JPH0628129Y2 - 血液透析装置 - Google Patents

血液透析装置

Info

Publication number
JPH0628129Y2
JPH0628129Y2 JP5504890U JP5504890U JPH0628129Y2 JP H0628129 Y2 JPH0628129 Y2 JP H0628129Y2 JP 5504890 U JP5504890 U JP 5504890U JP 5504890 U JP5504890 U JP 5504890U JP H0628129 Y2 JPH0628129 Y2 JP H0628129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
pump
blood
syringe pump
blood pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5504890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413145U (ja
Inventor
敦 金子
史郎 中谷
Original Assignee
株式会社三陽電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三陽電機製作所 filed Critical 株式会社三陽電機製作所
Priority to JP5504890U priority Critical patent/JPH0628129Y2/ja
Publication of JPH0413145U publication Critical patent/JPH0413145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628129Y2 publication Critical patent/JPH0628129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は所謂人工腎臓透析装置のような血液透析装置
に関し、特にその血液ポンプおよびシリンジポンプと関
連する異常が発生した時に対応処置が迅速にできるよう
にしようとするものである。
「従来の技術」 従来の血液透析装置を第7図を参照して説明する。慢性
腎不全患者11からの血液は、動脈側血液回路チューブ
12を通り、血液ポンプ13で外部へ流出され、血液ポン
プ13でその体外循環血液の流量が調節される。血液ポ
ンプ13の出口ラインは、シリンジポンプ14からの薬
液(通常は抗凝固剤のヘパリン)の注入ライン15と合
流し、その合流液は動脈側ドリップチャンバ16へ供給
されてエアートラップされて、透析器17へ導入され
る。透析器17にて透析液との物質交換作用により浄化
された血液は動脈側ドリップチャンバ18にてエアート
ラップされて、動脈側血液回路19を通じて患者11に
返血される。
一方透析液については、多人数用透析液供給装置からの
透析液は、透析液入口ポート21から定流量弁22、加
熱槽23を通り、一定流量で一定温度に調整された後、
入口側液停止弁24を通って透析器17に供給される。
透析器17において患者血液からの老廃物などを受け取
った透析液は、出口側液停止弁25を通り、透析液ポン
プ26により吸引されて排液ポート27から排液され
る。バイパス弁28は、例えば透析液温度が異常に高く
なった場合に開となり、同時に入口側液停止弁24およ
び出口側液停止弁25が閉となり、加熱槽23からの異
常透析液がバイパス弁28を通って透析液ポンプ26へ
バイパスされて透析器17に供給されないようになって
いる。
制御部29はこの血液透析装置全体の制御を司り、血液
ポンプ13の流量制御やシリンジポンプ14の注入量制
御もこの制御部29にて行われる。一般に血液ポンプ1
3とシリンジポンプ14とは組み込みとなっている。血
液ポンプ13やシリンジポンプ14に異常が発生した場
合、制御部29はその異常を、警報回路31を介して警
報表示灯32、警報ブザー33により、操作者に伝える
ようになっている。
「考案が解決しようとする課題」 従来の血液透析装置においては、血液ポンプ13やシリ
ンジポンプ14に関する異常の検出は殆んど行われず、
また少例において異常検出が行われる場合でも、異常検
出時に「血液ポンプ異常」、「シリンジポンプ異常」と
して代表表現し、それぞれどの部分の異常であるかは分
からなかった。例えば血液ポンプ13の場合、過負荷異
常(ポンプヘッドのしごき部分でチューブがねじれた場
合など)、動脈陰圧異常(ポンプ入口ラインの折れ曲が
りなどにより、陰圧が発生する)などの異常が考えら
