JPH06293982A - 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法 - Google Patents

沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法

Info

Publication number
JPH06293982A
JPH06293982A JP5079781A JP7978193A JPH06293982A JP H06293982 A JPH06293982 A JP H06293982A JP 5079781 A JP5079781 A JP 5079781A JP 7978193 A JP7978193 A JP 7978193A JP H06293982 A JPH06293982 A JP H06293982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural material
reactor
potential
boiling water
reactor structural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5079781A
Other languages
English (en)
Inventor
正典 ▲高▼橋
Masanori Takahashi
Hidefumi Ibe
英史 伊部
Akira Sasahira
朗 笹平
Atsushi Watanabe
敦志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5079781A priority Critical patent/JPH06293982A/ja
Publication of JPH06293982A publication Critical patent/JPH06293982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 沸騰水型原子炉において、放射性窒素である
16Nのタ−ビン系への移行を抑制しつつ、腐食環境緩和
の困難な炉心構造材の腐食を防止する。 【構成】 沸騰水型原子炉炉心部1の炉水中に電極10
を設け、電極10と炉心構造材との電位差を必要に応じ
て制御し、炉心構造材の電位を標準水素電極電位基準で
−230mV以下に低減する。放射性窒素16Nのタ−ビ
ン系への移行を抑制しつつ、水素注入による腐食環境緩
和が困難な炉心構造材の腐食が緩和できる。これにより
主蒸気系配管およびタ−ビン系の放射能量、ひいてはサ
イト敷地境界の線量率を抑制しつつ、炉心構造材の腐食
を低減することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は沸騰水型原子炉とその炉
内構造物の腐食防止方法に係り、特に、炉内構造材の腐
食を緩和するのに好適な腐食防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉構造材料の粒界応力腐食割れ(I
GSCC)は、材料の成分組成,応力,水質の3因子が
ともに好ましくない状態にある時に起こるとされてい
る。従来から原子炉構造材、特にSUS304鋼に対し
ては、炭素含有量を低くすることや、残留応力緩和の熱
処理などを施し、IGSCCの観点からは十分安全側で
運転されてきた。このように、これまでの方策は、IG
SCCの3因子のうちで材料,応力の2因子に対するも
のであったが、近年、沸騰水型原子炉(BWR)におい
て、第3の因子のうちの一つである炉水中溶存酸素を低
減するため、特開昭57−3086号公報に見られるよ
うに、水素注入が試みられてきた。
【0003】水素注入は、BWR一次冷却系の復水器以
降の給水系に水素注入装置を配置し、注入した水素を炉
心における水の放射線分解の結果生じる酸素と再結合さ
せ、一次冷却系各部の溶存酸素を低減させることをねら
いとしている。溶存酸素の低減効果については、IGS
CCに対する感受性を故意に増大させたSUS304鋼
であっても、溶存酸素を20ppb程度に低減し、材料
の腐食電位を標準水素電極電位基準で−230mV以下
に低減すれば、IGSCCは起きないことが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら水素注入
技術には、沸騰炉心部での腐食低減効率が必ずしも良く
ないという欠点がある。これは、ジャ−ナル オヴ ニ
ュ−クリア− サイエンス アンド テクノロジ−、2
3巻、11〜28頁、1986年(Jounal of Nuclear
Science and Technology, vol.23, pp11〜28, 1986)に
示されている様に、基本的に水素の液相への溶解度が低
く、沸騰炉心部では注入した水素が気相へ移行するため
に、炉水の放射線分解作用を介した酸素との再結合反応
の効率が悪いことによる。また、沸騰炉心部での腐食環
境を緩和するべく、注入する水素量を増大させると、通
常はイオンの形で炉水中に溶けている放射性窒素−16
16N)が還元されて気体になり、蒸気に同伴して主
蒸気系へ移行し、タ−ビン建屋から外部大気中に漏れ、
これに起因して、サイト敷地境界の線量率が上昇してし
まうという問題がある。
【0005】例えば、プロシ−ディングス オヴ ウォ
−タ− ケミストリ− フォ− ニュ−クリア− リア
クタ− システムズ、第4巻、29〜36頁、1986
年(Proceedings of Water ch
emistry for nuclesr react
or systems 4, pp29−36, Br
itish Nuclear Energy Soci
ety, London, 1986)に示されている
様に、実機においては水素注入量の増加に伴って最大5
倍程度のタ−ビン系線量率の上昇が報告されている。
【0006】従って、16Nを抑制しつつ沸騰炉心部の腐
食環境を緩和する技術は、沸騰水型原子炉の腐食環境緩
和ひいてはプラントの健全性確保および長寿命化の面か
らも重要な課題である。この問題を解決する一つの方法
