JPH06310886A - 電子回路モジュール - Google Patents

電子回路モジュール

Info

Publication number
JPH06310886A
JPH06310886A JP5101274A JP10127493A JPH06310886A JP H06310886 A JPH06310886 A JP H06310886A JP 5101274 A JP5101274 A JP 5101274A JP 10127493 A JP10127493 A JP 10127493A JP H06310886 A JPH06310886 A JP H06310886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
printed wiring
wiring board
stud
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5101274A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yamamoto
馨 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5101274A priority Critical patent/JPH06310886A/ja
Publication of JPH06310886A publication Critical patent/JPH06310886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で特殊加工を必要としない印刷配
線板を使用でき小型、軽量、量産性に優れた電子回路モ
ジュールを得る。 【構成】 LSI6と印刷配線板2との間に熱伝導スペ
ーサ9をはさみ接着する。また印刷配線板2とLSI6
のリード7との間にリード7が挿入されハンダ付けでき
るスタッド28を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子機器の電子回路モ
ジュールの改良に関するもので、電子回路部品の取付構
造に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】電子回路部品の冷却方法として従来より
最も一般的な方法は冷却空気を直接電子回路部品に吹き
当てる方法である。しかし、最近、電子機器の分野にお
ける機能の分散化が進むにつれて電子機器そのものを比
較的環境条件の悪い場所へも設置したいという気運が高
まっている。すなわち電子機器は従来のように温度、湿
度、塵埃等が制御されている部屋に設置されるとは限ら
ないのである。このような場合、電子回路部品に直接冷
却空気を吹き当てる方法は、電子機器の信頼性上好まし
い方法ではない。なぜなら冷却空気中に浮遊している塵
埃が電子回路部品に付着し、その付着した部分が腐食し
たり、絶縁破壊する恐れがあるからである。上記のよう
な塵埃による信頼性の低下を防ぐためのものとして、間
接冷却の電子回路モジュールがよく使用される。
【0003】まず従来のこの種の電子回路モジュールに
ついて説明する。図6はその代表的な例を示す外観図、
図7は図6の断面AAを示す図である。また図8は図6
に示す電子回路モジュールを実装した電子機器の外観
図、図9は図8の断面BBを示す図である。図におい
て、1は電子回路モジュールであり、印刷配線板2を2
枚合わせて中央に配置したヒートシンク3及び上記印刷
配線板2にハンダ付けされたIC4、LSI5、LSI
6等の電子回路部品によって構成されている。
【0004】ここで上記LSI5は矩形平板状の外形を
なし、一面の両端には一直線上に配置された複数のリー
ド7を具備しており、リード7が配置された面とは反対
の面が上記印刷配線板2と接着されており、上記リード
7と印刷配線板2とを配線材8によって電気接続させて
いる。また上記LSI6については上記LSI5と同様
構造のリード7を印刷配線板2と対向するように配置し
リード7先端を印刷配線板2にハンダ付けするととも
に、LSI6のリード7が配される面の中央部に上記印
刷配線板2とLSI6の中央部とが密着するように配さ
れた熱伝導スペーサ9が接着されている。上記熱伝導性
スペーサ9はLSI6のパッケージ材料として一般的に
使用されているセラミック材料の熱膨張率に近い材料
(例えば鉄−ニッケル合金のコバール又は銅−タングス
テン合金等)からできており、パッケージの熱膨張差に
より熱ひずみが少なくなるようになっている。また上記
印刷配線板2は電子回路部品が配置されない面が、上記
ヒートシンク3に密着するようにネジ又は接着等によっ
て接合されている。さらに上記ヒートシンク3は熱伝導
