JPH06283744A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH06283744A
JPH06283744A JP4086909A JP8690992A JPH06283744A JP H06283744 A JPH06283744 A JP H06283744A JP 4086909 A JP4086909 A JP 4086909A JP 8690992 A JP8690992 A JP 8690992A JP H06283744 A JPH06283744 A JP H06283744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
junction
compound semiconductor
prevention layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4086909A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiro Unno
恒弘 海野
Ryuichi Nakazono
隆一 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4086909A priority Critical patent/JPH06283744A/ja
Publication of JPH06283744A publication Critical patent/JPH06283744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い光電変換効率を有する太陽電池を提供す
ること。 【構成】 光電変換動作領域の表面側(光入射側)及び
裏面側(光の入射と反対側)のいずれか一方又は双方に
再結合防止層(ウインドー層又はBSF層)を形成し、
pn接合から遠い側で大きくpn接合に近い側で小さく
なるようなバンドギャップエネルギー勾配を当該再結合
防止層に持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体の光電変
換機能を利用した太陽電池、特に高効率の太陽電池に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽電池は、地球温暖化の原因となる二
酸化炭素を発生しないほか、有害な放射性廃棄物を生じ
ないことから、クリーンなエネルギー源としての産業的
利用が大いに期待されているが、現状の太陽電池は、光
電変換効率がそれほど高くないことから、低価格の商用
電力源として広く普及するまでには至っていない。
【0003】太陽電池の光電変換効率の向上を阻害する
主要な原因は再結合電流である。即ち、太陽電池は、光
の入射エネルギーによって発生した多数キャリア(電子
及び正孔)がpn接合を跨いで半導体内を移動すること
によって起電力が生ずるものであるが、電極付近や基板
付近に発生した電子や正孔は、電界によって容易に移動
して再結合してしまうため、好ましくない損失が発生す
る。このため、化合物半導体を用いた太陽電池では、光
電変換動作領域の表面側(光入射側)又は裏面側(光入
射と反対側)に再結合防止層(下地の化合物半導体層よ
りもバンドギャップエネルギーが大きい同一導電型の別
の化合物半導体層)を配設することにより、表面領域
(pn接合から離れた領域)での再結合電流を低減させ
て変換効率を高める試みが提案されている。このような
再結合防止層は、動作領域の表面側に設けた場合、一般
に「ウインドー層」と呼ばれており、一方、動作領域の
裏面側に設けた場合、一般に「BSF(Back Surface F
ield)層」と呼ばれている。
【0004】しかし、再結合防止層は、特にウインドー
層として使用した場合、短波長領域の光を吸収するとい
う性質があり、太陽光をその全波長領域にわたって有効
に利用することが出来ない点で問題がある。もっとも、
この種の問題は、ウィンドー層の厚さを薄くすることに
よって可成り軽減することが可能であるが、この場合で
も、ウィンドー層の存在による光吸収の影響を完全に解
消させることは本質的に不可能である。しかも、ウイン
ドー層を一定の限度を超えて薄くすると、トンネル効果
によってキャリアが通過してしまい、障壁としての効果
が無くなってしまうという別の問題が発生する。
【0005】なお、短波長領域での光吸収が比較的少な
い構造として、いわゆるグレーデット型太陽電池が知ら
れているが、この種の太陽電池によっても、短波長領域
の光吸収を完全に防止することは困難である。その理由
は、バンドギャップエネルギーの変化のため、キャリア
に対して働く電界の力が小さくなり、入射光のエネルギ
ーが大きければ大きいほど、表面に向かうキャリアが多
くなってしまうからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の従来技術の問題点を解消し、光電変換効率の極めて高
い改良された太陽電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、pn接合か
ら遠い側で大きくpn接合に近い側で小さくなるような
バンドギャップエネルギー勾配を再結合防止層に持たせ
ることによって効果的に解決することが出来る。この種
の再結合防止層は、光電変換動作領域の表面側(光入射
側)及び裏面側(光の入射と反対側)のいずれか一方又
