し
て表示を行うディスプレイ装置に関する。
て表示を行うディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来反射像と透過像の合成にはハーフミ
ラーまたはビームスプリッタと呼ばれるミラーが使用さ
れ、例えば特開昭60−84573のようなディスプレ
イ装置が知られている。このミラーはガラス基板の表面
に誘電体層を設けて反射と透過の割合をコントロールす
るものであった。
ラーまたはビームスプリッタと呼ばれるミラーが使用さ
れ、例えば特開昭60−84573のようなディスプレ
イ装置が知られている。このミラーはガラス基板の表面
に誘電体層を設けて反射と透過の割合をコントロールす
るものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述の従来技術
を用いた場合、ハーフミラーに入射した光は約半分が反
射し残りの半分が透過するため、観視者には透過像及び
反射像のそれぞれ約半分の光しか到達しない。そのため
明るさの低いディスプレイ装置となっていた。
を用いた場合、ハーフミラーに入射した光は約半分が反
射し残りの半分が透過するため、観視者には透過像及び
反射像のそれぞれ約半分の光しか到達しない。そのため
明るさの低いディスプレイ装置となっていた。
【0004】また像形成手段が液晶表示素子の場合には
偏光板等を使用するため、効率が悪くハーフミラーでさ
らに減衰する。そこで、光源のパワーをアップすれば良
いが今度は発熱の問題が生じ、液晶表示素子に悪影響を
与え、画質をそこなう。
偏光板等を使用するため、効率が悪くハーフミラーでさ
らに減衰する。そこで、光源のパワーをアップすれば良
いが今度は発熱の問題が生じ、液晶表示素子に悪影響を
与え、画質をそこなう。
【0005】そこで本発明はこのような問題点を解決す
るもので、その目的とするところは明るい表示が可能な
ディスプレイ装置を提供するところにある。
るもので、その目的とするところは明るい表示が可能な
ディスプレイ装置を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のディスプレイ装
置は、透過像を形成する手段と、反射像を形成する手段
と、透過像と反射像を合成する合成手段から構成される
ディスプレイ装置において、前記透過像を形成する手段
と、前記反射像を形成する手段のうち少なくとも一方は
偏光光を出射し、前記合成手段は偏光ビームスプリッタ
で構成されたことを特徴とする。
置は、透過像を形成する手段と、反射像を形成する手段
と、透過像と反射像を合成する合成手段から構成される
ディスプレイ装置において、前記透過像を形成する手段
と、前記反射像を形成する手段のうち少なくとも一方は
偏光光を出射し、前記合成手段は偏光ビームスプリッタ
で構成されたことを特徴とする。
【0007】また本発明のディスプレイ装置は、透過像
を形成する手段と、反射像を形成する手段と、透過像と
反射像を合成する合成手段から構成されるディスプレイ
装置において、前記合成手段は波長選択特性を有するダ
イクロイックミラーで構成されたことを特徴とする。
を形成する手段と、反射像を形成する手段と、透過像と
反射像を合成する合成手段から構成されるディスプレイ
装置において、前記合成手段は波長選択特性を有するダ
イクロイックミラーで構成されたことを特徴とする。
【0008】また本発明のディスプレイ装置は、透過像
を形成する手段と、反射像を形成する手段と、透過像と
反射像を合成する合成手段から構成されるディスプレイ
装置において、前記合成手段は波長選択特性を有するホ
ログラムで構成されたことを特徴とする。
を形成する手段と、反射像を形成する手段と、透過像と
反射像を合成する合成手段から構成されるディスプレイ
装置において、前記合成手段は波長選択特性を有するホ
ログラムで構成されたことを特徴とする。
【0009】また本発明のディスプレイ装置は、前記透
過像を形成する手段と、前記反射像を形成する手段のう
ち少なくとも一方は液晶表示素子であることを特徴とす
る。
過像を形成する手段と、前記反射像を形成する手段のう
ち少なくとも一方は液晶表示素子であることを特徴とす
る。
【0010】
(実施例1)以下本発明の一実施例を図面にしたがって
説明する。
説明する。
【0011】図1は本発明のディスプレイ装置100の
構成図である。透過像形成手段として液晶表示素子1
と、反射像形成手段として立体物2がL字状になるよう
に配置されている。二つの像の合成手段として、液晶表
示素子1と立体物2の像が合成できるように45度の角
度で偏光ビームスプリッタ3が配置される。
構成図である。透過像形成手段として液晶表示素子1
と、反射像形成手段として立体物2がL字状になるよう
に配置されている。二つの像の合成手段として、液晶表
示素子1と立体物2の像が合成できるように45度の角
度で偏光ビームスプリッタ3が配置される。
【0012】液晶表示素子1は透過型で光源6からの白
色光を制御しカラー表示を行い、透過像を形成する。モ
ードとしては、液晶の旋光性を利用し偏光板を用いる現
在最も汎用的なTNタイプを用いた。立体物2は、照明
光7により照明されたときのみ反射像を形成する。
