JPH06311758A - インバータ - Google Patents

インバータ

Info

Publication number
JPH06311758A
JPH06311758A JP5098015A JP9801593A JPH06311758A JP H06311758 A JPH06311758 A JP H06311758A JP 5098015 A JP5098015 A JP 5098015A JP 9801593 A JP9801593 A JP 9801593A JP H06311758 A JPH06311758 A JP H06311758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
inverter
connection point
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5098015A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Inoie
健仁 井家
Takeo Ishida
健雄 石田
Yasuhiro Makino
康弘 牧野
Etsuo Taniguchi
悦男 硲口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5098015A priority Critical patent/JPH06311758A/ja
Publication of JPH06311758A publication Critical patent/JPH06311758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電圧形電流制御方式のインバータに関し、回路
部品点数の増加を抑えつつ、単相3線式の電力系統との
接続のトランスレス化を図ることを目的とする。 【構成】単相フルブリッジ形のスイッチング回路11
と、パルス幅変調制御部21とを有したインバータ1で
あって、直流入力端子P1,P2間に直列に接続された
一対のコンデンサC1,C2を有し、コンデンサ間の接
続点P5とスイッチング回路の一方の出力端子P3とか
ら第1の交流電力を出力し、他方の出力端子P4と接続
点P5とから第1の交流電力と同相の電流を有した第2
の交流電力を出力するように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電圧形電流制御方式の
インバータに関し、太陽電池などの直流電源と単相3線
式の商用電力系統との連系に利用される。
【0002】
【従来の技術】単相3線式線路は、負荷平衡時の電圧降
下及び電力損失が単相2線式に比べて少なく経済的に有
利であることから、住宅などの低圧需要家に電力を供給
するための配電方式として大多数の低圧電灯線に採用さ
れている。
【0003】一方、近年における地球環境保護意識の高
まりによって、廃棄物による環境汚染のないクリーンエ
ネルギー、中でも太陽電池を利用した太陽光発電が注目
されている。太陽光発電では発電電力が太陽の日射量に
応じて大きく変動するので、発電電力の有効利用を図る
ために、通常、太陽光発電システムは商用電力系統と連
系接続され、分散型電源システムとして使用される。
【0004】分散形電源システムにおいては、ビルや一
般家庭に設置した太陽電池の発電電力がインバータで電
力変換され、配電線に接続された負荷に供給される。つ
まり、太陽電池を電源とするインバータ系統と商用電力
系統との並列運転により負荷に対する給電が行われ、自
家に必要な電力の一部又は全部が太陽光発電によって賄
われるとともに、太陽電池の発電電力が余った場合には
商用電力系統へのいわゆる逆潮流が行われる。
【0005】さて、一般に、直流電力の単相交流電力へ
の変換には、図4に模式的に示すように4つのスイッチ
SW1〜4からなる単相ブリッジ(フルブリッジ)形の
スイッチング回路10が用いられる。
【0006】スイッチング回路10では、周知のように
スイッチSW1,SW4の組とスイッチSW2,SW3
の組とに分け、各組を交互に開閉(スイッチング)する
ことによって、一方のアームを構成するスイッチSW1
及びスイッチSW2の接続点と、他方のアームを構成す
るスイッチSW3及びスイッチSW4の接続点との間
に、階段波状の電圧が得られる。そして、スイッチング
制御信号に適当なパルス幅変調(PWM)を施すことに
よって、出力電圧波形を正弦波形に近づけることができ
る。つまり、単相交流電力を出力するインバータは、ス
イッチング回路10及びPWM制御回路から構成され
る。なお、この種のインバータの入力直流電圧は、出力
交流電圧(実効値)の2倍程度の値に設定される。
【0007】従来のインバータの出力線形式は単相2線
式である。したがって、従来では、図5(a)に示すよ
うに、太陽電池2jとインバータ1jとからなる太陽光
発電システムが、単3式トランスと呼称される線式変換
用の変成器60を介して単相3線式の商用電力系統と連
系接続されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】太陽光発電システムの
