JPH06311812A - 草刈機の草刈部連結構造 - Google Patents

草刈機の草刈部連結構造

Info

Publication number
JPH06311812A
JPH06311812A JP10474293A JP10474293A JPH06311812A JP H06311812 A JPH06311812 A JP H06311812A JP 10474293 A JP10474293 A JP 10474293A JP 10474293 A JP10474293 A JP 10474293A JP H06311812 A JPH06311812 A JP H06311812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mowing
section
grass
cutting unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10474293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Hirata
修平 平田
Yasuyuki Suhara
康行 栖原
Tatsuya Beppu
達也 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10474293A priority Critical patent/JPH06311812A/ja
Publication of JPH06311812A publication Critical patent/JPH06311812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 草刈部をワンタッチにて楽に着脱可能な草刈
部連結構造を提供すること。 【構成】 自走可能な走行部の下方位置に草刈部を連結
機構を介して着脱自在に連結し、走行部の原動機部から
草刈部の草刈駆動部に伝動機構を介して動力を伝達すべ
く構成した草刈機において、草刈部を連結する連結機構
は、草刈部の前端部を連結するための前側リンクと、草
刈部の後端部を連結するための後側リンクとから構成
し、前側リンクは、前端部を走行部の車体フレームの前
端部に着脱自在に連結し、後側リンクは、後端部を草刈
部の後端部に前後方向に嵌合させて連結し、草刈部の着
脱操作にともない、動力の伝動機構も着脱できるべく構
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、草刈機の草刈部連結構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、草刈機の一形態として、自走可能
な走行部の下方位置に草刈部を連結機構を介して連結す
ると共に、走行部の原動機部に草刈部の草刈駆動部を伝
動機構を介して連動連結したものがある。
【0003】そして、連結機構は、走行部の車体フレー
ムの前端部と草刈部の前端部とを連結する前側リンク
と、車体フレームの中途部と草刈部の後端部とを連結す
る後側リンクとから形成して、両リンクの後端部は、そ
れぞれ草刈部の前後端部に連結ピンにより着脱自在に連
結している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した草
刈部の連結構造では、次のような問題があった。
【0005】すなわち、草刈部のメンテナンス等を行な
うために同草刈部を走行部より取外す必要性が生じた際
には、前側リンクの後端部と後側リンクの後端部とを、
それぞれ草刈部の前後端部より連結ピンを抜取ることに
より連結解除しなければならず、かかる連結ピンの抜取
り作業は、走行部の直下方において体をかがめて行なわ
なければならないという煩わしさがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、自
走可能な走行部の下方位置に草刈部を連結機構を介して
着脱自在に連結し、走行部の原動機部から草刈部の草刈
駆動部に伝動機構を介して動力を伝達すべく構成した草
刈機において、草刈部を連結する連結機構は、草刈部の
前端部を連結するための前側リンクと、草刈部の後端部
を連結するための後側リンクとから構成し、前側リンク
は、前端部を走行部の車体フレームの前端部に着脱自在
に連結し、後側リンクは、後端部を草刈部の後端部に前
後方向に嵌合させて連結し、草刈部の着脱操作にともな
い、動力の伝動機構も着脱できるべく構成したこと特徴
とする草刈機の草刈部連結構造を提供せんとするもので
ある。
【0007】
【作用】走行部より草刈部を取外して、同草刈部のメン
テナンス等を行なう際には、次の手順で草刈部の取外し
を行なう。
【0008】 伝動機構の中途部を切断する。
【0009】 前側リンクの前端部を車体フレームの
前端部より離脱させる。
【0010】 走行部を前後いずれかの方向に移動さ
せることにより、後側リンクの後端部と草刈部の後端部
との嵌合解除を行なう。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0012】図1に示すAは、本発明に係る草刈部連結
構造を具備する草刈機である。
【0013】かかる草刈機Aは、図1に示すように、自
