JPH0631550B2 - 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置 - Google Patents

直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置

Info

Publication number
JPH0631550B2
JPH0631550B2 JP63325613A JP32561388A JPH0631550B2 JP H0631550 B2 JPH0631550 B2 JP H0631550B2 JP 63325613 A JP63325613 A JP 63325613A JP 32561388 A JP32561388 A JP 32561388A JP H0631550 B2 JPH0631550 B2 JP H0631550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
movable bottom
mold body
inner mold
fresh concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63325613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02171494A (ja
Inventor
澄夫 正化
俊司 高岡
彰祐 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMOTO CONSTR CO Ltd
Original Assignee
OMOTO CONSTR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMOTO CONSTR CO Ltd filed Critical OMOTO CONSTR CO Ltd
Priority to JP63325613A priority Critical patent/JPH0631550B2/ja
Publication of JPH02171494A publication Critical patent/JPH02171494A/ja
Publication of JPH0631550B2 publication Critical patent/JPH0631550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/10Lining with building materials with concrete cast in situ; Shuttering also lost shutterings, e.g. made of blocks, of metal plates or other equipment adapted therefor
    • E21D11/102Removable shuttering; Bearing or supporting devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シールドトンネルを構築するさいに使用され
る直か打ちコンクリートライニング工法(E.C.L工
法)用内型枠装置に関する。
(従来の技術) 近年、シールドトンネルを構築する方法としてE.C.
L工法が注目を集めているが、その概略は第4図に示す
ようにシールド機1の一部をなすテールプレート1a内
で組み立てた型枠を覆工の内型枠2としてフレッシュコ
ンクリート3を打設し、次いでシールドジャッキ4の推
力を内型枠2に加えると同時にプレスジャッキ5の推力
を打設直後のまだ固まらないコンクリート3に加え、逐
次形成されるテールボイド6にフレッシュコンクリート
を充填させながら、シールド機1の推進に応じてその背
後に覆工コンクリートライニングを構築するようにな
す。
なお図中、7は一体構造のプレスリング、8は地山、1
0はフレッシュコンクリートの供給口、11は鉄筋であ
る。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の内型枠2を使用してのE.C.L工法に
あっては、プレスジャッキ5の押圧力が一体構造になさ
れたプレスリング7の妻部を介してフレッシュコンクリ
ート3に付与されるため、次のような問題がある。
即ち、 イ)一体構造からなるプレスリング7がフレッシュコン
クリートの妻部全面を同程度にのみ加圧することになる
ため、内型枠2の円周方向に於ける各位置毎の最適な加
圧調整ができない。
ロ)プレスリング7の加圧個所からテールエンドpまで
の距離が長いため、テールエンドp周辺の加圧力が損な
われる可能性が高く、この部分のコンクリート充填性に
劣る。
ハ)プレスジャッキ5やプレスリング7の存在により覆
工コンクリート用の埋殺し妻型枠を装着するのが困難で
ある。
ニ)プレスジャッキ5でプレスしたさい鉄筋11に悪影
響があり、また軸方向鉄筋継手手段が複雑且つ不確実と
なる。
本発明は、これら問題点を一挙に解消させることを可能
とする直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装
置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、筒形となしたシール
ド工法に用いられる内型枠本体の外周面で円周方向適当
間隔個所に凹みを画成するように作動する復元変形自在
部が設けてあって、この復元変形自在部は前記内型枠本
体の外周面の一部をなす可動底板とこれを摺動変位自在
に案内する周壁とで形成し、また前記可動底板は内型枠
本体の内方に備えたジャッキで駆動される構成になすと
共に、前記内型枠本体の適所には前記凹みに連通するフ
レッシュコンクリート流通口が設けてあるものとしてあ
る。
(作用) 復元変形自在部は、ジャッキの作動により内型枠本体の
半径外方向へ可動底板が駆動されることで復元変形す
る。このとき、可動底板は凹み内に在るフレッシュコン
クリートを内型枠本体の半径外方向(即ちテールボイド
側)に向けて押し出し且つテールボイドを直接的に加圧
する。
また復元変形自在部は内型枠本体の円周方向に複数ある
ことから、各可動底板は内型枠本体の半径外方向に各々
異なったジャッキ力で押圧駆動され得るものとなる。
またコンクリート流通口は凹みにコンクリートを供給す
るための通路となったり、或いは凹みからフレッシュコ
ンクリートを排出するための通路となる。
(実施例) 以下、本発明の具体的な実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は構築中のシールドトンネルを、そして第3図は
本発明の使用説明図を示し、従来と同一個所には同一符
号を付して説明を省略するものとする。
図に於いて13はシールドトンネル掘削土の排出管を兼
用せしめたエレクタレールでトンネル中央部に横架して
ある。
そして14は本発明に係る内型枠装置であり、次のよう
に構成される。
即ち、筒形の内型枠本体15が形成してあって、この内
型枠本体15の外周面であってその適当間隔個所には凹
み16を画成するように作動する復元変形自在部17を
設ける。ここでは各型枠要素15aにその復元変形自在
部17が設けてあり、各々は内型枠本体15の外周面の
一部をなす可動底板17aとこれを摺動変位自在に案内
する周壁17bとで構成している。これら可動底板17
aと周壁17bとは所謂ピストン・シリンダ機構をなす
ようなものであれば良いのであるが、ここでは出来るだ
け構造簡易になすため、可動底板17aは内型枠本体1
5の半径方向と直交した軸18を介して摺動変位自在に
装設すると共にその外端面s1を円弧面と成し、また周
壁17bは可動底板17aの側面と摺接する平面s2と
前記外端面s1の回転軌跡に合致する曲面とで形成して
ある。なお図示はしてないが可動底板17aと周壁17
bとの摺接部にシール性を向上させるための適宜なシー
ルパッキン等を設けることは自由である。
19は内型枠本体15の内方に位置させた動力駆動のジ
ャッキで前記各復元変形自在部17の可動底板17aを
揺動駆動するためのものであり、その各々は独立駆動可
能になされている。そして、これのシリンダ基端19a
は前記移動エレクタレール13に摺動変位自在に外嵌さ
れた断面多角形の移動エレクタフレーム20の周面に連
結金具21を介して揺動変位可能に軸着する一方、ラム
19b先端は可動底板17aの裏面部に同じく揺動変位
可能に軸着してある。
また22は前記凹み16にフレッシュコンクリート3を
供給・排出するための流通管で、前記可動底板17aを
貫通させるようにして装着する。
次に、上記した内型枠装置14を使用してE.C.L工
法を実施する場合の要領について説明する。
一つのコンクリート直か打ち区画Pの作業を終えたな
らば、新しいコンクリート直か打ち区画Pn+1を形成
するべく、次なる鉄筋11を軸方向継手11aを介する
ことにより継ぎ足すと共にフレッシュコンクリート3の
固化を待つべく未だ使用状態となっている内型枠装置1
4のうちで既に取外し可能時期に達している最も末尾の
もの(例えば区画Pよりも10〜20区画後方に位置
したもの)を新しい一定区画Pn+1の位置に移動さ
せ、且つ埋殺し妻型枠12及び妻型枠24をも所定態様
に位置決めし、続いてシールドジャッキ4により前記妻
型枠24を押圧するようになす。この後、内型枠本体1
5に於ける復元変形自在部17の可動底板17aを第1
図に示すように内型枠本体15の半径内方向に変位させ
た状態となしてフレッシュコンクリート流通管22等を
介して前記区画Pn+1内にフレッシュコンクリート3
を直か打ちし、区画Pn+1内を充満させる。次いで、
フレッシュコンクリート3をフレッシュコンクリート流
通口22から供給しつつ、或いはその供給を停止した状
態で各ジャッキ19を伸長作動させ、可動底板17aを
所定力で内型枠本体15の半径外方向に押圧した状態と
なし、且つこの状態下でシールドジャッキ4を伸長作動
させるようになす。これにより第3図(a)に示すよう
にテールプレート1aが地山8に対して前方へ移動し、
その背後にはテールボイド6が二点鎖線で示すように形
成されるのであるが、可動底板17aがフレッシュコン
クリート3を所定力で矢印f1方向(概略、内型枠本体
15の半径外方向)へ押圧することからフレッシュコン
クリート3はテールボイド6の逐次発生に伴い、これと
同時に、圧密された状態で確実に充填されると共にここ
に充填される量に相当するものが凹み16から順次に押
し出されて、地山8の弛むことを抑制するのである。こ
のさい、内型枠本体15に於ける円周方向の位置によっ
ては部分的にフレッシュコンクリート3の加圧力や充填
量を調整する必要の生じる場合があるが、このようなと
きは所望の可動底板17aのジャッキ19力を調整し或
いは必要に応じてフレッシュコンクリート流通口22を
介してフレッシュコンクリート3の過不足を調整するよ
うにする。かくしてシールド機1を一定距離だけ前進さ
せた状態でシールドジャッキ4の作動を停止させると共
に、可動底板17aを第3図(b)に示すようにその外
表面が内型枠本体15の外周面に一致するまで変位さ
せ、フレッシュコンクリート3を矢印f1の方向へ全体
的に圧密させるのである。このさい直か打ちされた余剰
のフレッシュコンクリート3はフレッシュコンクリート
流通口22から排除される。そしてこの後は、第3図
(c)に示すようにシールドジャッキ4を縮退変位させ
ると共に妻型枠24等を所定態様に位置させて次回の直
か打ちコンクリート用区画Pn+2を形成し、上記と同
様の操作を繰り返すのである。
(発明の効果) 以上からなる本発明によれば、次のような効果が期待で
きる。
即ち、 イ)従来のプレスジャッキ5に準じて機能する復元変形
自在部位17が内型枠本体14の円周方向に複数あるこ
とから、その可動底板17aを選択的に適当条件で作動
させることにより内型枠本体14の円周方向の任意位置
を現場の状況に応じて最適に加圧することができる。
ロ)可動底板17aが内型枠本体14の半径外方向に変
位して直か打ちコンクリートを薄く且つ広く加圧するた
め、フレッシュコンクリート3に付与される加圧力のテ
ールエンドpへの伝播性が良好となって、テールボイド
6のコンクリート充填性が飛躍的に向上する。
ハ)従来のプレスジャッキ5及びプレスリング7が位置
された個所には妻型枠24を位置させるだけでよいこと
から、この周辺の構造が簡略となり、埋殺し妻型枠12
の装着が容易となる。
ニ)可動底板17aがフレッシュコンクリート3を鉄筋
11の側方から加圧することになるため、鉄筋11に対
する悪影響が少なくなる。