性のよい金属(例えばアルミニウム合金、銅合金)板で
できている。
【0005】10は上記電子回路モジュール1を収納す
るための箱状のシャシで、上面には電子回路モジュール
1を取り外すための開口部11が設けられている。12
は上記開口部11を覆うためのカバーで、上記シャシ1
0に対し周辺部でねじ等により固定されている。上記シ
ャシ10の開口部11と直角をなし、かつ互いに相対す
る2面には、隔壁13によって矩形の通風ダクト14が
形成されており、この通風ダクト14の内部には放熱フ
ィン15が設けられるとともに外部ダクト16を介して
機体から供給される冷却空気17が流れるようになされ
ている。
【0006】さらに上記隔壁13の外面には上記開口部
11と直角をなすように形成されたコの字形の溝があ
り、上記電子回路モジュール1の端部19は上記溝18
にはまり込むように上方から差し込まれ、さらに楔型ク
ランプ20により保持固定されている。
【0007】ここでLSI5から発生する熱は印刷配線
板2を介してヒートシンク3に伝えられ電子回路モジュ
ール1の端部19へと伝導された後、楔型クランプ20
を介し溝18さらには隔壁13を経由して放熱フィン1
5から冷却空気17へと放熱される。
【0008】一方LSI6から発生する熱は、熱伝導ス
ペーサ9及びリード7を経由し印刷配線板2に伝えられ
た後はLSI5と同一経路でヒートシンク3から冷却空
気15まで放熱されている。したがってLSI5やLS
I6の電子回路部品には直接冷却空気17を吹きあてな
い工夫がなされているわけである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子回路モジュールによるLSI5の場合は、電気接続を
配線材8で行なっているため各々のピンに配線材8を接
続する必要から組立に時間がかかり作業性が悪いという
問題たあった。また配線材8をハンダ付けするために印
刷配線板2にハンダ付けスペースを確保する必要があ
り、さらにリード7の長さも配線材8を巻きつけハンダ
付けするための寸法が必要となり、その結果部品高さが
高くなってしまい、小型軽量化要求が特に強く要求され
る場合には問題となっていた。
【0010】またLSI6の場合は、購入時のリード7
の長さがふぞろいであるために購入時のままの状態で印
刷配線板2にハンダ付けすると最も長いリード7のみが
ハンダ付けされ他のリード7は印刷配線板2から浮いて
しまいハンダ付けできなくなるか又はハンダ付けできて
もハンダ付け信頼性の低い製品となってしまうという問
題があった。さらにリード7の長さふぞろいについては
熱伝導スペーサ9の厚さ決定が現品の寸法に合わせてス
ペーサ9の厚さを加工する現合加工になったり、また熱
伝導スペーサ9の厚さを一定に決めた場合には印刷配線
板2とのスキマに接着剤を相当量塗布することになり、
結果として接着剤の熱伝導率が熱伝導スペーサより悪い
ため(エポキシ系接着剤の熱伝導率:0.001〜0.
007cal/cm2 sec℃熱伝導スペーサ(鉄ーニ
ッケル合金):0.04cal/cm2 sec℃)接着
剤の部分で熱伝導ロスが発生し放熱性が悪くなるという
問題があった。
【0011】このようなことから、上記以外の提案とし
て、LSI6の取付方法を改善した案で、リード7の長
さのふぞろいを切断により所定長さにそろえ、かつ印刷
配線板2の表面にリード位置決めとハンダ付け用ハンダ
たまりに使われるブラインドバイヤホールを設ける方法
がある。
【0012】図10は上記リード切断とブラインドバイ
ヤホールへのハンダ付けを併用した電子回路モジュール
の一実施例を示す電子回路部品リード切断図、図11は
図10による電子回路部品の組立拡大図である。図にお
いて21はLSI6のリード7の長さを所定寸法にそろ
えて切断するための切断スペーサである。リード7を挿
入するための穴22が設けられ、一面をLSI6のリー
ド7側の面に密着させ、カッタ23を操作方向24に動
かしリード7を所定寸法に切断する。また上記のように
リード7を切断したLSI6を印刷配線板2の上記リー
ド7と対向しハンダ付けにより電気接続される部分の表
面に、リード7が挿入されるよりわずかに大きな径で凹
部形状をしたブラインドバイアホール25を設け、上記
ブラインドバイヤホール25表面に配したメッキ層26
とハンダ付接合している。またメッキ層26は印刷配線
板2の中の信号ライン27と電気接続されている。上記
ブラインドバイヤホール25はリード7の位置決めとハ
ンダ付け時のハンダたまりの機能を併ね備えている。L
SI6のリード7が配される面の中央部には従来と同
様、熱伝導スペーサ9が印刷配線板2とLSI6の中央
部とが密着するように接着接合されている。
【0013】このようにリード切断とブラインドバイヤ
ホールへのハンダ付けを併用した電子回路モジュールに
よるLSI6の場合は、まず印刷配線板2の表面に設け
たブラインドバイヤホール25の加工はCO2 レーザ加
工機により行なう方法が一般的であり、通常の印刷配線
板を製造する業者では所有していない特殊加工となり大
量生産に向かない方法である。またCO2 レーザ加工に
よるブラインドバイヤホール25の穴面の仕上程度には
限界があり、メッキ層26との密着性が安定せず、ハン
ダ付後に信号ライン27との導通がなくなる等の不具合
が発生する問題があった。
【0014】さらにブラインドバイヤホール25の深さ
も加工上の制約から約0.5mmまでしか加工できない
ことやリード7のハンダ付け時のハンダ付信頼性確保の
ためにリード7の長さを精度よく加工する必要があり、
高価な切断用治具を用いた特殊な切断プロセスが必要と
なることが問題となっていた。
【0015】本発明はこれらの課題を解決するためにな
されたもので、その目的は、構造が簡単でしかも印刷配
線板内の部品実装スペースが小さくてすみ、小型、軽量
となること。また特殊加工を必要としない組立性、量産
性に優れしかもハンダ付信頼性も確保でき、さらに電子
回路部品の放熱性もよい電子回路モジュールを得ること
である。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の電子回路モジュ
ールは、矩形平板状の外形をなし、一面の両端には一直
線上に配置された複数のリードを有する電子回路部品
と、上記電子回路部品のリードの内側に配されるととも
に、矩形平板状の外形をなし、鉄−ニッケル合金又は銅
−タングステン合金等の電子回路部品のパッケージ材料
の熱膨張率に近い材料から成る熱伝導スペーサと、上記
電子回路部品の各々のリードに挿入され、かつハンダ接
合される筒型形状のスタッドと、一面には上記熱伝導ス
ペーサが接着されるとともに、上記スタッドがハンダ付
けされたスルーホールを備えた印刷配線板と、上記印刷
配線板の上記熱伝導スペーサ及びスタッドが配置される
面とは反対の面が両側から密着するように配されるとと
もに、熱伝導性のよい金属材料からなるヒートシンクを
備えたものである。
【0017】またこの発明に係わる電子回路モジュール
は、各々のスタッドに絶縁性のフィルムから成るタイバ
ーを接合し、スタッドを連結させたものである。
【0018】さらに、この発明に係る電子回路モジュー
ルはスタッドに外周から内穴に達する深さでかつ両端面
までの長さを有する形状のスリット、又は外周から内穴
に達する深さでかつ一端から中央を越える長さを有する
形状を一つ又は複数個有するスリット、さらには外周の
中央部には外周から内穴に達する穴を一つ又は複数個有
するスリットのいずれかを備えたものである。
【0019】
【作用】この発明の電子回路モジュールは、熱伝導スペ
ーサを電子回路部品と印刷配線板の間にはさみ込むこと
で、電子回路部品から発生する熱を効率よく印刷配線板
を介してヒートシンクに導くことができる。また、印刷
配線板の表面に電子回路部品の各々のリードを挿入しハ
ンダ接合できるスタッドを配置することにより、電子回
路部品を簡単に印刷配線板に電気接続できる。さらに電
子回路部品の外形の範囲だけで実装しており印刷配線板
に余分なスペースを確保する必要がなく小型、軽量の電
子回路モジュールとすることができる。
【0020】またこの発明においては、スタッドを絶縁
性フィルムから成るタイバーで連結してあるために、印
刷配線板にスタッドをハンダ付けする時の作業性がさら
に向上し、安定したハンダ付け作業ができる。
【0021】さらにこの発明においては、筒型形状のス
タッドの両端面をハンダ付けする時に円筒内に残存しや
すい気泡をスリット又は穴から簡単に逃がすことができ
るため、ハンダ付けにおいて高い信頼性が簡単に確保で
きる。
【0022】
【実施例】実施例1.図1は本発明による電子回路モジ
ュールの一実施例を示す外観図、図2は図1の断面CC
を示す図である。図3は図2における電子回路部品の組
立拡大図である。図において1〜4、6、7、9、1
9、20、27は従来の電子回路モジュールと同等のも
のである。
【0023】LSI6は一面の両端に一直線上に配置さ
れた複数のリード7が印刷配線板2と対向するように配
置されており、LSI6のリード7が配置される面の中
央部に上記印刷配線板2とLSI6の中央とが密着する
ように熱伝導スペーサ9が接着されている。28は上記
LSI6の各々のリード7に挿入され、かつハンダ接合
される筒型形状のスタッドで、一端を上記印刷配線板2
の表面に設けたパッド29にハンダ接合されている。パ
ッド29は印刷配線板2の信号ライン27へはスルーホ