小型軽量化及び低価格化の上で、変成器60による連系
接続は不利である。すなわち、太陽光発電システムにお
いても、各種の電気回路装置と同様に、いわゆるトラン
スレス化が望まれている。
【0009】そこで、図5(b)に示すように、2組の
インバータ系統(それぞれが太陽電池2j及びインバー
タ1jからなる)を設けて太陽光発電システムを構成
し、各インバータ1jの一方の出力端子を単相3線式線
路の中性線と共通に接続するとともに、各インバータ1
jの他方の出力端子をそれぞれ単相3線式線路の一方及
び他方の電圧線と接続する連系方式が考えられる。
【0010】しかし、このような連系方式では、回路構
成が複雑になり、回路部品点数が2倍になって低価格化
が期待できない。本発明は、このような問題に鑑み、回
路部品点数の増加を抑えつつ、単相3線式の電力系統と
の接続のトランスレス化を図ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るイ
ンバータは、上述の課題を解決するため、4つのスイッ
チング素子からなるブリッジ形のスイッチング回路と、
前記スイッチング素子のためのスイッチング制御信号を
出力するパルス幅変調制御部とを有したインバータであ
って、直流入力端子間に直列に接続された一対のコンデ
ンサを有し、前記コンデンサ間の接続点と前記スイッチ
ング回路の一方の出力端子とから第1の交流電力を出力
し、前記スイッチング回路の他方の出力端子と前記接続
点とから前記第1の交流電力の電流と同相の電流を有す
る第2の交流電力を出力するように構成される。
【0012】請求項2の発明に係るインバータは、前記
直流入力端子間の中点電位と前記接続点の電位との差に
応じて、前記スイッチング制御信号のパルス幅の調整を
行うフィードバック制御系を有して構成される。
【0013】
【作用】一対のコンデンサは、それぞれ外部の電源によ
って同様に充電されて直流電源となる。
【0014】直流入力端子間の短絡が生じないようにス
イッチング回路(ブリッジ)の各アームから1つずつ選
択された2つのスイッチング素子が、所定のスイッチン
グ制御信号の印加によって同時に閉状態になった場合、
コンデンサ間の接続点とスイッチング回路の第1の出力
端子(アーム内のスイッチング素子間の接続点)との間
には、一方のコンデンサの両端電圧にほぼ等しい電圧が
生じ、スイッチング回路の第2の出力端子とコンデンサ
間の接続点との間には、他方のコンデンサの両端電圧に
ほぼ等しい電圧が生じる。また、他の2つのスイッチン
グ素子が同時に閉状態になった場合には、コンデンサ間
の接続点と各出力端子との間に、上述の場合とは逆の極
性の電圧が生じる。
【0015】したがって、コンデンサ間の接続点を単相
3線式線路の中性線に接続し、スイッチング回路の各出
力端子を単相3線式線路の一方及び他方の電圧線に接続
すると、各出力端子とコンデンサ間の接続点との間に生
じた2つの電圧にそれぞれ対応した同相の電流が単相3
線式線路へ流れ出す。
【0016】フィードバック制御系は、波形歪みのない
電流を出力するために、直流入力端子間の中点電位とコ
ンデンサ間の接続点の電位との差に応じて、スイッチン
グ制御信号のパルス幅の調整を行う。
【0017】
【実施例】図1は本発明に係るインバータ1の回路図で
ある。インバータ1は、単相フルブリッジ形のスイッチ
ング回路11、PWM制御部21、出力フィルタ41,
42、及び本発明に特有の一対のコンデンサC1,C2
などから構成されており、直流入力端子P1,P2に接
続された太陽電池2の発電電力を交流電力に変換する。
なお、正極性側の入力端子P1と太陽電池2との間には
逆流防止用ダイオードD0が設けられ、入力端子P1,
P2間には平滑コンデンサC0が接続されている。
【0018】スイッチング回路11は、自己ターンオフ
機能を有したスイッチング素子である4つのトランジス
タ(例えばIGBT:絶縁ゲートバイポーラトランジス
タ)Q1,Q2,Q3,Q4と、これらのそれぞれに対
して1つずつ逆並列接続された4つの帰還ダイオードD
1,D2,D3,D4とから構成されている。スイッチ
ング回路11の一方の出力端子(トランジスタQ1,Q
2の互いの接続点)P3は、出力フィルタ41を介して
外部接続端子T1に導電接続され、他方の出力端子(ト
ランジスタQ3,Q4の互いの接続点)P4は、出力フ
ィルタ42を介して外部接続端子T2に導電接続されて
いる。
【0019】PWM制御部21は、フィードバック制御
方式のスイッチング制御系であり、インバータ1の出力
状態が適正になるようにパルス幅を調整したスイッチン
グ制御信号S1,S2をスイッチング回路11へ出力す
る。スイッチング制御信号S1はトランジスタQ1,Q
4に印加され、スイッチング制御信号S2はトランジス
タQ2,Q3に印加される。
【0020】出力フィルタ41,42は、リアクトル及
びコンデンサからなる逆L形フィルタであり、外部接続
端子T1,T2とスイッチング回路11との間に挿入さ
れ、各コンデンサは共通に外部接続端子T0と接続され
ている。
【0021】一対のコンデンサC1,C2は、入力端子
P1,P2間に直列に接続されており、互いの接続点P
