JPH06281576A - ウラン分布測定装置 - Google Patents

ウラン分布測定装置

Info

Publication number
JPH06281576A
JPH06281576A JP5068196A JP6819693A JPH06281576A JP H06281576 A JPH06281576 A JP H06281576A JP 5068196 A JP5068196 A JP 5068196A JP 6819693 A JP6819693 A JP 6819693A JP H06281576 A JPH06281576 A JP H06281576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
densitometer
ray film
stage
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5068196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Saito
敏男 斉藤
Mineo Yokoya
峯雄 横谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP5068196A priority Critical patent/JPH06281576A/ja
Publication of JPH06281576A publication Critical patent/JPH06281576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的はシャーカステンにおける透
過光のバラツキによる悪影響を受けることなく正確に板
状燃料中のウラン分布を測定することのできるウラン分
布測定装置を提供することにある。 【構成】 この発明のウラン分布測定装置は、シャーカ
ステンと、その上方に所定距離を隔てて固定されたデン
シトメータと、X線フィルムを配置する載置台と、この
載置台を前記シャーカステン上を水平移動させる載置台
移動手段とを備えてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はウラン分布測定装置に
関し、さらに詳しく言うと、シャーカステンにおける透
過光のバラツキによる悪影響を受けることなく正確に板
状燃料中のウラン分布を測定することのできるウラン分
布測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、研
究炉用板状燃料は、たとえばウランアルミ合金をアルミ
板で被覆した燃料板を積層することにより製造されてい
る。この製造に際し、ウランアルミニウ合金の厚みの均
一性を評価する必要がある。その評価方法は、板状燃料
のX線透過撮影を行い、得られたX線フィルムの黒化度
をデンシトメータで測定する。なお、このデンシトメー
タはデンシトメータの受光部に到達する光の量を検出す
ることにより光量の分布を測定する光濃度計である。
【0003】黒化度の測定は、シャーカステン上にX線
フィルムを載置してこれを固定し、X線フィルムの上方
に配置されているデンシトメータを水平移動させてX線
フィルムの所定領域を走査する。シャーカステンからの
光がX線フィルムを透過し、デンシトメータに到達した
光量をデンシトメータで検出することによりX線フィル
ムの黒化度を測定する。
【0004】しかしながら、シャーカステンにおける半
透明光透過部材たとえばスリガラスなどはその構造上そ
の部位により光の透過度が相違するので、シャーカステ
ン上にX線フィルムを配置するその位置により、デンシ
トメータで測定する黒化度にバラツキを生じる。その結
果、従来の評価方法ないし評価装置では正確な黒化度を
測定することができないとの問題がある。
【0005】この発明は前記事情に基づいて完成された
ものである。
【0006】すなわち、この発明の目的は、その構造上
光の透過度にバラツキがあるようなシャーカステンを用
いながらも、黒化度のバラツキなくX線フィルムの黒化
度を正確に測定することができ、もって板状燃料中のウ
ラン分布を測定することのできる装置を提供することに
ある。
【0007】
【前記課題を解決するための手段】前記課題を解決する
ためのこの発明は、シャーカステンと、その上方に所定
距離を隔てて固定されたデンシトメータと、X線フィル
ムを配置する載置台と、この載置台を前記シャーカステ
ン上を水平移動させる載置台移動手段とを備えてなるこ
とを特徴とするウラン分布測定装置である。
【0008】
【作用】この発明のウラン分布測定装置においては、次
のようにしてその黒化度が測定される。
【0009】撮影済のX線フィルムを基台に配置する。
載置台移動手段を走査することにより基台をシャーカス
テン上を水平X軸方向に移動させ、あるいは水平Y軸方
向に移動させ、さらには水平X軸方向と水平Y軸方向と
に移動させて、デンシトメータに対して所定の位置にX
線フィルムを配置する。通常、X線フィルムにおける測
定領域中の所定位置の上方にデンシトメータが位置付け
られるように基台の初期位置が調整される。初期位置の
調整後に、載置台移動手段によりデンシトメータに対し
て基台の位置を移動させ、デンシトメータに対して相対
的に移動するX線フィルムを透過する光量をデンシトメ
ータが測定する。相対的にX線フィルムが移動するにも
かかわらず、X線フィルムを透過する光はシャーカステ
ンの所定位置を透過しているので、シャーカステンの光
透過位置により光透過量が相違するという不具合はな
く、また、シャーカステンを透過する光量は常に一定で
あるから、シャーカステンに基づく黒化度のバラツキは
発生しない。
【0010】
【実施例】図1にこの発明の一実施例であるウラン分布
測定装置を示す。
【0011】図1に示すように、ウラン分布測定装置1
は、シャーカステン2と、その上方に所定距離を隔てて
固定されたデンシトメータ3と、X線フィルムを配置す
る載置台4と、この載置台4を前記シャーカステン2上
で水平移動させる載置台移動手段5とを備えてなる。
【0012】前記シャーカステン2は、内部に照明装置
を備えた外部ケース6の上面に設けられた開口部に半透
明光透過部材7たとえばスリガラスを装着してなる。載
置台移動手段5は、前記載置台4を前記半透明光透過部
材7上を任意にX方向およびY方向に水平移動させるこ
とのできる機能を有するように公知の部材を組み立てて
構成することができ、たとえば、この外部ケースの上面
であって前記半透明光透過部材7の装着部位の両側に互
いに平行に設けられた一対の第1レール8と、前記一対
の第1レール8の内いずれか一方の第1レール8上を走
行する駆動車輪(図示せず。)と、前記一対の第1レー
ル8の内の他方の第1レール8上を走行する従動車輪
(図示せず。)と、前記駆動車輪を駆動する第1駆動手
段たとえばモータ(図示せず。)と、前記駆動車輪およ
び第1駆動手段などを収容する第1筐体9と、前記従動
車輪などを収容する第2筐体10と、前記第1筐体9と
第2筐体10とに架け渡された支持体11に、この支持
体11に沿って設けられた第2レール12と、この第2
レール12上を走行する駆動輪および従動輪(いずれも
図示せず。)と、この駆動輪を駆動する第2駆動手段た
とえばモータと、前記駆動輪、従動輪および第2駆動手
段等を収容する第3筐体13とを有する。前記支持体1
1は前記一対の第1レール8に対して互いに直交する方
向に前記第1筐体9および第2筐体10に結合される。
【0013】前記載置台4は、前記第3筐体13に結合
され、かつX線フィルムを載置しそれを固定することが
できるように公知の部材を用いて構成することができ、
たとえば方形の透明部材たとえばガラス板で形成するこ
とができる。
【0014】デンシトメータ3は、X線フィルムを透過
する光の量を測定する光濃度計であり、光量検出部で検
出された光量を示す電気的検出信号を処理して受光した
光量をたとえば表示装置などに出力することができるよ
うになっており、それ自体公知の装置である。このデン
シトメータ3は、前記シャーカステン2における半透明
光透過部材7の上方であって所定の高さ位置に固定され
る。図1においては、一点鎖線により半透明光透過部材
7の上方に配置されたデンシトメータ3の相対位置が示
される。
【0015】前記外部ケース6の上面の適宜の位置に
は、前記第1駆動手段および第2駆動手段の駆動を開始
し、またこれを停止させる操作スイッチ、デンシトメー
タ3の操作を行う操作スイッチ、外部ケース6内の照明
装置を動作させるスイッチなどを配列した操作パネル
(図示せず。)が設けられる。
【0016】以上構成のウラン分布測定装置を用いて次
のようにしてウラン分布が測定される。
【0017】板状燃料のX線透過撮影を行い、得られた
X線フィルムを載置台4上に配置し、これを載置台4上
に固定する。このときの載置台4の初期位置として、た
とえば第1レール8の左端に支持体11があるとする。
操作パネルにおけるスイッチ類を操作することにより第
2駆動手段を駆動して、第3筐体13に結合された載置
台4上のX線フィルムにおける検査領域が、この載置台
4の移動によりデンシトメータ3の直下を通過するよう
に、第3筐体13の位置をY方向に移動させて適正に調
整する。
【0018】操作パネルにおけるスイッチ類を操作して
外部ケース6内の照明装置を点灯する。
【0019】次いで、操作パネルにおけるスイッチ類を
操作することにより第1駆動手段を駆動して第1レール
8上を駆動輪および従動輪を走行させることにより、支
持体11をX方向に水平移動させてこの支持体11に設
けられた基台をX方向に水平移動させる。基台の水平移
動によりX線フィルムにおける検査領域が、固定された
デンシトメータ3の下方を移動していく。外部ケース6
内の照明装置により発生する光は半透明光透過部材7を
透過し、基台およびX線フィルムを透過し、X線フィル
ムを透過した光の量がデンシトメータ3で測定される。
【0020】このように固定されたデンシトメータ3の
直下をX線フィルムが移動していく。X線フィルムを透
過する光は固定された半透明光透過部材7を透過するの
であるから、換言するとデンシトメータ3に到達する透
過光が半透明光透過部材7の所定位置から他の所定位置
へと水平方向に沿って半透明光透過部材7を走査するの
ではないから、半透明光透過部材7による透過光量のバ
ラツキが存在しない。したがって、この発明の一実施例
であるウラン分布測定装置によると、X線フィルムを透
過した光量の測定において半透明光透過部材7による黒
化度のバラツキが存在しない。
【0021】以上この発明の一実施例について説明した
が、この発明は前記実施例に限定されることはなく、こ
の発明の要旨の範囲内で適宜に設計変更を行うことので
きることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】この発明のウラン分布測定装置による
と、シャーカステンの構造に基づく光透過量のバラツキ
による影響を受けることなくX線フィルムの黒化度をバ
ラツキなく正確に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例であるウラン分布測