色光を制御しカラー表示を行い、透過像を形成する。モ
ードとしては、液晶の旋光性を利用し偏光板を用いる現
在最も汎用的なTNタイプを用いた。立体物2は、照明
光7により照明されたときのみ反射像を形成する。
【0013】観視者4にはディスプレイ装置100の観
察窓5から、液晶表示素子1の像と立体物2の像が重な
って観察される。例えば液晶表示素子1の映像がピエロ
で、立体物2がボールだとすると、あたかもピエロが立
体的なボールの上で踊っているように観察される。この
時、観視者4から液晶表示素子1及び立体物2までの距
離は、ほぼ等しくなっている。
察窓5から、液晶表示素子1の像と立体物2の像が重な
って観察される。例えば液晶表示素子1の映像がピエロ
で、立体物2がボールだとすると、あたかもピエロが立
体的なボールの上で踊っているように観察される。この
時、観視者4から液晶表示素子1及び立体物2までの距
離は、ほぼ等しくなっている。
【0014】次に、本発明に用いた偏光ビームスプリッ
タ3の構成図を図2に示す。
タ3の構成図を図2に示す。
【0015】一般に偏光ビームスプリッタ3としては、
2つの直角プリズムの斜面の間に偏光膜11が挟持さ
れ、その斜面どうしを貼り合わせるものであった。この
構成はプリズムの屈折率、膜の構成物質の屈折率が大き
く関与しており、板状のもので可視域全体をカバーする
ことが困難であった。しかしプリズムを用いると、重く
なり価格も高くなるため、使用しにくかった。
2つの直角プリズムの斜面の間に偏光膜11が挟持さ
れ、その斜面どうしを貼り合わせるものであった。この
構成はプリズムの屈折率、膜の構成物質の屈折率が大き
く関与しており、板状のもので可視域全体をカバーする
ことが困難であった。しかしプリズムを用いると、重く
なり価格も高くなるため、使用しにくかった。
【0016】今回はその点を考慮して、図2(A)のよ
うな板状の偏光ビームスプリッタ3を用いた。構成は、
2枚のプリズムプレート10の平面の間には偏光膜11
が挟持されたものである。このプリズムプレート10は
面法線と45度の角度をなし、互いに直交する2つの面
を持つプリズム要素が複数列配置されたものである。
うな板状の偏光ビームスプリッタ3を用いた。構成は、
2枚のプリズムプレート10の平面の間には偏光膜11
が挟持されたものである。このプリズムプレート10は
面法線と45度の角度をなし、互いに直交する2つの面
を持つプリズム要素が複数列配置されたものである。
【0017】プリズムプレート10の材質は透過率の高
い光学プラスチックで、射出成形等で安価に大量生産が
できる。偏光膜11は誘電体多層膜で、プリズムプレー
ト10を2枚貼り合わせることで、可視光のうちp偏光
光を透過し、s偏光光を反射させることができる。プラ
スチック材のプリズムプレート10に直接蒸着が難しい
場合には、ガラスの片面に蒸着しておいて、2枚のプリ
ズムプレート3を貼り合わせる方法が取られる。
い光学プラスチックで、射出成形等で安価に大量生産が
できる。偏光膜11は誘電体多層膜で、プリズムプレー
ト10を2枚貼り合わせることで、可視光のうちp偏光
光を透過し、s偏光光を反射させることができる。プラ
スチック材のプリズムプレート10に直接蒸着が難しい
場合には、ガラスの片面に蒸着しておいて、2枚のプリ
ズムプレート3を貼り合わせる方法が取られる。
【0018】この偏光ビームスプリッタ3は従来のプリ
ズムタイプのものを微細化し板状に配列したものである
から、全く従来のものと同様に扱うことができる。つま
り図3(B)に示したように、45度で入射した入射光
12のうち、p偏光光13は透過しs偏光光14は反射
する。ここで液晶表示素子1の出射光の偏光特性をp偏
光光に合わせることで、ほぼ100%透過させることが
できる。具体的には偏光板の偏光軸をp偏光光の光軸に
合わせるだけでよい。
ズムタイプのものを微細化し板状に配列したものである
から、全く従来のものと同様に扱うことができる。つま
り図3(B)に示したように、45度で入射した入射光
12のうち、p偏光光13は透過しs偏光光14は反射
する。ここで液晶表示素子1の出射光の偏光特性をp偏
光光に合わせることで、ほぼ100%透過させることが
できる。具体的には偏光板の偏光軸をp偏光光の光軸に
合わせるだけでよい。
【0019】従来のディスプレイ装置100では、透過
像の明るさ及び反射像の明るさがそれぞれ100だとす
ると、ハーフミラーによりそれぞれ50程度に減衰し、
合成光は100程度の明るさになっていた。しかし、本
発明によれば、液晶表示素子1の出射光の偏光軸と偏光
ビームスプリッタの透過軸を同一にしたことで、反射像
の明るさは50程度に半減するものの、透過像の明るさ
はほぼ100を維持でき、合成光の明るさは150とな
る。
像の明るさ及び反射像の明るさがそれぞれ100だとす
ると、ハーフミラーによりそれぞれ50程度に減衰し、
合成光は100程度の明るさになっていた。しかし、本
発明によれば、液晶表示素子1の出射光の偏光軸と偏光
ビームスプリッタの透過軸を同一にしたことで、反射像
の明るさは50程度に半減するものの、透過像の明るさ
はほぼ100を維持でき、合成光の明るさは150とな
る。
【0020】また液晶表示素子1は立体物2に比べ熱に
弱く、コントラスト比の低下など画質劣化を起こすの
で、明るさを上げるために光源6のパワーをアップでき
ない。照明光7はパワーアップが容易なので、透過像と
反射像の明るさのバランスはとりやすい。
弱く、コントラスト比の低下など画質劣化を起こすの
で、明るさを上げるために光源6のパワーをアップでき
ない。照明光7はパワーアップが容易なので、透過像と
反射像の明るさのバランスはとりやすい。
【0021】透過像形成手段及び反射像形成手段として
は、前述の液晶表示素子1と立体物2が入れ替わっても
良いし、両方とも液晶表示素子1であっても良い。反射
像形成手段が液晶表示素子1の場合には、その出射光の
偏光軸をs偏光の軸に合わせる。図1では紙面に垂直方
向となる。
は、前述の液晶表示素子1と立体物2が入れ替わっても
良いし、両方とも液晶表示素子1であっても良い。反射
像形成手段が液晶表示素子1の場合には、その出射光の
偏光軸をs偏光の軸に合わせる。図1では紙面に垂直方
向となる。
【0022】透過像形成手段と反射像形成手段が共に液
晶表示素子1である場合には、さらに効果が大きくな
る。透過像の出射光をp偏光光に、反射像の出射光をs
偏光光にすると、偏光ビームスプリッタ3での光の損失
はなくなり、それぞれの出射光の明るさをほぼそのまま
維持できるため明るさはハーフミラーの場合の約2倍と
なる。
晶表示素子1である場合には、さらに効果が大きくな
る。透過像の出射光をp偏光光に、反射像の出射光をs
偏光光にすると、偏光ビームスプリッタ3での光の損失
はなくなり、それぞれの出射光の明るさをほぼそのまま
維持できるため明るさはハーフミラーの場合の約2倍と
なる。
【0023】また、この他に透過像あるいは反射像を形
成する手段として、出射する光が偏光していれば何でも
良く、CRTや電子ディスプレイであってもかまわな
い。つまり、偏光ビームスプリッタ3に対して、透過像
の出射光をp偏光光に、反射像の出射光をs偏光光にな
るように調整してやることで、明るさを落とすことなく
合成できる。
成する手段として、出射する光が偏光していれば何でも
良く、CRTや電子ディスプレイであってもかまわな
い。つまり、偏光ビームスプリッタ3に対して、透過像
の出射光をp偏光光に、反射像の出射光をs偏光光にな
るように調整してやることで、明るさを落とすことなく
合成できる。
【0024】(実施例2)以下本発明の他の実施例を図
面にしたがって説明する。
面にしたがって説明する。
【0025】図3は本発明のディスプレイ装置100の
構成図である。透過像形成手段として立体物2と、反射
像形成手段としてカラータイプの液晶表示素子1がL字
状になるように配置されている。液晶表示素子1と立体
物2の像が合成できるように45度の角度で合成手段と
してダイクロイックミラー8が配置される。観視者4に
は観察窓5を通して液晶表示素子1の像と立体物2の像
が重なって観測される。なお光源6は三波長発光型の蛍
光ランプを用いた。また照明光7は、連続発光のタング
ステンランプを用いた。
構成図である。透過像形成手段として立体物2と、反射
像形成手段としてカラータイプの液晶表示素子1がL字
状になるように配置されている。液晶表示素子1と立体
物2の像が合成できるように45度の角度で合成手段と
してダイクロイックミラー8が配置される。観視者4に
は観察窓5を通して液晶表示素子1の像と立体物2の像
が重なって観測される。なお光源6は三波長発光型の蛍
光ランプを用いた。また照明光7は、連続発光のタング
ステンランプを用いた。
【0026】図4はダイクロイックミラー8(一点鎖
線)と光源6(実線)及び照明光(点線)の分光特性図
である。光源6に三波長タイプの蛍光ランプを用いたの
で、図示したようにR,G,B3色にピークを持ってい
る。そして、液晶表示素子1により形成された反射像の
分光特性も、光源6の分光特性に準ずる。
線)と光源6(実線)及び照明光(点線)の分光特性図
である。光源6に三波長タイプの蛍光ランプを用いたの
で、図示したようにR,G,B3色にピークを持ってい
る。そして、液晶表示素子1により形成された反射像の
分光特性も、光源6の分光特性に準ずる。
【0027】この特性に対してダイクロイックミラー8
の特性は、図からわかるように光源6の発光波長帯域の
みを反射し、その他の波長帯域を透過する。そのため反
射像の出射光はほぼ100%観視者4に到達する。
の特性は、図からわかるように光源6の発光波長帯域の
みを反射し、その他の波長帯域を透過する。そのため反
射像の出射光はほぼ100%観視者4に到達する。
【0028】また透過像は照明光7に連続発光のハロゲ
ンランプを用いたので、ダイクロイックミラー8の反射
帯域については反射され観視者4に到達しないが、それ
以外の約80%の波長帯域は全て到達する。
ンランプを用いたので、ダイクロイックミラー8の反射
帯域については反射され観視者4に到達しないが、それ
以外の約80%の波長帯域は全て到達する。
【0029】従来のディスプレイ装置100では、透過
像の明るさ及び反射像の明るさがそれぞれ100だとす
ると、ハーフミラーによりそれぞれ50程度に減衰し、
合成光は100程度の明るさになっていた。しかし、本
