JPH06308497A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06308497A
JPH06308497A JP9768493A JP9768493A JPH06308497A JP H06308497 A JPH06308497 A JP H06308497A JP 9768493 A JP9768493 A JP 9768493A JP 9768493 A JP9768493 A JP 9768493A JP H06308497 A JPH06308497 A JP H06308497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
region
substrate
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9768493A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanuma
清治 田沼
Takashi Sasabayashi
貴 笹林
Takemune Mayama
剛宗 間山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9768493A priority Critical patent/JPH06308497A/ja
Publication of JPH06308497A publication Critical patent/JPH06308497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置に関し、視角特性が良好で、か
つ、鮮明な多階調表示が可能な液晶表示装置を提供す
る。 【構成】 対向する第1の基板1および第2の基板2
と、第1の基板1内面に設けられた第1の電極4および
第1の配向膜6と、第2の基板2の内面に設けられた第
2の電極および第2の配向膜7と、第1の基板1と第2
の基板2の間に挿入された液晶3とを有し、液晶3に、
その液晶分子の配向方向およびプレチルト角が異なる領
域Iおよび領域IIを設ける構成とする。また、領域I
および領域IIを一画素内に設ける構成とする。また、
領域IIのプレチルト角が領域Iのプレチルト角より大
きく、領域IIに対応する配向膜の面積が、全配向膜面
積の50%以上70%以下となる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置、特にツイ
ストネマティック(TN)型の液晶表示装置で、各画素
の電位を能動素子により制御する能動素子型液晶表示装
置の構造に関する。能動素子型液晶表示装置はCRT
(Cathod Ray Tube)型表示装置に劣らぬ表示特性が得ら
れるため、携帯用テレビやパソコンのディスプレイ等へ
の応用が盛んに行われている。
【従来の技術】液晶表示装置は、一対の対向する透明な
基板の間に液晶を封入した液晶パネルからなる。第1の
ガラス基板の内面には共通電極および配向膜が設けら
れ、第2のガラス基板の内面には画素電極および配向膜
が設けられる。また、第2の基板には画素電極ととも
に、TFT(Thin Film Transistor) 素子などによるア
クティブマトリクス回路を同時に形成する。また、必要
に応じて、第1の基板にカラーフィルタが設けられる。
さらに、これら第1、第2の基板の外側にはそれぞれ偏
光板が設けられる。通常、これらの偏光板は偏光の透過
軸が互いに直交するように配置され、ノーマリホワイト
モードの液晶表示装置を構成している。以下、このノー
マリホワイトモードを例に取り説明するが、偏光板の透
過軸が互いに平行になるように配置するノーマリブラッ
クモードにおいても、技術的に同様のものについては適
用されることは言うまでもない。液晶表示パネルでは、
液晶分子は両基板の配向膜のラビング方向に従い、ある
プレチルト角をもって配向する。TN型の液晶表示装置
では、両基板の配向膜のラビング方向は相互にほぼ垂直
になっており、液晶の分子は一方の基板から他方の基板
に向かうにつれて螺旋上にツイストしていく。そして、
液晶に電圧を印加しないときには、液晶分子は初期のツ
イストおよびプレチルトを維持した状態にあり、入射光
は液晶分子のツイストに沿って旋回しながら進み液晶パ
ネルから出射する。このときに、偏光板をその透過軸を
直交配置したノーマリホワイトモードでは白表示が、平
行配置したノーマリブラックモードでは黒表示が得られ
る。電圧を印加すると、ノーマリホワイトモードでは、
液晶が立ち上がるため液晶の複屈折作用が弱くなり、前
述した光の旋回作用が弱くなって入射光が液晶セルを透
過しにくくなるために黒表示が得られるようになる。こ
のようにして、液晶への印加電圧を制御しながら、全体
で明暗のコントラストのある画像を形成する。しかし、
従来の液晶表示装置では、観視者の表示画面を見る方向
によって、画像の明暗のコントラストが変化していた。
これは、液晶表示装置の視角特性として一般的に認識さ
れている現象である。図3は、液晶表示装置の視角特性
を示す図(その1)であり、(a)図は視角方向Wを説
明する図、(b)図は視角方向Wの角度θによるパネル
透過率の変化を示す図であり、電圧無印加時のものであ
る。(a)図において、11は第1の基板、12は第2
の基板、矢印Pは第1の基板のラビング方向、矢印Qは
第2の基板のラビング方向、矢印Wは視角方向、角度θ
は基板1および2と垂直なZ軸と視角方向Wのなす角で
ある。また、(b)図において、縦軸は透過率T
(%)、横軸は角度θ(°)を示している。ここで、
(a)図に示すように、第1の基板11は矢印Pで示す
