JPH06292173A - 映像信号符号化復号化方法 - Google Patents

映像信号符号化復号化方法

Info

Publication number
JPH06292173A
JPH06292173A JP17519892A JP17519892A JPH06292173A JP H06292173 A JPH06292173 A JP H06292173A JP 17519892 A JP17519892 A JP 17519892A JP 17519892 A JP17519892 A JP 17519892A JP H06292173 A JPH06292173 A JP H06292173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
pixel
edge
video signal
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17519892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624087B2 (ja
Inventor
Tan Chiyon Shiyuu
タン・チョン シュー
Mei Shien Shien
メイ・シェン シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17519892A priority Critical patent/JP2624087B2/ja
Priority to EP19930304995 priority patent/EP0577350B1/en
Priority to DE1993630628 priority patent/DE69330628T2/de
Priority to KR1019930012273A priority patent/KR0141082B1/ko
Publication of JPH06292173A publication Critical patent/JPH06292173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624087B2 publication Critical patent/JP2624087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • G06T5/70
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像信号符号化装置への入力フレームデータ
がデジタル化されて、その後に複数の空間的無重複の画
素データブロックに分割される(1)。適切な処理適応
レベルにするため、ブロックの大きさは8×8画素サイ
ズとする。必要に応じて動きベクトル評価(2)、動き
補償処理(3)を行い、DCT変換(4)してブロック
を処理する。この変換されたデータは、量子化マトリク
スやデータ転送速度制御器(6)が決める量子化段階サ
イズを使用して量子化処理(5)され、ランレングス符
号化して可変長符号に変換される。 【構成】 検出されたエッジ部ブロックを平滑化処理す
ることにより、リンギング現象が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル記録やデータ
搬送のための映像信号の符号化復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】離散コサイン変換(DCT)技術は、デ
ジタル多色映像信号の映像圧縮に好んで利用されてい
る。これは、ISO/WG11 MPEG(動画専門部
会)が採用しているMPEG−I基準とよばれる基本変
換方法であって、約1.15Mbit/sデータ転送速
度の動画情報の符号化標準方法として国際標準化機構
(ISO)に対して推薦勧告されているものである。こ
の標準方法では、動き補償(DPCM)やDCT符号化
から成る最新技術が導入されている。つまり、標準方法
は、デジタル化された入力映像情報の複数の画素ブロッ
クへの分割、画素ブロックの動き補償または非動作補償
された成分の離散コサイン変換、量子化マトリクスとデ
ータ速度制御器を元にしたDCT係数の量子化、量子化
DCT係数のジグザグ走査やランレングス符号化、およ
び量子化DCT係数の走行レベルの可変長符号化で構成
されている。図4は、MPEGが提案する方法を説明す
るSM3符号化器のブロック図である。なお、標準方法
の詳細な説明は、1990年発行のISO−IEC/J
TC1/SC2/WG8、MPEG90/041の「M
PEG映像シミュレーション第3モデル(SM3)」に
記載されている。
【0003】SM3の基本符号化方法は、様々な入力映
像フォーマットに適応でき、また異なったデータ転送速
度のコードに適用できる。
【0004】変換符号化の本来の原理は、映像画素を無
相関にするために変換のエネルギー圧縮特性を利用する
ので、変換領域の冗長性がより効率的に除去できる。デ
ジタル映像データについては、隣接する画素は高い相関
性があるので、高度なエネルギー圧縮特性を処理できる
ことで知られているDCT変換にて、映像画素を変換ブ
ロックの(2次元DCTの場合)左上部隅付近の一部係
数にのみエネルギー集中するような変換係数に変換でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】DCTのエネルギー圧
縮特性は、相関性の高い画素のブロックに簡単に適用で
きる。しかしながら、エッジ部ブロックデータ、つまり
輝度変化が極端な突端エッジ画像部を有するブロックの
