JPH06301828A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH06301828A
JPH06301828A JP5087359A JP8735993A JPH06301828A JP H06301828 A JPH06301828 A JP H06301828A JP 5087359 A JP5087359 A JP 5087359A JP 8735993 A JP8735993 A JP 8735993A JP H06301828 A JPH06301828 A JP H06301828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
shield plate
card
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5087359A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Niwano
浩之 庭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Microdevices Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujifilm Microdevices Co Ltd
Priority to JP5087359A priority Critical patent/JPH06301828A/ja
Publication of JPH06301828A publication Critical patent/JPH06301828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部よりの放電に対して内部の電子回路を保
護しうる構造のICカードに関し、外部装置のオス型コ
ネクタの接触ピンの長さを増加することなく、メス型コ
ネクタを外部からの放電に対して防護して内部の電子回
路基盤を保護できるICカードを提供することを目的と
する。 【構成】 本発明のICカードは、電子回路を搭載する
回路基盤と、前記回路基盤と電気的に接続され、オス型
接続端子の突起状の接触子と嵌合するメス型接続端子を
有するコネクタと、前記回路基盤の側部を取り囲む絶縁
性フレームと、前記回路基盤の表面を覆う導電体からな
るシールド板とを有するICカードにおいて、前記コネ
クタの先端が前記シールド板端部よりも内側に引っ込ん
で配置される。好ましくは、前記シールド板が回路基盤
の両側を覆う一対の導電体部材であり、前記コネクタの
先端が前記シールド板部材からシールド板間の距離の1
/2以上内側に引っ込んで配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリカード等のICカ
ードに関し、特に外部よりの放電に対して内部の電子回
路を保護しうる構造のICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】以下、ICカードとしてメモリカードを
例にとって説明する。従来のメモリカードのコネクタの
構造について、図4(a)の内部透視図と(b),
(c)の断面図とをそれぞれ参照して説明する。
【0003】従来のメモリカード10は、本体内部にメ
モリ素子やCPUなどの半導体素子を搭載する電子回路
基盤11と、外部の装置20のオス型コネクタ21の接
触ピン22と接続可能なメス型コネクタ12とを有す
る。
【0004】メス型コネクタ12は、メモリカード10
の側面部に配置され、複数のメス型接触ソケット13を
持っており、オス型コネクタ21の接触ピンがその中に
挿入できる。メス型接触ソケット13は電子回路基盤1
1の配線と接続されている。
【0005】メモリカード10の本体は図4(b)の断
面図で示すように、メス型コネクタ12と共に回路基盤
11の周囲を取り囲む樹脂製フレーム14と、カードの
表面を覆い、物理的支持を与えると共に、外部よりの静
電気から内部回路を保護する金属製シールド板15を含
む。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図4(a)、(b)で
示す従来のコネクタ構造では、メモリカード10を外部
装置20のオス型コネクタ21に差し込もうとするとき
に、帯電物からオス型コネクタ21の接触ピン22を介
してメモリカード10のメス型コネクタ12のソケット
13に電荷が放電して、内部の基板11の素子を破壊す
ることがあった。
【0007】この静電破壊を防止するために、図4
(c)で示すような構造のメモリカードが考えられた。
すなわち、メモリカード10のメス型コネクタ12のソ
ケット13を樹脂の内部に引っ込めて、穴16を介して
オス型コネクタ21の接触ピン22を挿入するようにし
た。接触ピン22が帯電していても、接触ピン22とシ
ールド板15との間で優先的に放電が生じ、ソケット1
3は放電から保護される。
【0008】しかし、この構造では、オス型コネクタ2
1の接触ピン22の長さが穴16の長さ分だけ長くなっ
てしまい、挿入時や取扱時にピン22の曲がりや破損の
機会が増加してしまう。
【0009】本発明の目的は、外部装置のオス型コネク
タの接触ピンの長さを増加することなく、メス型コネク
タを外部からの放電に対して防護して内部の電子回路基
