JPH0630795Y2 - 車両用リフト - Google Patents

車両用リフト

Info

Publication number
JPH0630795Y2
JPH0630795Y2 JP11786188U JP11786188U JPH0630795Y2 JP H0630795 Y2 JPH0630795 Y2 JP H0630795Y2 JP 11786188 U JP11786188 U JP 11786188U JP 11786188 U JP11786188 U JP 11786188U JP H0630795 Y2 JPH0630795 Y2 JP H0630795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
piece
stopper claw
stopper
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11786188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240800U (ja
Inventor
敏夫 服部
Original Assignee
株式会社マサダ製作所
萬歳工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マサダ製作所, 萬歳工業株式会社 filed Critical 株式会社マサダ製作所
Priority to JP11786188U priority Critical patent/JPH0630795Y2/ja
Publication of JPH0240800U publication Critical patent/JPH0240800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630795Y2 publication Critical patent/JPH0630795Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、車両用リフト、特に主として自動車整備に
用いられる車両用リフトに関するものである。
[従来の技術] この種の従来のリフトの一例を示すと第2図のとおりで
ある。
図において、符号1はその上端近辺を床面2になるよう
に固定している外筒、3は外筒1の内面に案内されて外
筒1内をシリンダ装置4により上下動する内筒、5は内
筒4の頂部に設けられている駐車台、6は内筒3の表面
に軸心方向に設けられている複数個のストッパ用の駒、
7は、下端がピンにより回動自在に支持されていて、上
記駒の下辺に係合して内筒3の落下を支持しているスト
ッパ爪、8はストッパ爪を回動させるために、ストッパ
爪7の上端との間をリンク9により連結している作動装
置例えば電磁装置であり、また、ストッパ爪7は、内筒
3の上昇時には、その駒6により押しのけられる。
従来装置は、上記のように構成されているので、内筒3
を最低位置にするためには、第3図に示すように、作動
装置8を作動させて引っ張り上げることにより、リンク
9を引っ張り、ストッパ爪7を鎖線で示すように回動さ
せた後、シリンダ装置4を作動させて内筒3を下降さ
せ、駒6の内、最上部の駒6aの下辺をストッパ爪7に
対応させた後、ストッパ爪7を作動装置8により作動さ
せて、実線で示すように最上部の駒6aに係合させて、
内筒3を係止する。
また、内筒3を最上位置にするためには、作動装置8を
作動させてストッパ爪7を回動し待避させるか、又は、
そのまま、シリンダ装置4を作動させて内筒3を上昇さ
せ、駒6の内、最下部の駒6bの下辺をストッパ爪7に
対応させた後、ストッパ爪7を作動装置8によって作動
させるか、あるいは、ストッパ爪を待避させることな
く、そのまま内筒3を上昇させた場合には、自動的に、
ストッパ爪7を最下部の駒6bに係合させて、内筒3を
係止する。
[考案が解決しようとする課題] 従来装置は、上記のように構成され作動するので、内筒
3を上昇させた場合には、上部の駒6は外筒1の上端以
上に上昇して露出する。
一方、外筒1は、上記駒6のために内筒3との間に駒6
に相当するすきまが必要となり、また、外筒1と内筒3
とのすきまを小さくすると共に、駒6の通る溝を外筒1
に設けた場合には、シールが困難となってシール機能が
不十分となる。
従って、風等のある場合や車両の洗車の場合には、上記
すきまや不十分なシール機能のために、水やごみが流れ
込み、又は、入り込んで不都合を生じていた。そのた
め、このような不都合を回避したいという課題が従来装
置にはあった。
この考案は、上記の課題を解決するためになされたもの
で、降下防止装置において、上記のようなすきまや不十
分なシール機能部分を有さず、水やごみの流入しない車
両用リフトを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この考案に係る車両用リフトは、ストッパ爪を上部及び
下部の2箇所に設け、最上部の駒が上部ストッパ爪に係
合したときに所望の最上リフトが得られるように、ま
た、最上部の駒が下部ストッパ爪に係合したときに所望
の最低リフトが得られるようにそれぞれ配設されている
上部及び下部ストッパ爪と、少なくとも最上部の駒とを
配設しているものである。
[作用] この考案の車両用リフトは、上記のように構成されてい
るので、駐車台すなわち内筒を最大限に上昇させても、
最上部の駒は上部ストッパ爪の位置までであってそれ以
上には上昇せず、上部ストッパ爪で係止される。従っ
て、駒はすべて、上部ストッパ爪に係合の駒以下にあっ
て、床面上に露出することはない。
[実施例] 以下、この考案をその一実施例を示す第1図に基づいて
説明する。なお、図中、符号1、3、6、6a、6b、
8で示すものは従来装置において同一符号で示したもの
と同一又は同等のものである。また、ストッパ爪に関す
るものの構成については、第2図に示したものと同様に
構成されている。
次に符号11aは上部に設けられている上部ストッパ
爪、11bは下部に設けられている下部ストッパ爪であ
って、この上部及び下部ストッパ爪11a、11b及び
これらを作動させる構成は従来装置のものと全く同様の
構成である。
また、上部ストッパ爪11aは、内筒3を最上位置にし
た場合の最上部の駒6aに上部ストッパ爪11aが係合
する位置に設けられ、また、下部ストッパ爪11bは、
内筒3を最下位値にした場合の最上部の駒6aに下部ス
トッパ爪11bが係合する位置に設けられている。
次に、符号12は下部ストッパ爪11bを作動させるた
めに、作動装置8と下部ストッパ爪11bの上部に設け
られているリンク9bの上端とを連結しているロッドで
あって、この実施例にあっては、上部ストッパ爪11a
と同一動作をすることになる。なお、9aは上部ストッ
パ爪11aのリンクである。また、13は、ロッド12
を常時下方に引っ張って、上部及び下部ストッパ爪11
a、11bを係合位置にするために、固定部とロッド1
2の下端との間に設けられている引張ばねである。
この実施例は、上記のように構成されているので、駐車
台5すなわち内筒3を最高位置にするためには、シリン
ダ装置4を作動させて内筒を上昇させる。このとき、駒
6は下部及び上部ストッパ爪11a、11bを押しのけ
ながら上昇し、最上部の駒6aが上部ストッパ爪11a
を通過した位置において、内筒3は最高位置となると共
に、上部ストッパ爪11aは最上部の駒6aの下辺下に
あり、従って、内筒3は最高位置に係止される。
次に、内筒を最低位置にするためには、まず、作動装置
8を作動させて、引張ばね13の張力に抗して、作動桿
を引き上げ、上部ストッパ爪11aはリンク9aを介し
て、また、下部ストッパ爪11bはロッド12及びリン
ク9bを介して、それぞれ引っ張られて回動し、各スト
ッパ爪11a,11bは鎖線で示す位置に回避する。次
いで、シリンダ装置4を作動させて内筒3を降下させ
る。このようにして、最上部の駒6aが下部ストッパ爪
11bの上方にきた所で内筒3の降下を止めると、内筒
3は所定の最低位置となり、下部ストッパ爪11bは最
上部の駒6aに係合することができ、内筒3は最低位置
に係止される。
なお、第1図に示すように、最上部の駒6aの下方に複
数個の駒6を設けている場合には、最高位置と最低位置
との間の数箇所に内筒3を係止することができる。
[考案の効果] 上記のように、この考案によれば、ストッパ爪を上部及
び下部の2箇所に設け、最上部の駒が上部ストッパ爪に
係合したときに所望の最上リフトが得られ、また、最上
部の駒が下部ストッパ爪に係合したときに所望の最低リ
フトが得られるようにそれぞれ配設されている上部及び
下部ストッパ爪と、少なくとも最上部の駒とを配設して
いるので、少なくとも最上リフトと最低リフトとに内筒
を係止することができると共に、駒は上部ストッパ爪の
上方の位置以上にはなることがなく、従って、このよう
な降下防止装置の上方には、駒の通る溝を外筒に設ける
必要がなく、そのため、外筒と内筒との間にはすきまを
設ける必要もなく、その結果、シールの設置も容易とな
って、水やごみの流れ込みや入り込み等も生じない車両
用リフトが得られる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の要部断面図、第2図は従
来の車両用リフトの全体断面図、第3図は第2図の要部
断面図である。 1…外筒、3…内筒、4…シリンダ装置、5…駐車台、
6…駒、6a…最上部の駒、8…作動装置(電磁装
置)、11a…上部ストッパ爪、11b…下部ストッパ
爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定されている外筒内をシリンダ装置の作
    用により上下動し頂部に駐車台を備えている内筒と、内
    筒表面に軸心方向に設けられている少なくとも1個のス
    トッパ用の駒と、内筒を最上昇させた場合の最上部の駒
    の下辺に係合する上部ストッパ爪と、内筒が最下降した
    場合の最上部の駒の下辺に係合する下部ストッパ爪とを
    備えており、上部及び下部ストッパ爪は、内筒の上昇時
    には駒により押しのけられると共に駒が上下に通過可能
    に待避させる作動装置を備えていることを特徴とする車
    両用リフト。
JP11786188U 1988-09-09 1988-09-09 車両用リフト Expired - Lifetime JPH0630795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786188U JPH0630795Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 車両用リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786188U JPH0630795Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 車両用リフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240800U JPH0240800U (ja) 1990-03-20
JPH0630795Y2 true JPH0630795Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31361693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11786188U Expired - Lifetime JPH0630795Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 車両用リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630795Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240800U (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543584B1 (en) Elevator with adjustable top edge railing members
US5803206A (en) Hoist locking and release apparatus
EP3759296A1 (en) Support post
JPH0630795Y2 (ja) 車両用リフト
JPH0518390Y2 (ja)
US4236601A (en) Turning type emergency escape
US7318579B1 (en) Ladder hoist assembly
US5692731A (en) Safety device for hydraulic engine hoist
US3088546A (en) Automatic safety leg
CN210682901U (zh) 一种轿厢固定装置
JPH0126879Y2 (ja)
JPS6011253Y2 (ja) 手動コンテナ用錠止装置
JPS6111199Y2 (ja)
KR920001836Y1 (ko) 자동차 정비용 리프트의 암 고정장치
JPS592166Y2 (ja) 昇降機の安全係止装置
JPS6239260Y2 (ja)
CN217739128U (zh) 一种区域环境风险监测评价装置
JPH0630794Y2 (ja) 昇降機の安全装置
CN105540379B (zh) 电梯快速解困装置
JPH0547276Y2 (ja)
JP2605910Y2 (ja) 昇降体の落下防止装置
AU642067B2 (en) Working gondola
JPS6111847Y2 (ja)
JPS63305703A (ja) パンタグラフの上昇検知装置
JPS60123694A (ja) 建物に使用される避難装置