JPH06313844A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH06313844A
JPH06313844A JP5104296A JP10429693A JPH06313844A JP H06313844 A JPH06313844 A JP H06313844A JP 5104296 A JP5104296 A JP 5104296A JP 10429693 A JP10429693 A JP 10429693A JP H06313844 A JPH06313844 A JP H06313844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photoelectric conversion
time
accumulation
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5104296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442426B2 (ja
Inventor
Takeshi Musashi
剛 八道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10429693A priority Critical patent/JP3442426B2/ja
Publication of JPH06313844A publication Critical patent/JPH06313844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442426B2 publication Critical patent/JP3442426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の光電変換装置にあっては、複数ライ
ンでの測距を行うもので回路規模が大きくなるのを防止
するために、2種類のラインセンサを用いて光電変換素
子列を蓄積制御と信号検出に兼用することを特徴とす
る。 【構成】撮影レンズ1を通った光束はメインミラー2で
分割され、一方はファインダを通って集光レンズ8を介
して測光センサ9に導かれる。測光センサ9の出力は、
測光信号制御部10で制御されて、信号処理部6へ送ら
れる。また、他方の光束は、上記メインミラー2、サブ
ミラー3を介してAFモジュール4に導かれる。AFモ
ジュール4に導かれた光束は、AFセンサ5で光電変換
され、更に信号処理部6で信号処理される。この処理さ
れた信号により、駆動制御部7で撮影レンズ1が所定量
駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光電変換装置に関し、
特にカメラのAF(オートフォーカス)等に使用される
センサの蓄積制御を簡単な構成で行う光電変換装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラのオートフォーカスの方式
として、撮影レンズの異なる瞳を通った光束から得られ
る2像のずれ量から焦点のはずれ量を検出する、いわゆ
る位相差検出と称される方式が知られている。この方式
に用いられる光電変換用のセンサとしては、CCD等が
用いられている。
【0003】カメラに於ける焦点検出時、上記センサの
受光量は、約20EV近くの変化に対する制御が必要と
される。そこで、特開昭57−64711号公報に開示
されているように、受光素子列の近傍に光量モニタ用の
フォトダイオードを設け、センサの蓄積開始と同時にモ
ニタも蓄積開始し、その出力が所定電圧に到達する時間
で受光素子列の蓄積を同時に終了し、それと同時に上記
蓄積電荷をCCDシフトレジスタ部へ転送され、出力部
から順次信号が読出されるという技術が開発されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では上
記公報のように、単一ラインのものから複数ラインでの
測距を行うものへと技術が移る傾向にある。このとき
も、上記のようにセンサの近傍にモニタ用フォトダイオ
ードを、各ライン毎に設けて制御すれば良い。しかしな
がら、上記のような構成をとると、レイアウト上、モニ
タの大きさで制約を受ける場合や、信号処理しなければ
ならないアナログ出力が増えるため、回路規模が大きく
なる。更には、センサチップ面積も大きくなる等、設計
上問題になることが多いものであった。
【0005】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、複数ラインでの測距を行うもので、レイアウト上、
モニタの大きさで制約を受けたり、センサチップ面積が
大きくなって、回路規模が大きくなることのない光電変
換装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、被
写体からの光束を受光し、少なくとも一部分が同一の視
野を有する2つのイメージ信号を出力可能な複数の電荷
蓄積型光電変換素子列と、上記被写体からの光束を受光
し、測光値を出力する測光手段と、上記複数の電荷蓄積
型光電変換素子列を同時に電荷蓄積を開始させる蓄積開
始手段と、この蓄積開始手段によって電荷蓄積が開始さ
れた後、上記測光手段による上記測光値に応じた時間経
過後に、上記複数の電荷蓄積型光電変換素子列の内、優
先度の低い光電変換素子列の信号を読出す第1の読出し
手段と、この第1の読出し手段によって読出された信号
のレベルに応じて優先度の高い光電変換素子列の電荷蓄
積時間を決定し、この決定された電荷蓄積時間経過後に
この光電変換素子列の信号を読出す第2の読出し手段と
を具備することを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明の光電変換装置にあっては、測距視野
が近い2つの測距系で焦点検出を行うとき、先ず露出を
決める測光出力から予め焦点検出を行いたいラインの近
傍の他のラインの蓄積時間を求める。そして、上記時間
に蓄積を終了して読出された信号から、焦点検出を行う
ラインの蓄積終了時間を求めて、焦点検出データが得ら
れる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1は、この発明の一実施例で、光電変換装置
が適用されたカメラの構成を示すブロック図である。
【0009】同図に於いて、撮影レンズ1を通った光束
はメインミラー2で2方向に分割される。このうち、一
方はファインダを通って接眼部に導かれ、他方はサブミ
ラー3によって、AFモジュール4に導かれる。上記A
Fモジュール4に導かれた光束は、AFセンサ5で光電
変換され、更に信号処理部6で信号処理される。この処
理された信号により、駆動制御部7で撮影レンズ1が所
定量駆動される。
【0010】上記光束のうち、ファインダに導かれた光
束は、更にファインダ部に設けられた集光レンズ8によ
って受光素子である測光センサ9に導かれる。この測光
センサ9からは、測光データが出力される。
【0011】図2は、上記測光センサ9の受光部の形状
を示す図である。同図に示されるように、測光センサ9
は撮影画面に対して13分割されている。そして、それ
ぞれの場所の明るさに応じた測光値を出力し、各出力は
図1の測光信号制御部10で制御されて、信号処理部6
へ送られる。ここで、中央部の分割部は後述する測距系
と関連するような配置になっている。
【0012】図3は、上記AFセンサ5の詳細な構成を
示すブロック図である。AFセンサ5は、5A、5B、
5C及び5Dの4つの光電変換素子列を有しており、各
センサの1画素のサイズは等しい構造となっている。各
センサの画素数は、5A及び5Bがそれぞれ100画
素、5C及び5Dがそれぞれ80画素の有効画素を有
し、基本的には1対で1つの検出系を構成している。そ
して、同図に示されるAFセンサ5A、5Bはフィルム
等価面17の広視野に対応し、AFセンサ5C、5Dは
狭視野に対応した光束を受光するものである(図4
(a))。
【0013】また、上記検出系へ導かれる光束のFn
o.は図4(b)に示されるように、AFセンサ5A、
5B対が外側の光束を、AFセンサ5C、5D対が内側
の光束を通った光を受ける。すなわち、上述したよう
に、AFセンサ5A、5B対は広視野でデフォーカス検
出能力が高く、AFセンサ5C、5D対は狭視野で検出
制度が高いといった性格を有している。更に、上記側光
センサの分割領域と2つの測距視野とは、ほぼ等しい領
域をにらんでいる。
【0014】図3に戻って、AFセンサ5の構成を述べ
る。各ラインセンサの蓄積動作の開始は、リセット信号
制御部12で選択されたラインに対してリセット信号が
入力される。蓄積開始から所定時間蓄積された信号は、
読出し制御部11から発生される信号で、センサ内の電
荷蓄積部からCCDシフトレジスタへ蓄積電荷が移され
る。読出し制御部11もまた、読出しを行うラインを選
択する。
【0015】ラインの選択は、例えば一方のラインしか
用いないときや、蓄積動作を独立して行うときに、ライ
ン毎に選択を行う。上記CCD部に転送された電荷は、
出力制御部13で選択された出力を所定の出力順に順次
出力する。そして、その後、信号増幅制御部15で増幅
率を決定された増幅器14を通して、信号出力が所定の
レベルに増幅される。
【0016】以上の制御に関わる各制御部11〜15
は、I/O制御部16を介してCPU(図示せず)と通
信を行うことで各動作の設定が行われる。次に、図5の
タイムチャート及び図6のフローチャートを参照して、
同実施例の動作を説明する。
【0017】焦点検出動作を開始すると、先ずCPUは
焦点検出とは別か、或いは優先度の低いラインの蓄積信
号の予備読出し時間を決定するために、測光出力を調べ
る(ステップS1、S2)。このとき、上記したよう
に、測距系と測光系の視野は、ほぼ同じ位置を見てい
る。よって、検出系毎に入射する光量に大きな差がある
場合でも、ある程度の補正がこの時点で可能となる。
【0018】いま、近傍に設けられた2ライン対間の出
力特性がほぼ等しいとすると、図7(a)に示されるよ
うに、出力信号中の最大値を示す出力の時間特性は、1
つの代表値として表すことができ、蓄積時間と共に入射
光量に比例した出力を示す。
【0019】上記予備読出し時間を決定すると、CPU
はセンサに対し蓄積開始信号ΦR 、ΦT をCCD駆動ク
ロックΦ1 、Φ2 に同期させて出力する(ステップS
3)。同実施例の場合、2ライン対共に同時にリセット
する。そして、蓄積開始後、上記設定された時間に、C
PUは予備読出しラインの信号を読出すために、転送パ
ルスΦTa、ΦTbをセンサに出力する(ステップS4、S
5、S6)。このときの各ラインの選択方法については
後述する。こうして読出された信号から、焦点検出する
ラインの蓄積終了時間を決定する(ステップS7)。
【0020】こうして設定された蓄積時間になると(ス
テップS8)、CPUは転送パルスΦTc、ΦTdをセンサ
に対して出力する(ステップS9)。そして、所定の順
序で焦点検出に用いる信号OSを出力する。CPUは、
ΦSHのタイミングでサンプルホールドされた上記出力信
号をA/D変換して、焦点検出演算を行う(ステップS
10)。
【0021】ここで、予備読出し時間の決定方法につい
て述べる。均一な照度の面を見ているときの測光センサ
と測距センサの間の出力関係は、予め調整によりEEP
ROM(図示せず)に記憶される。CPUは、この重み
付けを測光出力に対して行うことで、予備読出し時間を
推定する。
【0022】いま、被写体が比較的明るく、蓄積終了時
間が40mS以前に終了すると予想される場合は、予備
読出し時間は蓄積終了予想時間の1/n倍の時間に設定
される。ここで、nは2〜8ぐらいが処理上適当であ
る。ここで、上記設定時間に読出された信号から焦点検
出ラインの蓄積時間を決定する。但し、被写体が極めて
明るい場合は、上記予備読出しラインの信号を読出して
いる間に焦点検出ラインの蓄積が飽和してしまう。した
がって、この場合は一度予備読出しの結果を基に、各ラ
インをリセットして再度蓄積動作を行う。読出し時間
は、A/D変換時間を20μSとすると最低2mSは要
し、飽和してしまう明るさのときはリセットして再度蓄
積動作を行うことになる。
【0023】被写体が比較的暗い場合は、蓄積開始から
5mS後に予備読出しを行う。この時間で判断できる明
るさでは、低輝度側に限界が生じる。この判断レベル
は、増幅率の制御で8倍、センサ出力の加算で2倍の増
幅が可能であり、計16倍まで増幅できることから、8
0mSで適正レベルになる信号までの判断が可能である
(図7(b))。
【0024】この条件でも判断できない明るさのもの
は、蓄積開始から10mS後に予備読出しを行う。この
時間では、上記方法により160mSまで判断ができ
る。この時間を蓄積時間のリミッタとして設定する。し
たがって、明るさに応じて3段階の読出し時間で読出さ
れた予備読出し時の信号から、焦点検出ラインの蓄積時
間の制御する。
【0025】更に、上記蓄積制御に於いては蓄積時間の
推定ができるため、信号読出し時間まで十分時間がある
ときは、CPUはその時間を利用した処理を行うことが
できる。例えば、この時間の間にシステムの他の部分の
状態を判断したり、予備読出しで読出された信号に対し
て2像間隔を求め、焦点検出ラインの検出演算量を少な
くすること等ができる。また、予備読出しのデータはS
/N的には条件が悪いが、被写体のコントラスト等の判
断もある程度可能であるから、ローコントラストで検出
不可能と判断したときは、本読出しに先だって非合焦判
断が短時間でできる。
【0026】図8及び図9は、図3の読出し制御部11
とリセット制御部12の制御例について説明する図であ
る。CPUはセンサに対し、動作コマンドラインSET
T、SETRで動作を指令する。この2本のラインの信
号の組合わせがセットされた時に、図9に示されるよう
な動作を開始する。すなわち、SETT=“1”状態の
時にΦT が発生し、SETR=“1”の時にΦR が発生
する。このときにどのラインを読出すかを選択するの
が、図8に示されるコマンドである。
【0027】図3に示されるように、上記2本のライン
SETT、SETRは、それぞれ読出し制御部11、リ
セット制御部12に入力される。これに対し、通信ライ
ン“LINSEL”は、読出し制御部11及びリセット
制御部12の両方に入力される。このラインから、図8
に示されるように、シリアルデータがクロック“CKS
EL”の立上がりに同期してセンサ5A〜5Dに送られ
る。
【0028】上記通信によりラインが選択されると、上
記コマンドラインの入力発生と共に選択されたラインに
クロックパルスが入力される。ここで、図8“LINS
EL”のA、B、C、Dは、AFセンサ5A〜5Dの各
ラインの第1CCDラインを、A2 、B2 、C2 、D2
はAFセンサ5A〜5Dの各ラインの第2CCD、すな
わち、加算用のラインのゲートの制御を表す。また、図
中、“Q”はQ=1で出力部も加算出力に同時に切換え
られる。すなわち、読出し選択は転送ライン選択と同時
に選択される。
【0029】図3の信号増幅制御部15の増幅率は、通
信ラインAGCSELを“1”にして、読出し制御部1
1及びリセット制御部12に入力される信号CKSE
L、LINSELにより、4ビットデータとして、×
1、×2、×4、×8の増幅率を外部からセットするこ
とができる。
【0030】図10は、図3の読出し制御部での出力を
表した図である。図10(a)は、1対のラインが選択
されたときの出力のタイミングを表したものである。蓄
積電荷のCCDへの転送パルスΦT に同期するタイミン
グは、Φ1 が“1”、Φ2 が“0”のタイミングで行
う。転送後の出力は、Φ1 はΦ2 に対して必ず先に出力
される。そして、出力される信号はA、BまたはC、D
の順序で順次出力される。ここで、ライン対の選択は、
上述した手法により行われるものとする。
【0031】図10(b)は、2ライン対共選択された
場合の読出しタイミングを表したものである。同図のよ
うに、Φ1AはΦ2Aに対して上記の関係で駆動され、よっ
て、出力もA列がB列に先立って交互に出力される。ま
た、Φ1CとΦ2Cとの関係も同様である。
【0032】ここで、Φ1AとΦ1CとはΦT 発生時は共に
“1”状態の時に行われるが、その後、図10に示され
るように、Φ1AはΦ1Cに対して必ず先に出力されるよう
なタイミングで制御される。制御の実施例については図
示されないが、CPUと選択部の簡単なゲート回路とで
容易に実現できるので、ここでは省略する。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明では複数ラインでの
測距を行うもので、レイアウト上、モニタの大きさで制
約を受けたり、センサチップ面積が大きくなって、回路
規模が大きくなることのない光電変換装置を提供するこ
とができるので、効率良く信号処理をすることができ、
外部処理回路も小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例で、光電変換装置が適用さ
れたカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の測光センサ9の受光部の形状を示す図で
ある。
【図3】図1のAFセンサ5の詳細な構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】(a)はフィルム等価面17に対するAFセン
サ5A、5B及び5C、5Dの視野を示した図、(b)
はAFセンサ5A、5B及び5C、5Dと光束との関係
を示した図である。
【図5】この発明の一実施例の動作を説明するタイムチ
ャートである。
【図6】この発明の一実施例の動作を説明するフローチ
ャートである。
【図7】(a)は出力信号中の最大値を示す出力の時間
特性を示した図、(b)は焦点検出ラインの蓄積時間と
輝度との関係を示した図である。
【図8】図3の読出し制御部11とリセット制御部12
の制御例について説明する図である。
【図9】図3の読出し制御部11とリセット制御部12
の制御例について説明する図である。
【図10】図3の読出し制御部での出力を表した図であ
る。
【符号の説明】
1…撮影レンズ、2…メインミラー、3…サブミラー、
4…AFモジュール、5、5A、5B、5C、5D…A
