JPH06317742A - 投影レンズ - Google Patents
投影レンズInfo
- Publication number
- JPH06317742A JPH06317742A JP10819193A JP10819193A JPH06317742A JP H06317742 A JPH06317742 A JP H06317742A JP 10819193 A JP10819193 A JP 10819193A JP 10819193 A JP10819193 A JP 10819193A JP H06317742 A JPH06317742 A JP H06317742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- screen
- projection
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】液晶表示パネルの表示画像をスクリーンに高コ
ントラストで投影することのできる投影レンズを提供す
る。 【構成】スクリーン面に対向する前群レンズ10を逆望
遠型のレンズ構成とすると共に前群レンズ10の後側に
配置される後群レンズ20の前側焦点fを前群レンズ1
0の射出瞳位置に設け、かつ前群レンズ10および後群
レンズ20の合成焦点距離をF、前記後群レンズの焦点
距離をFcとしたとき、3.0F<Fc<3.7Fの条
件を満たすことを特徴とする。
ントラストで投影することのできる投影レンズを提供す
る。 【構成】スクリーン面に対向する前群レンズ10を逆望
遠型のレンズ構成とすると共に前群レンズ10の後側に
配置される後群レンズ20の前側焦点fを前群レンズ1
0の射出瞳位置に設け、かつ前群レンズ10および後群
レンズ20の合成焦点距離をF、前記後群レンズの焦点
距離をFcとしたとき、3.0F<Fc<3.7Fの条
件を満たすことを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3枚の液晶表示パネル
を用いてスクリーンにフルカラーの光学像を投影する投
影型液晶表示装置に使用される投影レンズに関する。
を用いてスクリーンにフルカラーの光学像を投影する投
影型液晶表示装置に使用される投影レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プロジェクションテレビと称さ
れる投影型表示装置は、スクリーンに投影される画像を
形成する手段としてブラウン管を使用し、このブラウン
管から射出した高輝度の画像光を投影レンズを介してス
クリーンに投影する構成となっている。
れる投影型表示装置は、スクリーンに投影される画像を
形成する手段としてブラウン管を使用し、このブラウン
管から射出した高輝度の画像光を投影レンズを介してス
クリーンに投影する構成となっている。
【0003】このような構成の投影型表示装置は、スク
リーンにフルカラーの画像を拡大投影することが可能で
あるが、画像形成手段としてブラウン管を使用している
ため、装置本体が大型化するなどの問題がある。そこ
で、このような不具合を解消するために、画像形成手段
として3枚の液晶表示パネルを使用し、これら液晶表示
パネルの表示画像をスクリーンに拡大投影するようにし
た投影型液晶表示装置が開発されている。
リーンにフルカラーの画像を拡大投影することが可能で
あるが、画像形成手段としてブラウン管を使用している
ため、装置本体が大型化するなどの問題がある。そこ
で、このような不具合を解消するために、画像形成手段
として3枚の液晶表示パネルを使用し、これら液晶表示
パネルの表示画像をスクリーンに拡大投影するようにし
た投影型液晶表示装置が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した投影型液晶表
示装置は、ブラウン管を使用した投影型表示装置に比べ
て装置本体の薄型化を図ることができるという利点を有
するが、次のような解決すべき課題がある。すなわち、
画像形成手段として液晶表示パネルを使用した投影型液
晶表示装置は、液晶表示パネルから垂直に近い角度で射
出してくる光線を利用しなければならない。また、この
種の投影型表示装置の液晶表示パネルはマトリックス電
極を用いて駆動されるため、ブラウン管の表示画像を投
影する場合と異なり、投影画像の歪曲を電気的に補正す
ることが困難である。さらに、3枚の液晶表示パネルを
使用しているため、これら液晶表示パネルからの透過光
を1つの光束に合成する光合成素子を液晶表示パネルと