ールにより接続されている。スタッド28へのLSI6
のリード7の入り込み寸法については、各々の構成部品
の寸法許容差を考慮し、リード7がスタッド28に必ず
入り込む関係になっている。
【0024】次に上記のように構成された電子回路モジ
ュールの作用について説明する。上記LSI6で発生し
た熱は印刷配線板2との間にはさみ込んである熱伝導ス
ペーサ9を介して印刷配線板2に伝え、さらにヒートシ
ンク3へ効率よく導くことができる。これはLSI6の
リード7を通じて伝わる伝熱経路以外にも印刷配線板2
へ伝える経路を確保できるためである。また通常の電子
回路部品のリード7を通じて伝わる熱量は電子回路部品
全発熱量の30%以下と計算されており熱伝導スペーサ
9の配置の効果は大きいと言える。
【0025】また、熱伝導スペーサ9はLSI6に印加
される環境による荷重リード7のハンダ付け部のみにか
けず、分散させる作用もある。LSI6のハイブリッド
化によりパッケージ寸法が大型化し、必然的に電子回路
部品自身も質量が増加してきている。重いLSI6を電
子回路モジュールに実装した時に問題になるのはリード
7のハンダ付け部へ印加される環境荷重が集中すること
であり、使用される環境仕様が厳しい場合は特に注意す
る必要がある。上記のように熱伝導スペーサ9をLSI
6と印刷配線板2の間にはさみ込み接着することでリー
ド7のハンダ付け部にはLSI6に印加される環境によ
る荷重が大幅に軽減される。
【0026】また上記LSI6の印刷配線板2への電気
接続する方法としては、LSI6のリード7を上記スタ
ッド28の穴に挿入し、上記スタッド28の端面を上記
印刷配線板2に設けたパッド29にハンダ接合させるこ
とで簡単に行なえる。
【0027】LSI6の購入時のリード7の長さがふぞ
そいであった場合においてもスタッド28の長さを各々
の部品の寸法許容差も必ずスタッド28にリード7が入
り込むように考慮するだけで簡単に対処でき、量産性の
よい電子回路モジュールとすることができる。また部品
実装上、部品高さの制約からリード7を切断する必要が
発生した場合においてもリード7の切断寸法許容差はラ
フであっても上記ふぞろいリード長さと同様問題なくハ
ンダ付けできるため、切断用治具は簡単で安価なもので
よいことになる。
【0028】さらにはリード7の直下でハンダ接続が可
能であるため電子回路部品の外形をわずかに越える程度
の部品実装範囲ですみ、印刷配線板2に部品実装上余分
なスペースを持つ必要がなくなり一枚の電子回路モジュ
ールの実装密度が上がり、小型、軽量化がはかれる。
【0029】実施例2.図4は上記実施例1の上記スタ
ッド28にタイバー30を取付けた場合の実施例を示す
もので、上記タイバー30は絶縁性フィルム(例えばポ
リイミド又はポリエステル樹脂製フィルム)からできて
おり、スタッド28を所定間隔の位置で連結するように
構成したものである。この実施例によれば上記スタッド
28の印刷配線板2上のパッド29へのハンダ付けは、
スタッド28が個々にばらばらになっている状態におい
ては、スタッド28をリード7の取付間隔に精度よく取
付けるのに時間がかかったり、取付用治具が必要となっ
ており、あらかじめタイバー30によりスタッド28が
所定間隔で位置決めされ、連結されていれば作業性はさ
らに向上し、安定したハンダ付け作業ができる。
【0030】実施例3.図5は上記実施例1及び実施例
2の上記スタッド28にスリット31又は穴33を構成
した場合の実施例を示すものである。図5(a)は上記
スタッド28の外周から内穴32に達する深さで、かつ
両端面までの長さを有する形状のスリット31の例であ
る。図5(b)は上記スタッド28の外周から内穴32
に達する深さで、かつ一端から中央部を越える長さの形
状を一つ又は複数個有するスリット31の例である。図
5(c)は上記スタッド28の外周の中央部に外周から
内穴32に達する穴33を一つ又は複数個有するもので
ある。
【0031】この実施例によれば筒型形状のスタッド2
8の一端を上記印刷配線板2のパッド29にハンダ付け
し、さらにLSI6のピン7を上記スタッド28の内穴
32に挿入してハンダ付けする構造においてハンダが内
穴32の中で完全にまわり切らず、気泡を残存させない
ようにハンダ付け作業で注意が必要であったものが、上
記スリット31又は穴33が配置されていることで簡単
に気泡を残さないようにすることができるようになる。
穴33の中に気泡を残存させることは電子機器周囲の温
度変化によりとじ込められた気泡が破裂する可能性があ
り、この気泡破裂が電気接続不良の原因となり好ましく
なく、気泡を残さないようにすることでハンダ付けにお
いて高い信頼性が簡単に確保できる。