ように−Y方向にラビング処理が施されており、第2の
基板12には矢印Qで示すように+X方向にラビング処
理が施されている。そして、視角方向Wは、X軸および
Y軸と45°の角度をなすZ軸を含む平面状にあり、Z
軸と角度θ(0°<θ<90°)をなす方向で定義す
る。また、(b)図に示すように電圧無印加時において
は、透過率Tは角度θに依存し、θの値が大きくなるに
つれ透過率は減少する。例えば、プレチルト角が10°
の場合においては、θ=0°の時の透過率を100とす
ると、θ=40°のときには約50まで低下してしま
う。さらに、透過率Tはプレチルト角にも依存し、プレ
チルト角が大きくなると透過率が低下することも同図よ
り分かる。図4は、液晶表示装置の視角特性を示す図
(その2)であり、(a)図は電圧−透過率曲線を示す
図、(b)図は視角方向を説明する図である。(a)図
において、実線Cは(b)図に示すように、垂直配置の
液晶表示装置を真正面C方向から見た場合の電圧−透過
率曲線、破線Uは(b)図に示すように、角度30°の
斜め上方U方向から見た場合の電圧−透過率曲線、一点
鎖線Lは(b)図に示すように、角度30°の斜め下方
L方向から見た場合の電圧−透過率曲線であり、Vthは
しきい値電圧、Vsat は飽和電圧である。同図に示すよ
うに、破線Lの場合、すなわち角度30度の斜め下方か
ら見る場合には、液晶に印加する電圧を高くしても透過
率の低下が少ないので、黒い表示を得ようとしても比較
的明るい色になってしまう。また、破線Uの場合、すな
わち角度30度の斜め上方から見る場合には、わずかな
印加電圧で透過率が大幅に低下するためコントラスト比
の大きい画像が得られるが、印加する電圧の増加ととも
に再び透過率が上昇し、電圧と透過率の対応関係が反転
するため白と黒の中間色を得るのに不都合であった。こ
のような視角特性の影響を解決するために、本発明者ら
はかつて、一画素内を液晶分子の配向方向の異なる2つ
の微小な領域に分割し、一方の微小な領域は前述の図4
の特性を示すように配向処理を行い、もう一方の微小な
領域は図4とは上下逆の特性を示すように配向処理を行
う方式(以下、画素分割方式という)を、特開昭63−
106624号において提案した。図5は、画素分割方
式による液晶表示装置の一例を示す図であり、(a)図
は液晶パネルの平面概略図、(b)図は液晶分子の状態
を示す(a)図のZ−Z’線における断面概略図、
(c)図は領域Iおよび領域IIの配向膜のラビング処
理を示す図である。同図において、Iは第1の領域、斜
線部IIは第2の領域、11は第1の基板、12は第2
の基板、13は液晶、13aおよび3bはそれぞれ領域
AおよびB内の液晶分子、14は共通電極、15は画素
電極、16は第1の配向膜、17は第2の配向膜、18
は走査電極、19はデータ電極、20はTFT素子であ
る。また、(a)図は説明の便宜上、TFT基板となる
第2の基板12側だけを図示したものである。(a)図
に示すように、液晶パネルは一画素の領域が、走査電極
18と平行な境界線により微小な2つの領域IおよびI
Iに分割されている。そして、(c)図に示すように、
領域IおよびIIの液晶13を挟持する配向膜16、1
7には、領域IとIIで液晶分子13a、13bの配向
状態が異なるように、互いに逆方向のラビング処理が施
されている。このような配向処理を行うことによって、
(b)図に示すように、領域IとIIにおける液晶分子
13aおよび13bの配向状態が異なるようになる。す
なわち、領域Iでは第1の基板11を矢印Uで示す斜め
上方から見る方向にプレチルトし、領域2では第1の基
板11を矢印Lで示す斜め下方から見る方向にプレチル
トするようになる。また、(b)図で示されるようにプ
レチルト角は、領域IおよびIIでほぼ等しく設定され
ている。ここで、図5では液晶分子13aおよび13b
が左回りにツイストするラビング処理が示されている
が、液晶分子13a、13bが右回りにツイストした状
態においても同様である。また、(b)図に示す液晶分
子13aおよび13bは、図示する便宜上、配向膜6a
および6bの中間位置にある液晶分子13a、13bの
みを示してある。このように、配向方向が互いに逆方向
である微小な領域I、IIを設けると、領域Iは図4に
示すような視角特性をもち、領域IIは図4において上
下を逆にした領域Iの逆特性をもつ。したがって、微小
な領域IおよびIIを隣接して配置することにより、パ
ネル全体での視角特性は、図4における破線Uと破線L
の特性を加え合わせて割ったものとなる。すなわち、極
端に透過率の高い視角方向と極端に透過率の低い視角方
向とがなくなり、法線方向から見た一点鎖線Cの特性に
近くなり視角特性が改善されていた。この画素分割方式
によって、液晶パネルの視角特性は実用的に問題のない
レベルになった。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年で
は、液晶表示装置のカラー表示の高精細化のために、電
圧制御による表示階調数をさらに増大することが要望さ
れてきている。しかしながら、従来の液晶パネルの構造
では、電圧−透過率曲線が急峻な傾きをもつ特性を有し
ている。すなわち、図4に示すように、液晶分子が立ち
上がり始める時のしきい値電圧Vthと、液晶分子が立ち
上がりきった時の飽和電圧Vsat との電位差ΔVが小さ
いという特性となる。そのため、小さい電位差の範囲内
で階調数を増やすためには、印加電圧の微妙に制御する
必要があり非常に困難であるという問題がある。また、
一般にTN型液晶表示装置においては、電圧−透過率特
性のしきい値電圧Vthはプレチルト角に依存し、プレチ
ルト角が大きいほどしきい値電圧Vthは低くなる。しか
しながら一方で、プレチルト角が大きくなるとノーマリ
ホワイトモードでは電圧無印加時のパネル透過率が低下
してしまうという問題が生じてしまう。そこで、本発明
では、視角特性の劣化を招くことなく、上記の電位差Δ
Vを大きくして電圧−透過率曲線を緩慢な傾きをもつ特
性とすることで、多階調表示をする際に電圧制御が容易
となる液晶表示パネルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】上記問題点は、以下に示
す本発明になる液晶表示装置により解決される。すなわ
ち、本発明になる液晶表示装置は、対向する第1の基板
1および第2の基板2と、第1の基板1の内面に設けら
れた第1の電極4および第1の配向膜6と、第2の基板
2の内面に設けられた第2の電極5および第2の配向膜
6と、第1の基板1および第2の基板2の間に挿入され
た液晶3とを有し、液晶3は、その液晶分子の配向方向
およびプレチルト角が異なる、領域Iおよび領域IIが
設けられてなることを特徴とする。さらに、液晶3内の
領域IおよびIIが、一画素内に設けられていることを
特徴とする。さらに、液晶3内の領域IIのプレチルト
角は領域Iのプレチルト角より大きく、領域IIに対応
する配向膜の面積が、全配向膜面積の50%以上70%
以下であることを特徴とする。さらに、領域Iに対応す
る配向膜と領域IIに対応する配向膜とで、異なる配向
処理が施されて設けられていることを特徴とする。さら
に、領域Iに対応する配向膜と領域IIに対応する配向
膜とは、膜の材質が異なることを特徴とする。
【作用】本発明になる液晶表示装置では、液晶分子の配
向方向およびプレチルト角が異なる領域IおよびIIを
設けているために、領域IおよびIIからなる1組のプ
レチルトの異なる領域群内で電圧−透過率特性の分布が
生じることとなる。すなわち、しきい値電圧Vthが低く
電位差ΔVの範囲が低電位側にある領域と、しきい値電
圧Vthが高く電位差ΔVの範囲が高電位側にある領域と
を存在させることになる。その結果、1組のプレチルト
が異なる領域群全体として、しきい値電圧Vthと飽和電
圧Vsat との電位差ΔVが大きくなり、電圧−透過率曲
線も緩慢な傾きをもつ特性となる。これにより、多階調
表示を要する液晶表示装置において電圧制御が容易とな
る。また、一画素内に、液晶分子の配向方向およびプレ
チルト角が異なる領域IおよびIIを設けることによ
り、視角特性が良好で、かつ、多階調表示が容易にする
ことができる。また、プレチルト角が大きい領域は視角
方向によって透過率が低くなる部分が有るため、同じ面
積で比較した場合、入射光量が等しければプレチルト角
の大きい領域の方が出射光量も少なくなってしまう。そ
こで、プレチルト角が大きいほうの領域の面積をプレチ
ルト角が小さいほうの領域よりも大きくすることによ
り、領域IおよびIIでの出射光量のバランスをとるこ
とができ、明るさが均一な表示にすることができる。
【実施例】図1は、本発明になる液晶表示装置の第1の
実施例を示す図であり、(a)図は液晶パネルの一部平
面図、(b)図は液晶分子の状態を示す(a)図のX−
X’線における一画素の断面図である。同図において、
Iは第1の領域、斜線部IIは第2の領域、1は第1の
基板、2は第2の基板、3は液晶、3aは領域I内の液
晶分子、3bは領域II内の液晶分子、4は共通電極、
5は画素電極、6は第1の配向膜、6aは領域Iの第1
の配向膜、6bは領域IIの第1の配向膜、7は第2の
配向膜、7aは領域Iの第2の配向膜、7bは領域II
の第2の配向膜、8は走査電極、9はデータ電極、10
はTFT素子である。また、矢印Aは領域Iのラビング
方向、矢印Bは領域IIのラビング方向を示し、(a)
図は説明の便宜上、TFT基板となる第2の基板2側だ
けを図示したものである。(a)図にその一部を示すよ
うに、本実施例は画素数640×400のTFT駆動液
晶ディスプレイであり、各画素の大きさは200μm×
200μmとなっている。また、各画素において一画素
の領域が、走査電極8と平行な境界線により微小な2つ
の領域IおよびIIに分割されている。そして、領域I
の配向膜6aおよび7aと、領域IIの配向膜6bおよ
び7bとではラビング処理の方向が異なっており、領域
Iでは矢印Aの方向に領域IIでは矢印Bの方向にラビ
ング処理が施されている。また、ITOからなる画素電
極5内で、領域Iと領域IIが占める面積は等しくなっ
ている。また、(b)図に示すように、液晶3の配向方
向が領域Iと領域IIとで異なっている。さらに、領域
Iの液晶分子3aと領域IIの液晶分子3bとでは、プ
レチルトの角度も異なっており、領域Iでは液晶分子3
aのプレチルト角が約1°、領域IIの液晶分子3bの
プレチルト角は約7°である。本実施例においては、配
向膜6および7はポリイミドで形成されており、配向膜
6および7上をレーヨン製のラビングロールを使用し、
押し込み量を0.3mmとして領域Iではラビング回数
を10回、領域IIではラビング回数を2回の条件で前
記のプレチルト角を得た。次に、上述のようにして形成
された本実施例の液晶パネルの電圧−透過率特性を評価
した。評価はノーマリホワイト表示で行い、電圧無印加
時の透過率を100%とした時に透過率が90%となる
電圧をしきい値電圧Vth、透過率が10%となる電圧を
飽和電圧Vsat として、電圧−透過率特性のなだらかさ
をΔV(ΔV=Vsat −Vth)で評価した。評価の結
果、図5に示した従来の画素分割方式のパネルではΔV
=1.2Vであったものが、本実施例の液晶パネルでは
ΔV=1.7Vと大幅に改善されていることが分かっ
た。図2は、本発明になる液晶表示装置の第2の実施例
を示す図であり、(a)図は液晶パネルの一部平面図、