場合には、信号エネルギーの圧縮は効率よくできない欠
点がある。
【0006】図5(a)はエッジ部をもたないブロッ
ク、同図(b)は変換されたエッジ部のないブロックの
係数、同図(c)は一連の画像から抽出されDCT変換
されたエッジ部をもつブロック、同図(d)は変換され
たエッジ部ブロックの係数である。
【0007】同図から明らかなように、エッジ部がない
ブロックでは変換係数はブロックの左上部隅にエネルギ
ー集中しており、エッジ部があるブロックでは変換係数
AC信号エネルギーはランダムに分布している。そのよ
うな変換係数は、量子化やランレングス符号化がいっそ
う難しくなる。量子化マトリクスは係数分布がブロック
(または低周波数成分)の左上部に集中するよう設定さ
れているので、その結果エッジ部があるブロックではエ
ラー発生が増加し、再生画像エッジ部付近ではリンギン
グ(コロナ)現象が発生することになる。
【0008】図6は、そのリンギング現象をより明確に
示したものである。同図(a),(b)では、理想的垂
直エッジブロックがDCT変換され、SM3量子化装置
で量子化され、逆量子化され、逆DCT変換されてい
る。
【0009】符号化エッジ部ブロックの図が同図
(c),(d)に示されている。エッジ部両端に存在す
るリプル波形によりリンギング現象が引き起こされる。
【0010】エッジ部の情報は、他の高周波数画素領域
と比較して人間の目に敏感に感知されるため、エッジ部
周辺の歪は可視エラーの原因となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】符号化処理においては、
エッジ部ブロックはDCT変換され、量子化され、ジグ
ザグ走査され、復号器へ転送される。符号化処理中、D
CTの符号化動作がエッジ部を効率的に処理できないた
め、リンギング歪がエッジ部周辺に現れる場合がある。
【0012】符号化エッジ部ブロックのリンギング現象
は、リプル波形を示す画素値で構成されていることが判
る。復号画像のエッジ部周辺で平滑化を実施することに
より、リプル波形の振幅を減少、つまりリンギング現象
を減少させる方法が提案されている。平滑化処理によ
り、符号化エッジ部ブロックのリンギング歪が選択的に
除去できる。
【0013】本発明の映像信号符号化復号化方法は、入
力映像信号の各フレームを複数の画素データの小ブロッ
クに分割するステップと、該小ブロックをDCT係数に
離散コサイン変換し、量子化し、ジグザグ走査し、ラン
レングス符号化し、さらに可変長符号化する離散コサイ
ン変換(DCT)符号化ステップと、該可変長符号化ラ
ンレングス符号を復号して符号化フレームの各ブロック
の量子化係数を再形成させ、該復号量子化係数のそれぞ
れを逆量子化処理、逆離散コサイン変換処理して、フレ
ームバッファに記憶されるべきブロック画素値を再生さ
せるステップと、フレーム内の該復号ブロックをエッジ
部検出して、該復号ブロックがエッジ部ブロックである
かどうかを判断するため該復号ブロックを検査するステ
ップと、該復号ブロックがエッジ部ブロックだと判定さ
れた場合に、該復号ブロックを適応平滑化後処理して、
映像信号のDCT符号化に付随するリンギング現象を減
少させるステップとから構成されている。
【0014】
【作用】本発明方法の基本原理は、まず最初に、各復号
画像フレームの高コントラストのエッジ部ブロックを検
出することにより、符号化処理によるリンギング歪が発
生したブロックを判定して、その次に、検出されたエッ
ジ部ブロックを平滑化処理することである。平滑化処理
は、エッジ部の同じ側から隣接する画素だけを適当に選
択するという平均化方法を利用して行われる。画素の適
応選択については、平滑化される画素の値をその隣接画
素と比較する閾値技法を使用する。平滑化処理の詳細フ
ローチャートは図7(a)に示されている。
【0015】
【実施例】図1と図2を参照して、本発明の好適な実施
例を説明する。
【0016】図1は符号化処理を示しており、映像信号
符号化装置への入力フレームデータがデジタル化され
て、その後に複数の空間的無重複の画素データブロック
に分割される(1)。適切な処理適応レベルにするた
め、ブロックの大きさは8×8画素サイズとする。必要
に応じて動きベクトル評価(2)、(3)を行い、離散
コサイン変換として知られているブロック符号化方法を
使ってブロックを処理する(4)。この変換されたデー
タは、量子化マトリクスやデータ転送速度制御器(6)
が決める量子化段階サイズを使用して量子化処理(5)
され、ランレングス符号化処理をして、可変長符号に変
換される(10)。図2は復号化処理を示しており、本
実施例が提案する適応エッジ部強化フィルタへと転送さ
れる。符号化された映像信号つまりビット列は、可変長
復号化/ランレングス復号化装置(11)へ入力され、
ランレングス可変長コードが逆多重化され復号化され
て、符号化フレームの各ブロックごとの量子化係数に再
生される。復号された量子化係数ブロックは、逆量子化
され(12)、逆離散コサイン変換されて(13)、ブ
ロックが動き補償処理されている場合は逆動き補償処理
(14)した後で、復号されたブロックが得られる。エ
ッジ部検出器(16)と適応エッジ部強化フィルタ(1
7)を除いた符号化装置(図1)や復号化装置(図2)
の詳細な説明は、1990年発行のISO−IEC/J
YC1/SC2/WG8,MPEG90/041「MP
EG映像シミュレーション第3モデル(SM3)」公報
に記載されている。
【0017】図2の動き補償処理(14)の後に、再生
復号ブロックはエッジ部検出器(16)へ転送されて、
復号されたブロックがエッジ部ブロックであるかどうか