5は外部接続端子T0に導電接続されている。太陽電池
2による充電後の状態では、これらコンデンサC1,C
2のそれぞれの両端電圧V1,V2の和が入力電圧Vi
となる。
【0022】以下、PWM制御部21の制御内容と合わ
せてインバータ1の動作について説明する。インバータ
1は、太陽電池2と単相3線式の商用電力系統(周波数
は50/60Hz)3との並列運転に用いられる。すな
わち、外部接続端子T1,T2は単相3線式線路(低圧
電灯線)の各電圧線L1,L2にそれぞれ接続され、外
部接続端子T0は中性線L0に接続される。
【0023】PWM制御部21においては、まず、基準
電圧源によって設定された電圧指令値Vrefと直流入
力電圧Viとの差を示す入力誤差信号Saが生成され
る。通常、電圧指令値Vrefとしては太陽電池2の最
適動作電圧の近辺の値が設定される。また、直流入力電
圧Viは抵抗とフォトカプラなどによって検出される。
【0024】次に、出力電圧(すなわち商用交流電圧)
の基本周波数成分の位相を示す電圧信号Sbと入力誤差
信号Saとの乗算によって、制御の目標値を示す電流指
令値信号Siが生成される。電圧信号Sbは、変圧器及
びバンドパスフィルタなどによって得ることができる。
【0025】そして、出力電流の波形及び位相を示す信
号Scによる補正及び適当な増幅を施した電流指令値信
号Siと、20kHz程度の変調用三角波信号Sfとの
比較によって、図2に模式的に示すように上述のスイッ
チング制御信号S1が生成されるとともに、スイッチン
グ制御信号S1の反転信号であるスイッチング制御信号
S2が生成される。信号Scは変流器によって得ること
ができる。三角波信号Sfは、アナログ発振回路又はク
ロック発生部とカウンタとを組み合わせたデジタル回路
などによって生成される。
【0026】このようなPWM制御部21の動作によ
り、スイッチング回路11においてトランジスタQ1,
Q4の組とトランジスタQ2,Q3の組とが交互に導通
状態となる。このとき、各トランジスタQ1〜4の降下
電圧を無視すれば、コンデンサC1,C2間の接続点P
5と出力端子P3との間にはコンデンサC1の両端電圧
V1と等しい電圧が生じ、出力端子P4と接続点P5と
の間には、コンデンサC2の両端電圧V2と等しい電圧
が生じる。
【0027】このため、各外部接続端子T0〜2を商用
電力系統3に接続した状態においては、例えばトランジ
スタQ1,Q4が導通したときには、出力端子P3から
出力フィルタ41及び外部接続端子T1を経て単相3線
式線路へ所定の電流が流れ出し、これと同相の電流が接
続点P5から外部接続端子T0を経て単相3線式線路へ
流れ出す。なお、出力端子P3から流れ出た電流は接続
点P5へ流れ込み、接続点P5から流れ出た電流は外部
接続端子T2及び出力フィルタ42を経て出力端子P4
へ流れ込む。
【0028】ここで、各コンデンサC1,C2の容量に
バラツキがなく、それぞれの両端電圧V1,V2が同一
であれば、単相3線式線路の負荷が平衡状態である場合
には、単相3線式線路へ流れ出す2つの電流iの大きさ
が等しい。つまり、この場合には、図3に示すように、
接続点P5と外部接続端子T0との間では実質的に電流
iが流れず(接続点P5から中性線L0へ流れ出す電流
i及び中性線L0から接続点P5へ流れ込む電流iの大
きさが等しい)、出力端子P3に対応する外部接続端子
T1と出力端子P4に対応する外部接続端子T2との間
においてのみ電流iが流れる。
【0029】以上の説明から明らかなように、インバー
タ1では、一対のコンデンサC1,C2がそれぞれ直流
電源となり、外部接続端子T0,T1及び外部接続端子
T2,T0から、それぞれの電流位相が同一であり且つ
それぞれの電圧位相が同一である交流電力が出力され
る。
【0030】ところで、コンデンサC1,C2の容量に
差異があると、接続点P5に対して各出力端子P3,P
4の電位関係が非対称になることから出力電流の波形が
半周期毎に歪み、そのために商用電力系統3の変圧器で
直流偏励を誘発して鉄損及び騒音を増大させるおそれが
ある。なお、各トランジスタQ1〜4の特性のバラツキ
がある場合にも同様の問題が生じる。
【0031】そこで、本実施例のインバータ1において
は、抵抗R1,R2からなる分圧回路が入力端子P1,
P2間に設けられており、入力端子P1,P2間の中点
電位と接続点P5の電位との差が検出され、検出結果を
示す直流電圧信号Sdが上述の電流指令値信号Siに反
転されて重畳される。これによって、コンデンサC1,
C2の両端電圧V1,V2の差に応じて、スイッチング
制御信号S1,S2のパルス幅の調整が行われることに
なり、各方向について電流の大きさが均等化された歪み
のない正弦波電流iが出力される。
【0032】上述の実施例によれば、回路部品点数の上
で2つのコンデンサC1,C2を追加するだけで、単一
の太陽電池2と単相3線式の商用電力系統3とを単3式
トランス60を介さずに連系接続することができるの
で、太陽光発電システムの小型軽量化、低価格化、及び
高効率化を図ることができるとともに、図5(b)のよ
うに2個の太陽電池2jを設ける場合に比べてスペース
面で直流電源(太陽電池2)の設置が容易になる。
