JPH0629833B2 - 疲労試験機 - Google Patents

疲労試験機

Info

Publication number
JPH0629833B2
JPH0629833B2 JP59124204A JP12420484A JPH0629833B2 JP H0629833 B2 JPH0629833 B2 JP H0629833B2 JP 59124204 A JP59124204 A JP 59124204A JP 12420484 A JP12420484 A JP 12420484A JP H0629833 B2 JPH0629833 B2 JP H0629833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
amplitude
target value
value
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59124204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613029A (ja
Inventor
正和 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59124204A priority Critical patent/JPH0629833B2/ja
Publication of JPS613029A publication Critical patent/JPS613029A/ja
Publication of JPH0629833B2 publication Critical patent/JPH0629833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は疲労試験機に関し、特に供試体の共振点近傍の
周波数の外力を作用させるような試験に適した疲労試験
機に関する。
(ロ)従来技術 従来、フィードバック制御方式の疲労試験機において
は、供試体の共振周波数に近い周波数でくり返し応力を
加えるような疲労試験を行うに当たっては、荷重振巾を
一定に制御する為に荷重制御でアクチュエータを駆動し
たのでは不安定となって制御不能となるから、このよう
な試験では通常、変位制御が採用されていた。ところ
が、長期に亘る試験の途中においては、供試体の伸びの
発生や剛性の変化等、供試体の機械的特性が変化し、こ
れによって荷重振巾が所望の値から変動してしまうとい
う問題点があった。
(ハ)目 的 本発明の目的は、供試体の共振点近傍での疲労試験にお
いて、試験の途中において供試体の諸特性が変化して
も、常に目標とする荷重振巾が供試体に与えられるよう
な疲労試験機を提供することにある。
(ニ)構 成 本発明の特徴とするところは、動的負荷を与える為のア
クチュエータの制御を変位制御で行い、供試体に作用し
ている荷重の振巾を検出し、その検出値が荷重振巾目標
値に一致するよう、変位制御の目標値信号の振巾の大き
さを変化させるよう構成したことにある。
(ホ)実施例 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
供試体Wに負荷を与える為のアクチュエータ1は、サー
ボアンプ2、サーボ弁3、変位検出器4、およびストロ
ークアンプ5から成る電気−油圧サーボ機構によって変
位制御される。すなわち、後述する変位目標値信号aに
変位検出器4およびストロークアンプ5で検出されるア
クチュエータの変位検出値信号をフィードバックして得
られた偏差信号が、サーボアンプ2の入力信号となって
いる。サーボ弁3はそのサーボアンプ2から制御動作信
号を得て、アクチュエータ1の変位が変位目標値に追従
するよう、アクチュチェータ1に供給するべき油圧作動
油の流量を加減する。
変位目標値信号aは、所定のDCレベルを有する交流信
号であって、発振器6からの出力信号を増巾器7で増巾
することによって交流成分aを得、この交流成分に後
述する直流成分aを重畳して変位目標値信号aが形成
される。
アクチュエータ1の駆動によって供試体Wに作用する荷
重は、荷重検出器8および荷重アンプ9によって検出さ
れ、その検出値bは振巾・平均値演算回路10に導か
れ、供試体Wに作用している荷重振巾値と荷重平均値と
が求められる。このうち荷重平均値は、あらかじめ設定
されている平均荷重目標値信号発生器11の出力と比較
され、その偏差信号と、DC電源12からの出力信号と
の加算信号が上述した直流成分aとなって、増巾器7
の出力に重畳されている。
また、求められた荷重振巾値は、荷重振巾目標値信号発
生器13の出力と比較され、その偏差信号の大きさによ
り,増巾器7の増巾率Kが変更されるように構成され
ている。
次に、以上の本発明実施例により、第2図に示す如き送
電線碍子の横形引張疲労試験を行う場合を例にとって、
その作用を説明する。
試験に先立って、供試体Wに与える平均荷重目標値と荷
重振巾目標値とを、それぞれ平均荷重目標値信号発生器
11および荷重振巾目標値信号発生器13によって設定
する。また、発振器6の発振周波数を、供試体Wにの共
振周波数に設定しておく。
アクチュエータ1で加振する前に、DC電源12の出力
電圧を序々に上げ、その大きさが平均荷重目標値に到達
する手前で、全体の制御系を作動させる。これにより、
直流成分aは第3図(A)に示す如く、供試体Wに作
用する平均煮重値が平均荷重目標値となるよう、DC電
源12の出力に平均荷重目標信号と平均荷重検出値の偏
差分が係数Kを乗じて加算される。また、交流成分a
は第3図(B)に示す如く、供試体Wに作用できる荷
重振巾値が荷重振巾目標値と一致するよう、荷重振巾目
標値信号と荷重振巾検出値との偏差信号により、増巾器
7の増巾率Kが変化される。以上のような直,交両成
分a,aが重畳されてなる変位目標値信号aは第3
図(C)に示す如くとなる。
上記において制御系の発府を防ぐためa,aの変化
は、除々に行なわれる。
このような変位目標値信号aでアクチュエータ1を変位
制御し、供試体Wの共振点近傍で加振するとき、第4図
に定常状態における変位目標値信号aと荷重検出値bの
波形を示す如く、変位周波数の2倍の周波数で荷重ピー
ク値が発生するが、その振巾値は、供試体Wの伸びや剛
性等の機械的特性が徐々に変化していっても、増巾器7
の増巾率が自動的に変化されることによって変位目標値
信号aの振巾の大きさが変化され、常に目標値と一致す
ることになる。
(ヘ)効 果 以上説明したように、本発明によれば、変位制御で駆動
制御されるアクチュエータの変位目標値信号の振巾を、
供試体の荷重振巾検出器の荷重振巾目標値に対する偏差