れ、一方、シリンジポンプ14の場合には、過負荷異常
(注入ラインチューブの折れ曲がり) 。動力伝達異
常、注入量の設定異常などが考えられる。
しかしながら、従来の装置においては前述の如く、これ
らのどの部分に異常が発生したかを検出することができ
ないため、結果的に異常に対する処置が分からず、その
異常ポンプを使用することができず、急遽別のポンプを
用意して透析を続行するか、最悪の場合には透析の続行
が不可能になり、操作者に負担を強いるばかりか,患者
にまで悪影響を及ぼす場合もしばしばあった。
「課題を解決するための手段」 この考案は、従来装置では対応が困難であった血液ポン
プおよびシリンジポンプに関連する各種の異常の検出お
よびそれに関連する情報の表示を可能にするもので、血
液ポンプおよびシリンジポンプに関連する各種異常を検
出する異常検出手段と、これらの各種異常の状態と、そ
の異常状態に対して考えられる異常の原因および対応処
置とを記憶する異常情報記憶手段と、異常検出手段が異
常を検出すると、異常情報記憶手段からその異常に対す
る異常状態、考えられる原因および対応処置を表示する
表示手段とが設けられる。
「実施例」 第1図にこの考案の血液透析装置の実施例を示し、第7
図と同一の部分には同番号を付して重複説明を避ける。
血液ポンプ13およびシリンジポンプ14には、それぞ
れ専用の検出・制御部34および35が設けられてい
る。これら検出・制御部34,35と装置本体の制御部
29とは、それぞれ通信線36,37で接続されてい
る。制御部29には、それぞれの異常時の異常状態や、
その異常状態に対し考えられる異常の原因の対応処置を
表示する異常情報表示ユニット38が接続されている。
第2図は第1図の実施例における血液ポンプ13と関連
する各種異常を検出するための異常検出手段を示す。第
2図Aは、血液ポンプの過負荷異常を検出するもので、
ポンプヘッド39内のロータ41(血液回路チューブを
しごく部分)は、この実施例では直流モータ42によ
り、ギヤヘッド43を介して回転されるようになってい
る。直流モータ42は駆動回路44により、駆動される
が+側の駆動線45には電流検出部46が設けられてい
る。ポンプヘッド39にセットされた血液回路チューブ
(図示せず)の出口側ライン(図示せず)が折れ曲がる
などして過負荷状態になると、直流モータ42の回転が
阻害されるため、駆動線45の電流が増加する。電流検
出部46により、この電流を検出し電圧に変換して正常
時の電圧と比較することにより、血液ポンプ13の過負
荷状態を検出することができる。
第2図Bは、血液ポンプ13の動脈陰圧を検出するもの
である。動脈陰圧は血液回路の血液ポンプ用チューブの
入口ラインが陰圧になった場合を示すもので、例えば患
者の血液を導出するための穿刺部位の閉塞、穿刺部位か
ら血液ポンプ入口ラインのチューブの折れ曲がりなどが
原因で発生する。この動脈陰圧の検出手段として、この
例では血液ポンプ用チューブの入口ライン47にそのチ
ューブの太さ方向の変位を検出するマイクロスイッチ4
8を設けてあり、動脈陰圧が発生して入口ラインチュー
ブが圧平された場合(潰れた場合)に、マイクロスイッ
チ48の変位検出突起49が図において下方向へ飛び出
すことによりスイッチが動作して動脈陰圧が検出され
る。
また血液ポンプ13の検出・制御部34と、本体装置の
制御部29との通信異常を検出するには、例えば制御部
29から通信命令を送信してから一定の時間後に受信応
答が帰ってこなかった場合に通信異常とする。
このようにして、この実施例では、血液ポンプ13に関
する三種類の異常を検出することができる。
第3図は第1図の実施例におけるシリンジポンプ14に
関連する各種異常を検出するための異常検出手段を示
す。第3図Aはシリンジポンプ14の過負荷異常を検出
するもので、シリンジ51はシリンジホルダ52にセッ
トされており、薬液の注入はシリンジ51のプランジャ
53をプランジャホルダ54が押す(第3図Aで左方向
へ)ことにより行われるが、プランジャホルダ54の移
動は、このホルダ54に直結したラック55がステッピ
ングモータ56のピニオンギヤ(図示せず)の回転によ
り移動するようになっている。ラック55には多回転型
のポテンションメータ57の回転軸がピニオンギヤ58
で結合されており、ラック55の移動距離をポテンショ
ンメータ57で検出できるようになっている。第1図に
おいて、シリンジポンプ14からの薬液注入ライン15
が折れ曲がるなどしてシリンジポンプ14の過負荷状態
が発生すると、注入の抵抗が増加し、設定注入量から計
算したラック55の移動速度を確保することが困難にな
る。ポテンションメータ57と検出・制御部35に内蔵
されたタイマ(図示せず)により、ラック55の実際の
移動速度が常に計算されており、この移動速度の実施値
が設定注入量と、シリンジ51のプランジャ54(ラッ
ク55)の移動距離とから予め計算された各設定注入量
時の移動速度とを比較することにより、過負荷状態を検
出することができる。
第3図Bはステッピングモータ56の回転をラック55
の直線運動に変換する動力伝達機構において、ステッピ
ングモータ56のピニオンギヤ(図示せず)と、ラック
55とのギヤ噛み合い異常を検出するもので、ステッピ
ングモータ56はベース59に取り付けられており、こ
のベース59はシリンジポンプ14のベース(図示せ
ず)に固定支点60および可動点61〜63により取り
付けている。ベース59は、ポンプベース(図示せず)
に取り付けられたスプリング受け64との間でスプリン
グ65により第3図Bで上方向に一定の力で押し付けら
れ、つまり固定支点60を中心に右回りに回動偏倚され
て、モータ56の回転軸のピニオンギヤ(図示せず)が
ラック55に圧接される。ギヤの噛み合いが悪く、モー
タ回転軸のピニオンギヤ(図示せず)とラック55の山
と山とがぶっかった場合には、第3図Bでモータベース
59は固定支点60を中心に左回りにわずか回転して下
方向にモータベース59が移動するため、モータベース
59の上端に設けられた移動検出用マイクロスイッチ6
6の変位検出突起67が同図下方向に飛び出してラック
55の移動が非常に遅く、ギヤ噛み合い不良(ギヤが外
れた状態)を検出する。
第3図Cはシリンジポンプ14の注入終了を検出するた
めのものである。ラック55には注入終了位置に合わせ
たボッチ68が取り付けられており、このボッチ68が
注入終了検出用マイクロスイッチ69が取り付けられた
アクチュエータ71を押すことにより、マイクロスイッ
チ69の変位検出突起72が第3図Cで下におされてマ
イクロスイッチ69内に引き込み注入終了を検出する。
また、この実施例ではシリンジポンプ14の薬液注入設
定量を0.1〜5.0m/hの範囲で0.1m/h
ステップで設定するようになっているが、これは二桁数
字表示器と各桁に対応したアップダウンスイッチおよび
注入スイッチ(いずれも図示せず)により行う。そのア
ップダウンスイッチにより誤って前記範囲から外れた例
えば7.0m/hに注入量を設定し、注入スイッチを
押した場合には、注入量設定異常が出るようになってい
る。これはシリンジポンプ14の検出・制御部35内の
ROM(図示せず)に予め組み込まれた正常設定範囲値
(本実施例では0.1〜5.0m/h)と、現在の設
定値とをCPU(図示せず)が比較することにより、設
定異常を検出する。
さらに、この実施例ではシリンジポンプ14の検出・制
御部35と、本体の制御部29との通信異常も検出する
ことができるが、これについては前記血液ポンプの場合
と同様であるので、ここでは省略する。
第4図に制御部29内の特に、この考案と関連する部分
を示す。制御部29にはマイクロコンピュータが利用さ
れ、CPU(中央処理ユニット)73は、ROM(読み
出し専用メモリ)74に格納されたシステムプログラム
を解読して制御を行う。ROM74には透析装置全体の
制御プロクラムが格納されており、血液ポンプ13の検
出・制御部34との通信を行うプロクラムや、シリンジ
ポンプ14の検出・制御部35との通信を行うプログラ
ムや、血液ポンプ検出・制御部34およびシリンジポン
プ検出・制御部35からの受信した異常信号を認識し、
予めROM74に内蔵してある、該当異常時の異常情報
(異常と対応した異常状態と、その異常状態に対し考え
られる異常の原因および対応処置)を読み出し、異常情
報表示ユニット38に表示し、警報ブザー33を警鳴さ
せるプログラムもその中に含まれている。CPU73
は、血液ポンプ検出・制御部34、シリンジポンプ検出
・制御部35および異常情報表示ユニット38とそれぞ
れ直列通信入出力部(SIO)75,76,77を介し
て通信を行う。CPU73にはRAM78のタイマ79
が接続され、またCPU73は異常発生時に入出力部
(PIO)81を通し、さらに駆動回路82を通じて警
報ブザー33を鳴動させる。
第5図は異常情報表示ユニット38に表示する内容の例
を示し、これらの異常情報はROM74に記憶されてあ
る。前述した各種の異常についてそれぞれ第1乃至第3
の三つの画面が用意されており、これらが順に表示され
る。第1画面として異常状態、例えば血液ポンプ過負
荷、第2画面としてその異常に対する考えられる原因、
例えば「ポンプ出口側チューブの閉塞」、第3画面とし
てその異常に対する対応処置、例えば「チューブのポン
プへの装着状態および出口側ラインの確認」がそれぞれ
表示される。
異常表示の優先順位を例えば次のように決めておく。1.