定装置を示す上面図である。
【符号の説明】
1・・・ウラン分布測定装置、2・・・シャーカステ
ン、3・・・デンシトメータ、4・・・載置台、5・・
・載置台移動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01T 1/29 A 7204−2G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーカステンと、その上方に所定距離
    を隔てて固定されたデンシトメータと、X線フィルムを
    配置する載置台と、この載置台を前記シャーカステン上
    を水平移動させる載置台移動手段とを備えてなることを
    特徴とするウラン分布測定装置。
JP5068196A 1993-03-26 1993-03-26 ウラン分布測定装置 Withdrawn JPH06281576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068196A JPH06281576A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ウラン分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068196A JPH06281576A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ウラン分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06281576A true JPH06281576A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13366802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068196A Withdrawn JPH06281576A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 ウラン分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06281576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104237173A (zh) * 2014-10-16 2014-12-24 四川鼎林信息技术有限公司 延长基线长度的透射式能见度仪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104237173A (zh) * 2014-10-16 2014-12-24 四川鼎林信息技术有限公司 延长基线长度的透射式能见度仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128550A (en) Method of and an apparatus for testing large area panes for optical quality
JPH0139207B2 (ja)
US6219442B1 (en) Apparatus and method for measuring distortion of a visible pattern on a substrate by viewing predetermined portions thereof
JPH11271038A (ja) 塗装欠陥検査装置
JPH06281576A (ja) ウラン分布測定装置
KR20100058269A (ko) 카메라 모듈장치
KR100748108B1 (ko) 음극선관용 패널의 검사장치 및 그 방법
US2452364A (en) Method and apparatus for producing optical elements from commercial plate glass
CN1115552C (zh) 用来检测平面光源所发出的光线的检测装置
KR100521016B1 (ko) 선폭 측정 방법 및 선폭 측정 장치
JPH07128032A (ja) 板状材の表面うねり検査方法及び装置
JPH0815093A (ja) ヘッドライトの検査装置
JP3481144B2 (ja) 面取り幅測定装置
CN212111170U (zh) 用于检测弧面区域表面缺陷的装置
JPH08233558A (ja) タイヤ接地面の画像処理装置
US20050099636A1 (en) Telecentric optical sensor
JP2004294271A (ja) 平面表示装置用検査装置及び平面表示装置の検査方法
KR100207742B1 (ko) Ic 패키지의 리드핀 검사장치
JPH08136876A (ja) 基板検査装置
CN219957320U (zh) 一种辅助调节装置及光学检测设备
JP3290535B2 (ja) 欠陥検出装置
JP2000266680A (ja) 基板検査装置および斜照明ユニット
KR20010076579A (ko) 갭 센서 및 얼라인 카메라가 일체로 된 노광기
JP2948353B2 (ja) ガラス板の表面欠陥検査方法および検査装置
WO2001004605A1 (en) Clear pedestal for an inspection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530