JPH06296584A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH06296584A
JPH06296584A JP5091521A JP9152193A JPH06296584A JP H06296584 A JPH06296584 A JP H06296584A JP 5091521 A JP5091521 A JP 5091521A JP 9152193 A JP9152193 A JP 9152193A JP H06296584 A JPH06296584 A JP H06296584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
endoscope
flexibility
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5091521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Miyanaga
博文 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5091521A priority Critical patent/JPH06296584A/ja
Publication of JPH06296584A publication Critical patent/JPH06296584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の光伝送部材を挿入部内で光学的に接続
することにより、光伝送を効率的に行い、且つ湾曲部で
の可撓性を高める。 【構成】 湾曲部15内での光伝送は、光の減衰率は比
較的高いが可撓性の優れた多成分系ライトガイドファイ
バからなる第2ライトガイド36により行い、それ以外
の挿入部2内では可撓性は少ないが光の減衰率が低い石
英系ライトガイドファイバからなる第1ライトガイド3
5により行い、異なる種類のファイバのそれぞれの特性
を生かし、照明光を効率的に伝送すると共に、内視鏡の
主機能の1つである湾曲性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、挿入部先端前方に照明
光を伝送する、前記挿入部内を挿通した光伝送手段を備
えた内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、管腔内に挿入し観察部位を観察す
る内視鏡が広く普及している。この内視鏡は、一般に、
光源装置に着脱自在に接続可能なコネクタに供給された
照明光を挿入部先端に伝送するファイバ束を備えてい
る。
【0003】また、このような内視鏡においては、観察
部位を様々な角度で観察したり、挿入を容易にするため
に挿入部の先端に湾曲可能な湾曲部が設けられているも
のがある。
【0004】上記内視鏡、特に、挿入部の挿入長が長い
内視鏡では、従来より光伝送中の光量損失を少なくする
ために、光の減衰率の少ない性質のファイバ、例えば、
石英ファイバ等を用いてファイバ束を形成している。
【0005】この石英ファイバ等は、単位長さ当たりの
光の減衰率が少ないことから、特に挿入長の長い工業用
内視鏡において有効である。しかし、石英ファイバは、
材質の性質上、素線の可撓性が小さいことから、湾曲部
を有する内視鏡には不向きである。また、多成分系のフ
ァイバ束では、素線の可撓性は大きいが、光の減衰率が
高いことから挿入部の長い内視鏡には向かない。このよ
うに光の減衰率が低く、可撓性は大きい光伝送手段を実
現することは容易ではない。
【0006】一方、実開昭56−176703号では、
光源装置に取り付けられたライトガイドケーブルを内視
鏡に着脱自在に接続することにより、1本のライトガイ
ドケーブルで複数種類の内視鏡に照明光を供給すること
のできる内視鏡装置が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開昭56−176703号提案の内視鏡においては、目
的とするところが1本のライトガイドケーブルで複数種
類の内視鏡に照明光を供給することであるので、ライト
ガイドケーブルと内視鏡内のファイバ束との接続は内視
鏡の操作部側に位置している。この場合、内視鏡の挿入
部内及び湾曲部部内では同一のファイバ束、即ちファイ
バ束の材質の種類は同一であり、したがって、湾曲部等
の湾曲機構を備え挿入長の長い内視鏡においては、上記
問題、即ち光の減衰率が低く、可撓性は大きい光伝送手
段を得ることはできない。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、照明光が効率的に伝送でき、且つ可撓性に優れ
た光伝送手段を備えた内視鏡を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】先端に先端構成部を有し
た、管腔内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側
