JPH062980B2 - 繊維の変退色防止方法 - Google Patents

繊維の変退色防止方法

Info

Publication number
JPH062980B2
JPH062980B2 JP2185941A JP18594190A JPH062980B2 JP H062980 B2 JPH062980 B2 JP H062980B2 JP 2185941 A JP2185941 A JP 2185941A JP 18594190 A JP18594190 A JP 18594190A JP H062980 B2 JPH062980 B2 JP H062980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
prevention method
fiber
discoloration
fading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2185941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473257A (ja
Inventor
知明 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEETA AKUSHON KK
Original Assignee
DEETA AKUSHON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEETA AKUSHON KK filed Critical DEETA AKUSHON KK
Priority to JP2185941A priority Critical patent/JPH062980B2/ja
Publication of JPH0473257A publication Critical patent/JPH0473257A/ja
Publication of JPH062980B2 publication Critical patent/JPH062980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は繊維の変退色防止方法に関する。さらに詳しく
は、いわゆる黄変などの繊維の変退色を確実に防ぐこと
のできる繊維の変退色防止方法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
従来より、いわゆる黄変、黄褐変など繊維の変退色の原
因として、光やフェノール系酸化防止剤などの事項があ
げられているが、近年、これらに加えて空気中の窒素酸
化物が新たな原因として指摘されている(たとえば、平
成2年3月19日付の「日本染色新聞」)。かかる窒素酸
化物に起因する変退色は、シルク、ウール、ナイロン、
ウレタン、綿、レーヨン、ポリエステルなどほとんどの
繊維に見られ、さらい無着色繊維だけでなく着色繊維で
も起こっている。また、着色繊維についていえば、黄や
ピンクなどの薄い色だけでなく、紺などの濃い色でも変
退色の報告がある。
前記窒素酸化物は、一般空気中に存在するものよりはむ
しろ繊維保管場所近辺の暖房機器や自動車排ガスに起因
するものがほとんどであり、このため縫製工程と倉庫に
おける保管工程とがもっとも変退色の危険性が高かっ
た。
かかる変退色を防ぐために、マスキング効果のある薬剤
を見つけようと種々研究が行われている。
しかしながら、変退色を完全に防止できる適切な薬剤は
いまだに発見されていない。
本発明は、叙上の事情に鑑み、縫製工程や保管工程など
における繊維の変退色(主として黄変)を確実に防止す
ることのできる繊維の変退色防止方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の繊維の変退色方法は、対象とする繊維の存在す
るスペースにおける、二酸化窒素を含む空気を吸収手段
内を通過せしめることを特徴としている。この二酸化窒
素の除去は吸収液の発色によって確認することができ
る。
〔実施例〕
本発明の繊維の変退色防止方法(以下、単に防止方法と
いう)では、まず、所望により縫製工程や保管工程など
の行われる室または倉庫内の空気、すなわち本発明にお
いて対象とする繊維の存在するスペースにおける空気が
酸化処理される。酸化は硫酸酸性過マンガンカリウム溶
液(たとえば、過マンガン酸カリウム25gを約450 mlの
脱イオン水に溶かし、硫酸(5W/V%)500 mlを加えて全
量を約1にしたもの)などの酸化液を収容した酸化び
ん中に一酸化窒素(NO)および二酸化窒素(NO2)を含む空
気を吸引して通過させることにより行うことができる。
また、オゾンとの反応により行うこともできる。
酸化処理を施すことによって空気中の一酸化窒素は実質
的にすべて二酸化窒素を変化する(2NO+O2→2NO2)。
ついで酸化処理後の空気を吸収手段に通して窒素酸化物
を該吸収手段に吸収させる。吸収手段としては、N-1-ナ
ヘチルエチレンジアミン二塩酸塩、スルファニル酸およ
び氷酢酸の混合溶液(たとえば、吸収液20を調整する
ばあいには、脱イオン水約19にスルファニル酸100g
を加え充分に溶かし、これに氷酢酸1を加え、よく混
合したのち、N-1-ナフチレエチレンジアミン二塩酸塩1
gを加えよく混合する)などの吸収液が用いられる。こ
の吸収工程によって空気中の窒素酸化物、すなわち二酸
化窒素はほとんど空気中より除去される。
吸収工程を経た空気は塩化カルシウムなどの吸湿剤が収
容された除湿器を通して空気中に含まれる水分を取り除
くようにしてもよい。
空気の吸引、循環には適宜のエアポンプを用いることが
できるが、油の混入により空気の汚染を防止できるとい
う点から、電磁石と永久磁石の吸引、反発力を利用した
ダイヤフラム型エアポンプを用いるのが好ましい。
つぎに本発明の防止方法の実際の適用例について説明す
る。
第1図は本発明の防止方法に用いる装置を倉庫内に配置
した例をあらわす説明図、第2図は同様の装置を多層階
の倉庫の外部に配置した例をあらわす説明図である。
第1〜2図において、(1)は本発明の防止方法に用いる
装置(以下、除去装置という)であり、該除去装置(1)
は空気中の一酸化窒素を酸化して二酸化窒素に変える手
段、空気中の二酸化窒素を吸収する手段および空気を吸
引するポンプとから構成されており、必要に応じて空気
中の水分を取り除くための除湿手段が組み込まれてい
る。(2)は自動測定装置であり、倉庫内のNOx濃度を自動
測定するための装置である。除去装置(1)は予め定られ
たインターバルでターマー運転するようにしてもよい
し、自動測定装置(2)と連動させて、NOx濃度が所定値以
上になると運転を開始し、所定値以下になると運転を停
止するようにしてもよい。
第2図は多層階の倉庫に除去装置(1)を用いるばあいを
示している。除去装置(1)は倉庫外に設置されており、
各フロアに対して吸引管(3)と送気管(4)とが配管されて
いる。そして、全フロアを同時に運転するようにしても
よいし、各フロアへの分岐部にバルブ(図示せず)を配
置しておいて、フロア毎に順に運転するようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明の防止方法によれば空気中
の窒素酸化物を確実に除去することができ、これにより
繊維の黄変などの変退色を副作用を伴うことなく確実に
防ぐことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の防止方法に用いる装置を倉庫内に配置
した例をあらわす説明図、第2図は同様の装置を多層階
の倉庫の外部に配置した例をあらわす説明図である。 (図面の符号) (1):除去装置 (2):自動測定装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対象とする繊維の存在するスペースにおけ
    る、二酸化窒素を含む空気を吸収手段内を通過せしめる
    ことを特徴とする繊維の変退色防止方法。
  2. 【請求項2】吸収手段内を通過せしめるに先だつて、前
    記空気に酸化処理を施して該空気中に含まれる一酸化窒
    素を二酸化窒素に変換せしめる請求項第1項の方法。
JP2185941A 1990-07-13 1990-07-13 繊維の変退色防止方法 Expired - Lifetime JPH062980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185941A JPH062980B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 繊維の変退色防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185941A JPH062980B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 繊維の変退色防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473257A JPH0473257A (ja) 1992-03-09
JPH062980B2 true JPH062980B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16179563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185941A Expired - Lifetime JPH062980B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 繊維の変退色防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062980B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA034199B1 (ru) * 2018-04-02 2020-01-16 Дмитрий Александрович Рудаков Усовершенствованный способ получения оксида азота(iv)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429447B2 (ja) 2000-01-12 2010-03-10 浜松ホトニクス株式会社 ストリーク装置
JPWO2005073681A1 (ja) 2004-01-30 2008-01-10 浜松ホトニクス株式会社 ストリーク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA034199B1 (ru) * 2018-04-02 2020-01-16 Дмитрий Александрович Рудаков Усовершенствованный способ получения оксида азота(iv)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473257A (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prien et al. Toxic smoke compounds and inhalation injury—a review
CO4940353A1 (es) Composiciones para colorear el cabello y metodo de utiliza- cion en los procedimientos de coloreado de cabello
CN106645133A (zh) 化学检测用侧向层析试纸及其检测方法
JPH062980B2 (ja) 繊維の変退色防止方法
JPS6351732B2 (ja)
ATE246740T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von strangförmigem textilgut
US4049776A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gases and liquids
Nishihata et al. Changes in intestinal mucosal permeability caused by nonprotein thiol loss in rats
US5723976A (en) Method for detecting minute defects in an encapsulated electronic component
IL84164A0 (en) Colorimetric determination of the cyanide concentration of aqueous solutions
JPS5644025A (en) Cleaning method and its device
JPH02261517A (ja) 窒素酸化物を含むヒュームの浄化方法
CN108956597A (zh) 一种等离子体灭菌指示试纸
SU1098932A1 (ru) 3-Метил-4,6-динитропирокатехин,про вл ющий антиокислительную активность
JP2990167B1 (ja) ガス腐食試験機の除湿装置
JPH03106416A (ja) 半導体製造装置の排ガス処理装置
JPH0312283A (ja) 溶存オゾン水中のオゾン除去方法及び除去装置
JPS5347659A (en) Elevator operating system
US20230364556A1 (en) System for the chemical decontamination of corrosive gases
DE2601017A1 (de) Verfahren zum beizen von metallen
Takenaka et al. Chemiluminescence method for the direct determination of sulphur dioxide
RU2003114782A (ru) Способ химического оксидирования стальных деталей
DE59203895D1 (de) Verfahren zum entsorgen von ethylenoxid-gas.
JPH01266836A (ja) アルシン及び/又はホスフィンの除去方法
JPH0393616A (ja) 亜硫酸水素ナトリウム水溶液の酸化抑止方法