血液ポンプ動脈陰圧、2.血液ポンプ過負荷、3.血液ポン
プ通信異常、4.シリンジポンプ過負荷、5.シリンジポン
プギヤ噛み合い異常、6.シリンジポンプ通信異常、7.シ
リンジポンプ注入量誤設定、8.シリンジポンプ注入終了
警報、同時に複数の異常が発生した場合は、優先順位の
高いものから順に異常情報の表示を行う。異常情報表示
中に、これよりも優先順位の高い異常が発生した場合
は、その異常情報の表示に切り替える。
次に、血液ポンプおよびシリンジポンプにて異常が発生
した場合の異常情報表示処理のプログラムの説明を行
う。この実施例では、制御部29と血液ポンプ検出・制
御部34およびシリンジポンプ検出・制御部35とは2
秒ごとに通信を行っており、それぞれのポンプの異常の
有無やその内容も2秒ごとにチェックされる。第6図
A,Bはそれぞれ血液ポンプおよびシリンジポンプの異
常フラグのパターンを示す図で、血液ポンプ異常フラグ
の場合には、ビット0が過負荷、ビット1が動脈陰圧、
ビット2が通信異常に対応している。一方、シリンジポ
ンプ異常フラグについては、ビット0が過負荷、ビット
1がギヤ噛み合い異常、ビット2が注入終了異常、ビッ
ト3が注入量設定、ビット4が通信異常に対応してい
る。いずれのビットも異常時には“1”にセットされ、
正常時には“0”にリセットされる。
また、表示する画面情報はROM74にコード化されて
格納されている。CPU73は2秒ごとの通信により、
血液ポンプ検出・制御部34、シリンジポンプ検出・制
御部35から異常フラグパターンを受け取る。先ず、血
液ポンプ異常フラグパターンのビット0〜2をチェック
する。例えばビット1が“1”にセットされている場合
には、CPU73はROM74から動脈陰圧異常の表示
の第1画面の文字情報(コード化されている)が格納さ
れているアドレスからそのコード化内容を読み出す。次
にCPU73は異常情報表示ユニット38に対し、通信
ラインを経由して表示コマンドおよび同コードを転送す
る。異常情報表示ユニット38はCPU73からのコマ
ンドに従って、同コードを文字情報に変換して表示す
る。その結果、第5図の血液ポンプ動脈陰圧異常表示画
面の第1画面が異常情報表示ユニット38に表示され
る。同時にCPU73は、PIO81、駆動回路82を
介して警報ブザー33を警鳴させる。
また、CPU73はシリンジポンプ検出・制御部35か
ら受け取ったシリンジポンプ異常フラグのビット0〜4
もチェックする。例えば前記血液ポンプ動脈陰圧異常に
加えて、シリンジポンプの注入量誤設定異常が発生した
場合、CPU73は前記異常情報表示の優先順位に従
い、異常情報表示ユニット38に表示する。従って、こ
の場合には動脈陰圧異常表示の第1画面が表示されたま
ゝとなる。この実施例においては、CPU73はタイマ
79により5秒間動脈陰圧異常の第1画面を表示した
後、動脈陰圧異常の第2画面を表示する。そして、さら
に5秒後に動脈陰圧異常の第3画面を表示する。さらに
5秒後には再び動脈陰圧異常の第1画面を表示し、以下
繰り返し表示を行う。
動脈陰圧異常が処置により解除されると、CPU73は
シリンジポンプ誤設定異常の第1画面を異常情報表示ユ
ニット38に表示する(以下は動脈陰圧異常表示の場合
と同様である)。
「考案の効果」 以上述べたように、この考案によれば従来技術では解決
困難であった血液ポンプおよびシリンジポンプのそれぞ
れの状態に対応して、各種の異常を検出することができ
る。また、異常時にブザーによる警鳴を行うと共に、そ
の異常状態、その考えられる異常の原因および対応処置
を表示するので、透析操作員が確実にその異常に対応す
ることができる。これにより、透析操作員の負担を著し
く軽減することができ、引いては透析患者の心理的負担
も軽減することができる。
このように、この考案は血液透析装置の適用範囲、信頼
性、操作性を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の血液透析装置の実施例を示すブロッ
ク系統図、第2図は第1図の実施例の血液透析装置にお
ける血液ポンプと関連する各種異常を検出する手段の要
部の例を示し、Aは過負荷異常検出手段の側面図、Bは
動脈陰圧検出手段の平面図、第3図は第1図の実施例の
血液透析装置におけるシリンジポンプと関連する各種異
常を検出する手段の要部を示し、Aは過負荷異常検出手
段の側面図、Bはギヤ噛み合い異常検出手段の側面図、
Cは注入終了異常検出手段の側面図、第4図は第1図の
実施例中の制御部29の要部を示すブロック系統図、第
5図は第1図の実施例における血液ポンプおよびシリン
ジポンプの各異常情報表示画面の内容を示す図、第6図
A,Bはそれぞれ第1図の実施例における血液ポンプお
よびシリンジポンプの各異常フラグパターンを示す図、
第7図は従来の血液透析装置を示すブロック系統図であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】腎不全患者より血液ポンプにより送り出さ
    れる体外循環血液と、透析液とを透析器により接触さ
    せ、上記患者の血液中の余剰イオン、不要老廃物および
    水分などを透析液中に移動させながら透析治療を行うと
    共に、上記体外に出された体外循環血液にシリンジポン
    プにより抗凝固剤を注入する血液透析装置において、 上記血液ポンプおよび上記シリンジポンプと関連する各
    種異常を検出する異常検出手段と、 上記各種異常の状態と、その異常状態に対して考えられ
    る異常の原因および対応処置とを記憶する異常情報記憶
    手段と、 上記異常検出手段が異常を検出すると、上記異常情報記
    憶手段からその異常と対応する異常状態、考えられる異
    常の原因および対応処置を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする血液透析装置。