投影レンズとの間に配置する空間を確保する必要があ
る。
示装置は、ブラウン管を使用した投影型表示装置に比べ
て装置本体の薄型化を図ることができるという利点を有
するが、次のような解決すべき課題がある。すなわち、
画像形成手段として液晶表示パネルを使用した投影型液
晶表示装置は、液晶表示パネルから垂直に近い角度で射
出してくる光線を利用しなければならない。また、この
種の投影型表示装置の液晶表示パネルはマトリックス電
極を用いて駆動されるため、ブラウン管の表示画像を投
影する場合と異なり、投影画像の歪曲を電気的に補正す
ることが困難である。さらに、3枚の液晶表示パネルを
使用しているため、これら液晶表示パネルからの透過光
を1つの光束に合成する光合成素子を液晶表示パネルと
投影レンズとの間に配置する空間を確保する必要があ
る。
【0005】上述した課題は投影型液晶表示装置のコン
パクト化を図るのに必要な投影レンズの広角化や投影レ
ンズ自体の小型化を図るのに大きな障害となる。本発明
は上述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的は
液晶表示パネルの表示画像をスクリーンに高コントラス
トで投影することのできる投影レンズを提供することに
ある。
パクト化を図るのに必要な投影レンズの広角化や投影レ
ンズ自体の小型化を図るのに大きな障害となる。本発明
は上述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的は
液晶表示パネルの表示画像をスクリーンに高コントラス
トで投影することのできる投影レンズを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、液晶表示パネルを透過した透過光をスクリ
ーンに投影する投影レンズであって、前記スクリーンに
対向する逆望遠型の前群レンズと、この前群レンズの射
出瞳位置付近に前側焦点を有する後群レンズとからな
り、前記前群レンズおよび後群レンズの合成焦点距離を
F、前記後群レンズの焦点距離をFcとしたとき、3.
0F<Fc<3.7Fの条件を満たすことを特徴とす
る。
に本発明は、液晶表示パネルを透過した透過光をスクリ
ーンに投影する投影レンズであって、前記スクリーンに
対向する逆望遠型の前群レンズと、この前群レンズの射
出瞳位置付近に前側焦点を有する後群レンズとからな
り、前記前群レンズおよび後群レンズの合成焦点距離を
F、前記後群レンズの焦点距離をFcとしたとき、3.
0F<Fc<3.7Fの条件を満たすことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明においては、スクリーンに対向する前群
レンズを逆望遠型のレンズ構成とすることにより、投影
レンズの広角化を達成することができる。また、前群レ
ンズの後側に配置される後群レンズの前側焦点を前群レ
ンズの射出瞳位置付近に設けることにより、後群レンズ
がテレセントリック性を持つことになり、液晶表示パネ
ルの表示画像をスクリーンに高コントラストで投影する
ことができる。さらに、前群レンズおよび後群レンズの
合成焦点距離をF、後群レンズの焦点距離をFcとした
とき、3.0F<Fc<3.7Fの条件を満たすことに
より、前群レンズと後群レンズとの間にダイクロイック
ミラー等の光合成素子を配置することが可能な空間を確
保することができる。
レンズを逆望遠型のレンズ構成とすることにより、投影
レンズの広角化を達成することができる。また、前群レ
ンズの後側に配置される後群レンズの前側焦点を前群レ
ンズの射出瞳位置付近に設けることにより、後群レンズ
がテレセントリック性を持つことになり、液晶表示パネ
ルの表示画像をスクリーンに高コントラストで投影する
ことができる。さらに、前群レンズおよび後群レンズの
合成焦点距離をF、後群レンズの焦点距離をFcとした
とき、3.0F<Fc<3.7Fの条件を満たすことに
より、前群レンズと後群レンズとの間にダイクロイック
ミラー等の光合成素子を配置することが可能な空間を確
保することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す投影レンズ
の構成図であり、この投影レンズは、前群レンズ10
と、この前群レンズ10の後側に配置された後群レンズ
20とで構成されている。
の構成図であり、この投影レンズは、前群レンズ10
と、この前群レンズ10の後側に配置された後群レンズ
20とで構成されている。
【0009】上記前群レンズ10はスクリーン側に凸の
レンズ面を向けた負のメニスカスレンズ11と、このメ
