JPH06305914A - アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤 - Google Patents

アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH06305914A
JPH06305914A JP5094258A JP9425893A JPH06305914A JP H06305914 A JPH06305914 A JP H06305914A JP 5094258 A JP5094258 A JP 5094258A JP 9425893 A JP9425893 A JP 9425893A JP H06305914 A JPH06305914 A JP H06305914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
group
aryloxythiadiazolone
derivative
wheat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094258A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Fujiwara
将寿 藤原
Teruhiko Ide
輝彦 井出
Yasuaki Hanazaki
保彰 花崎
Hiroyuki Watanabe
博幸 渡辺
Kimio Katsuura
公男 勝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP5094258A priority Critical patent/JPH06305914A/ja
Publication of JPH06305914A publication Critical patent/JPH06305914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規なアリールオキシチアジアゾロン誘導体を
含有する農園芸用殺菌剤を提供する。 【構成】一般式[I] 【化1】 [式中、X、Yは同一または異なって水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜4のア
ルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、カルボ
キシル基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基、R
は炭素数1〜6のアルキル基を示す。]で表されるアリ
ールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分として含有
する農園芸用殺菌剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアリールオキシチアジア
ゾロン誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、米国特許第3763176
号、第4094986号及び第4362877号にある
種の1,2,5−チアジアゾロンが記載されており、こ
れらは抗微生物活性があると報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来多数の殺菌活性を
有する化合物が農園芸分野で利用されているが、同一あ
るいは同系統の薬剤を長期継続使用することによる菌の
耐性発現等の様々な問題点が指摘されており、耐性の発
現を防止するためにも新規な農園芸用殺菌剤の開発が望
まれている。本発明の目的は、新規の農園芸用殺菌剤を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を重ねた結果、新規なアリールオキシチアジアゾロン誘
導体が優れた殺菌活性を持つことを見い出し、本発明を
完成した。
【0005】すなわち、本発明は一般式[I]
【0006】
【化2】
【0007】[式中、X、Yは同一または異なって水素
原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数1〜4のアルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
ル基、カルボキシル基、炭素数1〜4のアルコキシカル
ボニル基、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。]で
表されるアリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成
分として含有する農園芸用殺菌剤を提供することにあ
る。
【0008】次に、本発明を具体的に説明する。一般式
[I]において炭素数1〜6のアルキル基としては、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチ
ル基、n−ペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシ
ル基、シクロヘキシル基等の炭素数1〜6の直鎖、分岐
あるいは環状アルキル基を挙げることができる。炭素数
1〜4のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ
基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基を挙げることがで
きる。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができる。
【0009】本発明に係わる前記一般式で表わされるチ
アジアゾール誘導体の具体例を表1に示すが、本発明の
化合物はこれらに限定されるものではない。
【0010】
【表1】
【0011】本発明の前記一般式で表される農園芸用殺
菌剤は、植物病原菌に対して優れた殺菌力を有し、広範
囲にわたる種々の菌類による植物病害の駆除撲滅のため
に適用出来る。例えば、イネいもち病(Pyricularia ory
zae)、イネ紋枯れ病(Rhizoc-tonia solani) 、リンゴう
どんこ病(Podosphaera leucotricha) 、リンゴ黒星病(V
enturia inaequalis) 、ナシ黒星病(Venturia nashicol
a)、ナシモニリア病(Sclerosiniamali) 、カキ炭そ病(G
loeosporium kaki) 、モモ灰星病(Sclerotiniacinerea)
、モモ黒星病(Cladosporium carpophilum)、ブドウ灰
色かび病(Botrytis cinerea)、ブドウ黒とう病(Elsinoe
ampelina)、ブドウ晩腐病(Glomerellacingulata)、テ
ンサイ褐斑病(Cercospora beticola) 、ピ−ナッツ褐斑
病(Cercospora arachidicola) 、ピーナッツ黒渋病(Cer
cosporapersonata) 、オオムギうどんこ病(Erysiphe gr
aminis f.sp.hordei) 、コムギ眼紋病(Pseudocercospor
ella herpotrichoides) 、オオムギ紅色雪腐病(Fusariu
m nivale)、コムギうどんこ病(Erysiphe graminis f.s
p. tritici) 、コムギ赤さび病(Puccinia recondita)、
キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、キュウ
リうどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、キュウリつる
枯病(Mycosphaerella melonis)、 キュウリ灰色かび病
(Botrytis cinerea)、キュウリ黒星病(Cladosporium cu
cumerinum)、トマト疫病(Phytophthora infestans)、ト
マト葉かび病(Cladosporium fulvum)、トマト灰色かび
病(Botrytis cinerea)、イチゴうどんこ病(Sphaerothec
a humuli) 、ホップ灰色かび病(Botrytis cinerea)、タ
バコうどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、バラ黒星病
(Diplocarpon rosae) 、ミカンそうか病(Elsinoe fawce
tii)、ミカン青かび病(Penicillium italicum)、ミカン
緑かび病(Penicilliumdigitatum)等があげられる。その
中で、コムギ眼紋病、コムギさび病、キュウリべと病、
トマト疫病に対して顕著な効果を示す。
【0012】特にコムギ眼紋病に対しては市販農薬のベ
ンズイミダゾール系化合物に比較して極めて高い活性を
示す。また、これらの化合物は、通常の使用濃度では栽
培植物に薬害がないという特性があるので、農園芸用殺
菌剤として病原菌による植物の病気に対して全く好都合
に使用出来るものである。本発明の農園芸用殺菌剤はチ
アジアゾール誘導体それ自体を用いてもよいが、通常は
担体、界面活性剤、分散剤、または補助剤等を配合して
定法により、例えば、水和剤、乳剤、粉剤または粒剤に
製剤して用いることができる。これらの製剤は適切な濃
度に希釈して散布するか、または直接施用する。
【0013】有効成分の配合割合については必要に応じ
て選ばれるが、製剤に対して通常0.5〜80%の範囲
が適当である。
【0014】本発明の農園芸用殺菌剤の施用量は、使用
される化合物の種類、対象病害、被害の程度、環境条
件、使用する剤型などによって変動するが、粉剤及び粒
剤の様にそのまま使用する場合は有効成分として10ア
ール当り0.1〜5kg、好ましくは、0.3〜1kg
の範囲から選ぶのがよい。又、乳剤または水和剤のよう
に最終的に液状で使用する場合は、0.1〜10000
ppm、好ましくは10〜3000ppmの範囲から選
ぶのがよい。
【0015】
【発明の効果】本発明の農園芸用殺菌剤は、各種の植物
病原菌に対して優れた殺菌力を示し、各種菌類による植
物病害の駆除撲滅のために有効に使用される。
【0016】
【実施例】次に本発明の農園芸用殺菌剤の実施例を挙げ
て具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに
限定されるものではない。下記実施例の中の部は重量部
を意味する。また、化合物番号は表1に示した化合物番
号を意味する。
【0017】実施例1 水和剤の調製 化合物番号2のアリールオキシチアジアゾロン誘導体;
10部を担体材料としてジークライト[商品名、国峰工
業(株)製];87.3部、界面活性剤としてネオペレ
ックス[商品名、花王アトラス(株)製];1.35部
及びソルポール800A[商品名、東邦化学工業(株)
製];1.35部と共に混合粉砕して10%水和剤を得
た。
【0018】実施例2 乳剤の調製 化合物番号3のアリールオキシチアジアゾロン誘導体化
合物番号3のアリールオキシチアジアゾロン誘導体;5
部をキシレン;85部,界面活性剤としてソルポール8
00A;10部を混合溶解し、5%乳剤を得た。
【0019】実施例3 粉剤の調製 化合物番号4のアリールオキシチアジアゾロン誘導体;
2部を珪藻土;5部,及びクレー;93部と均一に混合
粉砕して2%粉剤を得た。
【0020】実施例4 粒剤の調製 化合物番号5のアリールオキシチアジアゾロン誘導体;
10部をベントナイト50部、クニライト[商品名、国
峰工業(株)製];35部及び界面活性剤としてソルポ
ール800A;5部を混合粉砕した後、水;10部を加
えて均一に撹拌し、直径0.7mmの篩穴から押し出し
乾燥後1〜2mmの長さに切断して10%粒剤を得た。
【0021】実施例5 コムギ眼紋病に対する抗菌試験 プラスチック製滅菌シャーレにPDA培地を分注する。
その中に試験化合物を所定量添加し固化させた後、コム
ギ眼紋病菌(W系統及びR系統)菌糸懸濁液を培地表面
に塗布した。その後15℃の恒温室で培養し、生育して
きた眼紋病菌のコロニー数を計測、無添加区との比較で
阻害率を算出した。
【0022】W系統:コムギに対してのみ病原性を示す
菌系統 R系統:コムギ及びライ麦に対して病原性を示す菌系統
【0023】
【数1】
【0024】結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】実施例6 キュウリべと病予防効果試験 8cm×8cmプラスチック製ポットにキュウリ種子
(品種:四葉)を播種し温室内で成育させた。本葉第一
葉が完全に展開したキュウリ幼苗に、実施例1に準じて
調製した水和剤を有効成分濃度が所定濃度になるように
水で希釈した液を散布した。風乾後、キュウリべと病菌
を接種し、25℃の恒温室に入れた。接種7日後本葉第
一葉の被害度を調査し、下記の式に従って防除価を算出
した。
【0027】
【数2】
【0028】N :調査全葉数 n0:発病なしの葉数 n1:病斑面積率25%未満の発病葉数 n2:病斑面積率25%〜50%の発病葉数 n3:病斑面積率50%〜75%未満の発病葉数 n4:病斑面積率75%以上の発病葉数
【0029】
【数3】
【0030】結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】実施例7 トマト疫病予防効果試験 8cm×8cmプラスチック製ポットにトマト種子(品
種:桃太郎)を播種し温室内で成育させた。草丈約20
cmに生育させた後、実施例1に準じて調製した水和剤
を有効成分濃度が所定濃度になるように水で希釈した液
を散布した。風乾後、トマト疫病菌を接種し、25℃の
恒温室に入れた。接種7日後に被害度を調査し、下記の
式に従って防除価を算出した。
【0033】
【数4】
【0034】N :調査全葉数 n0:発病なしの葉数 n1:病斑面積率25%未満の発病葉数 n2:病斑面積率25%〜50%の発病葉数 n3:病斑面積率50%〜75%未満の発病葉数 n4:病斑面積率75%以上の発病葉数
【0035】
【数5】
【0036】結果を表4に示す。
【0037】
【表4】
【0038】実施例8 コムギ赤さび病予防効果試験 8cm×8cmプラスチック製ポットにコムギ種子(品
種:農林61号)を播種し温室内で成育させた。第一葉
が完全に展開したコムギ幼苗に、実施例1に準じて調製
した水和剤を有効成分濃度が所定濃度になるように水で
希釈した液を散布した。風乾後、コムギ赤さび病菌を接
種し、25℃の恒温室に入れた。接種7日後ポット全体
の病斑数を調査し、下記の式に従って防除価を算出し
た。
【0039】
【数6】
【0040】結果を表5に示す。
【0041】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝浦 公男 東京都新宿区西落合2−23−3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式[I] 【化1】 [式中、X、Yは同一または異なって水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜4のア
    ルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、カルボ
    キシル基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基、R
    は炭素数1〜6のアルキル基を示す。]で表されるアリ
    ールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分として含有
    する農園芸用殺菌剤。
JP5094258A 1993-04-21 1993-04-21 アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤 Pending JPH06305914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094258A JPH06305914A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094258A JPH06305914A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06305914A true JPH06305914A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14105268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094258A Pending JPH06305914A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06305914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282590A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Yamaguchi Univ ペニシリウム属に属する新規微生物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282590A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Yamaguchi Univ ペニシリウム属に属する新規微生物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0741970B1 (en) Bactericidal composition
HU185917B (en) Fungicide composition and process for preparing the active substance
JPH07502985A (ja) 殺菌剤
US4902705A (en) Imidazole derivatives, an antibacterial and antifungal agent comprising said derivatives, and a process for the production of said imidazole derivatives
JPH07165512A (ja) 殺菌剤混合物
JPS5984804A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP2003532654A (ja) 活性剤の殺菌・殺カビ性組み合わせ
US20020107246A1 (en) Fungicidal combinations
WO2010058830A1 (ja) 農園芸用植物の病害防除方法
JP3963569B2 (ja) 植物病害防除剤組成物
EP1189508B1 (en) Fungicidal compositions
JP2010521431A (ja) 殺微生物剤の新規な固体形態
JPH06305914A (ja) アリールオキシチアジアゾロン誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH08198719A (ja) 作用点の異なる呼吸阻害剤からなる農園芸用殺菌剤
EP1185176B1 (en) Fungicidal compositions
JPH07304607A (ja) 殺菌剤組成物
JP2877930B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0558821A (ja) チオカーバメートアミド誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤
RU2152154C2 (ru) Фунгицидная смесь, способ борьбы с вредоносными грибами
JPH04182403A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分として含有する殺菌剤
JPH0826912A (ja) 殺菌剤組成物
KR20030066819A (ko) 살진균제 혼합물
JPS60260560A (ja) アゾリルビニルエーテル
JPH07187917A (ja) 殺菌剤組成物
JPH07187918A (ja) 殺菌剤組成物