発明によれば、反射像の波長特性を狭帯域にしたこと
と、それに合わせたダイクロイックミラー8を用いたこ
とにより、反射像の明るさはほぼ100に保ち、透過像
の明るさも80程度にでき、合成光は180程度の明る
さとなる。
像の明るさ及び反射像の明るさがそれぞれ100だとす
ると、ハーフミラーによりそれぞれ50程度に減衰し、
合成光は100程度の明るさになっていた。しかし、本
発明によれば、反射像の波長特性を狭帯域にしたこと
と、それに合わせたダイクロイックミラー8を用いたこ
とにより、反射像の明るさはほぼ100に保ち、透過像
の明るさも80程度にでき、合成光は180程度の明る
さとなる。
【0030】なお、透過像形成手段及び反射像形成手段
としては、前述の液晶表示素子1と立体物2が入れ替わ
っても良い。その場合には当然ダイクロイックミラー8
の特性も変えることが必要となる。
としては、前述の液晶表示素子1と立体物2が入れ替わ
っても良い。その場合には当然ダイクロイックミラー8
の特性も変えることが必要となる。
【0031】また、この他に狭帯域波長域で発光する表
示素子として、CRT、LED、蛍光表示素子、プラズ
マ表示素子等がある。これらの電子ディスプレイを透過
像と反射像の形成手段とし、発光分布特性を透過像と反
射光の出射光でずらして構成し、透過像と反射像の発光
分布に合わせた最適な透過特性と反射特性を持つダイク
ロイックミラー8を用いれば、透過像と反射像のほぼ全
ての出射光を観視者4に到達せしめることができ、明る
い表示が可能となる。
示素子として、CRT、LED、蛍光表示素子、プラズ
マ表示素子等がある。これらの電子ディスプレイを透過
像と反射像の形成手段とし、発光分布特性を透過像と反
射光の出射光でずらして構成し、透過像と反射像の発光
分布に合わせた最適な透過特性と反射特性を持つダイク
ロイックミラー8を用いれば、透過像と反射像のほぼ全
ての出射光を観視者4に到達せしめることができ、明る
い表示が可能となる。
【0032】(実施例3)以下本発明の他の実施例を図
面にしたがって説明する。
面にしたがって説明する。
【0033】図5が本発明のディスプレイ装置100の
構成図である。基本的な配置は前述の実施例2に準じて
おり、透過像形成手段として立体物2、反射像形成手段
としてカラーの液晶表示素子1、2つの像の合成手段と
してホログラム9が配置される。光源6は三波長発光型
の蛍光ランプ、照明光7は連続波長発光のタングステン
ランプを用いた。
構成図である。基本的な配置は前述の実施例2に準じて
おり、透過像形成手段として立体物2、反射像形成手段
としてカラーの液晶表示素子1、2つの像の合成手段と
してホログラム9が配置される。光源6は三波長発光型
の蛍光ランプ、照明光7は連続波長発光のタングステン
ランプを用いた。
【0034】ホログラム9の分光特性はダイクロイック
ミラー8とほぼ等しく、R,G,Bの3つのピーク波長
の光を反射し、その他の波長域は透過する。つまり反射
像に対して約100%、透過像に対して約80%の光を
観察窓5から観視者4に到達させることができる。
ミラー8とほぼ等しく、R,G,Bの3つのピーク波長
の光を反射し、その他の波長域は透過する。つまり反射
像に対して約100%、透過像に対して約80%の光を
観察窓5から観視者4に到達させることができる。
【0035】ホログラム9の作成方法は、エンボス・ホ
ログラムの箔押し法として技術確立されている。元の型
を作りさえすれば大量生産においてコストが非常に小さ
くなり、前述のダイクロイックミラー8に比べ大幅に低
価格のディスプレイ装置100が提供できる。
ログラムの箔押し法として技術確立されている。元の型
を作りさえすれば大量生産においてコストが非常に小さ
くなり、前述のダイクロイックミラー8に比べ大幅に低
価格のディスプレイ装置100が提供できる。
【0036】実施例2と同様に、液晶表示素子1と立体
物2は入れ替わってもよい。また、像形成手段に三波長
発光型蛍光ランプを光源6とした液晶表示素子1の他
に、狭帯域波長で発光する電子ディスプレイを用い、そ
の分光特性を反射像と透過像でずらし、それに合わせた
ホログラム9を作成すれば、効率が上がり明るいディス
プレイ装置100が構成できることは明白である。
物2は入れ替わってもよい。また、像形成手段に三波長
発光型蛍光ランプを光源6とした液晶表示素子1の他
に、狭帯域波長で発光する電子ディスプレイを用い、そ
の分光特性を反射像と透過像でずらし、それに合わせた
ホログラム9を作成すれば、効率が上がり明るいディス
プレイ装置100が構成できることは明白である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、少な
くとも一方が偏光光として出射する透過像と反射像の合
成手段に偏光ビームスプリッタを配置したとことで、偏
光光を出射する像形成手段の明るさを減衰させないの
で、明るいディスプレイ装置を提供できるという効果を
有する。
くとも一方が偏光光として出射する透過像と反射像の合
成手段に偏光ビームスプリッタを配置したとことで、偏
光光を出射する像形成手段の明るさを減衰させないの
で、明るいディスプレイ装置を提供できるという効果を
