JPH06300389A - 吸収式空気調和装置 - Google Patents

吸収式空気調和装置

Info

Publication number
JPH06300389A
JPH06300389A JP8625093A JP8625093A JPH06300389A JP H06300389 A JPH06300389 A JP H06300389A JP 8625093 A JP8625093 A JP 8625093A JP 8625093 A JP8625093 A JP 8625093A JP H06300389 A JPH06300389 A JP H06300389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
concentration
low
concentration absorber
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8625093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ishikawa
満 石川
Yukio Hayakawa
由紀夫 早川
Shinji Kakizaki
真二 柿崎
Noboru Kawaguchi
昇 川口
Taiji Sakai
耐事 坂井
Shinichi Yoshida
信一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8625093A priority Critical patent/JPH06300389A/ja
Publication of JPH06300389A publication Critical patent/JPH06300389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/001Crystallization prevention

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸収器を多段化すると共に凝縮器を組合せる
ことで濃度幅を大きくし、吸収性能を向上させる。 【構成】 前面上段に凝縮器2、前面下段に低濃度吸収
器3を配置し、これら凝縮器2と低濃度吸収器3の後方
に高濃度吸収器4を配置し、冷却風の流れ方向下流側に
高濃度吸収器4を配置した吸収式空気調和装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸収式空気調和装置の吸
収器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫や空気調和器(エアコンデショ
ナ)の心臓部である空気調和装置には、蒸気圧縮式空気
調和装置と吸収式空気調和装置とが主に採用されてい
る。蒸気圧縮式空気調和装置は冷媒をコンプレッサで圧
縮することに特徴があり広く採用されているが、コンプ
レッサの音が気になる場合には、圧縮行程を化学的に行
なう吸収式空気調和装置が採用される。
【0003】図6は従来の吸収式空気調和装置の原理図
であり、吸収式空気調和装置100は吸収器102、再
生器103、凝縮器104、膨張弁105、蒸発器10
6、ポンプ107、内部熱交換器108および連絡配管
からなる。このサイクルでは例えば冷媒は純水、吸収液
はリチウムブロマイド(LiBr)である。
【0004】膨張弁105で低圧とされた冷媒液は蒸発
器106で外部の熱を吸収して蒸発する。このときの蒸
発熱が空気調和装置の冷却源となる。蒸発器106で生
成された低圧の冷媒蒸気は吸収器102で吸収液に吸収
される。吸収液は冷媒蒸気で薄められた希液となり、ポ
ンプ107、内部熱交換器108を介して再生器103
に至る。102Fはファンであって吸収器102の放熱
を促進する。再生器103は、加熱源109から約10
5℃の熱源が導入される。その温水ヒータ109Hで吸
収液(希液)は加熱され、内包していた冷媒を蒸発とい
う形で放出する。冷媒を放出して濃くなった吸収液は内
部熱交換器108に向い、内部熱交換器108で保有熱
を低温側の希液に与えることで自身はやや低温になり、
吸収器102に戻る。
【0005】一方、再生器103で生成された高圧の冷
媒蒸気は凝縮器104に至る。冷媒蒸気は大気温度より
数十℃高いので、ファン104Fの送風で冷却され、結
果として保有熱を大気に放出する。冷媒蒸気は冷却され
て液化し、高圧の冷媒液の状態で膨張弁105に至り、
膨張弁105で膨張減圧される。
【0006】以上のごとく吸収式空気調和装置100は
従来の圧縮機(コンプレッサ)の役目を吸収器102と
再生器103とに置き換えたのでコンプレッサ音が無
く、コンプレッサ動力が不要となる。
【0007】空気調和装置の具体例は、例えば特開平2
−118366号に示されていて、それの第1図によれ
ば、散布部9から吸収液を滴下し、それに冷媒を吸収さ
せつつ流下管部4を流下させ、吸収液を第1段吸収器1
で冷却する。第1段吸収器1の下部に溜まった吸収液は
ポンプ10で汲み上げられ、散布部11を介して第2段
吸収器(中間吸収器)に滴下される。この様に、従来は