として、特開昭57−44890号公報記載の原子力機
器の腐食防止方法がある。この腐食防止方法は、大地に
埋設した水道管の腐食を防止する従来から公知のカソー
ド腐食防止法を原子力機器に適用したものである。カソ
ード防食法は、IGSCCに対する有効策となる可能性
があるが、上記の特開昭57−44890号公報記載の
従来技術は、極めて高い安全性が要求される原子力の炉
内構造物に対しどのようにカソード防食法を適用するか
のきめ細かな考慮に欠け、実機への適用には未だ十分で
ないという問題がある。
【0007】本発明の目的は、16Nのタ−ビン系への移
行を抑制しつつ、水素注入による腐食環境緩和が困難な
炉心構造材の腐食環境を緩和する腐食防止方法とその機
能を備えた沸騰水型原子炉及び原子炉システムを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、沸騰水型原
子炉炉心部の炉水中に電極を設け、その電極と炉心構造
材との電位差を必要に応じて制御し、炉心構造材の電位
を標準水素電極電位基準で−230mV以下に低減する
ことにより、達成される。
【0009】
【作用】本発明により、放射性窒素16Nのタ−ビン系へ
の移行を抑制しつつ、水素注入による腐食環境緩和が困
難な沸騰水型原子炉炉心構造材の腐食環境を緩和でき
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。先ず、本発明の原理を説明する。原子炉構造材
料腐食の進行は、基本的に構造材からの鉄イオンの溶解
反応:
【0011】
【化1】
【0012】をアノ−ド反応として進行する。
【0013】これと同時進行するカソ−ド反応として
は、炉水の放射線分解に依って生成する酸化種、即ち、
酸素、過酸化水素およびHO2ラジカルの還元反応:
【0014】
【化2】
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】
【0017】が主である。
【0018】材料の防食方法として材料の合金化により
金属格子内結合エネルギを増大させ、アノ−ド反応:
(化1)の進行を抑制する方法や、材料表面を不動態化
するアノ−ド防食、材料を電子供給源と接続し、材料の
電位を材料金属の可逆電位以下に低下せしめるカソ−ド
防食が知られている。原子炉材料の合金化は、不動態皮
膜の安定性向上を含め、研究開発が進み、原子炉材料の
耐食性は格段に向上した。しかしながら、近年問題視さ
れている材料応力腐食割れ(SCC)は、溶接の残留応
力等に依り材料に応力がかかり、材料腐食を抑制してい
た表面の不動態皮膜に亀裂が生じることにより、材料母
材自体がカソ−ド反応を起こしうる酸化種を含む炉水と
接触し、腐食が進行するものである。
【0019】本発明は、SCCをカソ−ド防食により抑
制するものであるが、以下にその作用を説明する。図2
および図3は、本発明の原理構成を模式的に示した図で
ある。カソ−ド防食法としては、大別して、防食対象の
金属材料をこの金属材料より卑な可逆電位をもつ金属と
電気的に接続し、ガルバニ作用を利用して防食を行うガ
ルバニ方式と、任意の金属を対極として金属材料との電
位差を外部から与え、強制的に分極を行う強制通電方式
の2種類の方法がある。図2は、ガルバニ方式による本
発明の原理構成図であり、図3は強制通電方式による本
発明の原理構成図である。
【0020】以下、図2に示したガルバニ方式による原
子炉構造材の防食方法の原理を説明する。原子炉構造材
は、炉水中に浸漬された原子炉構造材より卑な可逆電位
をもつ金属(以下、卑金属と呼ぶ)と電気的に接続され
ている。卑金属表面では卑金属の溶解反応が起こり、一
方、原子炉構造材表面では前記化2〜化4に示した炉水
中の酸化種の還元反応が起こる。この方式による電位−
電流図を図4に示す。原子炉構造材料の電位EMは、炉
水中のオ−ム損失(IR低下)分だけ卑金属の溶解反応
電位より高くなるが、EMが鉄の可逆電位EFeを下回る
かぎり、化1に示す鉄のアノ−ド溶解反応は起こらな
い。従って、仮りに応力により原子炉構造材表面の不動
態皮膜に亀裂が生じてもSCCの進展は生じない。
【0021】炉水中のオ−ム損失(IR低下)は、卑金
属と原子炉構造材との空間位置関係を変化させることに
より調整可能である。また、卑金属と原子炉構造材との
間に外部から強制的に電位差を与える強制通電方式との
併用により、原子炉構造材料の電位EMを強制的に低下
させる方法も有効である。その際、外部から与える電位
を変化させることにより、電流量、即ち卑金属の溶解量
を調節することができる。
【0022】原子炉構造材より卑な可逆電位をもつ金属
としては、化1の可逆電位EFe(−0.44V,対標準
水素電極電位)以下の可逆電位を持つ金属が相当し、F
e,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,Ta,V,Mn,
Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,Be,Th,P
u,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,Y,Mg,Pm,
Ac,Na,Ca,Sr,Ra,Ba,Cs,Rb,
K,Li等が相当する。
【0023】一方、ガルバニ方式と強制通電方式との併
用を行う場合、原子炉構造材と電気的に接続する電極は
原子炉構造材より卑な可逆電位をもつ金属である必要は
無く、Cuのように化1の可逆電位EFe(−0.44
V,対標準水素電極電位)以上の可逆電位を持つ金属も
相当する。この場合、原子炉構造材と金属電極との間に
外部から与える電位差を調整し、原子炉構造材料の電位
EMが鉄の可逆電位EFeを下回る様に設定可能である。
【0024】以上において述べてきた、原子炉構造材料
の電位EMが鉄の可逆電位EFeを下回るという基準は、
化1の鉄の溶解反応が起こりえない絶対十分条件であ
り、実用的な面からは、鉄の可逆電位EFe(−440m
V,対標準水素電極電位)の替わりに、IGSCCは起
きないことが知られている−230mV(対標準水素電
極電位)以下に原子炉構造材の電位を設定すれば十分で
ある。従って、ガルバニ方式、および、ガルバニ方式と
強制通電方式との併用方式を用いた場合の双方におい
て、−230mV(対標準水素電極電位)以下に原子炉
構造材の電位を設定すれば良い。
【0025】これらの方式において、原子炉構造材料の
電位EMが実際に目標となる−230mV(対標準水素
電極電位)以下となっているか否かを確認する方法は、
原子炉構造材の電位を直接的に基準電極を用いる方法
と、原子炉外の実験デ−タを参照にする方法がある。例
えば、ガルバニ方式と強制通電方式との併用方式を用い
る場合、原子炉構造材の電位を直接的に基準電極を用い
る方法では、モニタしている原子炉構造材の電位を−2
30mV(対標準水素電極電位)となるよう、原子炉構
造材と浸漬した金属電極との間の印加電圧を制御すれば
良い。一方、原子炉外の実験デ−タを参照にする方法で
は、構成システムにおいて、印加電圧と原子炉構造材の
電位、及び、その際の電流値との相関を予め調べ、炉内
に装着した際にモニタする電流値から原子炉構造材の電
位を評価し、原子炉構造材の電位を−230mV(対標
準水素電極電位)となるよう、原子炉構造材と浸漬した
金属電極との間の印加電圧を制御する。
【0026】ガルバニ方式、および、ガルバニ方式と強
制通電方式との併用方式を用いた場合、炉水に浸漬した
金属電極から金属イオン(金属アニオンを含む)が溶出
する。しかしながら、電極に用いる金属が、炉水中で異
なる原子価イオンまたは酸化物として存在しうるFe,
Mo,Cr,Cu,V等の遷移金属である場合、炉水の
放射線分解によって生成する過酸化水素を連鎖反応的に
分解し、カソ−ド反応:化4を抑制する。過酸化水素の
分解の結果、溶存酸素が生成する場合があるが、溶存酸
素は過酸化水素とくらべ、炉水の放射線分解によって生
成する還元性ラジカルとの反応性に富み、再結合(炉水
の放射線分解によって生成する酸素、過酸化水素および
OH、HO2ラジカル等の酸化種と、水和電子やHラジ
カル等の還元種が反応して再び水に戻る現象)による消
滅効率が高い。これを、多重化学反応解析コ−ド:SI
MFONYによる計算結果を例にとって以下に説明す
る。
【0027】図5は多重化学反応解析コ−ド:SIMF
ONYによって計算した、水素注入による沸騰水型原子
炉炉心部の腐食環境緩和効果を示す図である。図5中、
2は炉水中の溶存水素濃度、O2は溶存酸素濃度、H2
2は過酸化水素濃度、O2−EFFは実効酸素濃度(過
酸化水素濃度の1/2と溶存酸素濃度の和)を示す。沸
騰水型原子炉で検出される溶存酸素濃度は、一般に真の
溶存酸素濃度ではなく、サンプリングラインにおいて分
解する過酸化水素の寄与を含む実効酸素濃度である。図
5に見られるように、水素注入により沸騰炉心における
炉水中の溶存酸素は比較的容易に低減されても、過酸化
水素の低減効率は著しく悪い。これは、基本的に、溶存
酸素と過酸化水素の、炉水の放射線分解によって生成す
る還元性ラジカルとの反応性の差に起因する。これを、
還元性ラジカルとしてHラジカルを例にとって説明す
る。Hラジカルと溶存酸素および過酸化水素の反応:
【0028】
【化5】
【0029】及び
【0030】
【化6】
【0031】の反応速度は、それぞれ、2.1×1010L/mol
/s、および、9×107L/mol/sであり、Hラジカルによる
消滅速度は過酸化水素と比べ、溶存酸素の方が2桁以上
早いことがわかる。
【0032】このように、炉水に浸漬した金属電極とし
て、炉水中で異なる原子価イオンまたは酸化物として存
在しうるFe,Mo,Cr,Cu,V等の遷移金属を用
いた場合、溶出する金属イオン(金属アニオンを含む)
による過酸化水素の分解の結果、前記の化2〜化4に示
したアノ−ド反応に係わる酸化種の濃度を全体として低
減し、原子炉構造材の腐食速度を低減することができ
る。
【0033】また、タ−ビン建屋の線量率低減の観点か
らも、炉水に浸漬した金属電極として、炉水中で異なる
原子価イオンまたは酸化物として存在しうるFe,M
o,Cr,Cu,V等の遷移金属を用いることは、有効
である。以下にこれを説明する。
【0034】既に述べたごとく、Fe,Mo,Cr,C
u,V等の遷移金属の炉水への溶解により、過酸化水素
の酸素への分解が起こる。タ−ビン建屋の線量率は、イ
オンの形で炉水中に溶けている放射性窒素−16
16N)が還元されて気体になり、蒸気に同伴して主蒸
気系へ移行することによって生じる。プロシ−ディング
スオヴ 1991 ジャイフ インタ−ナショナル コ
ンファレンス オン ウォ−タ− ケミストリ− イン
ニュ−クリア− パワ− プランツ、614〜616
頁、1991年(Proceedings of 1991 JAIF Internati
onal Conerence onWater Chemistry in Nuclesr Power
Plants, pp614-616, Japan Atomic Industrial Forum,
Inc., 1991)に示されているように、溶存酸素は、主と
して:
【0035】
【化7】
【0036】及び
【0037】
【化8】
【0038】の反応を経て、16Nをアニオンの形で炉水
中に安定化し、タ−ビン系への移行を抑制することが知
られている。一方、化2から化4に示した様に、溶存酸
素酸素及び過酸化水素はどちらもアノ−ド反応を起こ
し、原子炉構造材の腐食を加速する。従って、過酸化水
素を酸素に分解し、アノ−ド反応に係わる酸化種の濃度
を全体として低減することは、タ−ビン建屋の線量率を
抑制しつつ、原子炉構造材の腐食を低減することが可能
となる。これらの効果は、炉水に浸漬した金属電極から
のFe,Mo,Cr,Cu,V等の遷移金属の炉水への
溶解速度、即ち、原子炉構造材と金属電極の間に流れる
電流値により、その効力が変化する。原子炉構造材と金
属電極の間に流れる電流値は原子炉構造材と金属電極間
の印加電圧によって調節可能であり、この印加電圧を調
整することにより、タ−ビン建屋の線量率を制御するこ
とが可能である。
【0039】以上より、ガルバニ方式、および、ガルバ
ニ方式と強制通電方式との併用方式を用いることによ
り、16Nのタ−ビン系への移行を抑制しつつ、水素注入
による腐食環境緩和が困難な炉心構造材の腐食環境を緩
和できることが明らかとなった。
【0040】次に、図3に示した強制通電方式による原
子炉構造材の防食方法の原理を説明する。原子炉構造材
と炉水中に浸漬された任意の導電性の電極との間に外部
から電圧を印加し、強制的に分極するものである。この
ときの電位−電流図を図6に示した。カソ−ド方向に分
極された原子炉構造材表面では炉水の放射線分解に依っ
て生成する酸化種、即ち、酸素、過酸化水素やHO2
ジカルの還元反応、化2、化3や化4が進行し、一方、
アノ−ドに分極された導電性電極表面からは酸素が生成
する。これにより、原子炉構造材からの鉄イオンの溶解
反応(化1)は根本的に抑制され、原子炉構造材の腐食
が抑制される。
【0041】原子炉構造材料の電位EMの確認方法およ
び印加電圧の設定に関しては、ガルバニ方式、および、
ガルバニ方式と強制通電方式との併用方式の場合と同様
である。
【0042】また、強制通電方式の場合、原子炉構造材
表面で酸素や過酸化水素の還元反応が進行する一方、ア
ノ−ドに分極された導電性電極表面からは酸素が炉水へ
と供給される。従って、化7、化8に示された16Nの炉
水中での安定化反応の効率は阻害されない。また、原子
炉構造材表面で過酸化水素の還元反応が進行する場合、
ガルバニ方式の原理説明において示した機構と同様の機
構に従って、炉水の腐食環境が緩和される。
【0043】以上より、強制通電方式を用いる場合にお
いても、16Nのタ−ビン系への移行を抑制しつつ、水素
注入による腐食環境緩和が困難な炉心構造材の腐食環境
を緩和できることが明らかとなった。
【0044】以下、本発明を原子炉に適用する実施例に
より説明する。図1は本発明の原理を応用した沸騰水型
原子炉炉心の要部構成図である。図1において、1は炉
心部、2はシュラウド、3は気水分離器、4は原子炉圧
力容器、5は原子炉炉水再循環系、6は給水ポンプ、7
は復水浄化系、8は復水器、9はタ−ビンであり、沸騰
水型原子炉の基本構造である。このうち、最も過酷な腐
食環境似ある炉心部1の炉水中に、電極10を浸漬し、
ケ−ブル12およびカソ−ド防食制御系11を介して炉
心構造材と電気的に接続されている。電極10と電気的
に接続する炉心構造材部分は、図1においてはシュラウ
ド2となっているが、必ずしもこれを限定するものでは
なく、圧力容器自体および圧力容器内部の構造材任意の
部分とする。また、炉水に浸漬する電極10の位置は、
図1においては炉心1となっているが、必ずしもこれを
限定するものではなく、圧力容器自体および圧力容器内
部の任意の位置とする。従って、ここに述べる「炉心構
造材」とは、必ずしも炉心部分の構造材に限定されるも
のではなく、圧力容器自体および圧力容器内部の任意の
構造材をも含む。
【0045】ここで、カソ−ド防食制御系11は、炉心
に浸漬した電極と炉心構造材との間の電位をモニタする
電位計や炉心に浸漬した電極と炉心構造材との間に流れ
る電流をモニタする電流計、炉心に浸漬した電極と炉心
構造材との間に印加する電圧を発生する装置、および、
電位計、電流計の情報やタ−ビン系の線量率または線量
値、炉水中に含有されるイオン濃度や過酸化水素、酸
素、水素濃度、炉水導電率または炉水電気抵抗値の様な
炉水水質デ−タ、または、炉心構造材の電位情報等に基
づいて炉心に浸漬した電極と炉心構造材との間に印加す
る電圧を制御する制御系を含む。13は、炉心構造材の
電位を測定するための基準電極であり、14は13をカ
ソ−ド防食制御系11と接続するケ−ブルである。基準
電極13および、ケ−ブル14は必ずしも必要ではな
く、これらを用いない場合は、炉心に浸漬した電極と炉
心構造材との間の電位や炉心に浸漬した電極と炉心構造
材との間に流れる電流、タ−ビン系の線量率または線量
値、炉水中に含有されるイオン濃度や過酸化水素、酸
素、水素濃度、炉水導電率または炉水電気抵抗値の様な
炉水水質デ−タに基づき、炉心に浸漬した電極と炉心構
造材との間に印加する電圧を制御する。
【0046】炉心に浸漬した電極10としては、原子炉
構造材より卑な可逆電位をもつ金属であることが好まし
く、この条件を満たす金属としては、化1の可逆電位E
Fe(−0.44V,対標準水素電極電位)以下の可逆電
位を持つ金属:Fe,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,
Ta,V,Mn,Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,
Be,Th,Pu,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,
Y,Mg,Pm,Ac,Na,Ca,Sr,Ra,B
a,Cs,Rb,K,Li等が相当する。
【0047】一方、炉心に浸漬した電極と炉心構造材と
の間に電圧をカソ−ド防食制御系11から印加する場
合、炉水に浸漬する電極10は、必ずしも原子炉構造材
より卑な可逆電位をもつ金属である必要は無く、Cuの
ように化1の可逆電位EFe(−0.44V,対標準水素
電極電位)以上の可逆電位を持つ金属も相当し、導電性
の物質であれば如何なる物質であってもよい。
【0048】カソ−ド防食制御系11によって制御する
炉心構造材の電位は、必ずしも化1の可逆電位EFeを下
回る必要は無く、実用的な面からは、IGSCCは起き
ないことが知られている−230mV(対標準水素電極
電位)以下に制御する。
【0049】図7は本発明の原理を応用した一実施例で
あり、図1に示した実施例を、給水からの水素注入下で
実施したものである。図7において、15は水素注入系
であり、15より注入された水素は給水ポンプ6を通っ
て炉心1へと運ばれる。その他の構成及び方法に関して
は、図1と同様である。
【0050】図8は本発明の原理を応用した一実施例で
あり、図1に示した実施例を、圧力容器内構造材ではな
く、給水系配管及び機器に適用したものである。図8に
おいて、カソ−ド防食電極系16は図1に示した電極1
0、カソ−ド防食制御系11、ケ−ブル12、基準電極
13、ケ−ブル14を含む。この場合、電極10と電気
的に接続する部分は、給水系配管及び機器であり、電極
10および基準電極13の挿入位置は、給水配管及び機
器内部の一次系冷却水中である。また、図8においては
防食対象を給水系配管及び機器にとっているが、本発明
の原理は必ずしもこれらに限定されるものではなく、沸
騰水型原子炉冷却系配管、機器一般の防食に適用可能で
ある。
【0051】図9は本発明の原理を応用した一実施例で
あり、図8に示した実施例を、給水からの水素注入下で
実施したものである。図9において、15は水素注入系
であり、15より注入された水素は給水ポンプ6を通っ
て炉心1へと運ばれる。その他の構成及び方法に関して
は、図8と同様である。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、沸騰水型原子炉におけ
る放射性窒素(16N)のタ−ビン系への移行を抑制しつ
つ、水素注入による腐食環境緩和が困難な炉心構造材の
腐食を緩和できる。従って本発明によれば、主蒸気系配
管およびタ−ビン系の放射能量ひいてはサイト敷地境界
の線量率を抑制しつつ、沸騰水型原子炉で最も過酷な腐
食環境に晒される沸騰炉心部の腐食をも低減することが
できる。このため、原子炉の健全性および安全性を著し
く向上させ、ひいては原子炉の長寿命化にもつながるた
め、エネルギ源確保の上でメリットが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る腐食防止方法を適用し
た原子炉の要部構成図である。
【図2】本発明の一実施例に係るガルバニ方式の原理説
明図である。
【図3】本発明の一実施例に係る強制通電方式の原理説
明図である。
【図4】カソ−ド防食法のうちのガルバニ方式、およ
び、ガルバニ方式と強制通電方式の併用を用いた場合の
電位−電流曲線を示すグラフである。
【図5】多重化学反応解析コ−ド:SIMFONYによ
って計算した水素注入による沸騰水型原子炉炉心部の腐
食環境緩和効果を示す図である。
【図6】カソ−ド防食法のうちの強制通電方式を用いた
場合の電位−電流曲線を示す。
【図7】給水から水素注入を行う原子炉システムに本発
明の腐食防止方法を適用した実施例を示す図である。
【図8】本発明の腐食防止方法を給水系配管や機器に適
用した実施例を示す図である。
【図9】給水から水素注入を行う原子炉システムの給水
系に本発明の腐食防止方法を適用した実施例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…炉心、2…シュラウド、3…気水分離器、4…原子
炉圧力容器、5…再循環系、6…給水ポンプ、7…復水
浄化系、8…復水器、9…タ−ビン、10…電極、11
…カソ−ド防食制御系、12…ケ−ブル、13…基準電
極、14…ケ−ブル、15…水素注入系、16…カソ−
ド防食電極系。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9117−2G G21D 1/00 GDB Y (72)発明者 渡辺 敦志 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所エネルギー研究所内

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沸騰水型原子炉冷却水中に原子炉構造材
    と電気的に接続した電極を設けると共に、該電極とし
    て、可逆電位が標準水素電極電位に対して−0.45V
    以下の金属を用い、原子炉構造材の電位を制御すること
    を特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、可逆電位が標準水素
    電極電位に対して−0.45V以下の金属として、F
    e,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,Ta,V,Mn,
    Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,Be,Th,P
    u,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,Y,Mg,Pm,
    Ac,Na,Ca,Sr,Ra,Fr,Ba,Cs,R
    b,K,Li金属、および、これらの金属を含む合金を
    用いることを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防
    止方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、原子炉構造材と電気
    的に接続した電極と原子炉構造材との間に外部から電圧
    を印加することによって原子炉構造材の電位を標準水素
    電極電位に対して−230mV以下に制御することを特
    徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、原子炉構造材と電気
    的に接続した電極として、可逆電位が標準水素電極電位
    に対して−0.45V以下の金属を用いることを特徴と
    する沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、可逆電位が標準水素
    電極電位に対して−0.45V以下の金属として、F
    e,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,Ta,V,Mn,
    Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,Be,Th,P
    u,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,Y,Mg,Pm,
    Ac,Na,Ca,Sr,Ra,Fr,Ba,Cs,R
    b,K,Li金属、および、これらの金属を含む合金を
    用いることを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防
    止方法。
  6. 【請求項6】 請求項3において、原子炉構造材と電気
    的に接続した電極として、可逆電位が標準水素電極電位
    に対して−0.45V以上の金属を用いることを特徴と
    する沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  7. 【請求項7】 請求項3において、原子炉構造材と電気
    的に接続した電極として、導電性の非金属を用いること
    を特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  8. 【請求項8】 請求項3において、原子炉構造材と電気
    的に接続した電極と原子炉構造材の電位差、または、原
    子炉構造材と電気的に接続した電極と原子炉構造材間に
    流れる電流に基づいて、原子炉構造材の電位を制御する
    ことを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項3において、沸騰水型原子炉冷却
    水中に挿入した基準電極に対して定められた原子炉構造
    材の電位により原子炉構造材の電位を制御することを特
    徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  10. 【請求項10】 請求項3において、沸騰水型原子炉冷
    却水中の水質デ−タに基づいて原子炉構造材の電位を制
    御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防
    止方法。
  11. 【請求項11】 請求項10において、沸騰水型原子炉
    冷却水中の水質デ−タとして、沸騰水型原子炉冷却水中
    の酸素濃度、過酸化水素濃度、水素濃度、イオン濃度、
    または、冷却水の電気伝導度に基づいて原子炉構造材の
    電位を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材
    の腐食防止方法。
  12. 【請求項12】 請求項11において、沸騰水型原子炉
    冷却水中のイオン濃度として、原子炉構造材と電気的に
    接続した電極から溶出したイオンの濃度であることを特
    徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  13. 【請求項13】 請求項3において、沸騰水型原子炉主
    蒸気配管またはタ−ビン系の線量率もしくは一定期間に
    おいて測定された線量値に基づいて原子炉構造材の電位
    を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐
    食防止方法。
  14. 【請求項14】 請求項1において、原子炉構造材とし
    て、圧力容器もしくは圧力容器内構造物を対象とするこ
    とを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方法。
  15. 【請求項15】 請求項1において、原子炉構造材とし
    て、一次冷却系配管または一次冷却系機器を対象とする
    ことを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の腐食防止方
    法。
  16. 【請求項16】 沸騰水型原子炉冷却水中に原子炉構造
    材と電気的に接続した電極を設けると共に、該電極とし
    て可逆電位が標準水素電極電位に対して−0.45V以
    下の金属を用い、原子炉構造材の電位を制御する機能を
    備えたことを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食シ
    ステム。
  17. 【請求項17】 請求項16において、可逆電位が標準
    水素電極電位に対して−0.45V以下の金属として、
    Fe,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,Ta,V,M
    n,Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,Be,Th,
    Pu,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,Y,Mg,P
    m,Ac,Na,Ca,Sr,Ra,Fr,Ba,C
    s,Rb,K,Li金属、および、これらの金属を含む
    合金を用いることを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の
    防食システム。
  18. 【請求項18】 請求項16において、原子炉構造材と
    電気的に接続した電極と原子炉構造材との間に外部から
    電圧を印加することによって原子炉構造材の電位を標準
    水素電極電位に対して−230mV以下に制御すること
    を特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食システム。
  19. 【請求項19】 請求項16において、原子炉構造材と
    電気的に接続した電極として、前記金属の代わりに、導
    電性の非金属を用いることを特徴とする沸騰水型原子炉
    構造材の防食システム。
  20. 【請求項20】 請求項16において、原子炉構造材と
    電気的に接続した電極と原子炉構造材の電位差、また
    は、原子炉構造材と電気的に接続した電極と原子炉構造
    材間に流れる電流に基づいて、原子炉構造材の電位を制
    御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食シ
    ステム。
  21. 【請求項21】 請求項16において、沸騰水型原子炉
    冷却水中に挿入した基準電極に対して定められた原子炉
    構造材の電位により原子炉構造材の電位を制御すること
    を特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食システム。
  22. 【請求項22】 請求項16において、沸騰水型原子炉
    冷却水中の水質デ−タに基づいて原子炉構造材の電位を
    制御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食
    システム。
  23. 【請求項23】 請求項22において、沸騰水型原子炉
    冷却水中の水質デ−タとして、沸騰水型原子炉冷却水中
    の酸素濃度、過酸化水素濃度、水素濃度、イオン濃度、
    または、冷却水の電気伝導度に基づいて原子炉構造材の
    電位を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材
    の防食システム。
  24. 【請求項24】 請求項23において、沸騰水型原子炉
    冷却水中のイオン濃度として、原子炉構造材と電気的に
    接続した電極から溶出したイオンの濃度であることを特
    徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食システム。
  25. 【請求項25】 請求項16において、沸騰水型原子炉
    主蒸気配管またはタ−ビン系の線量率もしくは一定期間
    において測定された線量値に基づいて原子炉構造材の電
    位を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の
    防食システム。
  26. 【請求項26】 請求項16において、原子炉構造材と
    して、圧力容器もしくは圧力容器内構造物を対象とする
    ことを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食システ
    ム。
  27. 【請求項27】 請求項16において、原子炉構造材と
    して、一次冷却系配管または一次冷却系機器を対象とす
    ることを特徴とする沸騰水型原子炉構造材の防食システ
    ム。
  28. 【請求項28】 沸騰水型原子炉冷却水中に原子炉構造
    材と電気的に接続した電極を設けると共に、該電極とし
    て可逆電位が標準水素電極電位に対して−0.45V以
    下の金属を用い、原子炉構造材の電位を制御することに
    より、原子炉構造材の腐食を抑制する機能を備えたこと
    を特徴とする沸騰水型原子炉。
  29. 【請求項29】 請求項28において、可逆電位が標準
    水素電極電位に対して−0.45V以下の金属として、
    Fe,Ga,Mo,Cr,Nb,Zn,Ta,V,M
    n,Ti,Zr,Al,Hf,U,Np,Be,Th,
    Pu,Am,Sc,Yb,Nd,Ce,Y,Mg,P
    m,Ac,Na,Ca,Sr,Ra,Fr,Ba,C
    s,Rb,K,Li金属、および、これらの金属を含む
    合金を用いることを特徴とする沸騰水型原子炉。
  30. 【請求項30】 請求項28において、原子炉構造材と
    電気的に接続した電極と原子炉構造材との間に外部から
    電圧を印加することによって原子炉構造材の電位を標準
    水素電極電位に対して−230mV以下に制御すること
    を特徴とする沸騰水型原子炉。
  31. 【請求項31】 請求項28において、前記金属の代わ
    りに、導電性の非金属を用いることを特徴とする沸騰水
    型原子炉。
  32. 【請求項32】 請求項28において、原子炉構造材と
    電気的に接続した電極と原子炉構造材の電位差、また
    は、原子炉構造材と電気的に接続した電極と原子炉構造
    材間に流れる電流に基づいて、原子炉構造材の電位を制
    御することを特徴とする沸騰水型原子炉。
  33. 【請求項33】 請求項28において、沸騰水型原子炉
    冷却水中に挿入した基準電極に対して定められた原子炉
    構造材の電位により原子炉構造材の電位を制御すること
    を特徴とする沸騰水型原子炉。
  34. 【請求項34】 請求項28において、沸騰水型原子炉
    冷却水中の水質デ−タに基づいて原子炉構造材の電位を
    制御することを特徴とする沸騰水型原子炉。
  35. 【請求項35】 請求項34において、沸騰水型原子炉
    冷却水中の水質デ−タとして、沸騰水型原子炉冷却水中
    の酸素濃度、過酸化水素濃度、水素濃度、イオン濃度、
    または、冷却水の電気伝導度に基づいて原子炉構造材の
    電位を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉。
  36. 【請求項36】 請求項35において、沸騰水型原子炉
    冷却水中のイオン濃度として、原子炉構造材と電気的に
    接続した電極から溶出したイオンの濃度であることを特
    徴とする沸騰水型原子炉。
  37. 【請求項37】 請求項28において、沸騰水型原子炉
    主蒸気配管またはタ−ビン系の線量率もしくは一定期間
    において測定された線量値に基づいて原子炉構造材の電
    位を制御することを特徴とする沸騰水型原子炉。
  38. 【請求項38】 請求項28において、原子炉構造材と
    して、圧力容器もしくは圧力容器内構造物を対象とする
    ことを特徴とする沸騰水型原子炉。
  39. 【請求項39】 請求項28において、原子炉構造材と
    して、一次冷却系配管または一次冷却系機器を対象とす
    ることを特徴とする沸騰水型原子炉。
JP5079781A 1993-04-06 1993-04-06 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法 Pending JPH06293982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079781A JPH06293982A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079781A JPH06293982A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293982A true JPH06293982A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13699753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079781A Pending JPH06293982A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152618A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 被ばく低減方法
KR20200019821A (ko) * 2017-07-11 2020-02-25 조인트-스톡 컴퍼니 사이언티픽 리서치 앤드 디자인 인스티튜트 포 에너지 테크놀로지스 아톰프로엑트 (제이에스씨 아톰프로엑트) 원자력 발전소의 기술 회로 장비의 부식 속도 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200019821A (ko) * 2017-07-11 2020-02-25 조인트-스톡 컴퍼니 사이언티픽 리서치 앤드 디자인 인스티튜트 포 에너지 테크놀로지스 아톰프로엑트 (제이에스씨 아톰프로엑트) 원자력 발전소의 기술 회로 장비의 부식 속도 제어 방법
JP2019152618A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 被ばく低減方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793830A (en) Metal alloy coating for mitigation of stress corrosion cracking of metal components in high-temperature water
KR100469774B1 (ko) 화학 오염 제거 용액의 처리 방법 및 장치
US8731131B2 (en) Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
US9390822B2 (en) Oxidation decontamination reagent for removal of the dense radioactive oxide layer on the metal surface and oxidation decontamination method using the same
KR20020050741A (ko) 귀금속 촉매를 사용하여, 가압수 반응기 및 관련된 고온수환경에서 부식, 침식 및 응력 부식 균열을 경감시키는 방법
US5465281A (en) Insulated protective coating for mitigation of stress corrosion cracking of metal components in high-temperature water
US6147274A (en) Method for decontamination of nuclear plant components
Goldik et al. Surface electrochemistry of UO2 in dilute alkaline hydrogen peroxide solutions: Part II. Effects of carbonate ions
EP0859671B1 (en) Method for decontamination of nuclear plant components
Keech et al. The anodic dissolution of SIMFUEL (UO2) in slightly alkaline sodium carbonate/bicarbonate solutions
Hwang et al. The effects of Pb on the passive film of Ni-base alloy in high temperature water
WO1997017146A9 (en) Method for decontamination of nuclear plant components
JPH0553238B2 (ja)
JPH06293982A (ja) 沸騰水型原子炉とその構造材の腐食防止方法
JP2002250794A (ja) 化学除染方法
Hickling et al. Electrochemical investigations of the resistance of Inconel 600, Incoloy 800, and Type 347 stainless steel to pitting corrosion in faulted PWR secondary water at 150 to 250 C
JP2005003565A (ja) 原子炉構造材料の腐食低減方法
US4564499A (en) Method of inhibiting corrosion of carbon steel piping of condensate and feed water systems in power generating plant
JP2017218656A (ja) ステンレス鋼の局部腐食抑制方法及び金属容器の保管方法
JPS602695A (ja) 発電プラント
JP2652035B2 (ja) 高腐食性液体中の防食方法
US8295426B1 (en) Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
Hwang et al. Control of alkaline stress corrosion cracking in pressurized-water reactor steam generator tubing
JP2003035798A (ja) 原子炉の防食方法
Steele Corrosion control in nuclear fuel reprocessing