Fセンサ、6…信号処理部、7…駆動制御部、8…集光
レンズ、9…測光センサ、10…測光信号制御部、11
…読出し制御部、12…リセット信号制御部、13…出
力制御部、14…増幅器、15…信号増幅制御部。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体からの光束を受光し、少なくとも
    一部分が同一の視野を有する2つのイメージ信号を出力
    可能な複数の電荷蓄積型光電変換素子列と、 上記被写体からの光束を受光し、測光値を出力する測光
    手段と、 上記複数の電荷蓄積型光電変換素子列を同時に電荷蓄積
    を開始させる蓄積開始手段と、 この蓄積開始手段によって電荷蓄積が開始された後、上
    記測光手段による上記測光値に応じた時間経過後に、上
    記複数の電荷蓄積型光電変換素子列の内、優先度の低い
    光電変換素子列の信号を読出す第1の読出し手段と、 この第1の読出し手段によって読出された信号のレベル
    に応じて優先度の高い光電変換素子列の電荷蓄積時間を
    決定し、この決定された電荷蓄積時間経過後にこの光電
    変換素子列の信号を読出す第2の読出し手段とを具備す
    ることを特徴とする光電変換装置。
JP10429693A 1993-04-30 1993-04-30 光電変換装置 Expired - Fee Related JP3442426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429693A JP3442426B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429693A JP3442426B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06313844A true JPH06313844A (ja) 1994-11-08
JP3442426B2 JP3442426B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=14376968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10429693A Expired - Fee Related JP3442426B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442426B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165126A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム、並びに撮像方法
JP2002287014A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Nikon Corp 焦点検出装置
US7453508B2 (en) * 2004-02-09 2008-11-18 Olympus Corporation Camera having optical viewfinder
US7454133B2 (en) 2004-08-26 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and automatic-focus camera using the same
JP2010129783A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Nikon Corp 撮像素子および撮像装置
US8558940B2 (en) 2008-11-27 2013-10-15 Nikon Corporation Image sensor and image-capturing device
US9779390B1 (en) 2008-04-21 2017-10-03 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for advancement path benchmarking
US9959525B2 (en) 2005-05-23 2018-05-01 Monster Worldwide, Inc. Intelligent job matching system and method
US10181116B1 (en) 2006-01-09 2019-01-15 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, systems and methods for data entry correlation
US10387839B2 (en) 2006-03-31 2019-08-20 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for automated online data submission
US11995613B2 (en) 2014-05-13 2024-05-28 Monster Worldwide, Inc. Search extraction matching, draw attention-fit modality, application morphing, and informed apply apparatuses, methods and systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049333B2 (ja) 2011-10-14 2016-12-21 キヤノン株式会社 焦点検出装置及び焦点検出装置の制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500434B2 (ja) * 2000-11-28 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム、並びに撮像方法
JP2002165126A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム、並びに撮像方法
US7652713B2 (en) 2000-11-28 2010-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2002287014A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Nikon Corp 焦点検出装置
US7453508B2 (en) * 2004-02-09 2008-11-18 Olympus Corporation Camera having optical viewfinder
US7454133B2 (en) 2004-08-26 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and automatic-focus camera using the same
US9959525B2 (en) 2005-05-23 2018-05-01 Monster Worldwide, Inc. Intelligent job matching system and method
US10181116B1 (en) 2006-01-09 2019-01-15 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, systems and methods for data entry correlation
US10387839B2 (en) 2006-03-31 2019-08-20 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for automated online data submission
US9779390B1 (en) 2008-04-21 2017-10-03 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for advancement path benchmarking
US9830575B1 (en) 2008-04-21 2017-11-28 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for advancement path taxonomy
US10387837B1 (en) 2008-04-21 2019-08-20 Monster Worldwide, Inc. Apparatuses, methods and systems for career path advancement structuring
JP2010129783A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Nikon Corp 撮像素子および撮像装置
US8558940B2 (en) 2008-11-27 2013-10-15 Nikon Corporation Image sensor and image-capturing device
US11995613B2 (en) 2014-05-13 2024-05-28 Monster Worldwide, Inc. Search extraction matching, draw attention-fit modality, application morphing, and informed apply apparatuses, methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442426B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6819360B1 (en) Image pickup element and apparatus for focusing
JP4007713B2 (ja) 撮像装置
US7474352B2 (en) Focus detection based on an opening pupil ratio
US8493485B2 (en) Image pickup device, image pickup apparatus, control method, and program
US8817165B2 (en) Image capturing apparatus
JP2000305010A (ja) 撮像装置
JPS62148911A (ja) 焦点検出装置
JP3442426B2 (ja) 光電変換装置
JPH0772762B2 (ja) 焦点検出装置
KR101098217B1 (ko) 촬상 장치, 오토 포커스 방법, 및 기록 매체
JP2007333801A (ja) 焦点検出装置
GB2315630A (en) General-purpose automatic focussing system
US6360059B1 (en) Focus detector
JP4567712B2 (ja) 撮像装置
US6445883B1 (en) Detecting device and camera with the detecting device
JP2001305422A (ja) 測距装置
JPH11205690A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3109095B2 (ja) 電荷蓄積型光電変換手段を用いた測光装置
US7289151B2 (en) System and method for data capture
JPH04261508A (ja) ピント検出用光電変換素子
JPH0990204A (ja) 自動焦点調節装置
JP3132440B2 (ja) 電荷蓄積型光電変換装置
JPS62148910A (ja) 焦点検出装置
JP3013925B2 (ja) デフォーカス量検出装置
JP4700588B2 (ja) 光電変換装置及び焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees