JPH06295397A - 自動車用情報提供装置の制御方法 - Google Patents

自動車用情報提供装置の制御方法

Info

Publication number
JPH06295397A
JPH06295397A JP5105085A JP10508593A JPH06295397A JP H06295397 A JPH06295397 A JP H06295397A JP 5105085 A JP5105085 A JP 5105085A JP 10508593 A JP10508593 A JP 10508593A JP H06295397 A JPH06295397 A JP H06295397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
displayed
automobile
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5105085A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Miyake
克実 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5105085A priority Critical patent/JPH06295397A/ja
Publication of JPH06295397A publication Critical patent/JPH06295397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、安価な構成により自車の現在位
置付近の施設に関する情報が得られるようにすることを
目的とする。 【構成】 自車の停車時に、施設モードリストから選択
された施設の個別リストが表示手段に表示され、この個
別リストの中から選択された個別名称の詳細情報が表示
され、走行時には、停車時に個別リスト中の全個別名称
が一定時間ごとに巡回表示される。 【効果】 従って、走行中にはキー操作をしなくても自
車付近における例えばレストランの全店舗名を知ること
ができ、停車中の所定のキー操作により詳細な情報を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ページャ端末機を用
いて自車位置付近のレストラン,ショッピングセンタ
ー,駐車場などの施設情報を提供する自動車用情報提供
装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レストラン,ショッピングセンタ
ー,駐車場などの施設情報をドライバに対し提供する自
動車用情報提供装置は、例えば図8に示すように構成さ
れている。
【0003】図8において、1は各地域の地図情報やレ
ストラン,ショッピングセンター,駐車場などの施設情
報を格納したCD−ROMを再生駆動するCD−ROM
ドライブ、2は大容量グラフィックメモリ、3は車載E
CUであり、CD−ROMドライブ1によりCD−RO
Mを再生して得られた地図情報に基づき、LCD等から
なるディスプレイ4に走行中の自車位置を含む地域の地
図がナビゲーション用の地図として表示されると共に、
表示された地図上に、同様にCD−ROMを再生して得
られた施設情報に基づき、同一地域内のレストランや駐
車場などの位置が重ねて表示される。
【0004】尚、5は車載ECU3を遠隔制御する赤外
線式などのリモコンスイッチである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
なCD−ROMを用いたシステムでは、CD−ROMド
ライブ1や各種の情報を格納したCD−ROMが必要に
なり、単に自車が走行している場所付近の施設情報だけ
得られれば十分と考えているユーザにとっては過剰装備
であり高価なものとなる。
【0006】そこでこの発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、安価な構成により自車
の現在位置付近の施設に関する情報が得られるようにす
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自動車用
情報提供装置の制御方法は、レストラン,ショッピング
センター,駐車場などの各施設に関する情報を送信する
ページャ基地局と、自動車に設けられ前記ページャ基地
局からの情報を受信してメモリに蓄積するページャ端末
機と、前記メモリに蓄積された情報を取り込み表示手段
を制御して前記情報を表示手段に表示する制御部とを備
えた自動車用情報提供装置の制御方法において、自車の
位置を検出する位置検出手段と、自車の走行、停車を検
知する検知手段と、複数個の操作キーを有しキー操作に
応じた表示指令を前記制御部に与える操作手段とを自動
車に搭載し、前記制御部により、前記検知手段による自
車の停車検知時に、レストラン等の前記施設を列挙した
施設モードリストを前記表示手段に表示し、前記施設モ
ードリストのなかから前記操作手段のキー操作により選
択された前記施設に該当する店舗名,営業所名などの具
体的個別名称を列挙した個別リストを前記表示手段に表
示したのち、前記操作手段のキー操作により前記個別リ
ストのなかから選択された前記個別名称に関する場所,
メニュー,空車状況などの詳細な情報を前記表示手段に
表示し、前記検知手段による自車の走行検知時に、前記
モードリストのなかから停車中のキー操作によって選択
された特定のモードに対応する個別名称を前記制御部に
より一定時間ごとに前記表示手段に巡回表示することを
特徴としている。
【0008】
【作用】この発明においては、自車の停車時にキー操作
によって施設モードリストから選択された施設名の個別
リストが表示手段に表示され、更にこの個別リストの中
からキー操作によって選択された個別名称の詳細な情報
が表示され、走行時には施設モードリストのなかからキ
ー操作によって選択された特定のモードに対応する個別
名称が一定時間ごとに巡回表示されるため、走行中にキ
ー操作をしなくても、自車近辺における例えばレストラ
ンの全店舗名を知ることが可能となり、特定のレストラ
ンに関する詳細な情報を得たい場合には停車して所定の
キー操作をすればよく、既存のページャ端末機を用いる
だけで従来のCD−ROMドライブなどの高価な装備が
不要であり、安価な構成により自車の現在位置付近の施
設に関する情報が得られる。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の自動車用情報提供装置の制
御方法の一実施例の動作説明用フローチャート、図2は
適用される装置の構成を示す概略図、図3,図4は動作
説明図、図5ないし図7は動作説明図である。
【0010】まず、装置の構成について説明すると、図
2に示すように、所定の情報センター11から電話回線
等を介してページャ基地局12にグルメ情報,ショッピ
ングセンター,駐車場などの各施設に関する情報が送ら
れ、ページャ基地局12から送信アンテナ13を介し施
設情報が無線信号として各自動車に向けて送信される。
【0011】一方、自動車14にはページャ端末機15
が搭載され、例えばインストルメントパネルに設けられ
たページャホルダにページャ端末機15を装着すること
により制御部としての車載ECU16に接続され、受信
アンテナ17を介してページャ端末機15により受信さ
れた施設情報が車載ECU16によりメモリ18に蓄積
される。
【0012】このとき、メモリ18には所定の地図デー
タが格納され、後述する操作手段によるキー操作により
地図の表示指令が車載ECU16に与えられると、GP
S受信機により検出される自車の位置を含む地域の地図
データが車載ECU16により読み出され、LCD等か
らなる表示手段19に地図が表示される。
【0013】さらに、自動車14に搭載された位置検出
手段であるGPS[GlobalPositionin
g System]受信機20により受信アンテナ21
を介してGPS衛星からの電波が受信され、受信電波に
基づき自車の現在位置(緯度,経度)が検出され、表示
手段19に表示されている地図上に自車の位置及び走行
方向が重ねて表示される。
【0014】また、自動車14には複数個の操作キーを
有する操作手段22が搭載され、上記したように地図表
示用のキーを操作することにより車載ECU16に地図
の表示指令が与えられ、施設情報の表示中にカーソル移
動用のカーソルキー,セレクトキーを操作することによ
り表示リスト中の所望の情報の表示指令が与えられるよ
うになっている。
【0015】なお、図2には示されていないが、自車の
走行、停車を検知する車速センサ,パーキングブレーキ
スイッチなどの検知手段が設けられている。
【0016】つぎに、制御部である車載ECU16の機
能について詳述すると、自動車14のエンジンスタート
時における初期画面として、メモリ18に蓄積されてい
るレストラン等の各施設を列挙した施設モードリストの
メニュー画面を表示手段19に表示し、検知手段による
自車の停車検知時に、操作手段22のキー操作により表
示中の施設モードリストのなかから選択されたレストラ
ン等の施設に該当する具体的個別名称を列挙した個別リ
ストを表示手段19に表示し、個別リストの表示中に操
作手段22のキー操作により個別リストのなかから選択
された特定の個別名称に関する場所を示す簡単な地図,
当日のサービスランチメニューなどの詳細情報を表示手
段19に表示するようになっている。
【0017】また、車載ECU16は、検知手段による
自車の走行検知時に、施設モードリストのなかから停止
中のキー操作によって選択された特定のモードに対応す
る自車の現在位置近辺の個別名称,例えばグルメ情報の
個別リストが選択されていた場合には主として自車の進
行方向側に存在する近隣の仏料理店A,ハンバーガーシ
ョップB,ファミリーレストランCなどを一定時間ごと
に表示手段19に巡回表示する機能も有している。
【0018】このとき、走行中に表示手段19に表示す
るのは上記した店舗名などの個別名称だけに限られるも
のではなく、安全走行に支障が出ることなく走行中にド
ライバが判読可能な10〜20文字程度の長さの情報を
表示すればよい。
【0019】ところで、ページャ端末機15により受信
した各店舗,営業所に関する情報は、図3に示すような
メモリマップとしてメモリ18に記憶されており、“N
o.”は各々に割り付けられた識別番号,“モード”は
施設モードリストに掲げられる,グルメ情報,駐車場な
どの施設モード名,“位置(場所)データ”は位置を示
すデータ,“個別名称データ”は具体的な店舗名等のデ
ータ,“走行中表示データ”は走行中に表示すべきデー
タ,“停車中表示データ”は停車中に表示すべき簡単な
地図を含む詳細なデータである。
【0020】また、選択された個別リスト中の自車の現
在位置近辺の個別名称を走行中に表示するために、図4
に示すような該当する店舗等に割り当てられた“N
o.”からなる巡回表示テーブルが作成され、メモリ1
8に記憶されるようになっている。
【0021】つぎに、一連の動作について図1のフロー
チャート及び図5ないし図7を参照して説明する。
【0022】まず、検知手段の出力等に基づき、図1に
示すように車載ECU16により自車が走行中か否かの
判定がなされ(ステップS1)、この判定結果がNO,
即ち停車中と判断されれば、トップメニュー画面が表示
手段19に表示され(ステップS2)、その後操作手段
22のどのキーが操作されたかの判定がなされる(ステ
ップS3)。
【0023】このとき、施設モードとしてグルメ情報が
選択されている場合のトップメニュー画面は例えば図5
(a)に示すようになり、カーソルキー及びセレクトキ
ーの操作によって表示画面の切換選択がなされる。
【0024】つぎに、図1におけるステップS3の判定
の結果、施設モードリストの表示選択がなされたと判定
されると、表示手段19に図5(b)に示すような施設
モードリストが表示され(ステップS4)、さらにキー
操作の有無が判定され(ステップS5)、カーソルキ
ー,セレクトキーの操作があるまでこの判定が繰り返さ
れ、これらのキー操作有と判定されれば、選択された施
設モード名がメモリ18に書き込まれたのち(ステップ
S6)、ステップS1に戻り、自動的に初期リセット状
態に復帰する。そして、これ以降はトップメニュー画面
である図5(a)のグルメ情報に代わって新しく選択さ
れた施設モード表示がなされる。
【0025】一方、図1におけるステップS3の判定の
結果、グルメ情報の表示選択がなされたと判定される
と、表示手段19にレストランの個別リスト(図5
(c)参照)が表示され(ステップS7)、その後キー
操作の有無が判定され(ステップS8)、カーソルキ
ー,セレクトキーの操作があるまでこの判定が繰り返さ
れ、これらのキー操作有と判定されれば、レストランの
個別リスト(図5(c)参照)のなかから選択された個
別名称の店舗等に関する詳細情報(図5(d)参照)が
表示されたのち(ステップS9)、再びキー操作の有無
が判定され(ステップS10)、カーソルキー,セレク
トキーの操作があるまでこの判定が繰り返され、これら
のキー操作有と判定されれば、所定時間が経過したか否
かの判定がなされ(ステップS11)、この判定結果が
NOであればステップS10に戻り、判定結果がYES
であればステップS1に戻る。
【0026】つぎに、図1に示すように、ステップS1
の判定結果がYES,即ち走行中と判断されれば、表示
テーブルのポインタが初期化され(ステップS20)、
停車中の動作によってメモリ18に書き込まれた施設モ
ード名が車載ECU16により読み込まれ(ステップS
21)、GPS受信機20により検出された自車の位置
が車載ECU16により読み込まれたのち(ステップS
22)、車載ECU16により、図6の地図中に・印で
示す自車位置を基準に走行方向を考慮して定められた一
点鎖線で示す自車近辺の所定エリア内に存在し、かつス
テップS21で読み込んだモード名の施設に該当する各
店舗等の識別番号が上記した巡回表示テーブルに書き込
まれる(ステップS23)。
【0027】そして、図1に示すように、表示テーブル
ポインタが読み込まれたのち(ステップS24)、この
ポインタの示す店舗名等の具体的個別名称が表示され
(ステップS25)、一定の待ち時間(約10秒)経過
後(ステップS26)、表示テーブルのポインタがイン
クリメントされ(ステップS27)、その後ステップS
22に戻り、再び同様の動作が繰り返される。
【0028】このような走行中の動作により、図7
(a)〜(d)に示すように、レストランに該当する各
店舗の10〜20文字程度の短い情報が約10秒くらい
の間隔で順次に切換表示され、ドライバは走行中であっ
ても走行中に支障なくこれらの情報を判読することが可
能になる。
【0029】なお、レストラン以外の駐車場やショッピ
ングセンターなどの他の施設についても同様の表示動作
が行われる。
【0030】また、特に駐車場の場合空車状況は短い時
間間隔で変化し、変化があるごとに情報センター11か
らページャ基地局12を経てページャ端末機15に送信
され、メモリ18の記憶情報の更新が行われる。
【0031】従って、走行中にキー操作をしなくても自
車付近における例えばレストランの全店舗名を知ること
が可能となり、特定のレストランに関する詳細な情報を
得たい場合には停車して所定のキー操作をすればよく、
既存のページャ端末機を用いるだけで従来のCD−RO
Mドライブなどの高価な装備が不要であり、安価な構成
により自車の現在付近の施設に関する情報を得ることが
できる。
【0032】なお、位置検出手段は上記したGPS受信
機20に限定されるものではない。
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、走行
中にキー操作をしなくても、所望の施設の全店舗名、営
業所名等を知ることができ、より詳細な情報は停車して
所定のキー操作をすれば得ることができるため、既存の
ページャ端末機を用いるだけでよく、安価な構成により
自車の現在位置付近の施設に関する情報を得ることが可
能になり、自動車用情報提供装置に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の自動車用情報提供装置の制御方法の
一実施例の動作説明用フローチャートである。
【図2】図1に適用される装置の構成の概略図である。
【図3】図1の動作説明図である。
【図4】図1の動作説明図である。
【図5】図1の動作説明図である。
【図6】図1の動作説明図である。
【図7】図1の動作説明図である。
【図8】従来の自動車用情報提供装置の構成の概略図で
ある。
【符号の説明】
12 ページャ基地局 15 ページャ端末機 16 車載ECU(制御部) 18 メモリ 19 表示手段 20 GPS受信機(位置検出手段) 22 操作手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レストラン,ショッピングセンター,駐
    車場などの各施設に関する情報を送信するページャ基地
    局と、自動車に設けられ前記ページャ基地局からの情報
    を受信してメモリに蓄積するページャ端末機と、前記メ
    モリに蓄積された情報を取り込み表示手段を制御して前
    記情報を表示手段に表示する制御部とを備えた自動車用
    情報提供装置の制御方法において、 自車の位置を検出する位置検出手段と、自車の走行、停
    車を検知する検知手段と、複数個の操作キーを有しキー
    操作に応じた表示指令を前記制御部に与える操作手段と
    を自動車に搭載し、 前記制御部により、前記検知手段による自車の停車検知
    時に、レストラン等の前記施設を列挙した施設モードリ
    ストを前記表示手段に表示し、前記施設モードリストの
    なかから前記操作手段のキー操作により選択された前記
    施設に該当する店舗名,営業所名などの具体的個別名称
    を列挙した個別リストを前記表示手段に表示したのち、
    前記操作手段のキー操作により前記個別リストのなかか
    ら選択された前記個別名称に関する場所,メニュー,空
    車状況などの詳細な情報を前記表示手段に表示し、 前記検知手段による自車の走行検知時に、前記モードリ
    ストのなかから停車中のキー操作によって選択された特
    定のモードに対応する個別名称を前記制御部により一定
    時間ごとに前記表示手段に巡回表示することを特徴とす
    る自動車用情報提供装置の制御方法。
JP5105085A 1993-04-06 1993-04-06 自動車用情報提供装置の制御方法 Pending JPH06295397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105085A JPH06295397A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 自動車用情報提供装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105085A JPH06295397A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 自動車用情報提供装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295397A true JPH06295397A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14398088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105085A Pending JPH06295397A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 自動車用情報提供装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295397A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009858A1 (de) * 1999-07-31 2001-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und anordnung zur selektion von mit mindestens einem mobilen empfänger empfangbaren verkehrsinformationsdiensten
US6335693B1 (en) 1997-12-04 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Information exchange system
WO2002071777A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Digislide International Pty Ltd An apparatus and method for providing local geographical information to remote communication devices
US7236797B2 (en) 1996-04-24 2007-06-26 Fujitsu Limited Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
CN100444103C (zh) * 2000-08-05 2008-12-17 摩托罗拉公司 用于交互式购物的方法和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236797B2 (en) 1996-04-24 2007-06-26 Fujitsu Limited Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
US6335693B1 (en) 1997-12-04 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Information exchange system
WO2001009858A1 (de) * 1999-07-31 2001-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und anordnung zur selektion von mit mindestens einem mobilen empfänger empfangbaren verkehrsinformationsdiensten
US6535813B1 (en) 1999-07-31 2003-03-18 Robert Bosch Gmbh Method and system for selecting traffic information services receivable by at least one mobile receiver
CN100444103C (zh) * 2000-08-05 2008-12-17 摩托罗拉公司 用于交互式购物的方法和装置
WO2002071777A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Digislide International Pty Ltd An apparatus and method for providing local geographical information to remote communication devices
US7057508B2 (en) 2001-03-01 2006-06-06 Phillip Brendan Banks Apparatus and method for providing local geographic information to remote communication devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7680591B2 (en) Navigation apparatus, position information registration method and program thereof
EP1298414B1 (en) Method for displaying landmark for navigation device
US5537324A (en) Navigation system
JP2840810B2 (ja) 通信システム
JP2002197596A (ja) ナビゲーションシステム
JPH0643807A (ja) ナビゲーション装置
JPH08221694A (ja) 車両用情報報知装置
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH06295397A (ja) 自動車用情報提供装置の制御方法
JP3718990B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008122340A (ja) ナビゲーション装置
JPH08305995A (ja) 通信システム及び表示方法
JP2005189041A (ja) ナビゲーション装置および位置登録方法
JP2629286B2 (ja) 通信制御装置
JPH06290396A (ja) ナビゲーション情報の提供方法
JPH05113754A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JP2004206614A (ja) 走行履歴収集システムの動作方法
US5978734A (en) Method for displaying map data for use in an automobile traffic guidance system
JPH09222333A (ja) ナビゲーションシステム
JP2799265B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1062184A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH1062183A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP3377099B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3948379B2 (ja) 車載ナビゲーション装置