有する。
【0038】また、透過像と反射像の出射光の波長特性
をずらして構成し、合成手段にダイクロイックミラーあ
るいはホログラムを配置し、反射像及び透過像のそれぞ
れの出射光に合わせた分光特性を持たせたことで、ディ
スプレイ装置の明るさを高めることができる。
をずらして構成し、合成手段にダイクロイックミラーあ
るいはホログラムを配置し、反射像及び透過像のそれぞ
れの出射光に合わせた分光特性を持たせたことで、ディ
スプレイ装置の明るさを高めることができる。
【図1】 本発明のディスプレイ装置の一実施例を示す
構成図である。
構成図である。
【図2】 本発明のディスプレイ装置の偏光ビームスプ
リッタの斜視図である。
リッタの斜視図である。
【図3】 本発明のディスプレイ装置の他の実施例を示
す構成図である。
す構成図である。
【図4】 ダイクロイックミラーと光源と照明光の分光
特性図である。
特性図である。
【図5】 本発明のディスプレイ装置の他の実施例を示
す構成図である。
す構成図である。
1 液晶表示素子 2 立体物 3 偏光ビームスプリッタ 4 観視者 5 観察窓 6 光源 7 照明光 8 ダイクロイックミラー 9 ホログラム 10 プリズムプレート 11 偏光膜 12 入射光 13 p偏光光 14 s偏光光 100 ディスプレイ装置
Claims (4)
- 【請求項1】 透過像を形成する手段と、反射像を形成
する手段と、透過像と反射像を合成する合成手段から構
成されるディスプレイ装置において、前記透過像を形成
する手段と、前記反射像を形成する手段のうち少なくと
も一方は偏光光を出射し、前記合成手段は偏光ビームス
プリッタで構成されたことを特徴とするディスプレイ装
置。 - 【請求項2】 透過像を形成する手段と、反射像を形成
する手段と、透過像と反射像を合成する合成手段から構
成されるディスプレイ装置において、前記合成手段は波
長選択特性を有するダイクロイックミラーで構成された
ことを特徴とするディスプレイ装置。 - 【請求項3】 透過像を形成する手段と、反射像を形成
する手段と、透過像と反射像を合成する合成手段から構
成されるディスプレイ装置において、前記合成手段は波
長選択特性を有するホログラムで構成されたことを特徴
とするディスプレイ装置。 - 【請求項4】 前記透過像を形成する手段と、前記反射
像を形成する手段のうち少なくとも一方は液晶表示素子
であることを特徴とする請求項1または請求項2または
請求項3記載のディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10794593A JP3384026B2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | ディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10794593A JP3384026B2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | ディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06317760A true JPH06317760A (ja) | 1994-11-15 |
JP3384026B2 JP3384026B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=14472041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10794593A Expired - Fee Related JP3384026B2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | ディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3384026B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29618319U1 (de) * | 1996-10-22 | 1997-01-02 | Maaß, Uwe, 51491 Overath | Vorrichtung zum Darstellen sich bewegender Bilder in hintereinanderliegenden Ebenen |
KR101387096B1 (ko) * | 2013-02-04 | 2014-04-18 | 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 | 다중 광분할 기기를 구비하는 입체 영상 장치 |
KR101387097B1 (ko) * | 2013-04-02 | 2014-04-29 | 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 | 삼중 광분할 방법과 이를 이용한 입체 영상장치 |
US9927691B2 (en) | 2006-09-29 | 2018-03-27 | Reald Inc. | Polarization conversion systems for stereoscopic projection |
US10203511B2 (en) | 2007-05-09 | 2019-02-12 | Reald Inc. | Polarization conversion system and method for projecting polarization encoded imagery |
WO2019039600A1 (ja) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 林テレンプ株式会社 | 空中像表示装置 |
US10291906B2 (en) | 2013-12-16 | 2019-05-14 | Reald Inc. | Stereoscopic image device having improved brightness and method for providing stereoscopic image |
US11223819B2 (en) | 2015-04-06 | 2022-01-11 | Reald Inc. | Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same |
-
1993
- 1993-05-10 JP JP10794593A patent/JP3384026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29618319U1 (de) * | 1996-10-22 | 1997-01-02 | Maaß, Uwe, 51491 Overath | Vorrichtung zum Darstellen sich bewegender Bilder in hintereinanderliegenden Ebenen |
US9927691B2 (en) | 2006-09-29 | 2018-03-27 | Reald Inc. | Polarization conversion systems for stereoscopic projection |
US11143948B2 (en) | 2006-09-29 | 2021-10-12 | Reald Inc. | Polarization conversion systems for stereoscopic projection |
US10739611B2 (en) | 2007-05-09 | 2020-08-11 | Reald Inc. | 3D projection system |
US10203511B2 (en) | 2007-05-09 | 2019-02-12 | Reald Inc. | Polarization conversion system and method for projecting polarization encoded imagery |
KR101387096B1 (ko) * | 2013-02-04 | 2014-04-18 | 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 | 다중 광분할 기기를 구비하는 입체 영상 장치 |
CN104272172A (zh) * | 2013-04-02 | 2015-01-07 | 斯特立体影像科技有限公司 | 立体图像装置 |
JP2016153896A (ja) * | 2013-04-02 | 2016-08-25 | マスターイメージ 3ディー アジア リミテッド ライアビリティ カンパニー | 立体映像装置 |
US9958697B2 (en) | 2013-04-02 | 2018-05-01 | Reald Inc. | Stereoscopic image apparatus |
JP2015526747A (ja) * | 2013-04-02 | 2015-09-10 | マスターイメージ 3ディー アジア リミテッド ライアビリティ カンパニー | 立体映像装置 |
WO2014163322A1 (ko) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 | 입체 영상 장치 |
US10914965B2 (en) | 2013-04-02 | 2021-02-09 | Reald Inc. | Stereoscopic image apparatus |
KR101387097B1 (ko) * | 2013-04-02 | 2014-04-29 | 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 | 삼중 광분할 방법과 이를 이용한 입체 영상장치 |
US11520163B2 (en) | 2013-04-02 | 2022-12-06 | Reald Inc. | Stereoscopic image apparatus |