が判断される。その復号ブロックがエッジ部ブロックで
ある場合は、セレクター(18)により、平滑化処理を
行う適当エッジ部強化フィルター(17)へと出力され
る。エッジ部ブロックはこの適応エッジ部強化フィルタ
ー(17)で処理されて、エッジ部ブロックに付随する
リンギング現象を減少させる。
【0018】以上の説明より、復号化処理中で実行され
るべき2つの主要ステップとは、エッジ部ブロック検出
つまりエッジ部検出処理と、リンギング現象削減処理つ
まりエッジ部強化処理であることが明らかであろう。
【0019】本実施例で述べられているエッジ部検出方
法は、処理済みのブロックとその周辺ブロックの動きを
予め決められた2個の閾値との比較により判断すること
を基本としている。ブロックの動き内容は、ブロック画
素輝度値のブロック輝度中間値からの自乗偏差の和で表
される。処理ブロックの演算された動き値が第1の閾値
(ここでは5300と設定)より大きい場合、または周
辺ブロックの動き内容のいずれか1つが第2の閾値(こ
こでは1000と設定)より小さい場合には、処理済み
ブロックはエッジ部ブロックと判定される。
【0020】適応エッジ部強化フィルター(17)の詳
細を以下に説明する。図7に示されているように、1ブ
ロックが8×8画素データで構成されるので、8×8エ
ッジ部ブロックごとの各画素データにエッジ部ブロック
が存在する場合は、1画素周辺の8個のデータを、8個
のデータ全部が所定画素と同じ側にあることを条件に、
平均してデータを平滑化する。
【0021】例えば、図7(b)のP0は8×8エッジ
部ブロック中のある画素の値を示し、図7(a)のフロ
ーチャートにあるように最初に差(Pi−P0)が閾値
より小さいかを調べる(ただしPiはP1、P2、P
3...P8のいずれか)。閾値は実験結果から決定す
るものとし、本実施例では映像信号処理のために20と
した。処理の際、画素P3が(P3−P0)>閾値と仮
定してP3を除いて、その他のP1、P2、P4、P
5、P6、P7、P8から平均値を演算して、P0の画
素の平滑化値を決定した。式で表すと、 S0=(P1+P2+P4+P5+P6+P7+P8)/7 となり、P0点での画素値は平滑化値S0で表されるこ
ととなる。
【0022】エッジ部ブロックの各8×8画素がP0と
同様の方法で計算され、これにより適応エッジ部強化フ
ィルターが実現できる。このように本発明は実施が簡単
で、エッジ部ブロック周辺のリンギング歪の除去も効率
的である。なお、このことは図3からも明らかである。
【0023】符号化処理と復号化処理のあと、図6のエ
ッジ部ブロックは図3で示されるようにリンギング歪の
ないブロックとなる。図3(b)は、水平方向データの
みが示された図3(a)の概要グラフである。平滑化フ
ィルターの使用後は、ブロックは図3(c)のようにな
る。なお、図3(d)は、その水平方向データのみを示
したグラフである。
【0024】図3から明らかなように、図3(c)のデ
ータは平滑化されたものであって、図3(b)のリプル
波形が除去されている。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、検出された
エッジ部ブロックを平滑化処理することにより、リンギ
ング(コロナ)現象がめざましく除去され、適応エッジ
部強化フィルター通過後では、符号化映像信号列の対象
特性が、それを使用しない場合と比べて顕著に改善され
る。
【0026】MPEG符号化基準に関して、本発明の如
く符号化画像の平滑化処理を実行することは、符号化装
置から復号化装置への追加情報の転送の必要がなく、そ
れゆえ、ビットシンタックスの変更の必要がないことを
意味する。
【0027】すなわち本発明によれば、エッジ部周辺の
コロナノイズを著しく削減し、関連付加情報を復号装置
へ伝送する必要がなく、既知のMPEG符号化標準方法
での変更も必要ない。エッジ部ブロックを処理するため
に簡単な平滑化処理を実行するだけなので、本発明方法
をハードウェアにて実現した場合には回路構成が簡単と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施例における符号化装置
のブロック図
【図2】本発明を適用した一実施例における復号化装置
のブロック図
【図3】(a)は符号化処理と復号化処理後のエッジ部
ブロック (b)は水平方法のみの(a)のブロック示すグラフ (c)は(a)のブロックを平滑処理したブロック (d)は水平方向のみの(c)のブロックを示すグラフ
【図4】SM3復号装置のブロック図
【図5】(a)はDCT処理前のエッジ部がないブロッ
クのデータ (b)は(a)のブロックのDCT係数 (c)はDCT処理前のエッジ部ブロックのデータ (d)は(c)のブロックのDCT係数
【図6】(a)は垂直エッジがあるエッジ部ブロックの
データ (b)は水平方向のみの(a)のグラフ (c)は符号化処理と復号化処理後の(a)のブロック
のデータ (d)は水平方向のみの(c)のグラフ
【図7】(a)は適応エッジ部強化処理のフローチャー
ト (b)は8×8エッジ部ブロック (c)は平滑処理後の(b)のブロック
【符号の説明】
1 ブロックサンプリング 2 動きベクトル評価 3 動き補償 4 離散コサイン変換(DCT) 5 量子化 6 データ率制御器 7 ローカル複号化フレームメモリ 8 逆DCT変換 9 逆量子化 10 ランレングス符号化/可変長符号化 11 可変長化複号化/ランレングス複号化 12 逆量子化 13 逆DCT変換 14 動き補償 15 ローカル復号化フレームメモリ 16 エッジ部検出器 17 適応エッジ部強化フィルター 18 セレクター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号の符号化と復号化方法であって、 入力映像信号の各フレームを複数の画素データの小ブロ