盤を保護できるICカードを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明におけるICカー
ドは、電子回路を搭載する回路基盤と、前記回路基盤と
電気的に接続され、オス型接続端子の突起状の接触子と
嵌合するメス型接続端子を有するコネクタと、前記回路
基盤の側部を取り囲む絶縁性フレームと、前記回路基盤
の表面を覆う導電体からなるシールド板とを有するIC
カードにおいて、前記コネクタの先端が前記シールド板
端部よりも内側に引っ込んで配置される。
【0011】さらに、好ましくは、前記シールド板が回
路基盤の両側を覆う一対の導電体部材であり、前記コネ
クタの先端が前記シールド板部材からシールド板間の距
離の1/2以上内側に引っ込んで配置されている。
【0012】
【作用】ICカードのメス型接続端子を有するコネクタ
を、外部装置のオス型接続端子に挿入する際に、先にシ
ールド板の先端部がオス型接続端子と接近し、その際に
静電気がシールド板を介して放電する。その後、オス型
接続端子がメス型接続端子に挿入されて、ICカード内
部の電子回路基盤は静電気から保護される。
【0013】
【実施例】次に、図1〜図3を参照して本発明の実施例
について詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施
例によるメモリカードのコネクタ部の断面図である。
【0014】本実施例のコネクタ1においては、外部の
装置のコネクタ21のからの接触ピン22を受けるメス
型ソケット2の上下が導電体のシールド板15で覆われ
ている。
【0015】シールド板15はメス型ソケット2の先端
部よりも外にせり出している。好ましくは、シールド板
15間の距離の1/2以上コネクタ1の右端面より右方
にせり出している。シールド板15の先端部とメス型ソ
ケット2の先端部とが空間部3を画定し、その空間部3
に外部装置のオス型コネクタ21が挿入可能である。
【0016】この実施例のコネクタにおいては、メモリ
カードのメス型ソケット2を外部装置の接触ピン22に
挿入する際に、先にシールド板15の先端部が接触ピン
22と接近し、その際に静電気がシールド板15を介し
て放電する。その後メス型コネクタ1のソケット2が接
触ピン22に挿入されて、メモリカード内部の電子回路
基盤11は静電気から保護される。
【0017】コネクタ1を、シールド板15間距離の1
/2以上引っ込ませることにより、たとえ接触ピン22
がシールド板15間の丁度真中の位置で接近してもソケ
ット2よりもシールド板15に優先的に放電する。
【0018】図2は、図1の断面構造をもったコネクタ
の外観図の一例である。図2の例では、メス型コネクタ
2全体が上下のシールド板15の端部よりも内側に配置
されている。
【0019】次に、図1の断面構造を有するコネクタの
別の例を図3に示す。図3(a)はその外観図、図3
(b)はシールド板の上からみた平面図である。図3の
例では、ソケット2の周辺部のみシールド板15端部か
ら内側に引っ込んでいる。
【0020】図3(b)で示すように、上から見るとメ
ス型コネクタ1のソケット2前面には点線で示したよう
な凹部空間3が画定されている。オス型コネクタ21の
ピン支持部の形状をメス型コネクタ1のソケット2前面
の凹部空間3と整合するような形状とすると、オスとメ
スのコネクタ同士が嵌合して接続される。
【0021】図2と図3のいずれの例においても、ソケ
ット2の前面がシールド板15の先端よりも内側に引っ
込んでいるために、メモリカードのメス型ソケット2を
外部装置の接触ピン22に挿入する際に、ソケット2よ
りも先にシールド板15の先端部が接触ピン22と接近
する。
【0022】放電が生じる場合は、静電気がシールド板
15を介して放電する。その後、メス型コネクタ1のソ
ケット2が接触ピン22に挿入されて、メモリカード内
部の電子回路基盤11は静電気から保護される。
【0023】以上の実施例の他に、メス型コネクタの先
端部は平面とし、シールド板15に図3(b)のオス型
コネクタのような突起状部を設けても同様な効果が得ら
れるであろう。
【0024】本発明は以上説明した実施例に限るもので
はなく、上記開示にもとづいて当業者であれば、色々な
改良や変更が可能であることはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、メス型コネクタのソケ
ットの前面がシールド板の先端よりも内側に引っ込んで
いる構造を採用したために、ICカードのメス型コネク
タのソケットを外部装置のオス型コネクタの接触ピンに
挿入する際に、先にシールド板の先端部がオス型コネク
タの接触ピンと接近する。
【0026】放電が生じる場合は、その際に静電気がシ
ールド板を介して放電し、その後メス型コネクタのソケ
ットがオス型コネクタの接触ピンに挿入されて、メモリ
カード内部の電子回路基盤は静電気から保護される。
【0027】また、オス型コネクタの接触ピンを長くす
る必要もない。このため、ピンの曲がりや破損も増大さ
せる心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるメモリカードの部分断面
図である。
【図2】図1の断面構造を有するメモリカードの構造例
の外観図である。
【図3】図1の断面構造を有するメモリカードの構造例
の外観図である。
【図4】従来の技術によるメモリーカードの外観図と断
面図である。
【符号の説明】
1 メス型コネクタ 2 ソケット 3 凹部空間 10 メモリカード 11 電子回路基盤 15 シールド板 20 外部装置 21 オス型コネクタ 22 接触ピン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路を搭載する回路基盤と、前記回
    路基盤と電気的に接続され、オス型接続端子の突起状の
    接触子と嵌合するメス型接続端子を有するコネクタと、
    前記回路基盤の側部を取り囲む絶縁性フレームと、前記
    回路基盤の表面を覆う導電体からなるシールド板とを有
    するICカードにおいて、前記コネクタの先端が前記シ
    ールド板端部よりも内側に引っ込んで配置されることを
    特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 前記シールド板が回路基盤の両側を覆う
    一対の導電体部材であり、前記コネクタの先端が前記シ
    ールド板部材からシールド板間の距離の1/2以上内側
    に引っ込んで配置されている請求項1記載のICカー
    ド。
  3. 【請求項3】 前記フレームと前記コネクタとがシール
    ド板間で凹部を形成し、該凹部の底面にメス型接続端子
    が配置されてる請求項2記載のICカードのコネクタ。
  4. 【請求項4】 導電体で形成された2枚のシールド板
    と、シールド板間に配置された回路基盤とシールド板間
    で回路基盤を取り囲む樹脂フレームと、シールド板間の
    1個所でシールド板端部より引っ込んで前面に所定空間
    を画定するように配置されたメス型コネクタとを有する
    ICカードと、 基部より突出し、前記所定空間と整合する形状を有する
    絶縁性支持部と、支持部から突出するオス型接触子を有
    するオス型コネクタとを有するコネクタ構造。
JP5087359A 1993-04-14 1993-04-14 Icカード Withdrawn JPH06301828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087359A JPH06301828A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087359A JPH06301828A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301828A true JPH06301828A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13912700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087359A Withdrawn JPH06301828A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9755380B2 (en) Flippable electrical connector
US9843128B2 (en) Waterproof electrical connector
US7445505B1 (en) Electrical connector with ESD protection
JP2613838B2 (ja) 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ
US5398154A (en) Card grounding apparatus
US5947773A (en) Connector with ESD protection
US20060046526A1 (en) Contact protector for electrical connectors
EP1387607A1 (en) Module connector
JP2000516028A (ja) 基板取付可能なシールド電気コネクタ
JPH0676894A (ja) コネクタ
US8210878B2 (en) Electrical connector
JPH05144515A (ja) 電気コネクタ
TWM511697U (zh) 薄型連接器之接地片結構
TW201526415A (zh) 插座連接器及與之對接的插頭連接器
US20080009195A1 (en) Electrical interconnection with mating terminals
US6231356B1 (en) Grounding clip for computer peripheral cards
KR101784677B1 (ko) Emc 스프링을 포함하는 usb 커넥터
US10651580B2 (en) Circuit board connecting device
KR20160145161A (ko) 전기 접지 컴포넌트 및 대응하는 전자 보드 및 전자 디바이스
JPH06301828A (ja) Icカード
JP2003331994A (ja) カード用スロットコネクタ
US20100029135A1 (en) Antistatic card connector
JP3363494B2 (ja) 電子カード
JPH05275147A (ja) 電気コネクタ
KR101734834B1 (ko) 장착이 용이한 usb 커넥터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704