US10291906B2 (en) | 2013-12-16 | 2019-05-14 | Reald Inc. | Stereoscopic image device having improved brightness and method for providing stereoscopic image |
US11223819B2 (en) | 2015-04-06 | 2022-01-11 | Reald Inc. | Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same |
US11575880B2 (en) | 2015-04-06 | 2023-02-07 | Reald Inc. | Stereoscopic image display apparatus with alignment function and method of displaying stereoscopic image using the same |
WO2019039600A1 (ja) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 林テレンプ株式会社 | 空中像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3384026B2 (ja) | 2003-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3444521B2 (ja) | 投影型画像表示装置 | |
EP0993203A2 (en) | Projection-type display device and method of adjustment thereof | |
US20050146652A1 (en) | Light source device including a planar light source having a single, substantially continuous light emission area and display device incorporating the light source device | |
US20080198333A1 (en) | Polarization beam splitter and projection apparatus having the same | |
US20060098283A1 (en) | Polarization beam splitter and liquid crystal projector apparatus | |
US5812223A (en) | Color LCD projector with three color separating polarizing beam splitters | |
EP2312374A1 (en) | Composite image generation system | |
JPH06138413A (ja) | プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置 | |
JP2738331B2 (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
US6805444B2 (en) | Projector comprising an optical component having a rock crystal member | |
JPH04341089A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
US5653520A (en) | Liquid crystal display projector | |
US6530663B2 (en) | Projecting device for displaying electrical images | |
JP3384026B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH07270780A (ja) | 投写型表示装置 | |
JPWO2009041038A1 (ja) | 無偏光クロスダイクロイックプリズム、光学ユニット、および投射型表示装置 | |
US20110134317A1 (en) | Image generation system producing compound images | |
CN105074565A (zh) | 图像投影装置 | |
KR20050091769A (ko) | 광학 코어 및 광학 코어를 포함하는 투사 시스템 | |
JPH1115079A (ja) | 表示装置 | |
KR100358798B1 (ko) | 프로젝션 시스템 | |
JP3797100B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2002014229A (ja) | 偏光素子及びこれを用いた液晶表示装置 | |
KR100358800B1 (ko) | 프로젝션 시스템 | |
JPH06186521A (ja) | 液晶プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |