JPH0630074A - モデム装置 - Google Patents

モデム装置

Info

Publication number
JPH0630074A
JPH0630074A JP3222708A JP22270891A JPH0630074A JP H0630074 A JPH0630074 A JP H0630074A JP 3222708 A JP3222708 A JP 3222708A JP 22270891 A JP22270891 A JP 22270891A JP H0630074 A JPH0630074 A JP H0630074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem device
cpu
mode
command
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3222708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936823B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Fujimoto
佳久 藤本
Kazunobu Yamaguchi
一伸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16786666&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0630074(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3222708A priority Critical patent/JP2936823B2/ja
Publication of JPH0630074A publication Critical patent/JPH0630074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936823B2 publication Critical patent/JP2936823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モデム装置の実際上の動作に必要な回路のみ
に電力を供給することにより、消費電力の低減を計る。 【構成】 モデム装置1が、DTE(利用者の端末)か
らのコマンドを受け付けるコマンドモード時に、モデム
装置1の内部の変復調回路4,インタフェース回路7へ
の電力供給を停止するリレースイッチ8を設ける。 【効果】 携帯用コンピュータに内蔵されるモデム装置
など、電源容量の制約が大きいモデム装置として有利で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、モデム装置に関し、
さらに詳しくは、電力消費を低減可能としたモデム装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のモデム装置51の一例を
示したブロック図である。このモデム装置51は、モデ
ム装置内部の処理を行う内部処理モードと,DTE(モ
デム装置の利用者の端末)からのコマンドを受け付ける
コマンドモードと,通信回線を介して実際にデータ通信
を行う通信モードの3通りの動作モードを有している。
【0003】CPU52の第1データ入出力ポートD
1,ER信号入力端子INPは、それぞれに対応するD
TEの端子と接続されている。CPU52の第2データ
入出力ポートD2は、変復調回路4,ROM5,RAM
6の各ポートと接続されている。CPU52のリセット
端子RSTは、パワーオンリセット用コンデンサCを介
してモデム装置用電源VCCと,リセット回路Sを介して
DTEのER信号出力端子に接続されている。リセット
回路Sは、DTEのER信号出力端子から出力されるE
R(データ端末レディ)信号の立上がり時にリセット信
号を発生する機能を有する。CPU52の選択出力端子
CSは、インバータBを介して、ROM5の選択入力端
子NOTCEと接続されている。変復調回路4には、イン
タフェース回路7を介して通信回線が接続されている。
【0004】次に、このモデム装置51の動作について
説明する。CPU52が、モデム装置用電源VCCのパワ
ーオンまたはDTEからのER信号の立上がり時にリセ
ットされると、モデム装置51は、必要な内部処理を行
い、DTEからのコマンドを受け付けるコマンドモード
に入る。次に、モデム装置51は、受け付けたコマンド
に対応した処理を行った後、データ通信を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のモデム装置
51では、モデム装置内部のあらゆる回路に、常に電力
を供給する構成になっていたので、モデム装置51の利
用者からのコマンドを受け付けるコマンドモード時や,
モデム装置51を使用しない時には、不必要な回路で消
費される電力が無駄になる問題点がある。
【0006】そこで、この発明の目的は、モデム装置の
実際上の動作に必要な回路のみに電力を供給することに
より、消費電力の低減を計ったモデム装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、この発
明は、モデム装置の利用者の端末からのコマンドを受け
付けるコマンドモードと,通信回線を介して通信を行う
通信モードとを少なくとも有するモデム装置において、
前記コマンドモード時にモデム装置の通信関連部分への
電力供給を停止または減少させるスイッチ手段を具備し
たことを特徴とするモデム装置を提供する。
【0008】第2の観点では、この発明は、モデム装置
を制御するCPUをモデム装置の利用者の端末からの所
定の信号に応じてパワーダウンモードにするCPU制御
手段を具備したことを特徴とするモデム装置を提供す
る。
【0009】
【作用】第1の観点のモデム装置では、コマンドモード
時には、動作させる必要のない通信関連部分への電力供
給を停止または減少させる。このため、通信関連部分で
消費される分の電力を節約することが出来る。
【0010】第2の観点のモデム装置では、モデム装置
を使用しないときに、利用者の端末側からの所定の信号
により、CPUをパワーダウンモードにすることが出来
る。このため、CPUで消費される電力を低減すること
が出来る。
【0011】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。図1は、この発明の一実施例による
モデム装置のブロック図である。このモデム装置1は、
モデム装置内部の処理を行う内部処理モードと,DTE