(b)図は液晶分子の状態を示す(a)図のY−Y’線
における一画素の断面図である。本実施例は、一画素内
に占める領域Iと領域IIの面積の割合と、領域II内
の液晶分子3bのプレチルト角が異なる点以外は、前述
の第1の実施例とほぼ同一の構成を採っている。本実施
例においては、領域Iと領域IIの面積比が4:6(領
域I,200μm×80μm、領域II,200μm×
120μm)となるように形成され、また、プレチルト
の角度が領域Iでは約1°、領域IIでは約10°とな
るようにラビング処理が施されている。次に、上述のよ
うにして形成された本実施例の液晶パネルの電圧−透過
率特性を評価した。評価は前述の第1の実施例と同様に
行った。評価の結果、本実施例の液晶パネルでは、電圧
−透過率特性がΔV=1.9Vまで更に改善されている
ことが分かった。また、本実施例では、プレチルト角の
大きい領域IIの面積を領域Iの面積より広くしている
ため、領域Iと領域IIとの出射光量のバランスを採る
ことができ、視角方向による明るさの変化のない良好な
表示が得られた。しかし、本実施例において領域Iと領
域IIの面積比が極端に異なると、図3で示した視角方
向W以外の、透過率が大きく低下しない視角範囲におい
ても視角特性の劣化が顕著になるため、良好な視角特性
が得られる面積比の値には範囲がある。本発明者が、実
用的なプレチルト角の範囲(15°以下)で調べた結
果、プレチルト角が大きな領域の面積が、画素部を占め
る割合が70%を超えると視角特性の劣化が著しくなる
ことが分かった。したがって、プレチルト角が大きな領
域の画素部を占める面積の割合は、50%以上70%以
下の値が望ましい。また、上述の第1および第2の実施
例において、領域Iと領域IIとでプレチルトの角度を
異ならせるのは、領域IおよびIIでの異なるラビング
処理によって行っていたが、方法はこれに限るものでは
なく、配向膜6および7のそれぞれにおいて、領域Iに
なる部分と領域IIになる部分とで設ける膜の材質を変
え、プレチルト角の特性が異なる膜をそれぞれの領域に
設けることでも実現することができる。
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電圧−透過率特性を緩慢なものにすることにより多階調
化が容易となり、視角特性が良好で、かつ、より鮮明な
多階調表示が可能となる液晶表示装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図であり、(a)
図は液晶パネルの一部平面図、(b)図は液晶分子の状
態を示す(a)図のX−X’線における一画素の断面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図であり、(a)
図は液晶パネルの一部平面図、(b)図は液晶分子の状
態を示す(a)図のY−Y’線における一画素の断面図
である。
【図3】視角特性を示す図(その1)であり、(a)図
は視角方向Wを説明する図、(b)図は視角方向Wの角
度θによるパネル透過率の変化を示す図である。
【図4】視角特性を示す図(その2)であり、(a)図
は電圧−透過率曲線を示す図、(b)図は視角方向を説
明する図である。
【図5】画素分割方式による従来の液晶表示装置を示す
図であり、(a)図は液晶パネルの平面概略図、(b)
図は液晶分子の状態を示す(a)図のZ−Z’線におけ
る断面概略図、(c)図は領域Iおよび領域IIの配向
膜のラビング処理を示す図である。
【符号の説明】
1、11…第1の基板 2、12…第2の基板 3、13…液晶 3a、3b、13a、13b…液晶分子 4、14…共通電極 5、15…画素電極 6、16…第1の配向膜 7、17…第2の配向膜 8、18…走査電極 9、19…データ電極 10、20…TFT素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する第1の基板(1)および第2の
    基板(2)と、前記第1の基板(1)の内面に設けられ
    た第1の電極(4)および第1の配向膜(6)と、前記
    第2の基板(2)の内面に設けられた第2の電極(5)
    および第2の配向膜(7)と、前記第1の基板(1)お
    よび第2の基板(2)の間に挿入された液晶(3)とを
    有し、前記液晶(3)は、その液晶分子の配向方向およ
    びプレチルト角が異なる、領域(I)および領域(I
    I)が設けられてなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記領域(I、II)が、一画素内に設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記領域(II)のプレチルト角は前記
    領域(I)のプレチルト角より大きく、前記領域(I
    I)に対応する前記配向膜の面積が、全配向膜面積の5
    0%以上70%以下であることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記領域(I)に対応する配向膜と、前
    記領域(II)に対応する配向膜とで、異なる配向処理
    が施されて設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記領域(I)に対応する配向膜と、前
    記領域(II)に対応する配向膜とは、膜の材質が異な