は双方に形成することが出来るが、表面側に形成した場
合、その効果が特に顕著である。
【0008】なお、タンデム型太陽電池では、最上層の
光電変換動作領域の表面側に再結合防止層(ウインドー
層)を形成し、当該再結合防止層に前記のバンドギャッ
プエネルギー勾配を持たせた場合、その効果が特に顕著
であるが、最下層の光電変換動作領域の裏面側に再結合
防止層(BSF層)を形成し、当該最結晶防止層に前記
のバンドギャップエネルギー勾配を持たせることによっ
ても、光電変換効率を可成り高めることが可能である。
このほか、最上層の動作領域の裏面側や最下層の動作領
域の表面側、或は、中間層の動作領域の表面側や裏面側
に再結合防止層を形成し、当該再結合防止層に前記のバ
ンドギャップエネルギー勾配を持たせることも可能であ
る。
【0009】
【作用】GaAs太陽電池の場合、再結合防止層は、p型
GaAlAsをもって構成することが可能であるが、現在
のところ、GaAlAsに対して電極を直接形成すること
が出来る良い方法が確立されていないため、通常は再結
合防止層と電極層との間に例えばGaAsからなるコンタ
クト層を介在させるのが普通である。しかし、このよう
なコンタクト層を介在させると、電極接続のための選択
エッチングを同層に施す必要性が発生し、その際、再結
合防止層の表面も或る程度エッチングされて薄くなる。
このため、再結合防止層があまり薄いと、その後の選択
エッチングによって厚さが0.01μm以下となり、好
ましくないトンネル効果の発生原因となるので、実際問
題としては、再結合防止層の厚さは0.03μm以上で
あることが必要である。
【0010】しかし、この程度の厚さを有する再結合防
止層は、特にウインドー層として使用した場合、入射光
(太陽光)の数10%に相当する短波長の光(青色)を
吸収する。吸収された光は、ウインドー層内において電
子に変換されるが、同層のバンドギャップエネルギーが
一様である従来の太陽電池では、発生した電子の90%
程度が再結合して損失となってしまう。これに対し、p
n接合から遠い側で大きくpn接合に近い側で小さくな
るようなバンドギャップエネルギー勾配を再結合防止層
に持たせた本発明の太陽電池の場合は、同層内部で発生
した電子のほぼ100%を光電変換動作領域(pn接合
側)に移動させることが出来るため、極めて高い変換効
率を実現することが出来る。
【0011】所望のバンドギャップエネルギー勾配は、
例えばp型GaAlAsをもって再結合防止層を構成した
場合、アルミニウムと砒素の混晶比を場所によって変え
ることによって実現することが出来る。この場合、エネ
ルギー勾配は、pn接合に近い側で緩やかで、pn接合
から遠ざかるに従って急勾配になるように選定すること
が望ましい。このようなエネルギー勾配は、例えばMB
E法(分子線エピタキシャル法)やMOVPE法(有機
金属気相エピタキシャル成長法)を計算機制御するよっ
て容易に実現することが可能である。
【0012】
【実施例】以下、図面に示した実施例を参照して本発明
を更に詳細に説明する。
【0013】〈実施例1〉図1は、GaAs太陽電池のウ
インドー層に本発明を適用した場合の断面図を示す。こ
の太陽電池は、液相エピタキシャル成長法により、n型
GaAsからなる基板11の上に、n型GaAsからなる動作
領域層12、p型GaAsからなる動作領域層13及びp型G
aAlAsからなるウインドー層14を順次形成することに
よって構成した。ウインドー層14の表面側(光入射側)
には、従来の場合と同様、反射防止膜15を形成し、か
つ、ウインドー層14と反射防止膜15の一部を貫通してp
側電極16(部分電極)を形成した。n型基板11のキャリ
ア濃度は1×1018cm~3に選定し、その厚さは200μ
mとした。同基板の裏面側(光入射と反対側)には、n
側電極17(全面電極)を形成した。n型動作領域層12の
キャリア濃度は5×1017cm~3に選定し、その厚さは3
μmとした。p型動作領域層13のキャリアの濃度は1×
1018cm~3に選定し、その厚さは0.5μmとした。ウ
インドー層14のキャリア濃度は1×1018cm~3に選定
し、かつ、アルミニウムと砒素との間の混晶比は、p型
動作領域層13との界面側で0(零)、表面側(反射防止
膜15との界面側)で0.85となるような勾配を付与し
た。ウインドー層14の厚さは0.1μmとした。
【0014】図2は、このようにして構成した太陽電池
のバンドギャップエネルギー分布を示す。同図から明ら
かなように、バンドギャップエネルギーは、表面側(光
の入射側)で急激に大きくなっている。このため、入射
した光によって励起された電子、特に光のエネルギーが
大きい表面近傍において励起された電子19は、ウインド
ー層14内に存在する電界の影響を受けてn型動作領域層
13側に向かって円滑に移動する結果、表面側(電極16
側)に向かう電子が実質的に解消し、再結合電流を極め
て少なく維持することが出来た。なお、20は励起され
た正孔である。
【0015】同様の構造を有する太陽電池をMOVPE
法によって製作し、同様の優れた効果を有することを確
認した。MOVPE法を使用した場合であっても、本発
明の太陽電池を製作するための特別な技術は特に必要と
しなかった。もっとも、ウインドー層内のアルミニウム
と砒素の混晶比のプロファイルを計算機によって制御す
るため、そのプログラムを新たに開発した。
【0016】従来構造のウィンドー層付き太陽電池(エ
ネルギー勾配なし)及びグレーディッド型太陽電池と本
