JPH06288084A - 複合建材用板材 - Google Patents

複合建材用板材

Info

Publication number
JPH06288084A
JPH06288084A JP7656393A JP7656393A JPH06288084A JP H06288084 A JPH06288084 A JP H06288084A JP 7656393 A JP7656393 A JP 7656393A JP 7656393 A JP7656393 A JP 7656393A JP H06288084 A JPH06288084 A JP H06288084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
building material
composite building
mixture
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7656393A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ishida
順一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7656393A priority Critical patent/JPH06288084A/ja
Publication of JPH06288084A publication Critical patent/JPH06288084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】焼却されていた産業廃棄物を再利用して木材の
省資源化を図ることができると共に、環境保護にも役立
つ複合建材用板材を提供することを目的としている。 【構成】布帛の裁断屑41と、接着剤42とを混合した
混合物が成形・硬化されている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に複合建材の芯材と
なる複合建材用板材に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維製品は、人間社会において欠くこと
のできない商品であるが、製品化する上においてどうし
ても裁断屑が発生する。従来、この裁断屑は、産業廃棄
物として焼却処理などされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように焼却処理を
行えば、二酸化炭素が多量に発生するが、空気中に放散
した二酸化炭素は、従来、植物の光合成によって酸素に
還元され、空気中の二酸化炭素濃度が多くなることがな
かった。しかし、近年では、東南アジアや南米アマゾン
等の熱帯林が過剰に伐採され、熱帯雨林の面積が小さく
なってきており、空気中に放散した二酸化炭素が十分に
還元されず、空気中の二酸化炭素濃度が増加し、地球の
温暖化および異常気象を引き起こしたりしている。
【0004】したがって、産業廃棄物として焼却処理さ
れているものの再利用並びに木材の過剰伐採を防止して
地球環境を守る運動が世界的に盛んに叫ばれている。特
に、東南アジア諸国で伐採された木材の6割が日本に輸
出されており、日本が世界中の批判を浴びている。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みて、焼却
されていた産業廃棄物を再利用して木材の省資源化を図
ることができると共に、環境保護にも役立つ複合建材用
板材を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる複合建材
用板材は、このような目的を達成するために、布帛の裁
断屑と、接着剤とを混合した混合物が成形・硬化されて
いる構成とした。
【0007】上記構成において、接着剤としては、特に
限定されないが、例えば、コンクリートパネル板のよう
な強度や耐水性を必要とする場合は、エポキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化型
の合成樹脂系接着剤等が使用でき、さほど強度を必要と
しない場合には、合成ゴム系接着剤が使用できるなど、
用途に応じた使い分けをすれば、コスト的な問題が解決
されると思われる。また、不燃性を必要とする場合に
は、接着剤に不燃剤を混合しておくこともできる。裁断
屑は、特に限定されないが、3cm角程度の大きさに揃え
ておくことが好ましい。すなわち、大きな裁断屑は、再
度裁断して3cm角程度の大きさにすることが好ましい。
【0008】裁断屑と樹脂接着剤との混合比は、状況に
応じて適宜決定される。裁断屑の材質としては、天然繊
維でも合成繊維でも構わない。成形方法としては、加熱
プレス成形や圧延成形等が挙げられる。
【0009】
【作用】上記構成によれば、樹脂が裁断屑によって曲げ
方向などの強度に優れたものとなるとともに、裁断屑に
より軽量化される。そして、この複合建材用板材をベニ
ヤ板の間に芯材として挟み込んでコンクリートパネル等
とすると、従来芯材として用いていた木材が不要にな
り、木材資源の使用量を減らすことができる。
【0010】また、焼却処理していた裁断屑を使用する
ことによって、二酸化炭素の発生を防ぐことができ、環
境保護を図ることもできる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例を参照しつつ
詳しく説明する。 (実施例1)布帛の裁断屑を再裁断によって3cm角以下
の大きさに揃え、この裁断屑 gに対して、硬化剤入
りの合成ゴム系接着剤(コニシボンド社製 商品名CH
107)を加えて、混合してゼリー状の混合物を得た。
図1に示すように、得られた混合物1をロール機械2に
よって圧延し、板状体3を得た。
【0012】この板状体3を乾燥硬化させて図2に示す
ような厚み2mmの、裁断屑41が樹脂接着剤42によっ
て固化された複合建材用板材4を得た。図3に示すよう
に、この複合建材用板材4をの両面に、厚み3mmのベニ
ヤ板5を硬化剤入りの合成ゴム系接着剤(コニシボンド
社製 商品名CH107)を介して接着一体化してコン
クリートパネル(コンパネ)6を得た。このコンクリー
トパネル6は、従来の芯材として木材を用いたコンクリ
ートパネルに比べ軽量で、板材3に含まれる繊維の長さ
も短く加工が容易であった。
【0013】(実施例2)上記実施例1で得た板材4を
図3に示すように石膏ボード7の両面にフェノール樹脂
系接着剤( 社製 商品名 )?を
介して接着一体化して補強石膏ボード8を得た。
【0014】従来の石膏ボードは、両面に紙を配しただ
けであるので、強度が弱く、他の物品が少し強く当たる
と穴が空いたりしてしまうが、上記補強石膏ボード8の
ように紙に代えて板材4を使用することによって、石膏
ボード8がコンクリートパネル程度の強度となり、住宅
用建材として最適のものとなる。