に設けられた湾曲可能な湾曲部と、前記先端構成部先端
前方に照明光を伝送する、前記挿入部内を挿通した光伝
送手段とを備え、前記光伝送手段は、種類の異なる複数
の光伝送部材を有し、前記複数の光伝送部材を前記挿入
部内で光学的に接続する。
【0010】
【作 用】前記複数の光伝送部材を前記挿入部内で光学
的に接続することにより、光伝送を効率的に行い、且つ
前記湾曲部での可撓性を高めることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。
【0012】図1ないし図は本発明の第1実施例に係わ
り、図1は本発明の電子内視鏡を備えた電子内視鏡装置
の構成を示す構成図、図2は電子内視鏡の挿入部の構成
を示す断面図、図3は第1ライトガイドと第2ライトガ
イドとの接続部の構成を示す構成図、図4は第1ライト
ガイドと第2ライトガイドの変形例を説明する説明図で
ある。
【0013】管腔内に挿入され観察部位を撮像する第1
実施例の電子内視鏡4を備えた電子内視鏡装置1は、電
子内視鏡4に照明光を供給する光源装置7と、電子内視
鏡4からの撮像信号を信号処理するビデオプロセッサ1
0と、このビデオプロセッサ10により信号処理された
映像信号を信号ケーブル11を介して観察像を表示する
モニタ12とから構成される。
【0014】前記電子内視鏡4は、細長で可撓性を有す
る挿入部2と、この挿入部2の基端に設けられた操作部
13と、この操作部13から延出し前記光源装置7に接
続する光源コネクタ6を有するユニバーサルケーブル5
とから構成される。光源コネクタ6からは信号ケーブル
8が延出しており、この信号ケーブル8の基端に設けら
れたコネクタ9を前記ビデオプロセッサ10に接続する
ことにより、ビデオプロセッサ10で前記電子内視鏡4
の先端に設けられた後述する撮像素子を駆動すると共に
撮像信号を信号処理するようになっている。
【0015】前記挿入部2は先端に先端構成部3を備え
ると共に、先端構成部3を所望の方向に方向づけること
のできる湾曲可能な湾曲部15を先端側に備えている。
また、前記操作部13は、前記湾曲部15を上下左右に
湾曲させる湾曲操作ノブ14を備えている。
【0016】図2に示すように、前記先端構成部3は、
前記光源装置7からの照明光を前方に照射する照明光学
系23と、照明光の観察部位からの反射光を入射する撮
像光学系24とからなる光学アダプタ3aを装着して構
成しており、挿入部2先端外周に設けられた止めネジ部
20を周方向に回転させることにより、光学アダプタ3
aの雌ネジ21と外周の止めネジ部20の雄ネジ22を
螺合させることにより光学アダプタ3aを挿入部先端に
固定している。前記先端構成部3内には、撮像光学系2
4からの反射光を赤外線カットフィルタ27及び水晶フ
ィルタ28を介して撮像する撮像部25が内蔵されてい
る。
【0017】前記撮像部25は、赤外線カットフィルタ
27及び水晶フィルタ28を介した光を撮像する撮像素
子26と、この撮像素子に接続され電子素子(以下、I
C)31等を実装した基板30とからなり、この基板3
0に接続された信号ケーブル32により前記ビデオプロ
セッサ10に撮像信号が伝送されるようになっている。
【0018】また、挿入部2内には前記光源装置からの
照明光を伝送する第1の光伝送部材としての石英系ライ
トガイドファイバからなる第1ライトガイド35が配設
されており、この第1ライトガイド35は湾曲部15の
手前側(湾曲部15と挿入部2の軟性部の接続部位より
も若干挿入部2側)の挿入部2内で多成分系ライトガイ
ドファイバからなる第2ライトガイド36に光学的に直
列に接続されている。そしてこの第2ライトガイド36
は、湾曲部15内を挿通し前記照明光学系23に照明光
を伝送する。
【0019】前記第1ライトガイド35と第2ライトガ
イド36とは、図3に示すように、第1ライトガイド3
5と第2ライトガイド36の接続外周に設けられた雄ネ
ジ42とつなぎ部材41の雌ネジとを螺合させることに
より接続されている。
【0020】このように構成された電子内視鏡4では、
湾曲部15内での光伝送は、光の減衰率は比較的高いが
可撓性の優れた多成分系ライトガイドファイバからなる
第2ライトガイド36により行い、それ以外の挿入部2
内では可撓性は少ないが光の減衰率が低い石英系ライト
ガイドファイバからなる第1ライトガイド35により行
っているので、異なる種類のファイバのそれぞれの特性
を生かし、照明光を効率的に伝送すると共に、内視鏡の
主機能の1つである湾曲性を向上させることができる。
【0021】尚、第1ライトガイド35と第2ライトガ
イド36とをそれぞれ石英系ライトガイドファイバ、多
成分系ライトガイドファイバから構成するとしたがこれ
に限らず、以下に示すファイバから構成しても良い。
【0022】即ち、第1ライトガイドと第2ライトガイ
ドの第1の変形例は、図4に示すように、材質が同一、
即ち光伝送特性が同じであるファイバのうち、湾曲部1
5内では繊維径が細いファイバからなる第2ライトガイ
ド46を用い、それ以外の挿入部内では繊維径の太いフ
ァイバからなる第1ライトガイド45を用いて構成す
る。ファイバの可撓性は繊維径が小さいほど大きくな
り、第2ライトガイド46は曲がり易い。また、第1ラ
イトガイドのように、一般的に繊維径の太いファイバで
構成したファイバ束は、光を伝達させるコア断面占有率
が高いことから可撓性は小さいが光の伝送効率が高い。
したがって第1の変形例によっても上記第1実施例と同
様な効果を得ることができる。
【0023】また、本実施例では電子内視鏡を用いて説
明したが、イメージガイドにより像を接岸部に伝送する
通常の内視鏡においてもライトガイドを上述したように
構成することにより同様な効果を得ることができる。
【0024】次に第2実施例について説明する。図5及
び図6は第2実施例に係わり、図5は第1ライトガイド
と第2ライトガイドとの接続部の構成を示す構成図、図
6は第1ライトガイドと第2ライトガイドとの接続部の
変形例の構成を示す構成図である。
【0025】第2実施例は、第1実施例とほとんど同じ
であり、異なる点は第1ライトガイドと第2ライトガイ
ドとの接続による配光劣化を防止した点であるので、異
なる点のみ説明する。
【0026】図5に示すように、第1ライトガイド35
と第2ライトガイド36との接続部の間にレンズ51を
配置する。その他の構成は第1実施例と同じである。こ
のようにレンズ51を配置することにより、配光劣化を
防止し、第1ライトガイド35の端部からの光を第2ラ
イトガイドの各ファイバの端部に一様に伝送することが
できる。その他の作用、効果は第1実施例と同じであ
る。
【0027】ここで、配光劣化を防止する第1変形例と
して、図6に示すように、第1ライトガイドとしてNA
の小さいファイバ束55を用い、第2ライトガイドとし
てNAの大きいファイバ束56を用いて構成しても同様
な効果を得ることができる。
【0028】次に第3実施例について説明する。図7及
び図8は第3実施例に係わり、図7は第1ライトガイド
と第2ライトガイドとの接続部の構成を示す構成図、図
8は第1ライトガイドと第2ライトガイドとの接続部の
変形例の構成を示す構成図である。
【0029】第3実施例は、第1実施例とほとんど同じ
であり、異なる点は第1ライトガイドと第2ライトガイ
ドとの接続部での光量ロスを防止した点であるので、異
なる点のみ説明する。
【0030】図7に示すように、第1ライトガイド35
と第2ライトガイド36との接続部の間にマイクロチッ
プレンズ61を封止部材60により封止して配置する。
その他の構成は第1実施例と同じである。このようにマ
イクロチップレンズ61を配置することにより、光量ロ
スを防止することができる。その他の作用、効果は第1
実施例と同じである。
【0031】尚、第1ライトガイドと第2ライトガイド
との接続部でのパッキングフラクションによる光量ロス
を防止するライトガイドとして、図8に示すように液体
ライトガイド71を用いることができる。この液体ライ
トガイド71は、第1ライトガイドに対し同等の可撓性
を有すると共に同等あるいはそれ以上の光の減衰率を有
するもの、第2ライトガイドに対して同等の光の減衰率
を有すると共に同等あるいはそれ以上の可撓性を有する
もの等複数種類ある。
【0032】第2ライトガイドに対して同等の光の減衰
率を有すると共に同等あるいはそれ以上の可撓性を有す
る液体ライトガイド71に対しては、図8(a)に示す
ように、第1ライトガイド35をロッドレンズ72を介
して接続することにより、第1実施例の効果に加え、パ
ッキングフラクションによる光量ロスを防止することが
できる。また、第1ライトガイドに対し同等の可撓性を
有すると共に同等あるいはそれ以上の光の減衰率を有す
る液体ライトガイド71に対しては、図8(b)に示す
ように、第2ライトガイド36をロッドレンズ72を介
して接続することにより、第1実施例の効果に加え、パ
ッキングフラクションによる光量ロスを防止することが
できる。
【0033】ところで、上記各実施例における電子内視
鏡4の挿入部2には、挿入部2自体の可撓性を変化させ
るために、図9(a)に示すように、MT樹脂80によ
り被覆された挿入部2のフレックス84の内面に湾曲部
を湾曲させるワイヤを挿通したアングル用コイルパイプ
81、85と同様に、高弾発ワイヤ83を挿通した高弾
発ワイヤ用コイルパイプ82とをろう付けして設けるこ
とができる。そして、図10に示す操作部13に設けた
巻き取りドラム90を回動させることにより、図11の
断面図に示すように操作部13側の高弾発ワイヤ部83
aの長さを調整して上記高弾発ワイヤ83を進退させ挿
入部2の可撓性を変化させることが可能となる。挿入部
2自体の可撓性を変化させる他の手段として、図9
(b)に示すように、高弾発ワイヤ83をフィルム状の
高弾発ワイヤ88で構成することにより、ライトガイド
等の内蔵物を挿入する際の作業性を向上させることがで
きる。
【0034】また、図12に示すように、挿入部2内に
内蔵物である、例えば、アングル用コイルパイプ81、
ライトガイド100、イメージガイド101等を挿入し
配置した後、その他の空間を熱硬化性弾性樹脂102で
充填して構成することができる。このように熱硬化性弾
性樹脂102を充填することにより、外径上の制約を有
する細径内視鏡においても、挿入部2の断面上空間があ
る限り、挿入部2の弾性を向上させることが可能とな
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の内視鏡によ
れば、複数の光伝送部材を挿入部内で光学的に接続する
ことにより、光伝送を効率的に行い、且つ湾曲部での可
撓性を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子内視鏡の第1実施例を備えた電子
内視鏡装置の構成を示す構成図
【図2】図1の電子内視鏡の挿入部の構成を示す断面図
【図3】図1の第1ライトガイドと第2ライトガイドと
の接続部の構成を示す構成図
【図4】図1の第1ライトガイドと第2ライトガイドの
変形例を説明する説明図
【図5】第2実施例に係る第1ライトガイドと第2ライ
トガイドとの接続部の構成を示す構成図
【図6】第2実施例に係る第1ライトガイドと第2ライ
トガイドとの接続部の変形例の構成を示す構成図
【図7】第3実施例に係る第1ライトガイドと第2ライ
トガイドとの接続部の構成を示す構成図
【図8】第3実施例に係る第1ライトガイドと第2ライ
トガイドとの接続部の変形例の構成を示す構成図
【図9】高弾発ワイヤを備えた挿入部の断面図
【図10】図9の高弾発ワイヤを巻き取る巻き取りドラ
ムを説明する説明図
【図11】図10の巻き取りドラムによる高弾発ワイヤ
の作用を説明する説明図
【図12】熱硬化性弾性樹脂を充填した挿入部の断面図
【符号の説明】
2…挿入部 3…先端構成部 4…電子内視鏡 15…湾曲部 23…照明光学系 24…撮像光学系 25…撮像部 35…第1ライトガイド 26…第2ライトガイド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】ところで、上記各実施例における電子内視
鏡4の挿入部2には、挿入部2自体の可撓性を変化させ
るために、図9(a)に示すように、樹脂80により被
覆された挿入部2のフレックス84の内面に湾曲部を湾
曲させるワイヤを挿通したアングル用コイルパイプ8
1、85と同様に、高弾発ワイヤ83を挿通した高弾発
ワイヤ用コイルパイプ82とをろう付けして設けること
ができる。そして、図10に示す操作部13に設けた巻
き取りドラム90を回動させることにより、図11の断
面図に示すように操作部13側の高弾発ワイヤ部83a
の長さを調整して上記高弾発ワイヤ83を進退させ挿入
部2の可撓性を変化させることが可能となる。挿入部2
自体の可撓性を変化させる他の手段として、図9(b)
に示すように、高弾発ワイヤ83をフィルム状の高弾発
ワイヤ88で構成することにより、ライトガイド等の内
蔵物を挿入する際の作業性を向上させることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に先端構成部を有した、管腔内に挿
    入される挿入部と、 前記挿入部の先端側に設けられた湾曲可能な湾曲部と、 前記先端構成部先端前方に照明光を伝送する、前記挿入
    部内を挿通した光伝送手段とを備え、 前記光伝送手段は、種類の異なる複数の光伝送部材を有
    し、前記複数の光伝送部材を前記挿入部内で光学的に接
    続することを特徴とする内視鏡。
JP5091521A 1993-04-19 1993-04-19 内視鏡 Withdrawn JPH06296584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091521A JPH06296584A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091521A JPH06296584A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06296584A true JPH06296584A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14028725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091521A Withdrawn JPH06296584A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06296584A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005330A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
US8270794B2 (en) 2008-06-30 2012-09-18 Fujifilm Corporation Light guide for endoscopes
US8343044B2 (en) 2008-06-12 2013-01-01 Fujifilm Corporation Light guide for endoscopes
JP2019013665A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡の製造方法
WO2022009480A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
DE102022125407A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Fujifilm Corporation Endoskop und endoskopsystem

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343044B2 (en) 2008-06-12 2013-01-01 Fujifilm Corporation Light guide for endoscopes
JP2010005330A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
US8270794B2 (en) 2008-06-30 2012-09-18 Fujifilm Corporation Light guide for endoscopes
JP2019013665A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡の製造方法
WO2022009480A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
DE112021003652T5 (de) 2020-07-08 2023-04-27 Fujifilm Corporation Endoskopsystem
DE102022125407A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Fujifilm Corporation Endoskop und endoskopsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325847A (en) Distal end part of endoscope
US4745908A (en) Inspection instrument fexible shaft having deflection compensation means
EP0097934B1 (en) A composite optical fiber and imaging catheter and method for producing the same
US5124797A (en) Modular view lens attachment for micro video imaging camera
US20060229497A1 (en) Endoscope
CN102599874B (zh) 内窥镜
US20050165275A1 (en) Inspection device insertion tube
WO1993011699A1 (en) Arthroscope having five functions
JPS63123011A (ja) 内視鏡
EP2676598A3 (en) Miniature endoscope with imaging fiber system
CA2324089A1 (en) High fiber count, compact, loose tube optical fiber cable employing ribbon units and flexible buffer tubes
JPH06296584A (ja) 内視鏡
US6572536B1 (en) Autoclavable flexible fiberscope
JPH0236257B2 (ja)
JP2002209832A (ja) 内視鏡
JP2539887B2 (ja) 根管内視鏡
EP0173110A2 (en) Fiberoptic light guide
US4796604A (en) Endoscope and a light guide thereof and a method for manufacturing the light guide
DE10122711B4 (de) Ultraschallendoskop
JP3187136B2 (ja) 内視鏡の照明装置
US5812719A (en) Sheath for a flexible fiber optic lightguide, and the lightguide
JP3655807B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
US5181545A (en) Endoscope and jig for processing signal conductors of endoscope
JP4241969B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704