JPH06298695A - インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤 - Google Patents

インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Info

Publication number
JPH06298695A
JPH06298695A JP10998493A JP10998493A JPH06298695A JP H06298695 A JPH06298695 A JP H06298695A JP 10998493 A JP10998493 A JP 10998493A JP 10998493 A JP10998493 A JP 10998493A JP H06298695 A JPH06298695 A JP H06298695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
sprout
adlay
freeze
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10998493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754313B2 (ja
Inventor
Yukio Ishiguro
幸雄 石黒
Hirotsugu Sonoda
洋次 園田
Kenji Okamoto
賢治 岡本
Yoshimitsu Okamoto
誉充 岡本
Hideki Sakamoto
秀樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP10998493A priority Critical patent/JP2754313B2/ja
Priority to EP94302155A priority patent/EP0618182B1/en
Priority to DE69401151T priority patent/DE69401151D1/de
Publication of JPH06298695A publication Critical patent/JPH06298695A/ja
Priority to US08/372,729 priority patent/US5534546A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2754313B2 publication Critical patent/JP2754313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は新規のインデン誘導体及びこれを有効
成分とする抗菌剤を提供するものである。 【構成】本発明のインデン誘導体は下記の式1で示され
ることを特徴としている。 【式1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインデン誘導体及びこれ
を有効成分とする抗菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ハトムギもやしの乾燥物、搾汁液又は抽
出物に抗菌活性のあることが知られており、かかる抗菌
活性を示す化合物としてステアリン酸又はパルミチン酸
のモノグリセライド、又はこれらの誘導体が示唆されて
いる(特開平2−270825、特開平3−24047
3)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハトムギも
やしから単離され、優れた抗菌活性を示す、新規のイン
デン誘導体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
ハトムギもやしの乾燥物、搾汁液又は抽出物が示す抗菌
活性について鋭意研究した結果、ハトムギもやしに所定
の処理を施すと、新規のインデン誘導体が単離され、該
インデン誘導体が優れた抗菌活性を示すことを見出し
た。
【0005】すなわち本発明は、下記の式1で示される
インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤に係
る。
【0006】
【式1】
【0007】式1で示されるインデン誘導体はハトムギ
もやしを次のように処理することによって単離される。
先ず、詳しくは実施例で後述するように、ハトムギ種子
を暗培養してハトムギもやしを得る。対象となるハトム
ギ種子は、徳田在来種、中里在来種、岡山在来種、黒石
在来種等、その品種に特に制限はない。また暗培養は一
般のもやし暗培養条件にしたがうことができる。例え
ば、ハトムギ種子を25℃で4〜8日間程度暗培養すれ
ばよい。かくして得られるハトムギもやしはその全部位
を利用することができる。
【0008】次に、これも詳しくは実施例で後述するよ
うに、上記のハトムギもやし、その磨砕物、凍結乾燥
物、更には粉砕物等をメチルアルコールやエチルアルコ
ール等の低級アルコールで抽出処理し、その抽出物をク
ロロホルムやアセトン等で液液分配抽出処理して、アセ
トン易溶性の単純脂質を得る。
【0009】最後に、これもまた詳しくは実施例で後述
するように、上記の単純脂質を繰り返してクロマト分画
処理し、所望の化合物を単離する。クロマト分画処理
は、極性の異なる移動相を用い、ゲル浸透クロマトグラ
フィーと高速液体クロマトグラフィーとを組み合わせて
行うのが好ましい。
【0010】かくして単離される化合物の構造解析結果
は下記の通りである。 (1)分子量:234(C13144) (2)赤外線吸収スペクトル:1569,1712,3
401cm-1 (3)核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR,δ):
2.01(3H,s),3.84(3H,s),4.0
0(3H,s),5.68(1H,s),7.08(1
H,dd,J=8.55,2.67),7.37(1
H,d,J=2.67),7.57(1H,d,J=
8.55) (4)核磁気共鳴スペクトル(13C−NMR,δ):3
1.6,55.9,57.1,76.0,99.1,1
09.5,117.2,128.7,129.0,13
7.0,160.3,168.3,205.0
【0011】上記の構造解析結果から、単離される化合
物は式1で示されるインデン誘導体であり、1−アセチ
ル−1−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ−1H−イン
デンであることが決定された。
【0012】詳しくは実施例で後述するように、式1で
示されるインデン誘導体は、細菌に対して優れた抗菌活
性を示し、天然抗菌剤として食品や化粧品等への利用が