【0015】
【発明の効果】本発明にかかる複合建材用板材は、以上
のように構成されているので、コンクリートパネルの芯
材として使用するなどすれば、木材の使用量を減らすこ
とができ、資源保護を図ることができる。
【0016】また、産業廃棄物として焼却されていた裁
断屑を使用することで、産業廃棄物が少なくなり、焼却
による二酸化炭素の発生も減少させることができる。し
たがって、環境保護を図ることができる。しかも、繊維
屑の繊維長が短いため、加工しやすく、かつ、軽量であ
るため、加工性に優れ、軽量で十分な強度を複合建材を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる複合建材用板材の製造方法の1
例を説明する説明図である。
【図2】図1の製造方法によって得られた複合建材用板
材の断面図である。
【図3】図1の製造方法で得た複合建材用板材を芯材と
して用いたコンクリートパネルをあらわす断面図であ
る。
【図4】図1の製造方法で得た複合建材用板材を補強材
として用いた補強石膏ボードをあらわす断面図である。
【符号の説明】
1 混合物 4 複合建材用板材 41 裁断屑 42 樹脂接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維製品の裁断屑と、接着剤とを混合した
    混合物が成形・硬化されていることを特徴とする複合建
    材用板材。
JP7656393A 1993-04-02 1993-04-02 複合建材用板材 Pending JPH06288084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7656393A JPH06288084A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 複合建材用板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7656393A JPH06288084A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 複合建材用板材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288084A true JPH06288084A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13608715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7656393A Pending JPH06288084A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 複合建材用板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086682A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 東レ株式会社 炭素繊維集合体の製造方法および炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086682A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 東レ株式会社 炭素繊維集合体の製造方法および炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102409840B (zh) 轻质水泥板及其制造方法
US10550523B2 (en) Emulated wood with pores and fibers and fabrication method thereof
KR0164926B1 (ko) 고강도복합판 및 그 제조방법
KR20020041407A (ko) 천연 석재 가시 면을 갖는 복합 타일 및 제조 방법
DE4402912A1 (de) Faserverstärkter und wärmedämmender Konstruktionsteil
US5716476A (en) Balsa core laminate having bevelled edges
JPH06288084A (ja) 複合建材用板材
EA001614B1 (ru) Трехслойная огнеупорная панель и ее применение
KR100437272B1 (ko) 폐플라스틱을 사용하여 제조한 합성수지 판재 및 이를이용한 거푸집 패널
DE69627293T2 (de) Befeuchtetes Gummipulver hergestellt durch Recycling von Abfällen
DE69628951D1 (de) Verfahren zur herstellung von holzplatten durch kleben und eine platte
US7147707B2 (en) Composite for building material, and method of manufacturing building material using the same
JPH06122178A (ja) 炭素繊維強化集成材
Hermawan et al. Manufacture of strand board bonded with disposal expanded polystyrene as binder
JPS543879A (en) Method of increasing interlaminar strength of composite material
JPH07148716A (ja) 複合材料
JP3044803B2 (ja) 炭素繊維強化集成材
RU2103165C1 (ru) Плитный материал
JP3093085B2 (ja) 木材代替材の製造方法
KR100331960B1 (ko) 나무섬유판 적층방법
CN114179464A (zh) 一种零甲醛胶合板及其制备方法
Khajeh Bonjar et al. The effect of dye and metals salts on white cement curing and properties of decorative wood wool-cement composite
Ebadi Jamkhaneh et al. Effects of beech and eucalyptus sawdust as a supplementary material to improve the performance of composite panel
JPH1177838A (ja) 織物成型品の製造方法
KR960008852Y1 (ko) 콘크리트 거푸집용 판넬