信号により、変化させるよう構成したので、供試体の共
振点近傍での疲労試験において、試験途中において供試
体の機械的特性が変化しても、供試体に作用する荷重の
振巾値は安定して目標値に追随する。特に、送電線碍子
等の共振点における横形引張疲労試験においては、従来
の疲労試験機に比して極めて安定した荷重振巾を与え得
ることが確認されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
はその実施例によって試験される供試体の例を示す図、
第3図は本発明実施例の各部の信号波形図、第4図はそ
の定常状態における変位目標値信号aと荷重検出値bの
波形図である。 1……アクチュエータ 2……サーボアンプ 3……サーボ弁 4……変位検出器 5……ストロークアンプ 6……発振器 7……増巾器 8……荷重検出器 10……振巾・平均値演算回路 11……平均荷重目標値信号発生器 12……DC電源 13……荷重振巾目標値信号発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流入力信号に追従するようアクチュエー
    タの変位を制御することにより、供試体に動的負荷を与
    える試験機において、試験体に作用する荷重を検出する
    荷重センサと、その荷重センサの出力信号から供試体に
    作用する荷重の振巾値を求める演算回路と、荷重振巾値
    の目標値信号発生器と、その発生器の出力と上記演算回
    路の出力との偏差が零となるよう上記入力信号の振巾の
    大きさを変化させる手段を有し、供試体に作用する荷重
    振巾値が目標とする値に一致するよう、上記アクチュエ
    ータの変位制御の目標値を変化させ得るように構成した
    ことを特徴とする疲労試験機。
JP59124204A 1984-06-15 1984-06-15 疲労試験機 Expired - Fee Related JPH0629833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124204A JPH0629833B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 疲労試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124204A JPH0629833B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 疲労試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613029A JPS613029A (ja) 1986-01-09
JPH0629833B2 true JPH0629833B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14879561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124204A Expired - Fee Related JPH0629833B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 疲労試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629833B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341751U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2623314C2 (de) * 1976-05-25 1984-08-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 1-Aryloxy-2-Hydroxy-3-aminopropane, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613029A (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056761A (en) Sonic transducer and drive circuit
JP2010501846A (ja) 材料試験装置の調節方法
JPH0629833B2 (ja) 疲労試験機
US20100280787A1 (en) Feedback controller parameter generation with stability monitoring
JP6466165B2 (ja) Pid制御装置、および、pid制御方法、ならびに、pid制御装置を備えた試験装置
JP2002156308A (ja) 振動台及びその制御装置、並びに制御方法
JP3399792B2 (ja) 疲労試験機
JP2773355B2 (ja) 材料試験機の制御装置
JP6706122B2 (ja) 能動型制振装置
JPH03122701A (ja) セルフチューニング方法
JPH0234008A (ja) 超音波振動子の駆動装置
JPH07311124A (ja) 振動制御装置
RU2771408C1 (ru) Устройство управления электромагнитной установкой для испытания материалов на усталость
JPH09138189A (ja) 疲労試験機
JP2001074627A (ja) 材料試験方法および装置
JP2959027B2 (ja) 駆動―吸収システムの非干渉制御方式
SU1402052A1 (en) Method and device for loading structures for strength test
JPH07109391B2 (ja) 疲労試験機
JPH01269109A (ja) 加振レベル制御装置
JPH07113597B2 (ja) 疲労き裂進展試験装置
JPS6029718Y2 (ja) 振巾自動補正材料試験機
SU949629A2 (ru) Устройство дл управлени очувствленным манипул тором
JP2001056276A (ja) 加力試験装置及びその加力制御方法
JPH07234704A (ja) Pid調整器
JP2002228541A (ja) 振動台及びその制御装置並びに制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees