JPH0630703B2 - 二本針ミシンの上糸移送装置 - Google Patents

二本針ミシンの上糸移送装置

Info

Publication number
JPH0630703B2
JPH0630703B2 JP31988788A JP31988788A JPH0630703B2 JP H0630703 B2 JPH0630703 B2 JP H0630703B2 JP 31988788 A JP31988788 A JP 31988788A JP 31988788 A JP31988788 A JP 31988788A JP H0630703 B2 JPH0630703 B2 JP H0630703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
thread
roller
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31988788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02164391A (ja
Inventor
英男 安井
保久 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP31988788A priority Critical patent/JPH0630703B2/ja
Publication of JPH02164391A publication Critical patent/JPH02164391A/ja
Publication of JPH0630703B2 publication Critical patent/JPH0630703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、独立に昇降・停止する二本の針を備え、折
曲形状を成す内外二本の縫線を形成するようにした二本
針ミシンの上糸移送装置に関する。
〔従来の技術〕
布の端縁等に沿って2本の縫い目を並行に形成するよう
な縫製工程においては、二本の針を並設した所謂2本針
ミシンが用いられている。この二本針ミシンとしては、
現在、二本の針を同時に昇降させて行なう同時縫製だけ
でなく、一方の針の昇降を停止させ、他方の針のみによ
る縫製(片針縫製)をも可能としたものが提案されてい
る。
この片針縫製機能は、折曲形状を成す2本の縫線を形成
する場合等に用いられる。例えば、第6図(a)に示す
ように、ワイシャツの襟部Wの側縁に沿って2本の縫線
l1,l2を形成する場合等において用いられており、縫線
1,lを形成する場合には、先ず2本の針を用いて、
2本の並行する縫線を襟部Wの一側縁W1に沿って同時
縫製してゆき、内側縫線の折曲予定個所(角部)P1
達した時点で内側縫線形成用の針H1を周知の片針停止
機構により上位置で停止させる。一方、他方の針H2
引き続き昇降動作を行ない、数針分(ここでは2針分)
の縫製が行なわれ、外側縫線l2が折曲予定個所P2に達
した時点で針H2を下位置にて停止させる(第6図
(b))。ここで、襟部Wを針H2を中心に回転させ、襟部
Wの他側縁W2を布搬送方向aに一致させた後、再度、
針H2による外側縫線l2の形成を開始する。そして、数
針分(2針)の縫製が行なわれ、外側縫線l2が布搬送
方向aに対し前記内側縫線l1の角部P3と一致した時点
(第6図(c)参照)で針H1による縫製を再開し、以
後同時縫製を実行する。これにより、襟部Wには、その
側縁W1,W2に沿って内外2本の折曲した縫線l1,l2が形
成される。この時、上糸の供給については、上述の片針
縫製中、縫製動作を実行している外側縫線形成用の針H
2側は縫目形成により行なわれ、内側縫線形成用の針H1
側には糸ゆるめ機構により予め定められた一定長さの上
糸が片針停止とともに供給され、片針停止解除とともに
ひきもどされるようにしていた。これは針H1を停止し
た状態で針H2により角部を縫製している間に、針H1
襟部Wとに通じる上糸が襟部Wの移動によって引っばら
れるのを防止するとともに、針H1の停止解除時に上糸
余りによって第6図(e)に示すように襟部の裏面に上糸
が余る糸締り不良が発生することを防止するためであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の片針停止時の糸ゆるめ機構では、
停止側の針糸の供給量に一定の限界があり、片針停止時
の外側縫線形成用の針H2の縫製区間が長くなると、上
記のような襟部Wの縫製ができないという問題があっ
た。
この発明は上記のような不都合を解消すべくなされたも
ので、片針停止時の縫製区間が長いものであっても、停
止側の針に対する上糸の供給及び回収が充分な量を確保
し得ることができる二本針ミシンの上糸移送装置の提供
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、ミシン主軸と連動して上下動し、下方に各
々針を設けた二本の針棒と、上記針棒の上下動に関連し
て布を間欠的に移送する布送り手段と、一方の停止針棒
の駆動を停止させて他方の縫製針棒にて縫製を可能とす
る片針停止機構と、上記片針停止機構を作動させた一方
の針の上糸を、他方の針で縫製している間繰り出す上糸
供給手段と、上記片針停止機構解除後の二本針縫製開始
までの間に上記繰り出した糸量を回収する上糸回収手段
とを備えたことを特徴とする二本針ミシンの上糸移送装
置を提供するものである。
〔作用〕 この発明において、折曲した二本の縫線を形成する場合
には、まず、同時縫製を行ない、内側縫線が折曲点に達
した時点で、内側縫線を形成する一方の針を停止させ、
他方の針にて外側縫線の折曲点まで縫製を行なう。この
後、外側の針を中心に布を回転させ、再度片針縫製のま
ま外側縫線の角部を形成し、内側縫線が折曲点に達した
時点で再び同時縫製を開始する。この同時縫製を開始す
るまでの間、停止針側には上糸供給手段により、内側縫
線の停止点から開始される外側縫線の縫い目形成に対応
して上糸を供給するようにしたから、この内側縫線の停
止点から外側縫線の折曲点まで長さが長いものであって
もこれに対応して上糸供給量を変化するようにしたので
布の移動によって上糸がひっぱられることがなくなり、
さらに、同時縫製開始前に上糸の回収手段により引き戻
されるため、適正な糸張力で同時縫製を再開することが
でき、糸締り不良や下調子等の発生が防止される。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づ
き説明する。
第1図は、この実施例に係る二本針ミシンの上糸移送機
構Aを示す斜視図、第2図は同機構の説明図である。
各図において、1はミシン駆動期間中、ローラーモータ
2によって常に一定方向(供給方向X)へ回転する上糸
供給ローラで、このローラ1には駆動ギア3が一体に固
定されている。4は従動ローラで、供給ソレノイドSO
L−1により前記上糸供給ローラ1の外周面に接離する
よう移動する。5は上糸回収ローラである。このローラ
5には、これと一体に回転するギア6が設けられ、ギア
6はアイドルギア7を介して前記駆動ギア3に連動して
いる。このため、上糸回収ローラ5は前記ローラモータ
2の駆動により回転し、その回転方向は前記上糸供給ロ
ーラ1と逆方向、すなわち上糸回収方向Yに回転するよ
うになっている。8は回収ソレノイドSOL−2によっ
て前記上糸回収ローラ5の外周面に対し接離可能に移動
する従動ローラ、SOLAは一方の上糸I1を挾持・解
放する第1糸把持ソレノイド、SOLBは他方の上糸I
2を挾持・解放する第2糸把持ソレノイドである。以上
によりこの実施例における上糸移送機構Aは構成されて
おり、この機構Aは図外の2個の上糸巻きから2本針ミ
シンに並設された各針に至る上糸供給経路中に設けられ
ている。また、この機構Aにおいて、一方の上糸I
1は、上糸回収ローラ5、従動ローラ8の間から第1糸
把持ソレノイドSOLAを経て上糸供給ローラ1、従動
ローラ4の間に至る経路に架け渡され、他方の上糸I2
は上糸回収ローラ5、従動ローラ8の間から第2糸把持
ソレノイドSOLBを経て上糸供給ローラ4、従動ロー
ラ1の間に至る経路に架け渡されている。
第3図はこの実施例における制御系回路の構成を示すブ
ロック図である。図中、10は制御手段としてのCP
U、11は縫製動作に関する制御プログラムを格納して
成るROM、12はデータを格納するRAM、13は縫
い方向に対して並設した2本の針棒のうち停止側針棒の
昇降を停止させる片針停止機構Bを作動させる停止機構
駆動回路、14は前記ローラモータ2を駆動させるロー
ラモータ駆動回路であり、これら駆動回路及び、前記各
ソレノイドSOL1,SOL2,SOLA,SOLBの
駆動回路15,16,17,18はそれぞれ、CPU1
0により制御されている。
19は前記ローラモータ2の回転に同期して所定数の基
準パルスを出力するエンコーダであり、ここでは基準パ
ルスが30パルス送出される期間を1針分の縫目長さと
している。20は縫製すべき縫線の折曲方向を指定する
折曲方向指定スイッチ、21は2本の針による同時縫製
中、第6図(a)に示すように一方の縫線l2が折曲点
1に達した時点で片針停止指令を出力する片針停止ス
イッチ、22は針が上位置にあるか下位置にあるかに応
じて上位置信号S1及び下位置信号S2を出力する針位置
信号発生器、23は布押え足の上昇、下降に応じてO
N,OFF信号を送出する押え足スイッチであり、以上
19〜23の各出力はCPU10に入力されている。
次に作用を説明する。
第6図に示すようなワイシャツの襟部Wの側端角部にお
いて縫線l2による角部の縫製が中間点P2を中心に前後
二針ずつ行うような折曲形状を成す縫線l1,l2を形成す
る場合には、まず同図(a)に示すように二本の針H1
H2により一方の側端W1に沿って内外二本の縫線l1,l2
を形成してゆく。
この際、両針H1,H2には上糸供給機構Aにより布搬送動
作毎に上糸I1,I2が供給される。
すなわち、電源投入と同時にローラモータ2は駆動を開
始し、上糸供給ローラ1及び上下回収ローラ5は常時回
転状態となっている。
ここで、縫製動作指令が入力されると、ソレノイドSO
L1,はON,回収ソレノイドSOL2はOFFとなる
ため、上糸I1,I2は上糸供給ローラ1と従動ローラ2と
に挾持され、駆動ローラ1の回転力により供給方向Xに
付勢される。またこれと同時に、針位置信号発生器22
からの上位置信号S1(第5図参照)によってソレノイ
ドSOLA,SOLBはエンコーダ19から出力される
一縫目相当のパルス数をカウントする間上糸I1,I2を解
放し(ON,OFF)、布搬送動作に伴って断続的に上
糸供給動作を実行する。
このようにして上糸供給動作を行ないつつ両針による同
時縫製動作が進み、第6図(a)に示すように内側縫線
1が折曲点P1に達すると、作業者の操作により片針停
止スイッチ21からON信号が送出される。このON信
号は予めセットされた針数をカウントすることにより、
または公知のミシンの定位置停止装置によりP1で停止
させて自動的にONするようにしてもよい、このON信
号を受けて、CPU10は第4図のフローチャート及び
第5図のタイミングチャートに示す片針制御動作を実行
する。すなわち、前記ON信号が入力されると、CPU
10は、まず一方の針(内針)H1を上位置に停止さ
せ、他方の針(外針)H2にて片針縫いを開始すると同
時にCPU10に内臓されたカウンタにて針数カウント
を開始する(ステップ1,2)。そして、外側縫線l1
が折曲点P2に達し、針H2を下位置に停止させて作業者
が押え足を上昇させると、押え足スイッチ23からON信号
が送出される。この後、作業者は布Wを外針H2を中心
に回転させ、布Wの他側縁W2を縫線に一致させた後、
押え足を下降させて布を押える。これにより押え足スイ
ッチ23はOFFとなり、CPU10は再び外針H2
て片針縫製を開始させる一方、内臓されたカウンタのカ
ウント値を1針毎に減算させてゆく(ステップ4,
5)。以上の片針縫製期間中、上糸供給機構Aは上述の
同時縫製時と同様に、内針H1にも上糸I2を供給し続
け、片針縫製中の布の搬送によって内針H2側の縫い目
から無理に上糸I1が引き出されるのを防止するように
なっている。このため、第6図(c)に示すように針
H1,H2が内側縫線の折曲点P3に達し、カウンタが「0
0」となった時点で、内針H1には4針分の上糸I1が第
6図(c)に示すように残留することとなる。従って、
この状態のまま同時縫製動作を行なった場合には下調
子、あるいは糸締り不良が生じることとなるが。この実
施例では、カウンタが「00」となり片針縫製が終了時
点で、上糸移送機構により上糸回収動作を行なうように
なっている(ステップ6)。すなわち、カウンタのカウ
ント値が「00」となった時点で、CPU10はソレノ
イドSOL1,SOL2をON,OFFの状態からOF
F,ONに切り換える一方、ソレノイドSOLA,SO
LBをOFF,ONとする。これにより、上糸I1のみ
が上糸回収ローラ5の回転力によって供給側へ回収さ
れ、その回収糸量が4針分に達した時点で(回収開始か
ら120パルスが送出された時点で)、ソレノイドSO
L1をONとして回収動作を停止させ、針H1,H2の駆動
をリセットする(ステップ7)。この回収動作により、
内針H1の付近に存在した残留上糸I1は完全に除去され
る。このため、次に行なわれる同時縫製において、下調
子が発生したり、糸締り不良が発生することもなく、良
好に縫製品質を得ることができる。
なお、上記実施例においては、片針縫製を4針行った場
合を例にとり説明したが、その他の針数で片針縫製を行
なう場合にも、この発明を適用し得ることは言うまでも
ない。
また、他の実施例では針H2による片針縫製時のP1から
2の縫製とP2からP3の縫製について各々針数を予め
メモリにセットしておき、針数制御による駆動停止とす
るようにしてもよく、布押えの上下動も含めて角部の縫
製を自動化してもよい。
また、他の実施例では停止側の針H1の上糸を、片針縫
製時に、針H2の縫製時の上糸供給量と同量を供給する
ように調節可能としたが、これに限られるものではな
く、少なくとも停止側の針H1と折曲点P1との間隙以上
の長さであって、かつこの間隔が長いものであってもこ
れに対応できるように調節可能な上糸が針H1に常に供
給されるようにし、角部縫製終了後両針の駆動時までに
前記供給された上糸量が順次にまたは一度に回収するよ
うにすれば良好に縫製品質を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明に係る二本針ミシンの上
糸移送装置によれば、外側縫線の長さが一定長さ以内に
制限されることなく屈曲形状を成す内外二本の縫線をい
ずれも良好な糸締り、糸調子にて形成することが可能と
なり、優れた縫製品質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に適用した上糸供給装置を
示す斜視図、第2図は第1図に示したものの説明図、第
3図はこの発明の一実施例における制御系回路の構成を
示すブロック図、第4図は第3図にしめしたものにおけ
る片針縫いの動作を示すフローチャート、第5図は第1
図に示したものの動作タイミングを示すタイミングチャ
ート、第6図(a)〜(e)は二本針ミシンによる縫製
過程を示す説明図である。 l1…内側縫線 l2…外側縫線 A…上糸移送機構 10…CPU(制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミシン主軸と連動して上下動し、下方に各
    々針を設けた二本の針棒と、 上記針棒の上下動に関連して布を間欠的に移送する布送
    り手段と、 一方の停止針棒の駆動を停止させて他方の縫製針棒にて
    縫製を可能とする片針停止機構と、 上記片針停止機構を作動させた一方の針の上糸を、他方
    の針で縫製している間繰り出す上糸供給手段と、 上記片針停止機構解除後の二本針縫製開始までの間に上
    記繰り出した糸量を回収する上糸回収手段とを備えたこ
    とを特徴とする二本針ミシンの上糸移送装置。
JP31988788A 1988-12-19 1988-12-19 二本針ミシンの上糸移送装置 Expired - Lifetime JPH0630703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31988788A JPH0630703B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 二本針ミシンの上糸移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31988788A JPH0630703B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 二本針ミシンの上糸移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164391A JPH02164391A (ja) 1990-06-25
JPH0630703B2 true JPH0630703B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=18115348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31988788A Expired - Lifetime JPH0630703B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 二本針ミシンの上糸移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544056B2 (ja) * 2009-05-13 2014-07-09 Juki株式会社 飾り縫いミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02164391A (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2105496A (en) A control device for the working sequence in sewing machines
JPH0630703B2 (ja) 二本針ミシンの上糸移送装置
JP2515400B2 (ja) 自動縫製ミシン
US5211120A (en) Programmable sewing machine
JP2734158B2 (ja) ミシンのためのテープ送り装置
JPS6125749Y2 (ja)
JP2850519B2 (ja) ミシンの送り量修正装置
JPH0339187Y2 (ja)
JP2806049B2 (ja) ファスナー縫着ミシン
JP3465916B2 (ja) 千鳥縫いミシン
JP2539332Y2 (ja) ミシンのテープ送り装置
JPS5913232B2 (ja) 縫製装置
JP3557018B2 (ja) ミシン
JPH0314151Y2 (ja)
JPH0736629Y2 (ja) ミシンの布送り装置
JPH06267A (ja) 縫合装置
JPS625390A (ja) プレイバツクミシンにおける定寸縫い装置
JP2578536B2 (ja) ミシンの縫目形成装置
JPH0154069B2 (ja)
JPH043032Y2 (ja)
JPH0139793B2 (ja)
JP2004329405A (ja) ボタン付けミシン
JPH1133255A (ja) 布端処理装置
JPH0716369A (ja) ミシンの刺しゅう装置
JPH0131173Y2 (ja)