JP5504890U 1990-05-25 1990-05-25 血液透析装置 Expired - Lifetime JPH0628129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504890U JPH0628129Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 血液透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504890U JPH0628129Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 血液透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413145U JPH0413145U (ja) 1992-02-03
JPH0628129Y2 true JPH0628129Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31577654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504890U Expired - Lifetime JPH0628129Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 血液透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628129Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120803A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-09 Nipro Corporation シリンジポンプを備えた持続的血液浄化装置
JP2009219666A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toray Medical Co Ltd 血液透析装置における補液供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241400A (ja) * 1996-07-03 2002-08-28 Asahi Kasei Corp 血液体外循環回路用の血液凝固防止のための医薬組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120803A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-09 Nipro Corporation シリンジポンプを備えた持続的血液浄化装置
JPWO2008120803A1 (ja) * 2007-04-02 2010-07-15 ニプロ株式会社 シリンジポンプを備えた持続的血液浄化装置
JP2009219666A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toray Medical Co Ltd 血液透析装置における補液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413145U (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247434A (en) Method and apparatus for kidney dialysis
US5487827A (en) Method and apparatus for kidney dialysis
JP5242626B2 (ja) 腹膜透析療法用ポータブル装置
US4596550A (en) Method and apparatus for ultrafiltration measurement in a two pump dialysis system
US5326476A (en) Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
EP0668793B1 (en) Apparatus for kidney dialysis
US5252213A (en) Dry dialysate composition
EP1339315B1 (en) Apparatus for blood withdrawal and infusion using a pressure controller
EP0104895B1 (en) Dual phase blood/flow system and method of operation
EP0835493A1 (en) Information entry validation system and method for a dialysis machine
US9833561B2 (en) Occlusion detection in delivery of fluids
JPH07136250A (ja) 血液透析機械の操作法、時間変更パラメータのプログラミング法、透析機械の操作法、腎臓透析機械及び血液透析機械
JPH0628129Y2 (ja) 血液透析装置
CN110251116A (zh) 一种血管通路流量检测仪及其计算方法
JPH0621488Y2 (ja) 輸液用回路及び輸液ポンプ
JP6978951B2 (ja) 透析用ベースユニット及び透析システム
JPH0433230B2 (ja)
JP7241233B2 (ja) 医療流体送達システムのための静電容量プライミングセンサ
CN114144212B (zh) 用于医疗流体递送系统的电容式启动传感器
KOSZUTA Choosing the Right Infusion Control Device for Your Patient

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term