からのコマンドを受け付けるコマンドモードと,通信回
線を介して実際にデータ通信を行う通信モードの3通り
の動作モードを有している。
【0012】CPU2のリレー制御出力端子G1は、リ
レースイッチ8のリレー制御端子RGと接続されてい
る。CPU2のバッファゲート出力端子G2は、バッフ
ァ3のゲート端子GTと接続されている。CPU2の第
1データ入出力ポートD1,ER信号入力端子INP
は、それぞれに対応するDTEの端子と接続されてい
る。CPU2の第2データ入出力ポートD2は、バッフ
ァ3を介して変復調回路4に接続されている。また、R
OM5と,RAM6の各ポートに接続されている。CP
U2のリセット端子RSTは、パワーオンリセット用コ
ンデンサCを介してモデム装置用電源VCCと,リセット
回路Sを介してDTEのER信号出力端子と接続されて
いる。リセット回路Sは、DTEのER信号出力端子か
ら出力されるER信号の立上がり時にリセット信号を発
生する機能を有する。CPU2の選択出力端子CSは、
インバータBと,RC積分回路Tを介して、ROM5の
選択入力端子NOTCEと接続されている。変復調処理回
路4には、インタフェース回路7を介して通信回線が接
続されている。
【0013】図2は、モデム装置1のメインルーチンで
の処理手順を示したフローチャートである。CPU2
は、モデム装置用電源VCCのパワーオンまたはDTEか
らのER信号の立上がり時にリセットされる(ステップ
1)。モデム装置1は、内部処理モード(詳細後述)に
入り、規定の内部処理を行う(ステップS2)。モデム
装置1は、コマンドモード(詳細後述)に入り、DTE
からのコマンドを受け付ける(ステップS3)。モデム
装置1は、通信モード(詳細後述)に入り、通信回線を
介してデータ通信を行う(ステップS4)。
【0014】図3は、内部処理モードに入ったステップ
S2(図2参照)内の処理手順を示したフローチャート
である。モデム装置1は、内部処理モード本来の処理を
行う(ステップS21)。
【0015】CPU2は、バッファゲート出力端子G2
をHiとする。バッファ3は、ハイインピーダンスとな
る(ステップS22)。CPU2は、リレー制御出力端
子G1をHiにして、リレースイッチ8をオフにし(ス
テップS23)、変復調回路4,インタフェース回路7
への電力供給を停止する。
【0016】CPU2は、DTEからのER信号がHi
であるか否か判定する。Hiである場合、ステップS2
5に進む。Hiでない場合、ステップS26に進む。
【0017】ステップS25で、メインルーチンに復帰
する。
【0018】ステップS26で、CPU2は、ROM5
を非選択にする命令をROM5からフェッチした後、こ
の命令を実行し、選択出力端子CSのレベルをLoにす
る。しかし、CPU2の選択出力端子CSとROM5の
選択入力端子NOTCEの間には、RC積分回路Tがある
ため、ROM5の選択入力端子NOTCEのレベルは、し
ばらくの間Loのままであり、ROM5の選択状態が続
いている。この間にCPU2は、CPU2がパワーダウ
ンモードに入る命令をROM5からフェッチする。この
後に、CPU2は、前記命令を実行し、パワーダウンモ
ードに入る。CPU2がROM5からパワーダウンモー
ドに入る命令をフェッチし終ったあと、ROM5の選択
入力端子NOTCEのレベルがスレシュホールドレベルTH
を超えてHiとなり、ROM5は非選択状態(省電力モ
ード)に入る(ステップS27)。CPU2は、パワー
ダウンモードのまま停止する(ステップS29)。な
お、パワーダウンモードに入るDTEからの信号として
は、上記ER信号の他に、モデム装置の利用者が新たに
定義する信号を用いることも可能である。
【0019】図4は、コマンドモードに入ったステップ
S3(図2参照)内の処理手順を示したフローチャート
である。モデム装置1は、コマンドモード本来の処理を
行う(ステップS31)。
【0020】CPU2は、DTEから受け付けたコマン
ドが、ATD(自動ダイヤル)コマンドであるか否か判
定する。ATDコマンドであった場合、ステップS33
に進む。ATDコマンドでなかった場合、ステップS3
4に進む(ステップS32)。
【0021】ステップS33で、CPU2は、リレー制
御出力端子G1をLoにして、リレースイッチ8をオン
とし(ステップS33)、変復調回路4,インタフェー
ス回路7へ電力を供給する。
【0022】ステップS34で、モデム装置1は、CP
U2が受け付けたコマンドに対応したコマンド対応処理
を行う。
【0023】CPU2は、バッファゲート出力端子G2
をLoにして、バッファ3をスルーとする(ステップ3
5)。メインルーチンに復帰する(ステップS36)。
【0024】なお、ATDコマンドに加えて若しくは,
その代りに、利用者が定義したコマンドや,ループテス
トコマンドなどを用いてもよい。
【0025】図5は、通信モードに入ったステップS4
(図2参照)内の処理手順を示したフローチャートであ
る。モデム装置1は、DTEから受け付けたATDコマ
ンドに基づいてダイヤルするなど、通信モード本来の処
理を行う(ステップS41)。
【0026】CPU2は、通信回線が切断状態であるか
否か判定する。通信回線が切断状態の場合、ステップS
43に進む。通信回線が接続状態の場合、ステップS4
1に戻る(ステップ42)。
【0027】メインルーチンに復帰する(ステップS4
5)。
【0028】
【発明の効果】この発明の第1の観点のモデム装置によ
れば、コマンドモード時には、不必要な通信関連部分の
電力を節約することが出来る。また、第2の観点のモデ
ム装置によれば、モデム装置を使用しないときに、CP
Uで消費される電力を低減することが出来る。そこで、
携帯用コンピュータに内蔵されるモデム装置など、電源
容量の制約が大きいモデム装置として有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のモデム装置のブロック図
である。
【図2】図1のモデム装置のメインルーチンでの処理手
順を示したフローチャートである。
【図3】図2のメインルーチン内の処理手順を示したフ
ローチャートである。
【図4】図2のメインルーチン内の処理手順を示したフ
ローチャートである。
【図5】図2のメインルーチン内の処理手順を示したフ
ローチャートである。
【図6】従来のモデム装置の一例のブロック図である。
【符号の説明】
1 モデム装置 2 CPU 3 バッファ 4 変復調回路 5 ROM 6 RAM 7 インタフェース回路 8 リレースイッチ VCC モデム装置用電源 B インバータ C パワーオンリセット用コンデンサ S リセット回路 T RC積分回路 DTE 端末 51 モデム装置 52 CPU