各段毎にポンプ10,12を備えている。
【0008】前記流下管部4は吸収液が下向きに流れる
間に冷却されるので、上部が高温で下部が低温である。
吸収液を冷却する点からは、管部4は長いほど温度差が
大きくとれるので吸収性能が高い。図7は吸収液の濃度
と冷媒の吸収量の関係を示すグラフであり、吸収液は濃
度が高いほど結晶化しやすく、また、吸収液は低温ほど
結晶化しやすいことを示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】例えば、高濃度の吸収
液を流す管部4をあまり長くすると管部4の上部に結晶
が析出することがある。そこで、特開平2−11836
6号の第1図に示されたように従来は上下にあまり温度
差が付かぬ程度に管部4を短い寸法とし、この管部4を
複数段並設するようにしている。
【0010】管部4の段数が増すと、冷却風の圧力損失
が急増するので強力なファンが必要となり、ファン騒音
が増加する。また、段毎にポンプを設けるので、ポンプ
の台数が増加し、全体的に装置が大型となる。そこで本
発明の目的は吸収器を多段化すると共に凝縮器を組合せ
ることで濃度幅を大きくし、吸収性能を向上させること
にある。又、溶液循環量を低減することでポンプのコン
パクト化を図る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本発明は、前面上段に凝縮器、前面下段に低濃度吸収器
を配置し、これら凝縮器と低濃度吸収器の後方に少なく
とも一段の高濃度吸収器を配置し、高濃度吸収器で処理
した吸収液を低濃度吸収器へ送給すべく高濃度吸収器を
低濃度吸収器に接続し、冷却風の流れ方向下流側に高濃
度吸収器を配置する。
【0012】高濃度吸収器の下端と前記低濃度吸収器の
下端とをコネクションボックスで接続し、このコネクシ
ョンボックスに低濃度吸収器へ向かう吸収液の流量を制
限する堰を設けるとよい。
【0013】
【作用】低濃度吸収器を空気で強冷して、同吸収器の高
さ方向に温度差を付ける。低濃度吸収器若しくは凝縮器
で温められた空気で高濃度吸収器を緩冷却する。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。図1は本発明にかかる吸収式空気調和装置の
原理図である。吸収式空気調和装置1は、周知の通り蒸
発器、吸収器、再生器及び凝縮器よりなるが吸収器の構
造と凝縮器の配置に次に述べる特徴がある。
【0015】即ち、前面上段に凝縮器2、前面下段に低
濃度吸収器3を配置し、これら凝縮器2と低濃度吸収器
3の後方に高濃度吸収器4を配置し、高濃度吸収器4の
下端と前記低濃度吸収器3の下端とをコネクションボッ
クス5で接続し、このコネクションボックス5に吸収液
の流量を制限する堰6を設けたことを特徴とする。
【0016】前記低濃度吸収器3は上部ヘッダ3aとコ
ネクションボックス5との間に複数の伝熱管3bを図表
裏方向に並設し、これら伝熱管3bに伝熱フィン3cを
付設し、また前記上部ヘッダ3a内部に吸収液散布管3
dを収納してなる。同様に、前記高濃度吸収器4は上部
ヘッダ4aとコネクションボックス5との間に複数の伝
熱管4bを並設し、これら伝熱管4bに伝熱フィン4c
を付設し、また前記上部ヘッダ4a内部に吸収液散布管
4dを収納してなる。
【0017】前記コネクションボックス5は高・低濃度
吸収器3,4の下部ヘッダを一体化したものに相当し、
堰6で部分的に仕切り、仕切られた一方から第1ポンプ
P1を含む第1循環路8を分岐し、この循環路8の先を
吸収液散布管3dに接続し、仕切られた他方から第2ポ
ンプP2を含む第2循環路9を分岐し、この循環路9の
先を吸収液散布管4dに接続する。
【0018】そして、高・低濃度吸収器3,4の周囲に
蒸発器10、再生器11、熱交換器12を配置し、これ
らを図示する第3管13、第4管14、第5管15、第
6管16、第7管17及び第8管18、第9管19で接
続する。
【0019】以上の構成からなる吸収式空気調和装置の
作用を次に説明する。図1において、第1循環路8中の
吸収液(希液)は図下部の第3管13、熱交換器12そ
して第4管14を経由して再生器11に送られる。吸収
液(希液)は再生器11で冷媒が分離され、濃い吸収液
となる。
【0020】冷媒は図上部の第5管15→凝縮器2→第
6管16→蒸発器10→第7管17の順で送られてコネ
クションボックス5へ吹込まれる。冷媒は途中の凝縮器
2で強制冷却される。また、コネクションボックス5に
吹込まれた冷媒(蒸気)は破線矢印の如く伝熱管3b、
4b内部を上昇する。
【0021】一方、前記再生器11で濃化された吸収液
(濃液)は第8管18及び第9管19を介してコネクシ
ョンボックス5の高濃度吸収器4側に供給される。この
吸収液(濃液)は第2循環路9にて汲み上げられ、吸収
液散布管4dから滴下される。この滴下吸収液は伝熱管
4bの内壁を流下するように配慮されていて、流下する
間に上昇中の冷媒(蒸気)を吸収し、また、流下しつつ
冷却される。この作用を第2循環路9にて繰り返すこと
で、濃い吸収液は徐々に薄くなる。
【0022】ある程度薄くなった吸収液の一部が堰6を
乗り越えて低濃度吸収器3側へ移動し、そこで第1循環