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP9768493A 1993-04-23 1993-04-23 液晶表示装置 Withdrawn JPH06308497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9768493A JPH06308497A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9768493A JPH06308497A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308497A true JPH06308497A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14198809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9768493A Withdrawn JPH06308497A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308497A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915642A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 液晶表示装置
US6013335A (en) * 1993-07-30 2000-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for processing the same
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device
US9995965B2 (en) 2014-12-29 2018-06-12 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
CN114265246A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013335A (en) * 1993-07-30 2000-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for processing the same
JPH0915642A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nec Corp 液晶表示装置
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device
US9995965B2 (en) 2014-12-29 2018-06-12 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
CN114265246A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049065B2 (ja) 液晶表示装置
JP4344062B2 (ja) 液晶表示装置
US7982836B2 (en) Liquid crystal display device
US6501524B1 (en) Liquid crystal display device
US7277140B2 (en) Image shifting device, image display, liquid crystal display, and projection image display
JPH06332009A (ja) 階調液晶表示パネル
JPH10268309A (ja) 液晶表示装置
US6788374B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR20010004524A (ko) 액정 표시 소자
US6970220B2 (en) Liquid crystal display having improved contrast ratio and color reproduction when viewed in the lateral direction
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
JP3156467B2 (ja) 液晶表示装置
JP3006643B2 (ja) 液晶表示装置
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
KR0152283B1 (ko) 액정표시소자
JPH06308497A (ja) 液晶表示装置
US6628360B2 (en) Liquid crystal display device including liquid crystal layer having liquid crystal molecules homogeneously aligned
US11150520B2 (en) Liquid crystal display device
US7646459B2 (en) Liquid crystal display device
KR100591547B1 (ko) 멀티도메인 오.씨.비.모드 액정표시소자
JP4245473B2 (ja) 液晶表示装置
JP2701772B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07294934A (ja) 液晶装置
JP2616463B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP3168404B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704