【0033】上述の実施例において、太陽電池PVに代
えて、又は太陽電池PVとともに、例えば燃料電池など
の他の発電装置を用いてもよい。上述の実施例におい
て、直流入力端子P1,P2間の短絡をより確実に防止
するために、トランジスタQ1〜Q4の導通タイミング
の設定に際して適当なデッドタイムを設けてもよい。ま
た、電流指令値信号Siの生成及びその補正をマイクロ
プロセッサユニットによって行ってもよい。その他、P
WM制御部21の制御内容、構成などは本発明の主旨に
沿う範囲内で適宜変更することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、回路部品点数の増加を
最小限に抑えつつ、単相3線式の電力系統との接続のト
ランスレス化を実現することができる。
【0035】請求項2の発明によれば、直流入力端子間
に直列に接続する一対のコンデンサの容量差の有無に係
わらず、直流成分の重畳を可及的に抑えた交流電力を出
力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインバータの回路図である。
【図2】図1のインバータの基本動作を示す電圧波形図
である。
【図3】出力電流ループを示す回路図である。
【図4】単相ブリッジ形のスイッチング回路の構成を示
す等価回路図である。
【図5】従来のインバータと単相3線式線路との接続形
態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 インバータ Q1,Q2,Q3,Q4 トランジスタ(スイッチング
素子) 11 スイッチング回路 S1,S2 スイッチング制御信号 21 PWM制御部(パルス幅変調制御部) P1,P2 直流入力端子 C1,C2 コンデンサ P5 接続点 P3,P4 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 硲口 悦男 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4つのスイッチング素子からなるブリッジ
    形のスイッチング回路と、前記スイッチング素子のため
    のスイッチング制御信号を出力するパルス幅変調制御部
    とを有したインバータであって、 直流入力端子間に直列に接続された一対のコンデンサを
    有し、 前記コンデンサ間の接続点と前記スイッチング回路の一
    方の出力端子とから第1の交流電力を出力し、前記スイ
    ッチング回路の他方の出力端子と前記接続点とから前記
    第1の交流電力の電流と同相の電流を有する第2の交流
    電力を出力するように構成されたことを特徴とするイン
    バータ。
  2. 【請求項2】前記直流入力端子間の中点電位と前記接続
    点の電位との差に応じて、前記スイッチング制御信号の
    パルス幅の調整を行うフィードバック制御系を有したこ
    とを特徴とする請求項1記載のインバータ。
JP5098015A 1993-04-23 1993-04-23 インバータ Pending JPH06311758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098015A JPH06311758A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 インバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098015A JPH06311758A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 インバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311758A true JPH06311758A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14208000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098015A Pending JPH06311758A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 インバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ
JP2006141177A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Mels Corp Mosfetのゲート駆動装置及びそれを用いたインバータ
WO2007110913A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 系統連系インバータ装置
CN103078531A (zh) * 2013-01-07 2013-05-01 深圳市晶福源电子技术有限公司 三相逆变器直流分量控制系统及其控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ
JP2006141177A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Mels Corp Mosfetのゲート駆動装置及びそれを用いたインバータ
WO2007110913A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 系統連系インバータ装置
JPWO2007110913A1 (ja) * 2006-03-27 2009-08-06 三菱電機株式会社 系統連系インバータ装置
US7839665B2 (en) 2006-03-27 2010-11-23 Mitsubishi Electric Corporation System interconnection inverter including overvoltage and negative voltage protection
JP4890247B2 (ja) * 2006-03-27 2012-03-07 三菱電機株式会社 系統連系インバータ装置
CN103078531A (zh) * 2013-01-07 2013-05-01 深圳市晶福源电子技术有限公司 三相逆变器直流分量控制系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508957B2 (en) Power conversion device for converting DC power to AC power
Calais et al. A cascaded inverter for transformerless single-phase grid-connected photovoltaic systems
US7046531B2 (en) Transformerless static voltage inverter for battery systems
US9837930B2 (en) Power supply system and power conversion device
JP2000324852A (ja) 太陽光発電用電流形インバータ装置
JP3221828B2 (ja) 電力変換方法及び電力変換装置
JP4494562B2 (ja) 太陽光発電用電力変換装置
JPH0898549A (ja) インバータ装置
CA2302194A1 (en) Three-phase dc-to-ac power inverter with three-level poles
JP3805953B2 (ja) パワーコンディショナおよびこれを用いた太陽光発電システム
JPH05211776A (ja) インバータ
JPH07163153A (ja) 単相3線式インバータ装置の制御方法
Rao et al. Integration of reversing voltage multilevel inverter topology with high voltage gain boost converter for distributed generation
JPH06311758A (ja) インバータ
Mohamad Matrix Inverter: A Multilevel Inverter Based on Matrix Converter Switch Matrix
Duong et al. Switching-cell structure-based generic five-level current-source inverter
JP3400150B2 (ja) 系統連系単相三線インバータ装置
JP3784541B2 (ja) 交流グリッドシステムへの無効電力の供給方法およびこの方法に用いるインバータ
JPH09121559A (ja) インバータ装置
Rajesh et al. Seven-level packed U-cell (PUC) converter with natural balancing of capacitor voltages
JPH089656A (ja) ブリッジ回路及びインバータ装置
Vineeth et al. Modified H-bridge multilevel inverter for grid integration with voltage balancing circuit
Molepo et al. A flying capacitor multilevel inverter with bootstrap-powered MOSFET gate drive circuits
Karthikeyan et al. Switched Capacitor Based Multilevel Inverter for\newline PV System
WO2001003490A3 (en) Apparatus for increasing the voltage utilization of three-phase pwm rectifier systems with connection between output center point and artificial mains star point