路8、第1ポンプP1、吸収液散布管3d、伝熱管3b
を循環する間に更に薄められる。
【0023】図2は本発明の吸収器における吸収液の濃
度を示すグラフであり、高濃度吸収器の吸収液は伝熱管
の下部に向って薄くなり、低濃度吸収器では更に薄くな
る。図3は本発明の凝縮器と吸収器における吸収液の温
度を示すグラフであり、高濃度吸収器の伝熱管の上部が
最も高温となり、同伝熱管の下部がやや低温となり、低
濃度吸収器の伝熱管はそれよりも低温となる。
【0024】吸収液が薄い低濃度吸収器3は図1に示す
とおりに冷却風で急冷され、それの伝熱管3bの長さが
小さい割りに管上下の温度差(図3のt1に相当)は大
きい。これは図7から明らかな如く、吸収液の濃度が十
分に小さければ、液の温度レベルが低温であっても結晶
析出の恐れは無く、急冷が可能であると言える。
【0025】一方、高濃度吸収器4は図1に示すとおり
に凝縮器2若しくは低濃度吸収器3と熱交換して暖めら
れた空気で緩冷却される。また、温度レベルは高温側に
ある。図7において、吸収液の濃度は高いものの、結晶
化し難い領域から例えば図中の破線の上を変化させれば
結晶化の問題は無い。なお、高濃度吸収器の伝熱管4b
は低濃度吸収器の伝熱管3bの約2倍の長さとしたが、
これは高濃度吸収器の伝熱管4aが緩冷却されるため単
位長さ当りの温度降下が小さく、従って、長さを長くし
て所定の温度差を確保する必要があるためである。
【0026】図4は本発明の吸収式空気調和装置の別実
施例図であり、図1の高濃度吸収器を複数段とし、風の
流れ方向に低濃度吸収器3、中濃度吸収器20、高濃度
吸収器4をその順に並べ、コネクションボックス5内に
堰21,22を立設したものである。高濃度吸収器4の
高さ寸法に制限がある場合に適している。
【0027】図5は本発明の吸収式空気調和装置の更な
る別実施例図であり、図1のコネクションボックス5
を、下部ヘッダ24,25と連結管26と調節弁27と
に置き換えたものである。連結管26を延長すれば、低
濃度吸収器3と高濃度吸収器4との間隔を自由に設定若
しくは変更できて便利である。
【0028】
【発明の効果】以上に述べた通り本発明は、前面上段に
凝縮器、前面下段に低濃度吸収器を配置し、これら凝縮
器と低濃度吸収器の後方に高濃度吸収器を配置し、前面
から冷却風を流すように構成し、前面上段の凝縮器で冷
却風と熱交換して熱交換で温められた空気で高濃度吸収
器の上部を緩冷却するようにしたので、高濃度吸収器内
で結晶が析出する恐れはない。又、前面下段の低濃度吸
収器で冷却風と熱交換された温められた空気で高濃度吸
収器の下部を緩冷却するようにしたので、高濃度吸収器
内で結晶が析出する恐れはない。従って、高濃度吸収器
は結晶を析出することなく、高さ方向に十分な温度差を
付けることができる。一方、低濃度吸収器は高濃度吸収
器の約半分の高さしかないにもかかわらず、空気で強冷
されるために、高さ方向に十分な温度差を付けることが
できる。従って、本発明によれば装置の高さ寸法を大き
くすることがきるので、装置の冷却風流れ方向での寸法
を小さくすることができる。段数が少ないので必要なポ
ンプの数は少なくなることから全体的に装置のコンパク
ト化が図れる。更に、結晶防止による濃度幅の低減でポ
ンプ出力も低減できる。また、段数が少ないことから、
冷却風発生用のファンのパワーは小さくすることがで
き、ファン騒音の低減化が容易となる。
【0029】又、高濃度吸収器の下端と低濃度吸収器の
下端とをコネクションボックスで接続し、このコネクシ
ョンボックスに低濃度吸収器へ向かう吸収液の流量を制
限する堰を設ければ、高・低濃度吸収器を容易に接続す
ることができ、且つ流量制御機構はごく簡単な堰のみで
よいので、装置の簡略化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる吸収式空気調和装置の原理図
【図2】本発明の吸収器における吸収液の濃度を示すグ
ラフ
【図3】本発明の凝縮器と吸収器における吸収液の温度
を示すグラフ
【図4】本発明の吸収式空気調和装置の別実施例図
【図5】本発明の吸収式空気調和装置の更なる別実施例
【図6】従来の吸収式空気調和装置の原理図
【図7】吸収液の濃度と冷媒の吸収量の関係を示すグラ
【符号の説明】
1…吸収式空気調和装置、2…凝縮器、3…低濃度吸収
器、4…高濃度吸収器、5…コネクションボックス、6
…堰、10…蒸発器、11…再生器、12…熱交換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿崎 真二 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 川口 昇 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 坂井 耐事 東京都渋谷区桜丘町31番2号 東洋ラジエ ーター株式会社内 (72)発明者 吉田 信一 東京都渋谷区桜丘町31番2号 東洋ラジエ ーター株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発器、吸収器、再生器及び凝縮器より
    なる吸収式空気調和装置において、吸収式空気調和装置
    は、前面上段に凝縮器、前面下段に低濃度吸収器を配置
    し、これら凝縮器と低濃度吸収器の後方に少なくとも一
    段の高濃度吸収器を配置し、高濃度吸収器で処理した吸
    収液を低濃度吸収器へ送給すべく高濃度吸収器を低濃度
    吸収器に接続し、冷却風の流れ方向下流側に高濃度吸収
    器を配置したことを特徴とする吸収式空気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記高濃度吸収器の下端と前記低濃度吸
    収器の下端とをコネクションボックスで接続し、このコ
    ネクションボックスに低濃度吸収器へ向かう吸収液の流
    量を制限する堰を設けたことを特徴とする請求項1記載
    の吸収式空気調和装置。
JP8625093A 1993-04-13 1993-04-13 吸収式空気調和装置 Pending JPH06300389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625093A JPH06300389A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 吸収式空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625093A JPH06300389A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 吸収式空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06300389A true JPH06300389A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13881577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8625093A Pending JPH06300389A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 吸収式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06300389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530059A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ジョージア テック リサーチ コーポレイション マイクロスケール熱または熱および質量移動システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530059A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ジョージア テック リサーチ コーポレイション マイクロスケール熱または熱および質量移動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824436B2 (ja) 三重効用吸収冷凍機
JPH09152287A (ja) 吸収式冷凍機及びその熱交換器
JP3102483B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH06300389A (ja) 吸収式空気調和装置
JPH0446339B2 (ja)
JP2858908B2 (ja) 吸収冷暖房機
JP2520946B2 (ja) 空冷吸収式冷凍機
KR100213780B1 (ko) 흡수식 냉난방기의 급탕시스템.
JP2959210B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH04268170A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP2875614B2 (ja) 空冷吸収冷暖房機
JPH0711367B2 (ja) 吸収式冷凍サイクル
JP2004324935A (ja) 冷凍サイクルおよび熱交換器
JP2945972B1 (ja) 吸収冷温水機
JP2007127333A (ja) 空気調和機
JPH0783530A (ja) 水・臭化リチウム吸収冷凍機
JP3141728B2 (ja) 吸収式ヒートポンプの冷媒ユニット及び室外機
JP3762217B2 (ja) 冷凍機
JP3182166B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH10122700A (ja) 空冷吸収式冷凍装置
KR0126759Y1 (ko) 흡수식 냉방기
JPH02118366A (ja) 空冷吸収式冷凍機
JPH06147681A (ja) 空冷吸収式冷凍機の吸収器・凝縮器
JP2000074521A (ja) 吸収式冷凍機
JPH10122685A (ja) 空冷吸収式冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108