【0032】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおり、電子回
路部品と印刷配線板の間に熱伝導スペーサをはさみ接着
することにより、電子回路部品から発生する熱を効率よ
く印刷配線板を介してヒートシンクに導くことができ
る。また電子回路部品に印加される外部環境荷重をリー
ドと熱伝導スペーサの両方で受け持つことができリード
のハンダ付部への荷重が軽減できる。そして印刷配線板
の表面と電子回路部品のリードとの間にリードが挿入で
きるスタッドを介してハンダ付けすることにより、リー
ド長さがふぞろいであってもスタッドの穴にリードがは
いれば簡単にハンダ付けでき、安価で量産性のよい電子
回路モジュールとすることができる。さらに印刷配線板
内での部品実装範囲が部品外形とほぼ同じ大きさででき
るため実装密度が上がり、小型軽量化がはかれる。
【0033】また、この発明は、スタッドに絶縁フィル
ム状のタイバーを取付けスタッドが所定間隔になるよう
に連結されているので、スタッドの印刷配線板へのハン
ダ付け作業性が向上し、安定した組立作業ができる。
【0034】さらにこの発明は、スタッドにスリット又
は穴が設けることにより、印刷配線板と電子回路部品の
ピンのハンダ付けにおいて、スタッド内の内穴に残存し
やすい気泡を簡単に逃がすことができ、ハンダ付けにお
いて高い信頼性が容易に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す外観図である。
【図2】図1の断面CCを示す図である。
【図3】図2における電子回路部品の組立拡大図であ
る。
【図4】この発明の実施例2を示す電子回路部品の組立
外観図である。
【図5】この発明の実施例3を示す部分拡大図である。
【図6】従来の電子回路モジュールの代表的な例を示す
外観図である。
【図7】図6の断面AAを示す図である。
【図8】図6に示す電子回路モジュールを実装した電子
機器の外観図である。
【図9】図8の断面BBを示す図である。
【図10】従来の電子回路モジュールの一実施例を示す
電子回路部品リード切断図である。
【図11】図10による電子回路部品の組立拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 電子回路モジュール 2 印刷配線板 3 ヒートシンク 4 IC 5 LSI(A) 6 LSI(B) 7 リード 8 配線材 9 熱伝導スペーサ 10 シャシ 11 開口部 12 カバー 13 隔壁 14 通風ダクト 15 放熱フィン 16 外部ダクト 17 冷却空気 18 溝 19 端部 20 楔型クランプ 21 切断スペーサ 22 穴 23 カッタ 24 操作方向 25 ブラインドバイヤホール 26 メッキ層 27 信号ライン 28 スタッド 29 パッド 30 タイバー 31 スリット 32 内穴 33 穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形平板状の外形をなし、一面の両端に
    は一直線上に配置された複数のリードを有する電子回路
    部品と、上記電子回路部品のリードの内側に配され、か
    つ上記電子回路部品のパッケージ材料の熱膨張率に近い
    材料から成る、外形が矩形平板状の熱伝導スペーサと、
    上記電子回路部品の各々のリードに挿入され、かつハン
    ダ接合される筒型形状のスタッドと、一面には上記熱伝
    導スペーサが接着され、かつ上記スタッドがハンダ付け
    されたスルーホールを備えた印刷配線板と、上記印刷配
    線板の上記熱伝導スペーサ及びスタッドが配置される面
    とは反対の面が両側から密着するように配されるととも
    に熱伝導性のよい金属材料からなるヒートシンクを具備
    したことを特徴とする電子回路モジュール。
  2. 【請求項2】 各々のスタッドに絶縁性フィルムからな
    るタイバーを接合し、スタッドを連結させたことを特徴
    とする請求項1記載の電子回路モジュール。
  3. 【請求項3】 スタッドに気泡残存防止用のスリット又
    は穴を、形成したことを特徴とする請求項1又は2記載
    の電子回路モジュール。
JP5101274A 1993-04-27 1993-04-27 電子回路モジュール Pending JPH06310886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101274A JPH06310886A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 電子回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101274A JPH06310886A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 電子回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310886A true JPH06310886A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14296308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101274A Pending JPH06310886A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 電子回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080520A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 日本精工株式会社 電子部品搭載用放熱基板
US10192818B2 (en) 2014-11-20 2019-01-29 Nsk Ltd. Electronic part mounting heat-dissipating substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080520A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 日本精工株式会社 電子部品搭載用放熱基板
JP2018011062A (ja) * 2014-11-20 2018-01-18 日本精工株式会社 電子部品搭載用放熱基板
US10192818B2 (en) 2014-11-20 2019-01-29 Nsk Ltd. Electronic part mounting heat-dissipating substrate
US10388596B2 (en) 2014-11-20 2019-08-20 Nsk Ltd. Electronic part mounting heat-dissipating substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615086A (en) Apparatus for cooling a plurality of electrical components mounted on a printed circuit board
US5513070A (en) Dissipation of heat through keyboard using a heat pipe
JP3157362B2 (ja) 半導体装置
US7902464B2 (en) Heat sink arrangement for electrical apparatus
EP1025748B1 (en) A chip supporting element and use thereof
JP2000349353A (ja) ペルチェモジュールおよびそれを備えた光通信用モジュール
JP3551491B2 (ja) ヒートシンク付プリント配線基板
JPS6261338A (ja) 集積回路取付装置
JPS61148706A (ja) フレキシブル・ケーブルを有するディスプレイ組立体
JPH06310886A (ja) 電子回路モジュール
JP2002171087A (ja) 電子機器
JP2009044126A (ja) テープキャリア基板および半導体装置
JPH04273150A (ja) 半導体装置
JPH05110277A (ja) 半導体装置
JPH07273407A (ja) ワイヤボンド対応ペルチェ素子
JPH04291999A (ja) 部品冷却構造
JPH06112676A (ja) 放熱フィン取り付け構造
US5260602A (en) Hybrid integrated-circuit device having an asymmetrical thermal dissipator
KR930004251B1 (ko) 전력 반도체 패키지
JP2012028636A (ja) テープキャリア基板及び該テープキャリア基板を備えた半導体装置
JPS63261738A (ja) 集積回路担持用電気的構成要素
JP4718978B2 (ja) 放熱板及び放熱用回路基板
JPH0322951Y2 (ja)
JPH0629421A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0563053U (ja) 混成集積回路基板