実施例の太陽電池とについて分光感度特性を測定した結
果を図3に示す。同図から明らかなように、従来の太陽
電池では、入射光の波長が短くなるに従って収集効率が
低下するが、本実施例の太陽電池では、300nmに至
るまで収集効率の低下が実質的に認められなかった。ま
た、変換効率は、従来構造のウィンドー層付き太陽電池
の場合は僅かに20%であったが、本実施例の太陽電池
の場合は30%に達する高い変換効率を実現することが
出来た。
【0017】〈実施例2〉図4は、GaAlAs太陽電池
のBSF層に本発明を適用した場合の断面図を示す。こ
の太陽電池は、n型GaAsからなる基板41の上に、n型
GaAlAs(ドーパントSi)からなるBSF層42、n型
GaAlAs(ドーパントSi)からなる動作領域層43、p
型GaAlAs(ドーパントMg)からなる動作領域層44、
p型GaAlAs(ドーパントMg)からなるウインドー層
45を順次形成することによって構成した(電極及び反射
防止膜の表示は省略)。n型基板41のキャリア濃度は1
×1018cm~3に選定し、その厚さは200μmとした。B
SF層42のキャリア濃度は5×1017cm~3に選定し、か
つ、アルミニウムと砒素の混晶比は、n型基板41との界
面において0.85、n型動作領域層43との界面におい
て0.30となるような勾配を付けた。同層の厚さは
0.05μmとした。n型動作領域層43のキャリア濃度
は5×1017cm~3に選定し、アルミニウムと砒素の混晶比
は0.30、その厚さは3μmとした。p型動作領域層
44のキャリア濃度は1×1018cm~3に選定し、アルミニウ
ムと砒素の混晶比は0.30、その厚さは0.5μmと
した。ウインドー層45のキャリア濃度は5×1018cm~3
選定し、アルミニウムと砒素との混晶比は0.85、そ
の厚さは0.03μmとした。
【0018】このような太陽電池について測定した結
果、22%の光電変換効率を有することを確認した。な
お、BSF層の配設を省略した従来構造の太陽電池の光
電変換効率は20%であった。また、本実施例の変形例
として、n型動作領域層43の厚さを3μmから1μmに
薄く形成した太陽電池を試作して測定した結果、当該太
陽電池は、励起されたキャリアを効率良く起電力として
取り出すことが出来るため、光電変換効率を本実施例の
場合と同じ22%を得ることが出来ることを確認した。
この場合、BSFの配設を省略した従来構造の太陽電池
の光電変換効率は僅かに12%であった。
【0019】〈実施例3〉図5は、本発明をタンデム型
太陽電池に適用した場合の実施例を概念的に示したもの
である。この太陽電池は、n型GaAsからなる基板51の
上に、n型GaAsからなる動作領域層52、p型GaAsか
らなる動作領域層53、p+ GaAsからなる接続領域層5
4、n+ GaAsからなる接続領域層55、n型GaAlAsか
らなる動作領域層56、p型GaAlAsからなる動作領域
層57、p型GaAlAsからなる再結合防止層58(ウイン
ドー層)を順次形成することによって構成した。n型動
作領域層52及びp型GaAs動作領域層53からなる領域
は、特定の波長帯域に対応する第1の太陽電池(GaAs
太陽電池)として機能し、n型動作領域層56及びp型動
作領域層57からなる領域は、これとは異なる範囲の波長
帯域に対応する第2の太陽電池(GaAlAs太陽電池)
として機能する。本図では、ウインドー層として機能す
る再結合防止層がの位置に配設されているが、同層に
代え或は同層に加えて、第2のウインドー層として機能
する再結合防止層(p型GaAlAs層)をの位置に、
BSF層として機能する再結合防止層(n型GaAlAs
層)を及び/又はの位置に配設することも可能であ
る。いずれの場合も、これらの再結合防止層に所定のバ
ンドギャップエネルギー勾配を付与することにより、個
々の太陽電池の光電変換効率を向上させることが出来
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の太陽電池は、光電変換効率が著
しく向上する点に特長を有するが、それにも拘わらず、
必要とするエピタキシャル成長層の層数が従来構造の太
陽電池と同じであるため、従来と同程度の原価で太陽電
池を生産することが出来る。また、本発明の太陽電池
は、既存のMOVPE法やはMBE法をそのまま利用し
て製造することが出来るので、新製品開発の費用が少な
くて済むとともに、最初から高い歩留りで良好な光電変
換効率を有する太陽電池を生産することが可能である。
【0021】なお、本明細書では、主としてGaAs系の
太陽電池について説明したが、本発明は、他の化合物半
導体を使用する太陽電池、例えばGaP系の太陽電池に
も容易に適用することが可能である。また、グレーディ
ット型太陽電池に本発明を適用すれば、光電変換効率を
更に向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すGaAs太陽電池の
断面図。
【図2】同実施例の動作を説明するためのバンドギャッ
プエネルギー図。
【図3】同実施例の分光感度特性を示す曲線図。
【図4】本発明の第2の実施例を示すGaAlAs太陽電
池の断面図。
【図5】本発明の第3の実施例を示すタンデム型太陽電
池の断面図。
【符号の説明】
11…n型基板 41…n型基板 51…n型G
aAs基板 12…n型動作領域層 42…BSF層 52…n型G
aAs動作領域層 13…p型動作領域層 43…n型動作領域層 53…p型G
aAs動作領域層 14…ウインドー層 44…p型動作領域層 54…p+型
接続領域層 15…反射防止膜 45…ウインドー層 55…n+型
接続領域層 16…p側電極 56…n型G
aAlAs動作領域層 17…n側電極 57…p型G
aAlAs動作領域層 19…電子 58…p型G
aAlAs最結晶防止層 20…正孔

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】pn接合を介して反対導電型の化合物半導
    体層を隣接配置することによって光電変換動作領域を形
    成し、当該動作領域の少なくとも表面側(光入射側)に
    再結合防止層を形成した太陽電池において、当該最結晶
    防止層は、下地の化合物半導体層よりもバンドギャップ
    エネルギーが大きい同一導電型の別の化合物半導体層を
    もって構成されており、かつ、pn接合から遠い側で大
    きくpn接合に近い側で小さくなるようなバンドギャッ
    プエネルギー勾配を有することを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】pn接合を介して反対導電型の化合物半導
    体層を隣接配置することによって光電変換動作領域を形
    成し、当該動作領域の少なくとも裏面側(光入射と反対
    側)に再結合防止層を形成した太陽電池において、当該
    再結合防止層は、下地の化合物半導体層よりもバンドギ
    ャップエネルギーが大きい同一導電型の別の化合物半導
    体層をもって構成されており、かつ、pn接合から遠い
    側で大きくpn接合に近い側で小さくなるようなバンド
    ギャップエネルギー勾配を有することを特徴とする太陽
    電池。
  3. 【請求項3】pn接合を介して反対導電型の化合物半導
    体層を隣接配置することによって形成した光電変換動作
    領域を複数個積み重ねて配設し、少なくとも一部の動作
    領域の表面側(光入射側)に再結合防止層を形成してな
    るタンデム型太陽電池において、当該再結合防止層は、
    下地の化合物半導体層よりもバンドギャップエネルギー
    が大きい同一導電型の別の化合物半導体層をもって構成
    されており、かつ、pn接合から遠い側で大きくpn接
    合に近い側で小さくなるようなバンドギャップエネルギ
    ー勾配を有することを特徴とする太陽電池。
  4. 【請求項4】前記のバンドギャップエネルギー勾配を有
    する再結合防止層が最上層の動作領域の表面側に形成さ
    れていることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  5. 【請求項5】前記のバンドギャップエネルギー勾配を有
    する再結合防止層が中間層又は最下層の動作領域の表面
    側に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の
    太陽電池。
  6. 【請求項6】pn接合を介して反対導電型の化合物半導
    体層を隣接配置することによって形成した光電変換動作
    領域を複数個積み重ねて配設し、少なくとも一部の動作
    領域の裏面側(光の入射と反対側)に再結合防止層を形
    成してなるタンデム型太陽電池において、当該再結合防
    止層は、下地の化合物半導体層よりもバンドギャップエ
    ネルギーが大きい同一導電型の別の化合物半導体層をも
    って構成されており、かつ、pn接合から遠い側で大き
    くpn接合に近い側で小さくなるようなバンドギャップ
    エネルギー勾配を有することを特徴とする太陽電池。
  7. 【請求項7】前記のバンドギャップエネルギー勾配を有
    する再結合防止層が最下層の動作領域の裏面側に形成さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載の太陽電池。
  8. 【請求項8】前記のバンドギャップエネルギー勾配を有
    する再結合防止層が中間層又は最上層の動作領域の裏面
    側に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の
    太陽電池。
JP4086909A 1992-04-08 1992-04-08 太陽電池 Pending JPH06283744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086909A JPH06283744A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086909A JPH06283744A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06283744A true JPH06283744A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13899973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086909A Pending JPH06283744A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06283744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150014298A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 엘지전자 주식회사 화합물 반도체 태양 전지