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モデム装置の利用者の端末からのコマン
    ドを受け付けるコマンドモードと,通信回線を介して通
    信を行う通信モードとを少なくとも有するモデム装置に
    おいて、前記コマンドモード時にモデム装置の通信関連
    部分への電力供給を停止または減少させるスイッチ手段
    を具備したことを特徴とするモデム装置。
  2. 【請求項2】 モデム装置を制御するCPUをモデム装
    置の利用者の端末からの所定の信号に応じてパワーダウ
    ンモードにするCPU制御手段を具備したことを特徴と
    するモデム装置。
JP3222708A 1991-09-03 1991-09-03 モデム装置 Expired - Lifetime JP2936823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222708A JP2936823B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 モデム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222708A JP2936823B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 モデム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630074A true JPH0630074A (ja) 1994-02-04
JP2936823B2 JP2936823B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16786666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222708A Expired - Lifetime JP2936823B2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 モデム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845406B2 (en) 2000-12-27 2005-01-18 Fujitsu Limited Information processing equipment, signal transformation equipment, method of communications, and computer product

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130151A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Fujitsu Ltd 端末電源制御方式
JPS6384338A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp 電源投入/遮断制御方式
JPH02287716A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Epson Corp 内蔵モデム電源制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130151A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Fujitsu Ltd 端末電源制御方式
JPS6384338A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp 電源投入/遮断制御方式
JPH02287716A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Epson Corp 内蔵モデム電源制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845406B2 (en) 2000-12-27 2005-01-18 Fujitsu Limited Information processing equipment, signal transformation equipment, method of communications, and computer product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936823B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7752467B2 (en) Integrated circuit device
EP0887990B1 (en) Modem unit
US7600142B2 (en) Integrated circuit conserving power during transitions between normal and power-saving modes
KR100598379B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
JP5269290B2 (ja) パワーダウンモードでレギュレータによる電力消耗を防止する電子装置及び電力消耗防止方法
KR20030055086A (ko) 프로세서 및 그 부팅 방법과 반도체 장치
US5410712A (en) Computer system equipped with extended unit including power supply
JPH10341199A (ja) 無線携帯端末
KR100448274B1 (ko) 대기전력 차단 및 절전을 위한 전원공급 제어장치, 그 제어 방법 및 절전 시스템
US6687830B2 (en) Energy-saving control interface and method for power-on identification
JPH0630074A (ja) モデム装置
US5923886A (en) Automatic memory space switching method
JP3501681B2 (ja) 通信装置
KR101972917B1 (ko) 컴퓨터 유휴자원에 따라 자동으로 레지스트리 설정 값을 제어하는 에너지 절감 방법
KR102190061B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
KR100295987B1 (ko) Usb코어의절전/활성모드전환방법
KR100677067B1 (ko) 휴대용 전화기의 전원 제어방법
JPS59142624A (ja) バツテリセ−ビング方式
JPH04225392A (ja) 表示切換制御装置
JPS6332645A (ja) プログラムのロ−ド方法
KR950004753B1 (ko) 휴대용 전화기의 파워스위치 오프시의 소비전류 절약장치
JPH04361312A (ja) カメラ
KR100771633B1 (ko) 절전형 전자 앨범 기능을 구비한 영상기기 및 그 제어방법
JP2000125372A (ja) 給電制御装置
JPH0822335A (ja) 電圧変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13