ニスカスレンズ11の後側に配置された両凸レンズ12
と、この両凸レンズ12の後側に配置された両凹レンズ
13と、この両凹レンズ13の後側に配置された接合レ
ンズ14と、この接合レンズ14の後側に配置された両
凸レンズ15とからなり、全体として逆望遠型のレンズ
構成となっている。
レンズ面を向けた負のメニスカスレンズ11と、このメ
ニスカスレンズ11の後側に配置された両凸レンズ12
と、この両凸レンズ12の後側に配置された両凹レンズ
13と、この両凹レンズ13の後側に配置された接合レ
ンズ14と、この接合レンズ14の後側に配置された両
凸レンズ15とからなり、全体として逆望遠型のレンズ
構成となっている。
【0010】なお、上記接合レンズ14は収差補正効果
を高めるためのものであり、スクリーン側に凹面を向け
た負レンズ14aと、この負レンズ14aの凹面に接合
された両凸レンズ14bとで構成されている。
を高めるためのものであり、スクリーン側に凹面を向け
た負レンズ14aと、この負レンズ14aの凹面に接合
された両凸レンズ14bとで構成されている。
【0011】一方、上記後群レンズ20は、スクリーン
側に凸面を向けた正のメニスカスレンズから構成され、
前群レンズ10の射出瞳位置付近に前側焦点fを有して
いる。
側に凸面を向けた正のメニスカスレンズから構成され、
前群レンズ10の射出瞳位置付近に前側焦点fを有して
いる。
【0012】また、この実施例の投影レンズは、前群レ
ンズ10と後群レンズ20の合成焦点距離をF、上記メ
ニスカスレンズ11,両凸レンズ12および両凹レンズ
13の合成焦点距離をFa、上記接合レンズ14および
両凸レンズ15の合成焦点距離をFb、後群レンズ20
の焦点距離をFcとしたとき、 0.9F<|Fa|<1.4F (1) 1.5F<Fb<1.8F (2) 3.0F<Fc<3.7F (3) の条件を満たす構成となっている。
ンズ10と後群レンズ20の合成焦点距離をF、上記メ
ニスカスレンズ11,両凸レンズ12および両凹レンズ
13の合成焦点距離をFa、上記接合レンズ14および
両凸レンズ15の合成焦点距離をFb、後群レンズ20
の焦点距離をFcとしたとき、 0.9F<|Fa|<1.4F (1) 1.5F<Fb<1.8F (2) 3.0F<Fc<3.7F (3) の条件を満たす構成となっている。
【0013】ここで、条件(1)は前群レンズ10のメ
ニスカスレンズ11、両凸レンズ12および両凹レンズ
13に適切な負の屈折力を与え、長いバックフォーカス
を得るための条件であり、この条件(1)の下限を下回
ると、バックフォーカスが長くなり、小型化には良い
が、大画角につれて大きい非点収差を発生し、負の歪曲
収差も補正困難となる。逆に、条件(1)の上限を上回
るとバックフォーカスが短くなり、結果としてレンズ長
が長くなる。
ニスカスレンズ11、両凸レンズ12および両凹レンズ
13に適切な負の屈折力を与え、長いバックフォーカス
を得るための条件であり、この条件(1)の下限を下回
ると、バックフォーカスが長くなり、小型化には良い
が、大画角につれて大きい非点収差を発生し、負の歪曲
収差も補正困難となる。逆に、条件(1)の上限を上回
るとバックフォーカスが短くなり、結果としてレンズ長
が長くなる。
【0014】条件(2)は前群レンズ10の接合レンズ
14および両凸レンズ15に適切な正の屈折力を与える
ための条件であり、この条件(2)の下限を下回るとバ
ックフォーカスが短くなり、逆に条件(2)の上限を上
回るとレンズ長が長くなる。
14および両凸レンズ15に適切な正の屈折力を与える
ための条件であり、この条件(2)の下限を下回るとバ
ックフォーカスが短くなり、逆に条件(2)の上限を上
回るとレンズ長が長くなる。
【0015】後群レンズ20は、液晶表示パネルからの
光束を前群レンズ10に有効に入射させるために設けら
れている。また、後群レンズ20の作用として、メニス
カスレンズ11、両凸レンズ12および両凹レンズ13
の負の強い屈折力による像面の湾曲を接合レンズ14お
よび両凸レンズ15と共にバランスを保つのに役立って
いる。その条件が(3)であり、下限を下回ると像面湾
曲がアンダーになり過ぎ、上限を上回ると像面湾曲がオ
ーバーになり過ぎ、スクリーンの中央部と周辺部とで映
像のフォーカス差が容認し得なくなる。
光束を前群レンズ10に有効に入射させるために設けら
れている。また、後群レンズ20の作用として、メニス
カスレンズ11、両凸レンズ12および両凹レンズ13
の負の強い屈折力による像面の湾曲を接合レンズ14お
よび両凸レンズ15と共にバランスを保つのに役立って
いる。その条件が(3)であり、下限を下回ると像面湾
曲がアンダーになり過ぎ、上限を上回ると像面湾曲がオ
ーバーになり過ぎ、スクリーンの中央部と周辺部とで映
像のフォーカス差が容認し得なくなる。
【0016】上述したように投影レンズの前群レンズ1
0を逆望遠型のレンズ構成とすると共に後群レンズ20
の前側焦点fを前群レンズ1の射出瞳位置付近に設ける
ことにより、投影レンズの広画角化が達成されると共に
液晶表示パネルの表示画像をスクリーンに高コントラス
トで投影することができる。
0を逆望遠型のレンズ構成とすると共に後群レンズ20
の前側焦点fを前群レンズ1の射出瞳位置付近に設ける
ことにより、投影レンズの広画角化が達成されると共に
液晶表示パネルの表示画像をスクリーンに高コントラス
トで投影することができる。
【0017】なお、図1に示した投影レンズは、スクリ
ーン側から順に各レンズ面の曲率半径をr1 ,r2 ,…
r13,各レンズ面の面間隔をd1 ,d2 ,…,d12、各
レンズのd線における屈折率をn1 ,n2 ,…,n12、
各レンズのd線に対するアッペ数をν1 ,ν2 ,…,ν
7 とすると、表1に示す値に設定されている。
ーン側から順に各レンズ面の曲率半径をr1 ,r2 ,…
r13,各レンズ面の面間隔をd1 ,d2 ,…,d12、各
レンズのd線における屈折率をn1 ,n2 ,…,n12、
各レンズのd線に対するアッペ数をν1 ,ν2 ,…,ν
7 とすると、表1に示す値に設定されている。
【0018】
【表1】 なお、r12およびr13は非球面であり、次式により算出
される。
される。
【0019】
【数1】 ただし、Yは光軸に垂直な高さ、f(Y)は光軸の変位
量、rは近軸基準曲率半径であり、r12は ε=−3.7222121 A4 =−0.2748877×10-11 A6 =−0.3861578×10-13 A8 =−0.9069808×10-16 A10=−0.1927899×10-18 r13は ε=0.969956×10-1 A4 =0.3132033×10-11 A6 =0.2908307×10-13 A8 =0.8594069×10-16 A10=0.1441163×10-18 となっている。図2は図1に示した投影レンズの球面収
差、非点収差、歪曲収差の特性を示す図である。
量、rは近軸基準曲率半径であり、r12は ε=−3.7222121 A4 =−0.2748877×10-11 A6 =−0.3861578×10-13 A8 =−0.9069808×10-16 A10=−0.1927899×10-18 r13は ε=0.969956×10-1 A4 =0.3132033×10-11 A6 =0.2908307×10-13 A8 =0.8594069×10-16 A10=0.1441163×10-18 となっている。図2は図1に示した投影レンズの球面収
差、非点収差、歪曲収差の特性を示す図である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、ス
クリーン面に対向する前群レンズを逆望遠型のレンズ構
成とすると共に前群レンズの後側に配置される後群レン
ズの前側焦点を前群レンズの射出瞳位置に設け、かつ前
群レンズおよび後群レンズの合成焦点距離をF、前記後
群レンズの焦点距離をFcとしたとき、3.0F<Fc
<3.7Fの条件を満たすことにより、液晶表示パネル
の表示画像をスクリーンに高コントラストで投影するこ
とのできる投影レンズを提供できる。
クリーン面に対向する前群レンズを逆望遠型のレンズ構
成とすると共に前群レンズの後側に配置される後群レン
ズの前側焦点を前群レンズの射出瞳位置に設け、かつ前
群レンズおよび後群レンズの合成焦点距離をF、前記後
群レンズの焦点距離をFcとしたとき、3.0F<Fc
<3.7Fの条件を満たすことにより、液晶表示パネル
の表示画像をスクリーンに高コントラストで投影するこ
とのできる投影レンズを提供できる。
【図1】本発明の一実施例に係る投影レンズの構成を示
す図。
す図。
【図2】同実施例に係る投影レンズの特性を示す図。
10…前群レンズ 20…後群レンズ
Claims (1)
- 【請求項1】 液晶表示パネルを透過した透過光をスク
リーンに投影する投影レンズであって、前記スクリーン
に対向する逆望遠型の前群レンズと、この前群レンズの
射出瞳位置付近に前側焦点を有する後群レンズとからな
り、前記前群レンズおよび後群レンズの合成焦点距離を
F、前記後群レンズの焦点距離をFcとしたとき、3.
0F<Fc <3.7Fの条件を満たすことを特徴とする
投影レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10819193A JPH06317742A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 投影レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10819193A JPH06317742A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 投影レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06317742A true JPH06317742A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=14478317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10819193A Pending JPH06317742A (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 投影レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06317742A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5625495A (en) * | 1994-12-07 | 1997-04-29 | U.S. Precision Lens Inc. | Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels |
US5870228A (en) * | 1996-05-24 | 1999-02-09 | U.S. Precision Lens Inc. | Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios |
US10527824B2 (en) | 2012-07-06 | 2020-01-07 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing system |
-
1993
- 1993-05-10 JP JP10819193A patent/JPH06317742A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5625495A (en) * | 1994-12-07 | 1997-04-29 | U.S. Precision Lens Inc. | Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels |
USRE39424E1 (en) * | 1994-12-07 | 2006-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels |
US5870228A (en) * | 1996-05-24 | 1999-02-09 | U.S. Precision Lens Inc. | Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios |
US5969876A (en) * | 1996-05-24 | 1999-10-19 | U.S. Precision Lens Inc. | Projection lenses having large back focal length to focal length ratios |
US10527824B2 (en) | 2012-07-06 | 2020-01-07 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing system |
US10890740B2 (en) | 2012-07-06 | 2021-01-12 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing system |
US11360291B2 (en) | 2012-07-06 | 2022-06-14 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing system |
US11789242B2 (en) | 2012-07-06 | 2023-10-17 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0796450B1 (en) | Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels | |
US5042929A (en) | Projection lens and projection system | |
JP4624535B2 (ja) | 広角投映レンズおよびこれを用いた投写型画像表示装置 | |
JP4847110B2 (ja) | 投射用レンズおよび投射型画像表示装置 | |
JP3588283B2 (ja) | 投写レンズとそれを用いたプロジェクター | |
JP5254146B2 (ja) | 投写用広角ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JPH05113534A (ja) | レトロフオーカス型レンズ | |
JP6570477B2 (ja) | 結像光学系、投写型表示装置、および撮像装置 | |
JP3445404B2 (ja) | 投影レンズ及び投影装置 | |
JP2006309076A (ja) | 投射用レンズおよびプロジェクタ装置 | |
JP4451516B2 (ja) | 投射用ズームレンズ | |
JP4223737B2 (ja) | 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置 | |
JP2003202498A (ja) | 投射用ズームレンズ | |
JP4204797B2 (ja) | ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP4211373B2 (ja) | 投射レンズ及びこれを備えたプロジェクター | |
JP4083856B2 (ja) | 投射用ズームレンズ | |
JPH0682689A (ja) | レトロフォーカス型レンズ | |
JP2004252084A (ja) | 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置 | |
JP4532630B2 (ja) | 投射用レンズ | |
JPH06317742A (ja) | 投影レンズ | |
JPH10170824A (ja) | 投射用レンズ | |
JPH11202200A (ja) | ズームレンズ | |
JP2629592B2 (ja) | 投影レンズ | |
JPH07151993A (ja) | 視覚表示装置 | |
JP3337257B2 (ja) | 投射用ズームレンズ |