注目される。
【0013】
【実施例】
試験区分1(インデン誘導体の単離) 収穫した徳田在来種のハトムギ種子を25℃で4日間暗
培養してハトムギもやしを得、該ハトムギもやしを磨砕
した後に棚温度20℃で凍結乾燥して、凍結乾燥物を得
た。
【0014】上記の凍結乾燥物150gにメチルアルコ
ール6リットルを加え、ホモジナイズ処理し、これを室
温で48時間放置した後、濾過して抽出液を得た。残渣
にメチルアルコール6リットルを加え、同様に抽出処理
を行なって抽出液を得、これを1回目の抽出液と合わせ
た。そして合わせた抽出液を減圧下に40〜45℃で加
熱してメチルアルコールを蒸発することにより抽出物3
0gを得た。
【0015】上記の抽出物30gにメチルアルコール1
00mlとクロロホルム200mlとを加え、混合撹拌し、
更に0.8%塩化カリウム水溶液60mlを加えて静置し
た。クロロホルム層を分取し、減圧下に40〜45℃で
加熱して1mlに濃縮した後、アセトン10mlと10%メ
チルアルコール性塩化マグネシウム溶液0.2mlとを加
え、混合撹拌し、1時間氷冷後、遠心分離して、上清の
アセトン溶液を分取した。残渣にアセトン10mlと10
%メチルアルコール性塩化マグネシウム溶液0.2mlと
を加え、同様に処理を行なって、アセトン溶液を得、こ
れを1回目のアセトン溶液と合わせた。そして合わせた
アセトン溶液を減圧下に40〜45℃で加熱してアセト
ンを蒸発することによりアセトン易溶性の単純脂質7.
1gを分離した。
【0016】上記の単純脂質7.1gをクロロホルムで
溶解し、ジャイゲル 1H(JAIGEL 1H、商品
名、日本分析工業社製、8.0mmφ×500mm)を2本
用いてゲル浸透クロマトグラフィーを行なった。この
際、移動相としてクロロホルムを用い、該クロロホルム
を流速3.5ml/分で流下させた。RI(屈折率)で検
出し、主要なピークを示す4画分を得た。バチルス サ
ブチリス、サッカロミセス セレビシェ、アスペルギル
ス ニガーを検定菌として、各画分の抗菌試験をペーパ
ーディスク法により行ない、最も強い抗菌活性を示すR
t(保持時間、以下同じ)=55〜64分の画分1.8
gを得た。
【0017】上記の画分1.8gをメチルアルコールで
溶解し、キャップセル パックC18(CAPCELL
PAK C18、商品名、資生堂社製、20mmφ×250
mm、以下同じ)を用いて高速液体クロマトグラフィーを
行なった。この際、移動相としてメチルアルコール/水
=20/80(重量比)で出発し、30分後に100/
0(重量比)となる直線グラジエントを行ない、該移動
相を流速3.0ml/分で流下させた。UV(紫外線吸光
度、254nm、以下同じ)で検出し、主要なピークを
示す6画分を得た。上記と同様の抗菌試験により、最も
強い抗菌活性を示すRt=34〜38分の画分146.
4mgを得た。
【0018】上記の画分146.4mgをメチルアルコー
ルで溶解し、キャップセル パックC18を用いて高速液
体クロマトグラフィーを行なった。この際、移動相とし
てメチルアルコール/水=50/50(重量比)を用
い、該移動相を流速3.0ml/分で流下させた。UVで
検出し、主要なピークを示す8画分を得た。上記と同様
の抗菌試験により、検定菌のうちでバチルス サブチリ
スに対してのみ抗菌活性を示すRt=30分の画分につ
いて、再度キャップセル パック C18を用いて高速液
体クロマトグラフィーを行なった。この際、移動相とし
てメチルアルコール/水=25/75(重量比)を用
い、該移動相を流速3.0ml/分で流下させた。UVで
検出し、Rt=23分の化合物1.5mgを単離した。
【0019】かくして単離した化合物の構造解析結果は
前述した通りであり、該化合物は式1で示される1−ア
セチル−1−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ−1H−
インデンであった。
【0020】試験区分2(インデン誘導体の抗菌活性) 抗菌活性は、バチルス サブチリスを検定菌として、ペ
ーパーディスク法で試験した。この際、下記のトリプト
ソイ寒天培地(寒天1.5%)を使用し、該寒天培地1
5mlを径90mmのシャーレに注入固化して、平板培地を
作製した。 トリプトソイ寒天培地(日水製薬社製) ペプトン1.5%、ダイズペプトン0.5%、NaCl
0.5%及び寒天1.5%
【0021】検定菌を上記と同様の寒天培地15mlに接
種し、これを上記平板培地上に重層して固化した。重層
した平板培地上にペーパーディスク(東洋濾紙、径8m
m、薄手)を置き、該ペーパーディスクに単離した化合
物(10mg/ml)を20μl滴下し(200μg/ペーパ
ーディスク)、24時間培養後、生育阻止円の直径を測
定した。ペーパーディスク5枚の平均値をとり、下記の
式2により抗菌活性を求めた。抗菌活性は24.0mmで
あり、単離した化合物は細菌に対して優れた抗菌活性を
示すことが検定された。
【式2】抗菌活性(mm)=阻止円の直径(mm)−ペーパ
ーディスクの直径(8mm)
【0022】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明のインデン誘導体には抗菌剤として有効という効果が
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 賢治 栃木県那須郡西那須野町西富山47番地 カ ゴメ那須寮311号 (72)発明者 岡本 誉充 栃木県那須郡西那須野町西富山47番地 カ ゴメ那須寮315号 (72)発明者 坂本 秀樹 栃木県那須郡西那須野町大字井口字腰巻47 番地12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式1で示されるインデン誘導体。 【式1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインデン誘導体を有効成
    分とする抗菌剤。
JP10998493A 1993-03-31 1993-04-12 インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤 Expired - Lifetime JP2754313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10998493A JP2754313B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤
EP94302155A EP0618182B1 (en) 1993-03-31 1994-03-25 Indene derivatives and antimicrobial agents containing them
DE69401151T DE69401151D1 (de) 1993-03-31 1994-03-25 Indenderivate und antimikrobe Mittel, die diese Indenderivate als Aktivkomponente enthalten
US08/372,729 US5534546A (en) 1993-03-31 1995-01-17 Indene derivatives and antimicrobial agents containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10998493A JP2754313B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298695A true JPH06298695A (ja) 1994-10-25
JP2754313B2 JP2754313B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14524138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10998493A Expired - Lifetime JP2754313B2 (ja) 1993-03-31 1993-04-12 インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595963B1 (ko) * 2004-04-13 2006-07-05 한국화학연구원 인덴 유도체 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595963B1 (ko) * 2004-04-13 2006-07-05 한국화학연구원 인덴 유도체 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754313B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marotti et al. Effects of variety and ontogenic stage on the essential oil composition and biological activity of fennel (Foeniculum vulgare Mill.)
Masoko et al. Antifungal activities of six south African Terminalia species (Combretaceae)
Policegoudra et al. Antimicrobial, antioxidant, cytotoxicity and platelet aggregation inhibitory activity of a novel molecule isolated and characterized from mango ginger (Curcuma amada Roxb.) rhizome
YOUNG et al. Ursolic acid inhibits aflatoxin B1-induced mutagenicity in a Salmonella assay system
JPH0222755B2 (ja)
MX2013001609A (es) Extracto de aguacate enriquecido en compuestos bioactivos con actividad antimicrobiana, antibacteriana e inhibidora de la germinacion de esporas bacterianas.
KR20030021640A (ko) 항산화 활성이 있는 맹종죽엽 추출물 및 그 제조방법
Dix Identification of a Water-soluble Fungal Inhibitor in the Leaves of Acer platanoides L.
EP0618182B1 (en) Indene derivatives and antimicrobial agents containing them
JP6369751B2 (ja) ケラチン産生作用を呈するクルクミン誘導体及びその製造方法
JP4852353B2 (ja) 新規な桂皮酸誘導体及びその製造方法並びにプロポリス発酵物
JP2754313B2 (ja) インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤
JP6143167B2 (ja) 小眼球症関連転写因子抑制剤、メラニン産生抑制剤、化粧品組成物及び抗ガン剤
JP2754312B2 (ja) インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤
JPH05502220A (ja) チアルブリン抗真菌および抗生剤
WO2009082792A1 (en) Antimicrobial composition comprising an extract of a polyporaceae and a process for making the same.
KR100363112B1 (ko) 감태로부터 분리된 신규 물질, 이의 추출 및 정제방법, 및항산화제로 사용하는 용도
US20220339232A1 (en) Phytocomplex and selected extract of a meristematic cell line of a plant belonging to the genus melissa
JP3390420B2 (ja) カジメから分離した新規物質、その抽出及び精製方法、及びその抗酸化剤としての使用方法
JPH09110712A (ja) 茶サポニン抗真菌剤
JPH09241104A (ja) ナフトキノン誘導体を有効成分とする抗菌剤
Amjad et al. Potential activity of the Anthemis gayana leaves on fungi
JP2017088522A (ja) 遺伝子修復の活性化作用を呈するヘスペレチン誘導体及びその製造方法
JP2566771B2 (ja) 2ー(2,4ージヒドロキシフェニル)ー4ーメトキシー5ー(3ーメチルー2ーブテニル)ー6ーヒドロキシークマロンおよび品質保持剤
KR102329297B1 (ko) 감 잎 발효 추출물을 포함하는 항염증 또는 아토피 개선용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306