走可能な走行部1の直下方位置に草刈部2を連結機構3
を介して連結すると共に、走行部1と連結機構3との間
に昇降機構4を介設して、草刈部2を接地した草刈作業
位置と、上昇した非作業位置との間で昇降可能とし、し
かも、走行部1より草刈部2へ伝動機構26を介して動力
を伝達可能とし、さらに、走行部1の後端に集草部5を
取付け、同集草部5と上記草刈部2との間に搬送部6を
介設して、草刈部2により刈取った草を搬送部6により
集草部5に搬送して、同集草部5内に集草可能としてい
る。
【0014】走行部1は、図1に示すように、車体フレ
ーム10上の前部に原動機部11を設け、中途部に運転部12
を設け、後部に燃料タンク13とバッテリー14とを載置し
ており、車体フレーム10の前部に左右側前車輪15,15 を
取付ける一方、後部に左右側後車輪16,16 を後車軸ケー
ス17を介して取付けている。
【0015】そして、原動機部11は、図1に示すよう
に、エンジン20とラジエター21とエアクリーナ22等から
構成し、これらをボンネット23により開閉自在に被覆し
ており、エンジン20には上記後車軸ケース17の前部に設
けた静油圧駆動変速機(HST)24をドライブシャフト
25を介して連動連結する一方、前記草刈部2の草刈駆動
部を伝動機構26を介して連動連結している。
【0016】運転部12は、図1に示すように、前記原動
機部11のエアクリーナ22の直後方にハンドルコラム27を
車体フレーム10より後上方へ立上げて立設し、同ハンド
ルコラム27の上端にハンドル28を取付け、同ハンドル28
の直後方において、前記燃料タンク13の直上方に座席29
を座席支持枠30を介して載置している。31は変速ペダ
ル、32はブレーキペダル、33は変速レバー、34は草刈部
昇降レバー、35は集草部開閉レバーである。
【0017】そして、ハンドルコラム27の左右側方及び
後方をハンドルコラムカバー40により被覆し、同ハンド
ルコラムカバー40の下端の左右側方及び後方を車体カバ
ー体41により被覆している。
【0018】草刈部2は、図2及び図3に示すように、
下端が開口した箱型に形成した草刈部ケース45内の左右
側位置に、左右側草刈刃46,47 を配置すると共に、両草
刈刃46,47 間でやや前方位置に中央部草刈刃48を配置
し、草刈部ケース45の天井壁45a に各草刈刃46,47,48の
回転支軸49,50,51をそれぞれ略垂直に回転自在に取付
け、各回転支軸49,50,51の中途部に取付けたプーリー5
2,53,54間に伝動ベルト55を弛緩状態に巻回し、同伝動
ベルト55をテンション機構56により緊張させて、全草刈
刃46,47,48を連動可能としている。78は前側ゲージ輪、
79は後側ゲージ輪である。
【0019】そして、上記中央部草刈刃48の回転支軸51
の上端は、図2に示すように、草刈部ケース45の天井壁
45a より外部上方へ突出させて、同回転支軸51の上端部
に入力ギヤケース57を取付け、同入力ギヤケース57に前
記伝動機構26の終端部を連動連結している。
【0020】また、右側草刈刃47の回転支軸50の上端
は、図3に示すように、草刈部ケース45の天井壁45a よ
り外部上方へ突出させて、同回転支軸50の上端部に出力
ギヤケース58を取付け、同出力ギヤケース58と前記搬送
部6の搬送駆動部とを連動機構59を介して連動連結して
いる。
【0021】搬送部6は、図3に示すように、草刈部ケ
ース45の右側部に搬送用のスロワーケース130 を連通連
結し、同スロワーケース130 内にスロワー131 を設け、
同スロワー131 のスロワー軸132 に前記連動機構59の一
端を着脱自在に連動連結すると共に、スロワーケース13
0 の後側上部に搬送パイプ連結部133 を後上方へ向けて
伸延させて形成し、同搬送パイプ連結部133 に搬送パイ
プ134 の一端を着脱自在に連結している。
【0022】集草部5は、図1に示すように、固定側前
側半部135 と可動側後側半部136 とにより箱型に形成し
ており、車体フレーム10の後端部に固定側前側半部135
を支持機枠137 を介して取付け、同支持機枠137 に可動
側後側半部136 を固定側前側半部135 に対して開閉自在
に取付け、同可動側後側半部136 に前記集草部開閉レバ
ー35を開閉機構138 を介して連動連結している。
【0023】連結機構3は、本発明に係る草刈部連結構
造の要旨をなすものであり、図2に示すように、前側連
結部60と後側連結部61とから形成している。
【0024】そして、前側連結部60は、図2、図4、及
び図5に示すように、左右一対の支持板62,62 の後部間
に、中央部を前下方へ凹状に屈曲させた横フレーム63を
横架し、各支持板62,62 の前部にピン孔64,64 を形成
し、また、各支持板62,62 の中央部に、それぞれ前側リ
ンク65,65 の前端を支軸66,66 を介して上下回動自在に
枢支しており、前側リンク65,65 は、中途部を下方へく
字状に屈曲させて形成し、後端部にフック65a,65a を取
付けている。
【0025】しかも、前側連結部60の支持板62,62 は、
図2に示すように、車体フレーム10の前端部に取付けた
左右一対の取付板67,67 にワンタッチにて着脱自在に取
付けており、各取付板67,67 には、中央部下端より後上
