JPH06308448A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH06308448A
JPH06308448A JP11660793A JP11660793A JPH06308448A JP H06308448 A JPH06308448 A JP H06308448A JP 11660793 A JP11660793 A JP 11660793A JP 11660793 A JP11660793 A JP 11660793A JP H06308448 A JPH06308448 A JP H06308448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chiral smectic
phase
state
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11660793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shinjo
健司 新庄
Hiroyuki Kitayama
宏之 北山
Kazuharu Katagiri
一春 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11660793A priority Critical patent/JPH06308448A/ja
Publication of JPH06308448A publication Critical patent/JPH06308448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強誘電性液晶素子において中間調表示を実現
する。 【構成】 カイラルスメクティック液晶層を、液晶性化
合物を少なくとも一成分過飽和状態の比率で含有してい
る液晶組成物と平均粒径1.2μmのシリカビーズとで
形成した液晶素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示装置や光シャ
ッタ等に用いる液晶素子に関し、更に詳しくは中間調画
像表示を可能にする液晶素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶(以下FLCと記す)分子
の屈折率異方性を利用して偏光素子との組み合わせによ
り透過光線を制御する型の表示素子がクラーク(Cla
rk)及びラガウォール(Lagerwall)により
提案されている(特開昭56−107216号公報、米
国特許第4367924号明細書等)。このFLCは一
般に特定の温度域において、非らせん構造のカイラルス
メクティックC相(SmC* )又はH相(SmH* )を
有し、この状態において、加えられる電界に応答して第
一の光学的安定状態と第二の光学的安定状態のいずれか
をとり、且つ電界の印加のないときはその状態を維持す
る性質、即ち双安定性を有し、また電界の変化に対する
応答も速やかであり、高速並びに記憶型の表示素子用と
しての広い利用が期待され特にその機能から大画面で高
精細なディスプレイへの応用が期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、上述のFLC素
子は、通常、明状態、暗状態の2値で表示素子として利
用されているが、多値即ち中間調表示も可能である。中
間調表示法の1つは画素内の双安定状態の面積比を制御
するものである(以下面積変調法と記す)。しかしなが
ら、FLC素子はその双安定性のため閾値特性が急峻で
あり画素内の双安定状態の面積の制御が困難である。
【0004】また、FLCを用いた階調表示方法として
は他に、画素を分割して独立に駆動する方法(ディザ
方式)、画素内で電位勾配を生じさせて表示領域を分
割させる方法(電位勾配法)、単安定状態の液晶に一
方向の電界を印加し、その電界強度により液晶分子長軸
方向の変位をコントロールしようとする方法、画素内
での液晶層の厚さを変化させることにより液晶層に印加
される電界強度を変化させて階調表示を行う方法、など
が提案されている。しかしながら上記〜の方法では
階調表示を実現するために液晶セルの作成方法を工夫し
なければならず、更にセル作成工程が増えるなど製造工
程が複雑になる。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者等は、
これまで問題となっていたFLC素子の低コントラスト
を改善するために鋭意検討してきた。その中の一つの手
段として本発明者等は先ず以下のことを発見した。
【0006】カイラルスメクティック液晶と、該液晶を
挟持して対向すると共にその対向面にそれぞれ上記液晶
に電圧を印加するための電極が形成され、更に液晶を配
向するための一軸性配向処理が施された一対の基板を備
え、且つ該カイラルスメクティック液晶層中にカイラル
スメクティック相と該カイラルスメクティック相より秩
序度の高い相が共存している液晶表示素子は高いコント
ラストが得られることを見い出した(特開昭64−77
022号公報)。
【0007】そして本発明者等はこの液晶表示素子を用
いてさらに検討を重ねた結果、上述のカイラルスメクテ
ィックC相と該カイラルスメクティック液晶相より秩序
度の高い相が共存している液晶表示素子は面積変調法で
の良好な階調表示が可能であるということを見い出し
た。
【0008】上述のFLC素子を得るには、液晶化合物
の相溶性を利用する。即ち、少なくとも一成分の液晶化
合物が他の液晶(例えば混合系)に溶けることのできる
最大量より多い量(比率)で含有、つまり、該液晶素子
中のカイラルスメクティック液晶層を、少なくとも一成
分液晶化合物を過飽和状態の比率で含有されている液晶
組成物で作成する。過飽和状態の比率で含有している液
晶化合物が偏析し、カイラルスメクティック相より秩序
度の高い相を形成させると、該秩序度の高い相を核に、
その周辺のスイッチング閾値に分布(場所むら)が生
じ、結果的に階調表示が可能となる。また、過飽和状態
の量的な目安は、Schroder−van Laar
の式により、求めることができる。通常は該式で求めた
量の1.5倍以上の量を含有させる本発明の階調表示の
メカニズムは次のように推測される。即ち、過飽和状態
の比率で含有されている液晶化合物が偏析することによ
り、偏析部分の周辺には何らかの変化(組成物成分比
率、物性等の変化)が起こっていると考えられる。
【0009】上記2相の共存状態を作成するためには該
液晶層中に該液晶組成物とさらに該液晶組成物に溶解し
ない微粒子が存在していることが好ましい。該微粒子が
核となり、過飽和状態の比率で含有している液晶化合物
が偏析し易くなり前記共存状態を形成し易くなる。
【0010】該微粒子は、例えばシール剤で用いられて
いるエポキシ樹脂等が好ましい。また該微粒子の含有量
は、例えば、セル厚と同じ径の粒子を200ケ/1mm
以上の個数で散布、含有することが好ましい。
【0011】即ち、本発明はカイラルスメクティック液
晶と、該液晶を挟持して対向すると共にその対向面にそ
れぞれ上記液晶に電圧を印加するための電極が形成さ
れ、更に液晶を配向するための一軸性配向処理が施され
た一対の基板を備えた液晶素子であって、該カイラルス
メクティック液晶層中にカイラルスメクティック相と該
カイラルスメクティック相より秩序度の高い相が共存
し、この共存状態において生じるスイッチング特性のむ
らを用いて、階調表示動作を行うことを特徴とする液晶
素子である。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。
【0013】(実施例1)下記液晶性化合物を下記組成
比で混合して組成物Aを得た。
【0014】
【化1】
【0015】2枚の0.7mm厚のガラス板を用意し、
それぞれのガラス板上にITOの膜を形成し、電圧印加
電極を作成し、更にこの上にSiO2 を蒸着させ絶縁膜
とした。ガラス板上にシランカップリング剤(信越化学
(株)製KBM−602)0.2%イソプロピルアルコ
ール溶液を回転数2000r.p.mのスピンナーで1
5秒間塗布し、表面処理を施した。この後、120℃に
て20分間加熱乾燥処理を施した。
【0016】更に表面処理を行ったITO膜付きのガラ
ス板上にポリイミド樹脂前駆体(東レ(株)SP−51
0)1.5%ジメチルアセトアミド溶液を回転数200
0r.p.mのスピンナーで15秒間塗布した。成膜
後、60分間、300℃加熱縮合処理を施した。この時
の塗膜の膜厚は約250Åであった。
【0017】この焼成後の被膜には、アセテート植毛布
によるラビング処理がなされ、その後イソプロピルアル
コール液で洗浄し平均粒径1.2μmのシリカビーズを
一方のガラス板上に散布した後、それぞれのラビング処
理軸が互いに平行になるようにし、接着シール剤(リク
ソンボンド,チッソ(株))を用いてガラス板を貼り合
わせ60分間、100℃にて加熱乾燥しセルを作成し
た。
【0018】このセルに上記液晶組成物Aを等方性状態
で注入し、等方相から20℃/hで25℃まで徐冷する
ことにより、液晶素子を作成した。
【0019】この液晶素子を室温にて、一対の偏光子を
クロスニコル状態で顕微鏡観察したところモノドメイン
の配向が得られているのが観察された。
【0020】次に、図1で表される両極性パルスをパル
ス幅200μsに固定、電圧を変えながら(0V〜30
V)、顕微鏡観察及び反転率(スイッチング率)測定を
行った。先ず十分なパルス電界を印加し分子を一方の安
定状態にそろえた(明又は暗状態)。この状態から電圧
を徐々に上げていくと10.5Vにて一部がもう一方の
安定状態へ反転(スイッチング)し始めた。更に電圧を
上げていくと12Vにて全体が反転した。
【0021】次に、上記素子を15℃において60時間
放置した後、クロスニコル状態で顕微鏡観察したとこ
ろ、シリカビーズを核として結晶相が生成しカイラルス
メクティックC相と共存している状態が確認できた。
【0022】このセルを用いて前述と同じ条件で、両極
性パルスを印加、反転率測定を行ったところ、結晶の周
辺と結晶から離れた部分では、反転電圧が異なっている
ため、7.5Vで一部が反転し、この反転領域は電圧を
増加していくに比例して連続的に増し、電圧15Vで全
体が反転した。
【0023】このことから、本発明の液晶素子は一部分
反転から全反転までの電圧幅が広くしかも連続的に反転
するので、階調表示が可能であることがわかった。
【0024】(実施例2)実施例1で用いた組成物Aに
含有している化合物中、下記液晶性化合物のみ混合比率
を下記重量部に変えて液晶組成物Bを得た。
【0025】
【化2】
【0026】ラビング処理、ビーズ散布後、更に実施例
1で用いた接着シール剤を硬化させたものを約0.8μ
mに粉砕し、これをシリカビーズを散布したガラス板に
更に散布した点を除いては実施例1と同様にセルを作成
した。このセルに液晶組成物Bを等方性状態で注入し、
等方相から20℃/hで25℃まで徐冷することによ
り、液晶素子を作成した。
【0027】この液晶素子を室温にて、一対の偏光子を
クロスニコル状態に設定して顕微鏡観察したところモノ
ドメインの配向が得られているのが観察された。
【0028】次に、実施例1と全く同様に両極性パルス
をパルス幅200μsに固定、電圧を変えながら(0V
〜30V)、顕微鏡観察及び反転率(スイッチング率)
測定を行った。先ず十分なパルス電界を印加し分子を一
方の安定状態にそろえた(明又は暗状態)。この状態か
ら電圧を徐々に上げていくと9.8Vにて一部がもう一
方の安定状態へ反転(スイッチング)し始めた。更に電
圧を上げていくと11.5Vにて全体が反転した。
【0029】次に、上記素子を15℃において60時間
放置した後、クロスニコル状態で顕微鏡観察したとこ
ろ、一見したところではモノドメインの配向が観察され
た。
【0030】このセルを用いて前述と同じ条件で、両極
性パルスを印加、反転率測定を行ったところ、シリカビ
ーズ及び接着剤を粉砕した微粒子周辺とこれらから離れ
た部分では、反転電圧が異なっているため、6.8Vで
一部が反転し、この反転領域は電圧を増加していくに比
例して連続的に増し、電圧13.1Vで全体が反転し
た。
【0031】また、上記液晶素子を2℃/分の速さで加
熱しながら顕微鏡観察したところ、シリカビーズ及び接
着剤を粉砕した微粒子周辺は約100℃まで等方性液体
状態にならなかった。液晶組成物Bは約78℃で等方相
になるので、この領域は組成物B中の少なくとも一成分
の液晶化合物が偏析した領域であることが確認できた。
【0032】このことから、本発明の液晶素子は一部分
反転から全反転までの電圧幅が広くしかも連続的に反転
するので、階調表示が可能であることがわかった。
【0033】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば階
調表示特性の優れた液晶表示装置や光シャッタが実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で素子に印加した電圧パルス波
形を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カイラルスメクティック液晶と、該液晶
    を挟持して対向すると共にその対向面にそれぞれ上記液
    晶に電圧を印加するための電極が形成され、更に液晶を
    配向するための一軸性配向処理が施された一対の基板を
    備えた液晶素子であって、該カイラルスメクティック液
    晶層中にカイラルスメクティック相と該カイラルスメク
    ティック相より秩序度の高い相が共存していることを特
    徴とする液晶素子。
  2. 【請求項2】 前記カイラルスメクティック液晶層が、
    液晶性化合物を少なくとも一成分過飽和状態の比率で含
    有している液晶組成物で形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の液晶素子。
  3. 【請求項3】 前記カイラルスメクティック液晶層が、
    液晶性化合物を少なくとも一成分過飽和状態の比率で含
    有している液晶組成物と該液晶組成物に溶解しない微粒
    子とで形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    液晶素子。
JP11660793A 1993-04-21 1993-04-21 液晶素子 Withdrawn JPH06308448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11660793A JPH06308448A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11660793A JPH06308448A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308448A true JPH06308448A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14691359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11660793A Withdrawn JPH06308448A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48810E1 (en) 2011-06-23 2021-11-02 Sun Patent Trust Image decoding method and apparatus based on a signal type of the control parameter of the current block

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48810E1 (en) 2011-06-23 2021-11-02 Sun Patent Trust Image decoding method and apparatus based on a signal type of the control parameter of the current block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0770662B1 (en) Liquid crystal composition, liquid crystal device and display apparatus
US5583682A (en) Liquid crystal device for gradational display
US5825447A (en) Liquid crystal device with a bistable chiral smectic liquid crystal having a phase transition series lacking a cholesteric phase #16
JP2647828B2 (ja) 液晶素子の製造法
JP2767836B2 (ja) 強誘電性液晶素子
GB2313204A (en) Liquid crystal dispaly element
JPH06308448A (ja) 液晶素子
US7019811B1 (en) Smectic liquid crystal high-contrast control or display device
JPS588779A (ja) 液晶表示装置
JP2592957B2 (ja) 液晶素子
JP4728479B2 (ja) 単安定強誘電性アクティブマトリクスディスプレイ
JP2994854B2 (ja) 液晶組成物およびこれを用いる液晶素子
JPS62141093A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JP2001316667A (ja) 液晶表示素子
JPH08209136A (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP3168390B2 (ja) 液晶素子及びこれを用いた液晶装置
JP3416374B2 (ja) 液晶の配向処理方法、液晶素子の製造方法、及び液晶素子
JP2942094B2 (ja) 液晶組成物、液晶素子および液晶装置
JP2733875B2 (ja) 液晶素子
JP2976202B2 (ja) 液晶素子及び表示装置
JPH08286190A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH02272088A (ja) 液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
Lin et al. P‐170: Novel Ferroelectric Glassy Liquid Crystal and Mixtures with Wide SmC* Mesophase
JPS62119522A (ja) 液晶表示素子
JPH0553152A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704