    ックに分割するステップと、 該小ブロックをDCT係数に離散コサイン変換し、量子
    化し、ジグザグ走査し、ランレングス符号化し、さらに
    可変長符号化する離散コサイン変換(DCT)符号化ス
    テップと、 該可変長符号化ランレングス符号を復号して符号化フレ
    ームの各ブロックの量子化係数を再形成させ、該復号化
    量子化係数のそれぞれを逆量子化処理、逆離散コサイン
    変換処理して、フレームバッファに記憶されるべきブロ
    ック画素値を再生させるステップと、 フレーム内の該復号ブロックをエッジ部検出して、該復
    号ブロックがエッジ部ブロックであるかどうかを判断す
    るため該復号ブロックを検査するステップと、 該復号ブロックがエッジ部ブロックだと判定された場合
    に、該復号ブロックを適応平滑化処理して、映像信号の
    DCT符号化に付随するリンギング現象を減少させるス
    テップとで構成されている映像信号符号化復号化方法。
  2. 【請求項2】適応平滑化処理ステップが、 適応平均化フィルターマスクを使って復号されたエッジ
    部ブロックの画素基準にて所定の画素を畳み込み処理す
    るステップと、 その画素に隣接する各画素を閾値と比較し、隣接画素が
    その畳み込み処理される画素と画像エッジ部の同じ側に
    あるかどうかを判断するステップと、 該隣接画素が畳み込み画素とエッジ部の同じ側にある場
    合には平均化処理を実行し、そうでない場合には該隣接
    画素を平均化処理から除くステップとで構成されている
    請求項1記載の映像信号符号化復号化方法。
  3. 【請求項3】ブロックをDCT処理する前に、該ブロッ
    クを動き補償処理して暫定冗長度を減少させ、同様に復
    号処理中にも、再生ブロック画素をフレームバッファに
    記憶させる前に逆動き補償処理を行う請求項1記載の映
    像信号符号化復号化方法。
JP17519892A 1992-07-02 1992-07-02 映像信号復号化方法 Expired - Fee Related JP2624087B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519892A JP2624087B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 映像信号復号化方法
EP19930304995 EP0577350B1 (en) 1992-07-02 1993-06-25 A video signal coding and decoding apparatus with an adaptive edge enhancement filter
DE1993630628 DE69330628T2 (de) 1992-07-02 1993-06-25 Vorrichtung zur Kodierung und Dekodierung von Bildsignalen mit adaptivem Filter zur Randverhaltensverbesserung
KR1019930012273A KR0141082B1 (ko) 1992-07-02 1993-07-01 적응에지부 강화필터를 지닌 영상신호 부호화 및 복호화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17519892A JP2624087B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 映像信号復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292173A true JPH06292173A (ja) 1994-10-18
JP2624087B2 JP2624087B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15992014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17519892A Expired - Fee Related JP2624087B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 映像信号復号化方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0577350B1 (ja)
JP (1) JP2624087B2 (ja)
KR (1) KR0141082B1 (ja)
DE (1) DE69330628T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844614A (en) * 1995-01-09 1998-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal decoding apparatus
CN1306824C (zh) * 2004-07-29 2007-03-21 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 图像边界像素扩展系统及其实现方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735772A3 (en) * 1995-03-27 1998-04-01 Hewlett-Packard Company Method for selecting JPEG quantization tables for low bandwidth applications