方へ向けて斜めに切欠した係止用溝68,68 を形成し、ま
た、前側上部にフック状係止ピン69,69 の基部69a,69a
を左右幅方向に摺動自在に取付けると共に、同基部69a,
69a をスプリング70,70 により内側方へ摺動すべく付勢
し、かつ、先端部69b,69b を外側下方、さらには内側方
へ向けて半円弧状に屈曲させて、前記支持板62のピン孔
64中に先端部69b を挿通可能としている。
【0026】このようにして、車体フレーム10に取付け
た取付板67,67 に前側連結部60の支持体62,62 を取付け
る際には、各取付板67,67 の係止用溝68,68 中に前側連
結部60の横フレーム63を挿入し、フック状係止ピン69,6
9 をそれぞれスプリング70,70 の弾性付勢力に抗して外
側方へ引出して、各フック状係止ピン69,69 の先端部69
b,69b を外側方より各支持板62,62 のピン孔64に符合さ
せた後、手を離すと、スプリング70,70 の付勢力により
各ピン孔64,64 中にフック状係止ピン69,69 の先端部69
b,69b を挿通することができて、前側連結部60の支持板
62,62 をワンタッチにて取付けることができるようにし
ている。
【0027】また、前側連結部60の支持板62,62 を取付
板67,67 から取外す際には、上記した取付手順とは反対
の手順を遡ることにより、ワンタッチにて取外すことが
できる。
【0028】また、図2に示すように、草刈部ケース45
の前側壁の左右側部には、左右一対の係止ピン75,75 を
ステー76,76 を介して略水平に横架して、各係止ピン7
5,75に前記した前側連結部60のフック65a,65a を着脱自
在に係止可能としている。
【0029】後側連結部61は、図2及び図6に示すよう
に、車体フレーム10の左右側中途部に、それぞれ後側リ
ンク80,80 の前端部を支軸81,81 を介して上下回動自在
に枢支する一方、車体フレーム10の後部に横架した回動
支軸82の左右外側端部に、それぞれ上下揺動アーム83,8
3 の前端部を取付け、各上下揺動アーム83,83 の後端部
と、上記後側リンク80,80 の後端部との間に、それぞれ
リンク84,84 を介設しており、後述する昇降機構4の一
部を構成している。
【0030】そして、リンク84,84 の前端部と後側リン
ク80,80 の各後端部との間には、連結兼嵌合ピン85,85
を横架しており、リンク84,84 の後半部には衝撃吸収用
長孔86,86 を形成して、同衝撃吸収用長孔86,86 を介し
て上下揺動アーム83,83 の後端部にリンク84,84 の後端
部を連結ピン87,87 により連結している。
【0031】また、図2に示すように、草刈部ケース45
の天井壁45a の後部左右側部には、左右一対のフック状
ピン嵌合体77,77 を突設しており、同フック状ピン嵌合
体77,77 は、前方へ水平に開口状に形成して、同フック
状ピン嵌合体77,77 に前記連結兼嵌合ピン85,85 を前方
より後方へ水平移動させて嵌合させることができるよう
にしている。
【0032】昇降機構4は、図2及び図6に示すよう
に、車体フレーム10の左側外方に昇降用油圧シリンダ90
を車体フレーム10に沿わせて配置しており、後側連結部
61の一部を形成する左側の後側リンク80の前端部を枢支
している支軸81に、昇降用油圧シリンダ90の前端部を上
下回動自在に枢支する一方、後側連結部61の一部を形成
する回動支軸82の左側部に昇降用アーム91の後端部を取
付けると共に、同昇降用アーム91の前端側を前下方へ向
けて伸延させて、昇降用アーム91の前端に、上記昇降用
油圧シリンダ90のピストンロッド90a の後端を連結ピン
92により枢支して連結している。
【0033】このようにして、昇降用油圧シリンダ90を
伸長動作させることにより、昇降用アーム91を後方へ回
動させ、同昇降用アーム91を支持する回動支軸82を介し
て上下揺動アーム83,83 を上方へ回動させて、リンク8
4,84 を介して草刈部2を上昇させることができるよう
にしている。
【0034】また、昇降用油圧シリンダ90を短縮動作さ
せることにより、上記とは反対に、草刈部2を下降させ
ることができるようにしている。
【0035】この際、昇降用油圧シリンダ90は、車体フ
レーム10の外側方において、同車体フレーム10に沿わせ
て配置しているために、同昇降用油圧シリンダ90が草刈
部2の昇降に支障とならず、同草刈部2の昇降量を大き
く確保することができる。
【0036】従って、非作業時には、草刈部2を可及的
に車体フレーム10に近接させた非作業位置に保持して、
地上高を大きく確保できるために、地上の突出部等に草
刈部2が当って、同草刈部2が損傷等されるのを防止す
ることができる。
【0037】伝動機構26は、図2に示すように、エンジ
ン20より前方に突出させた出力軸120 と、同出力軸120
の直下方において、車体フレーム10に軸支持ブラケット
121を介して取付けた入力軸122 との間に伝動ベルト123
をプーリー124,125 を介して巻回し、同入力軸122 の
後端部と、草刈部ドライブシャフト126 の前端部とをワ
ンタッチ連結体127 を介して接続・切断自在に連結し、
同ドライブシャフト126 の後端部を草刈部2の入力ギヤ