ホ)鉄筋11が可動底板17aにより内型枠本体14の
半径外方向に加圧されることから、鉄筋11の軸方向継
手11aはその機能が損なわれ難しい状況となり構造簡
易となし得る。
ヘ)シールド機1の蛇行修正(吸収)機構を従来のプレ
スリング5の妻部を押圧するもののようにプレスリング
5自体に装備しなくて済むので構造簡略になすことがで
きる共に蛇行修正(吸収)操作が容易且つ確実に行える
ものになし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係り、第1図は構築中のシー
ルドトンネルの断面図、第2図は第1図のA−A部断面
図、第3図(a)〜(c)は内型枠本体の使用説明図で
あり、また第4図は従来例を示す図である。 14……内型枠本体、16……凹み、17……復元変形
自在部位、17a……可動底板、17b……周壁、19
……ジャッキ、22……フレッシュコンクリート流通
口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒形となしたシールド工法に用いられる内
    型枠本体(15)の外周面で円周方向適当間隔個所に凹
    み(16)を画成するように作動する復元変形自在部
    (17)が設けてあって、この復元変形自在部(17)
    は前記内型枠本体(15)の外周面の一部をなす可動底
    板(17a)とこれを摺動変位自在に案内する周壁(1
    7b)とで形成し、また前記可動底板(17a)は内型
    枠本体(15)の内方に備えたジャッキ(19)により
    駆動される構成になすと共に、前記内型枠本体(15)
    の適所には前記凹み(16)に連通するフレッシュコン
    クリート流通口(22)が設けてあることを特徴とする
    直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置。
JP63325613A 1988-12-22 1988-12-22 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置 Expired - Lifetime JPH0631550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325613A JPH0631550B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325613A JPH0631550B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171494A JPH02171494A (ja) 1990-07-03
JPH0631550B2 true JPH0631550B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=18178820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325613A Expired - Lifetime JPH0631550B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748994A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Saga Kogyo Kk トンネル覆工コンクリート打設時のコンクリート締め固め方法とそれに使用されるコンクリート打設用セントル
JP5831749B2 (ja) * 2011-10-21 2015-12-09 清水建設株式会社 裏込め材の変形特性の確認方法および裏込め材の変形特性の改良方法、ならびに、セグメント組立支保体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02171494A (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257797B2 (ja)
JPS62194399A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0631550B2 (ja) 直か打ちコンクリートライニング工法用内型枠装置
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP2819224B2 (ja) 斜坑掘削機における反力支持構造
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JP2881666B2 (ja) シールド掘進機及びシールドトンネルの履工方法
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JP2691473B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設工法
JPS63206598A (ja) シ−ルドトンネルにおける場所打ちライニング工法
JPH09112188A (ja) トンネル掘削における坑壁補強方法
JP2704891B2 (ja) シールド掘削機及びトンネル覆工の構築方法
JPS6353359B2 (ja)
JPH07217385A (ja) シールド機
JPH09250297A (ja) 一次覆工方法
JP2534898B2 (ja) トンネルの現場打ちコンクリ―トライニング工法
JPH0519000B2 (ja)
JPH055039B2 (ja)
JPH01312199A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH02132297A (ja) 覆工構築方法
JPH0693798A (ja) 場所打ちライニングシールド工法におけるライニングのシール方法及びプレスリング
JPS62206198A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0794800B2 (ja) 現場打ちコンクリート覆工用シールド機
JPH0579296A (ja) セグメント用心出し治具
JPH0791954B2 (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置