FR2737931B1 (fr) * 1995-08-17 1998-10-02 Siemens Ag Procede destine au traitement de blocs d'images decodes d'un procede de codage d'images a base de blocs
US5940536A (en) * 1995-09-05 1999-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ringing detector and filter
US5850294A (en) * 1995-12-18 1998-12-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for post-processing images
KR100242636B1 (ko) * 1996-03-23 2000-02-01 윤종용 블록화효과 및 링잉노이즈 감소를 위한 신호적응후처리시스템
KR100242637B1 (ko) * 1996-07-06 2000-02-01 윤종용 동보상된 영상의 블록화효과 및 링잉노이즈 감소를 위한 루프필터링방법
JP3095140B2 (ja) * 1997-03-10 2000-10-03 三星電子株式会社 ブロック化効果の低減のための一次元信号適応フィルター及びフィルタリング方法
US6014172A (en) * 1997-03-21 2000-01-11 Trw Inc. Optimized video compression from a single process step
WO2000042778A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sharpness enhancement
GB9920929D0 (en) * 1999-09-03 1999-11-10 Sony Uk Ltd Video signal processor
US6865229B1 (en) 1999-12-14 2005-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for reducing the “blocky picture” effect in MPEG decoded images
GB0016838D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Forbidden Technologies Plc Improvements relating to representations of compressed video
JP3756475B2 (ja) 2001-09-12 2006-03-15 松下電器産業株式会社 画像符号化方法および画像復号化方法
KR100846774B1 (ko) * 2002-05-03 2008-07-16 삼성전자주식회사 블록킹 효과를 제거하기 위한 필터링 방법 및 그 장치
US7460596B2 (en) * 2004-04-29 2008-12-02 Mediatek Incorporation Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder
US7136536B2 (en) 2004-12-22 2006-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive filter
KR100716998B1 (ko) * 2005-05-24 2007-05-10 삼성전자주식회사 블록화 현상을 감소시키기 위한 부호화 및 복호화 장치 및그 방법과, 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체
GB2443700A (en) 2006-11-10 2008-05-14 Tandberg Television Asa Reduction of blocking artefacts in decompressed images
CN103888764B (zh) 2014-03-14 2017-02-15 西安交通大学 一种自适应补偿视频压缩失真的系统及方法
EP3545680A1 (en) 2016-12-15 2019-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Intra sharpening and/or de-ringing filter for video coding
EP3545681A1 (en) 2016-12-15 2019-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Intra sharpening and/or de-ringing filter for video coding based on a bitstream flag

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214791A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Canon Inc 復号装置