KR20150124791A (ko) * 2014-04-29 2015-11-06 엘지전자 주식회사 반도체 화합물 태양 전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137582A (en) * 1974-09-25 1976-03-29 Sharp Kk Gaassgaals heterosetsugogatataiyodenchi
JPS558079A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Seiko Instr & Electronics Ltd Solar battery
JPS60218881A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> GaAs太陽電池
JPS6384076A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Canon Inc 光起電力素子
JPS6437060A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137582A (en) * 1974-09-25 1976-03-29 Sharp Kk Gaassgaals heterosetsugogatataiyodenchi
JPS558079A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Seiko Instr & Electronics Ltd Solar battery
JPS60218881A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> GaAs太陽電池
JPS6384076A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Canon Inc 光起電力素子
JPS6437060A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150014298A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 엘지전자 주식회사 화합물 반도체 태양 전지
KR20150124791A (ko) * 2014-04-29 2015-11-06 엘지전자 주식회사 반도체 화합물 태양 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9178089B1 (en) Strain-balanced extended-wavelength barrier detector
US4179702A (en) Cascade solar cells
EP1047136B1 (en) Bilayer passivation structure for photovoltaic cells
US4688068A (en) Quantum well multijunction photovoltaic cell
US11417788B2 (en) Type-II high bandgap tunnel junctions of InP lattice constant for multijunction solar cells
US5679963A (en) Semiconductor tunnel junction with enhancement layer
US9712105B2 (en) Lateral photovoltaic device for near field use
US5911839A (en) High efficiency GaInP NIP solar cells
JP2571760B2 (ja) 光検出器
JP2002141531A (ja) 太陽電池およびその製造方法
US10181539B2 (en) Photoelectric conversion element and photoelectric conversion device including the same
JP4868820B2 (ja) 化合物太陽電池及び製造方法
RU2539102C1 (ru) Многопереходный солнечный элемент
US5753050A (en) Thermophotovoltaic energy conversion device
CN108538935B (zh) 隧道补偿超晶格红外探测器
JP2945647B2 (ja) 太陽電池
US6534783B1 (en) Stacked multiple quantum well superlattice infrared detector
JP3368822B2 (ja) 太陽電池
JPH06283744A (ja) 太陽電池
JP2725993B2 (ja) 受光素子および太陽電池
JPH06163962A (ja) 太陽電池
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
JP2932059B2 (ja) 太陽電池
JPS6244867B2 (ja)
JPH09237908A (ja) 太陽電池