JPH0631745A - 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法 - Google Patents

熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法

Info

Publication number
JPH0631745A
JPH0631745A JP18797092A JP18797092A JPH0631745A JP H0631745 A JPH0631745 A JP H0631745A JP 18797092 A JP18797092 A JP 18797092A JP 18797092 A JP18797092 A JP 18797092A JP H0631745 A JPH0631745 A JP H0631745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
metal mold
air
thermosetting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18797092A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kobayashi
明夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18797092A priority Critical patent/JPH0631745A/ja
Publication of JPH0631745A publication Critical patent/JPH0631745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1753Cleaning or purging, e.g. of the injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアーブローを行っても金型温度が下がりに
くく、自動的に金型のセルフクリーニングができ、安定
した成形条件で連続自動成形できる熱硬化性材料用の金
型及び金型クリーニング方法を得る。 【構成】 成形で生じるバリやガスを金型1、6内から
除去するための空気の吹き出し孔3、5を金型1、6表
面に有する熱硬化性材料用の成形金型を用い、成形で生
じるバリやガスの発生し易い金型個所に空気を吹きつけ
る熱硬化性材料用の成形金型のクリーニング方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱硬化性材料用の成形
金型及び成形後の金型クリーニング方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来は、熱硬化性材料の直圧成形、トラ
ンスファ成形、射出成形では成形で生じたバリや残留し
たガスなどを、成形後にコンプレッサーなどで圧縮され
た空気を用いて金型をクリーニングするエアーブローを
人が付いて行っている。また、自動化された射出成形な
どでは射出成形機に取り付けられた空気の配管によって
金型の開ききった所でエアーブローが行われている。か
かるエアーブローでは室温の空気を用いるので、エアー
ブローの度に高温の金型は冷却され、成形条件が安定化
しない問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、エアーブロー
を行っても金型温度が下がりにくく、自動的に金型のセ
ルフクリーニングのできる熱硬化性材料の成形金型及び
金型クリーニング方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の点に鑑みてなされ
た第1の本発明の特徴は、成形で生じるバリやガスを金
型内から除去するための空気の吹き出し孔を金型表面に
有する熱硬化性材料用の成形金型にある。
【0005】また、第2の本発明の特徴は、前記の金型
表面に形成された孔から、成形で生じるバリやガスの発
生し易い金型個所に空気を吹きつける熱硬化性材料用の
成形金型のクリーニング方法にある。
【0006】図1は第1と第2の本発明の一実施例の斜
視図である。射出成形用の金型の金型部品のみを図示し
ているが実際は固定用金型プレート、可動側用金型プレ
ートにボルトなどでそれぞれ固定されている。可動側の
金型1のキャビティ2の外周近傍のフラットな金型表
面、及びフラットな金型表面に形成された凸部4面にそ
れぞれ複数の孔3及び5を有する。フラットな金型表面
に形成された複数の孔3は対向する固定側の金型6のキ
ャビティ及びその周囲に生じたバリや残存ガスの吹き飛
ばし除去のために矢印Aのエアーブローに使用される。
同じ様なエアーブローが固定側の金型6から可動側の金
型1に対しても矢印Bのように行うことが出来る。互い
に対向する金型をエアーブローするときは、その時期を
調整して順次おこなう必要がある。
【0007】また、前記の可動側のフラットな金型表面
に形成された凸部4面に形成された複数の孔5は、主に
可動側の金型1のキャビティ2及びその周囲に生じたバ
リや残存ガスの吹き飛ばし除去のために矢印Cのエアー
ブローに使用される。この場合、エアーブローの必要な
箇所に近距離から行うことができるので複雑な形状の金
型などにも効率良く行うことができる。これらの孔3、
5の断面形状は円形、楕円形、三角形・四角形など多角
形その他任意の形状を適宜用いることができる。また、
一箇所当たりの孔の形成個数も特に制限するものではな
く、一個でもよい。またその配列も特に一列に限定する
ものではなく大径の円形孔の周りに小径孔を有する花模
様などでもよい。また、孔3、5の角度によりバリの付
着し易い箇所やガスの残存し易い箇所を的確に狙い効率
的に除去することもできる。
【0008】前記の孔3、5は、金型1の中を貫通し、
適宜まとめられて空気配管7に接続されている。空気配
管7には、コンプレッサーなどで圧縮された空気が送り
こまれてくる。圧縮に用いられる空気は室温であるが、
成形のために加熱された前記金型の貫通孔を通過する際
に加熱されるのでこの圧縮空気を用いてたエアーブロー
では、金型の冷却が著しく少ない。この結果、成形条件
が安定し成形品不良が大幅に減少する。
【0009】前記の成形金型1、6の表面に形成された
孔3、5から、熱硬化性成形材料の成形で生じるバリや
ガスの発生し易い金型個所に圧縮空気を吹きつける熱硬
化性材料用の金型クリーニング方法から、セルフクリー
ニングが容易で連続自動成形が可能となる。
【0010】また、金型キャビティ2から近距離に設け
た孔3、5の孔の角度を適当に設計することによって、
ノックアウトピン跡が付けられない成形品の取り出しを
エアーブローによって行うことができる。
【0011】本発明に用いることができる熱硬化性材料
としては、フェノ−ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
ポリイミド樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、シリコー
ン樹脂などの熱硬化性樹脂をそれぞれ単独、これら樹脂
をベースとした変性、又は、これら樹脂を適宜組み合わ
せた混合などで用い、成形材料化したものを挙げること
ができる。
【0012】
【作用】室温の空気はコンプレッサーなどで圧縮された
後、空気配管から、成形のために加熱された金型の貫通
孔に送りこまれ、この金型内の貫通孔を通過する際に加
熱されるのでエアーブローには熱せられた圧縮空気が金
型表面の孔から所定箇所に吹きつけることになる。この
結果、金型の冷却が殆どなく、成形条件が安定し、成形
品不良を大幅に減少させることができる。
【0013】また、金型キャビティから近距離に、孔の
角度を適当に設けた孔によって、ノックアウトピン跡が
付けられない成形品の取り出しをエアーブローによって
行うこともできる。
【0014】金型表面に形成された孔から、成形で生じ
るバリやガスの発生し易い金型個所に集中的に的確に圧
縮空気を吹きつけることができるのでセルフクリーニン
グが確実に行え、連続自動成形が可能となる。
【0015】
【発明の効果】第1、第2の本発明によって、エアーブ
ローを行っても金型温度が下がりにくく、金型のセルフ
クリーニングが自動的にでき、連続自動成形が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 可動側金型 2 キャビティ 3 孔 4 凸部 5 孔 6 固定側金型 7 空気配管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形で生じるバリやガスを金型内から除
    去するための空気の吹き出し孔を金型表面に有すること
    を特徴とする熱硬化性材料用の成形金型。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の金型表面に形成された孔
    から、成形で生じるバリやガスの発生し易い金型個所に
    空気を吹きつけることを特徴とする熱硬化性材料用の金
    型クリーニング方法。
JP18797092A 1992-07-15 1992-07-15 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法 Pending JPH0631745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18797092A JPH0631745A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18797092A JPH0631745A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631745A true JPH0631745A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16215337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18797092A Pending JPH0631745A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631745A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091844A3 (de) * 2003-04-16 2005-03-31 Lasertec Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gesenks in einem werkstück
JP2010118648A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Canon Anelva Corp 基板処理装置およびそのクリーニング方法
JP2010137247A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyota Motor Corp 鋳造用金型の自動修復装置
CN114274469A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 苏州速优塑业有限公司 一种用于塑料制品加工的高稳定性模具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091844A3 (de) * 2003-04-16 2005-03-31 Lasertec Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gesenks in einem werkstück
JP2010118648A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Canon Anelva Corp 基板処理装置およびそのクリーニング方法
JP2010137247A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyota Motor Corp 鋳造用金型の自動修復装置
CN114274469A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 苏州速优塑业有限公司 一种用于塑料制品加工的高稳定性模具
CN114274469B (zh) * 2021-12-22 2024-04-26 东莞市翔通塑胶制品有限公司 一种用于塑料制品加工的高稳定性模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631745A (ja) 熱硬化性材料用の成形金型及び金型クリーニング方法
JP2005527407A (ja) ファスナー要素の成形
AU2013223355B2 (en) Blow molding method, blow mold, and blow-molded container
KR20100007901A (ko) 성형 제품, 성형 제품을 생산하기 위한 몰드 인서트 및 몰드 인서트를 제조하는 방법
JP2012000986A (ja) 装飾膜の予備成型方法及びこの方法に用いられる加熱装置
JPH05285909A (ja) 木質成形基材の型出し方法
JP7441395B2 (ja) 成形体の製造方法
EP4220768A3 (en) Molding production method, molding die, molding production apparatus, burr removal method, and burr removal device
CN206047003U (zh) 一种蜡模气浮顶出装置
JP4164345B2 (ja) 容器用ブロー成形分割型
JPH04251724A (ja) 金型装置
JP3117794B2 (ja) 発泡成形型のベントホール清掃装置
JP3408583B2 (ja) ボトルの製造方法
JPH0631743A (ja) 成形方法
JPH08267517A (ja) 金型構造
JP3272482B2 (ja) 射出成形金型におけるガス抜き構造
JPH0736725Y2 (ja) 発泡樹脂成形装置
JPH05169522A (ja) パリソン成形型
JPS60149428A (ja) ブロ−成形用金型
JPS589743B2 (ja) 発泡成形品の離型装置
JPH04303615A (ja) 樹脂製フレキシブルブーツの射出成形方法及び装置
JPH06254954A (ja) ブロー成形機
KR20240070978A (ko) 진공성형 시스템의 수지 성형 방법
JPS6212573Y2 (ja)
JPH0334834A (ja) 樹脂製品のブロー成形方法