ケース57に連動連結している。
【0038】このようにして、伝動機構26によりエンジ
ン20より草刈部2へ動力を伝達可能とすると共に、同伝
動機構26の中途部をワンタッチ連結体127 をスライド操
作することにより、ワンタッチにて切断又は接続可能と
している。
【0039】従って、走行部1より草刈部2を取外し
て、同草刈部2のメンテナンス等を行なう際には、次の
手順で草刈部2の取外しを楽に行なうことができる。
【0040】 伝動機構26の中途部をワンタッチ連結
体127 をスライド操作して、ワンタッチにて切断する。
【0041】 前側連結部60の支持板62,62 を、車体
フレーム10に取付けた取付板67,67よりワンタッチにて
離脱させる。
【0042】 前側連結部60の前側リンク65,65 の後
端部に取付けたフック65a,65a を、草刈部ケース45a の
前側壁に取付けた左右一対の係止ピン75,75 より係止解
除する。
【0043】 後側連結部61の後側リンク80,80 に設
けた連結兼嵌合ピン85,85 を、草刈部ケース45の天井壁
45a 上に突設したフック状ピン嵌合体77,77 より嵌合解
除する。
【0044】この際、フック状ピン嵌合体77,77 は、前
方へ水平に開口状に形成しているために、走行部1を前
方向に移動させることにより、同フック状ピン嵌合体7
7,77より連結兼嵌合ピン85,85 を容易に嵌合解除させる
ことができる。
【0045】このように、本発明に係る草刈部連結構造
では、走行部1より草刈部2を工具を用いることなく楽
に取外すことができる。
【0046】また、走行部1には、同走行部1を一定速
度にて走行させるクルーズコントロールを行なうための
変速機構93を設けており、同変速機構93は、図7に示す
ように、運転部12の左側において、車体フレーム10に設
けたペダル支軸94に変速ペダル31をボス部95を介して前
後揺動自在に枢支し、同ボス部95に変速作動アーム96を
下方へ向けて突設し、同変速作動アーム96の下端に連動
ロッド97の前端を連結する一方、HST24の変速軸24a
に変速レバー体98を取付け、同変速レバー体98の下方伸
延部98a の下端に上記連動ロッド97の後端を連結してい
る。97a,97b は連結ピンである。105 は、変速レバー体
98を中立に復元させる中立復元機構である。
【0047】このようにして、変速ペダル31を前後方向
にペダル操作することにより、変速作動アーム96→連動
ロッド97→変速レバー体98→変速軸24a を介してHST
24を変速作動(前進、後進、増減速作動)させることが
できるようにしている。
【0048】そして、HST24の変速軸24a の直後方に
位置する車体フレーム10の個所にステー99を設け、同ス
テー99に変速レバー33の下端部33a をレバー支持体100
を介して支軸109 により前後回動自在に取付けており、
前記変速レバー体98の上方伸延部98b を変速レバー33の
下端部33a に向けて伸延させて形成し、同上方伸延部98
b の上端を変速レバー33の下端部33a に前方より当接さ
せている。
【0049】このようにして、変速レバー33を前方へ回
動操作することにより、変速レバー体98→変速軸24a を
介してHST24を前進側へのみ増減作動させることがで
きるようにしている。
【0050】また、図7に示すように、車体フレーム10
の右側部には、ブレーキペダル32の基部をペダル支軸10
1 にボス部102 を介して枢支し、同ボス部102 にブレー
キ作動アーム103 の下端を取付け、同ブレーキ作動アー
ム103 の上端に連動ロッド104 の前端を連結する一方、
ブレーキ装置(図示せず)に連動ロッド104 の後端を連
結すると共に、上記ボス部102 に連動アーム106 の上端
を取付け、同連動アーム106 の下端に連動ロッド107 の
前端を連結する一方、前記ステー99に一方向連動体108
をレバー支軸体100 の支軸109 と同軸的に取付け、一方
向連動体108 の下端部に上記連動ロッド107 の後端を連
結している。104a,104b,107a,107b はそれぞれ連結ピン
である。
【0051】しかも、一方向連動体108 は、ブレーキ制
動回転方向へ回転した場合にのみ、レバー支持体100 を
押圧による摩擦力にて一体的に回動させるように構成す
る一方、ブレーキ制動回転方向とは反対方向に回転した
場合には、カム機構により押圧解除されて、一方向連動
体108 のみが回転するように構成している。
【0052】このようにして、ブレーキペダル32を踏み
込み操作すると、ブレーキ作動アーム103 →連動ロッド
104 を介してブレーキ装置をブレーキ制動させることが
できると共に、連動アーム106 →連動ロッド107 →一方
向連動体108 →レバー支持体100 を介して変速レバー33
を中立位置に自動的に復元させることができるようにし
ている。
【0053】図7中、112 はブレーキ復元用スプリン
グ、113 はストッパー体、114 は駐車ブレーキレバー、
115 は係合片、116 は係合突片、117 は復元用スプリン
グである。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0055】すなわち、本発明では、車体フレームの前
端部に連結した前側リンクの前端部を連結解除した後
は、走行部を前後いずれかの方向に移動させるだけで、
草刈部を走行部より取外すことができるために、走行部
より刈取部を取外す作業を楽に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る草刈部連結構造を具備する草刈機
の側面図。
【図2】草刈部の拡大側面図。
【図3】草刈部の断面平面図。
【図4】前側連結部の平面図。
【図5】同前側連結部の正面図。
【図6】後側連結部の平面図。
【図7】変速機構の側面説明図。
【符号の説明】
A 草刈機 1 走行部 2 草刈部 3 連結機構 4 昇降機構 5 集草部 6 搬送部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走可能な走行部の下方位置に草刈部を
    連結機構を介して着脱自在に連結し、走行部の原動機部
    から草刈部の草刈駆動部に伝動機構を介して動力を伝達
    すべく構成した草刈機において、 草刈部を連結する連結機構は、草刈部の前端部を連結す
    るための前側リンクと、草刈部の後端部を連結するため
    の後側リンクとから構成し、 前側リンクは、前端部を走行部の車体フレームの前端部
    に着脱自在に連結し、後側リンクは、後端部を草刈部の
    後端部に前後方向に嵌合させて連結し、 草刈部の着脱操作にともない、動力の伝動機構も着脱で
    きるべく構成したこと特徴とする草刈機の草刈部連結構
    造。
JP10474293A 1993-04-30 1993-04-30 草刈機の草刈部連結構造 Pending JPH06311812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10474293A JPH06311812A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 草刈機の草刈部連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10474293A JPH06311812A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 草刈機の草刈部連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311812A true JPH06311812A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14388954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10474293A Pending JPH06311812A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 草刈機の草刈部連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10999970B2 (en) * 2019-03-26 2021-05-11 Deere & Company Front PTO implement auto connect system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10999970B2 (en) * 2019-03-26 2021-05-11 Deere & Company Front PTO implement auto connect system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3613815A (en) Tractor and implement assembly
JPH06311812A (ja) 草刈機の草刈部連結構造
EP0876749B1 (en) Construction of catcher box
JP4913566B2 (ja) 芝刈機
JPH04110428U (ja) ミツドマウントモアの装着装置
JPH01256305A (ja) 乗用田植機
JPS6314600Y2 (ja)
JP4379763B2 (ja) 田植機
JPS6319209Y2 (ja)
JP6000150B2 (ja) 乗用作業車の作業装置連結構造
JP2520531B2 (ja) 乗用田植機における動力伝達構造
JPH0453209Y2 (ja)
JPH0618421Y2 (ja) 集草装置における集草バッグ取付装置
JP4636578B2 (ja) 田植機
JPH08205651A (ja) 歩行型の動力芝刈機における刈芝集納器の脱着装置
JPS6241858Y2 (ja)
JP4678745B2 (ja) 田植機
JPS6242561Y2 (ja)
JP3383943B2 (ja) 自走型移植機
JPS6221474Y2 (ja)
JP3509921B2 (ja) 乗用管理機
JP4733290B2 (ja) 田植機
JPH0713451Y2 (ja) 乗用田植機の後進切換連動機構
JP2607019Y2 (ja) 自走型移植機
JPH03107009A (ja) 除雪機