JPH04180381A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号の復号化装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155280A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Fujitsu Ltd 折り返し歪みによる画質劣化改善方式
US5146326A (en) * 1989-11-14 1992-09-08 Fujitsu Limited Coded picture information decoding apparatus having means for improving picture distortion
JPH03167962A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Fujitsu Ltd ブロック歪み改善方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214791A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Canon Inc 復号装置
JPH04180381A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号の復号化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844614A (en) * 1995-01-09 1998-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal decoding apparatus
CN1306824C (zh) * 2004-07-29 2007-03-21 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 图像边界像素扩展系统及其实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624087B2 (ja) 1997-06-25
DE69330628D1 (de) 2001-09-27
EP0577350A2 (en) 1994-01-05
KR940006349A (ko) 1994-03-23
KR0141082B1 (ko) 1998-06-15
DE69330628T2 (de) 2002-07-04
EP0577350B1 (en) 2001-08-22
EP0577350A3 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624087B2 (ja) 映像信号復号化方法
JP2507204B2 (ja) 映像信号符号化装置
US6807317B2 (en) Method and decoder system for reducing quantization effects of a decoded image
US5844614A (en) Video signal decoding apparatus
EP1138152B1 (en) Method and apparatus for performing hierarchical motion estimation using nonlinear pyramid
US6845180B2 (en) Predicting ringing artifacts in digital images
JPH10327334A (ja) リンギングノイズの減少のための信号適応フィルタリング方法及び信号適応フィルター
US5754699A (en) Method of reducing mosquito noise generated during decoding process of image data and device for decoding image data using the same
JP2003517796A (ja) 「ムラのあるピクチャ」効果を減らす方法
JP2004528791A (ja) インターフレーム符号化方法および装置
JP2895034B1 (ja) 適応的ブロック現象除去機能を有する復号化器及び適応的ブロック現象除去復号化方法
US7613351B2 (en) Video decoder with deblocker within decoding loop
JP3736291B2 (ja) 画像信号復号化装置および方法
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
EP1570678B1 (en) Method of measuring blocking artefacts
JPH07336684A (ja) 画像信号復号化装置
JPH08191444A (ja) ビデオ信号復号化装置
JP2839987B2 (ja) 画像信号復号器
JP2900815B2 (ja) 適応コアリング方法及び適応コアリング装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH07154788A (ja) 映像信号の符号化装置
JP3175906B2 (ja) 画像符号化・復号方法
JP2001145104A (ja) 画像復号化方法および画像復号化装置
JPH07184208A (ja) 動画像符号化装置及び復号化装置
JPH09130794A (ja) 動画像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees